• ベストアンサー

パソコンがおかしいのです

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

メッセージの件は#1さんの通りかな。 また、文字化けは上記の問題とは関係ありません。 ここでも散々、書かれていますがフォントキャッシュの破損です。 セーフモードで立ち上げて、再度、正常終了 次回から綺麗に直ってます。 もし直らないならリンク先を。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
westriver
質問者

お礼

ありがとうございました。きれいに直りました。また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 指定されたファイルはレジストリスクリプトではありません

    PCを起動させた時に C:\WINDOWS\system\IOSA.DLを取り込めません。 指定されたファイルはレジストリスクリプトではありません。レジストリファイルしか取り込めません。 と表示されます。どなたか解決方法を教えて下さい。

  • explorer.exeが見つからな

    WindowsXP Homeで起動後、画面に ”C:WINDPWS\System32\explorer.exeが見つかりませんと表示されます。” OKを押すと ”レジストリに指定されている'C:WINDPWS\System32\explorer.exe'を読み込めないか、または実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはレジストリの参照を削除してください。" と表示されます。 一応動くのですがたまにフリーズします。 どうすればいいのでしょうか?

  • コンピューター起動後に変なメッセージがでます。

    コンピューターを起動したときに、「ファイル/s C:\WINDOWS\system\IOSA.DLを開けません。ディスクが指定されたドライブにあるか確認してください」と出ます。OKを押すと、何も書かれていないメモ帳が開きます。その後一応う動作はしますが、これが出るようになって、いろんなプログラムの応答が遅くなってきたような気がします。 出ないようにすることはできますか?

  • パソコンがおかしい!

    わたくしデスクトップのウインドウズ98を使用しているのですがウインドウの「最小化」の記号が数字の0、「元のサイズに戻す」と「閉じる」が文字化けしたような記号に化けてしまっています。→が数字の8、↑と↓がそれぞれ5と6になっています。それだけなら何とか使用上差し支えないのですが、オプションなどのチェックのとこが完全にバグって、チェックが入っているのかどうか完全に判別不可能です。いきなり突然パソコンを立ち上げたらこのようになり、しかも再起動してもそのままです。説明が分かりづらいかもしれませんが、何か解決策が分かる人おられたら教えて下さい。

  • レジストリについて

    AFD_TUNE.regというファイルをダブルクリックしてレジストリを変更しようとすると、 「AFD_TUNE.regをインポートできません。指定されたファイルはレジストリ スクリプトではありません。レジストリ エディタの中でインポートできるのは、バイナリ レジストリ ファイルだけです。」 と出るのですがどこをどういう風に変更すればいいのでしょうか?

  • パソコンが変になってきました・・・

    画面の右上にある最大化、最小化のボタンが数字になったり、選択するボタンの部分が違う記号みたいになっています。どうしたら直りますか?もう直らないでしょうか?

  • レジストリエディタが起動しません

    初めての質問です。5年ほど使っているPCの調子が悪くなってきたので、カスタマイズしようと雑誌など見ながらレジストリエディタを「ファイル名を指定して実行」で起動しようとしても【16ビットMS-DOSサブシステム・・・C:\WINDOWS\system32\regedit.comNTVDM CPUは不正命令を検出しました。CS:2652 IP~アプリケーションを終了するには、「閉じる」を選んでください。】とでて起動することが出来ません。これはいったいどういう意味なのでしょうか?ウィルスにでも侵されているのでしょうか?ウィルス検査(ウィルスセキュリティーZERO)は一応したのですが・・・レジストリをいじることは危険とよく聞いているので、意を決していろいろとPCのカスタマイズしようとしていたらスタートからつまずいちゃいました。何が原因か分からない状態です。よろしくお願いいたします。 OS:Me⇒Xpのアップグレード版SP2  CPU:866MHz pen3 RAM:256MHz

  • PCを起動すると・・・

    PCを起動すると毎回デスクトップに「c:\windows\system32\main16.exeが見つかりません。名前を正しく入力したかを確認してからやりなおしてください。ファイルを検索するには〔スタート〕ボタンを押してから〔検索〕ボタンを押してください。」とでて、OKボタンを押すと次に「レジストリに指定されているc:\windows\system32\main16.exeを読み込めないかまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはレジストリの参照を削除してください。」とでます。 c:\windows\system32\main16.exeを検索したところ、ファイルがありません。 これはどうしたらなおるのでしょうか? ちなみにレジストリをさわるには自信がありませんが、わかりやすく説明していただけたら幸いです。

  • レジストリエディタが起動できません。ファイル名を指定して検索にかけると

    レジストリエディタが起動できません。ファイル名を指定して検索にかけるとデスクトップのアイコンなどが一度消え、また表示されるのですがレジストリエディタは起動されず何度やっても同じ結果になってしまいます。解る方がいましたら解決方法を教えてください。ちなみにウィンドウズXPです。

  • レジストリの参照を削除する方法?

    トロイの木馬に感染しました。norton antivirusを使っているのですが活動ログに「C:\windows\system32\mdmdll32.exe は Trojan Horse ウィルスに感染しています。 このファイルを修復できません。」と表示されました。その後起動時に「C:\windows\system32\mdmdll32.exe は有効なアプリケーションではありません」、「レジストリに指定されているC:\windows\system32\mdmdll32.exeを読み込めないかまたは実行できません」、「ファイルがあるか確認してくださいまたはレジストリの参照を削除してください」と表示されます。ファイルがあるか確認しましたが、フォルダがあるだけで中身は空でした。レジストリの参照を削除するには、どうしたらいいのでしょうか。  PC初心者です。なるべく簡単な言葉で教えていただければ助かります。