• ベストアンサー

photoshopでpdf画像の読み込み

pdfファイルをhtmlに書き起こす作業をしてまして、画像データは、photoshopの「読み込み」「pdf画像」で取り込んでいるのですが、気になることがありました。 一枚だけですが、画像が反転した状態で読み込まれたのです。 そういうことってあるのでしょうか? これまで大量の作業をしていて一枚だけです。 どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitaljj
  • ベストアンサー率54% (85/157)
回答No.1

データがダブルトーンの時に反転して表示される場合があります。 トランスファ関数を含める設定にして、Photoshop で EPS ファイルを保存し直します。そしてもう一度 PDE ファイルを作成します。

noname#9255
質問者

お礼

ありがとうございます。御礼が遅くなって申し訳ありません。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PhotoshopでPDF200ページをJPEG画像200枚に一括変換

    PhotoshopでPDF200ページをJPEG画像200枚に一括変換 はじめまして。 1冊200ページのPDFファイル(電子書籍)があります。 僕が持っているポータブルDVDプレイヤーは、PDFファイルを開くことはできませんが、JPEG形式なら開くことができます。 そこで、ポータブルDVDプレイヤーで電子書籍を見れるように、PDF200ページをJPEG画像200枚に変換しようと思いました。 Photoshop CS2で、PDFファイル(電子書籍)を開いたところ、1ページにつき1ウインドウで、200枚のウインドウが現れました。 PDFをJPEGに変換する作業を1ウインドウ(1ページ)ごとに行わなければならないので、200回も「別名で保存」→「保存形式の選択メニューでJPEGを選択して保存」を繰り返さないといけません。 簡単な作業で、PDF200ページをJPEG画像200枚に変換する方法を教えてください(できれば一発で)。 また、PDF200ページをJPEG画像1枚に変換する方法があれば、合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 再読み込みが可能なPDFビューワソフト

    Windows環境にて、再読み込みが可能なPDFビューワソフトを探しています。 論文作成ソフトtexを使用してる方であれば、よく理解してもらえると思いますが、texでソースをコンパイルした後、更新されたPDFファイルを開くこと頻繁にあります。 しかし、更新されたPDFファイルを開くには、既に開いているPDFビューワーを一旦閉じて、また開く、といった面倒くさいことをしなければなりません。 よく使うAcrobat Readerでは、Linux版のみがCtrl+Rで再読み込みを行えるようですが、Windows版では再読み込みに対応していないようです。 もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

  • photoshop elemenys8のPDF

    photoshop elemenys8での画像をPDFに作成したいのですが、 メニューのファイルなどどこを探しても見つかりませんのでよろしくお願いします。

  • Photoshop Elementで画像を取り込みたいのに出来ません。

    前に同じような質問をさせていただきましたが やっぱり解決できないのでもう一度質問させていただきます。 申し訳ありません。 急ぎなのでお助けいただけるととても助かります。 「Photoshop Element 2.0」にてスキャナーで画像を取り込めないという質問をさせていただき、 「Photoshop Element 2.0」はvista対応ではないから不具合が起きてもおかしくないというご解答をいただき、 vista対応の「Photoshop Element 5.0」を購入しました。 しかしやはり読み込み出来ません。。今までずっとやってきた「ファイル」→「読み込み」→「スキャナー名」でスキャン画面が開きスキャンするというやり方でしたいのですが、 「ファイル」→「読み込み」を押すと選択肢にスキャナー名が無く、「WIAサポート...」「ビデオフレーム...」の2つの選択肢しかありません。 何故でしょう…Photoshop Element内で画像をスキャンしたいのですが…。 スキャナーの方がおかしいのかなと思い、フリーソフトの「Pixia」で試してみたら「Pixia」内ではちゃんとスキャナーが反応してくれてスキャンすることができました。 が、動作が重く取り込む画質もなんだか気にいらなく、全然快適に絵を描く事ができなかったので やはり今まで通りPhotoshop Elementでスキャンして画像を編集したいです。 せっかく「Photoshop Element 5.0」買ったのでこのまま無駄になるのは…嫌です。 …けっこうお財布が大打撃だったので;; 「Photoshop Element 2.0」をアンインストールしようとすると 『ログファイル'C:Program Files\Adobe\Photoshop Elements 2\ uninst.isu'が有効でないか、またはデータが破損しています。アンインストールは実行されません。』というメッセージが表示されアンインストールすることが出来ず、 未だ「Photoshop Element 2.0」が存在している状態なのですが…まずいでしょうか? でもこのファイルを有効にする方法やデータの破損を修正する方法などわからないのでどうすることも出来ません。 あと「Photoshop Element 5.0」を起動したら 『could not locate remote server』という エラーメッセージが表示されます。 何かわからないのですが…何か関係あるでしょうか? OS:windows Vista スキャナー:Canonscan 3000F 説明が足りない部分やわかりにくい部分がありましたら 補足させていただきますのでお申し付けください。 どうかご助言お願いいたします。助けてください。

  • スキャナで取り込んだ複数の画像をPhotoshopで一括保存するには?

    Photoshop7.0を使っています。 Photoshopのファイル→読み込み→接続したスキャナやCCDカメラなどで画像の取り込みをしています。その後、大量にキャプチャした画像を保存するときに一括して保存する方法が分からず困っています。 いちいちダイアログに沿って保存形式と保存場所を指定しているとかなりつかれてしまいました。質問する前、検索しましたが“アクション”とは違うような気がしました、行き詰ってしまいました、詳しい方お助けください。

  • Photoshopのアクションについて

    Photoshopでアクション機能を利用して大量のPDFデータから必要な個所を切り抜いてBMPデータとして同名で保存したいと考えています。 しかし、”開く”からスタートすするとどうしてもうまくいきません。 仕方ないので、最初からPhotoshopに読み込んだ状態で”切り取り”、”保存”、”閉じる”をその都度行っています。 ”保存”の時も同名で保存されず”~~ のコピー”と必要のない文字が入ってしまいます。 (1)PDFを”開く”をアクションに組み込みたい。 (2)同名のBMPデータとして保存したい。 この悩みの解決方法をご存知の方は教えてください。 私が使っているPhotoshopはCS5です。

  • Photoshop PDF ファイルではありませんと出てしまいます

    PDFファイルをPhotoshopを開こうとすると、 「○○.pdfを開けません Photoshop PDF ファイルではありません」 と出てしまいます。 アクロバットリーダーでは問題なく開けるのですが、、、なぜなんでしょうか?

  • PDF:一枚画像vsテキスト情報を残すメリットデメリット

    お世話になります。PDFの制作についてご質問します。 イラストレーターのデータを、PDFにする作業をしている者です。 クライアントから頂いた、DTPのデータを、そのままテキストはテキストの状態で、PDF化させているのですが、クライアントから「他で作ったデータはもっと軽い!(-"-)」と言われてしまいました。 その軽いデータをいただき、確認しましたところ、すべてが一枚の画像ではりつけてあるといったものでした。きっと、Photoshopで書き出していると思うのですが、この場合、テキストをPDF上で選択できないなどのデメリットもあると思います。他に、googleではPDFの中のテキストもヒットさせることができるのにそれが出来なくなりますよね。 その他、考えられるデメリット(=テキストを残したままPDF化するメリット)はなんでしょうか? クライアントに弁明?するために、どうか、教えてくださいませ。詳しい方、ご存じの方、プロフェッショナルな方、どうぞお願いいたします。

  • 大量作業のイラストレーターで画像を置換え→PDF

    イラストレーターのフォーマットに一点、画像を置換してPDF保存という作業が大量にあるのですが、できるだけ簡単にやる方法を探しています。 画像は、01から順に番号がふってあるepsデータで、最終的には完成したPDFは、01.pdfのような名前にしたい。 アクションを使うにしても、置換する画像を選ぶ作業などは、手作業になる方法しか思いつきません。 どなたかアドバイスください。

  • 画像 読み込み 表示 遅い

    とにかく画像の表示がやたらと遅くなりました。 フォルダからファイルを表示させようとすると なかなか反応せず、しばらく待たされます。 また、Illustratorやphotoshopなどのソフトで作業していて PDF保存しようとしたら、今までは2分くらいかかって いたのが、今日は15分以上かかってしまいました。 配置しようとしても、メモリがないと突然フリーズします。 もっとサクサクできるためにはどうしたら いいのでしょうか? 何か自分が不都合な事をPCに対してしてしまって いるのでしょうか? 詳しい方、おりましたら 是非ご回答お願いたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題を抱えている場合、特定のエラーメッセージが表示されることがあります。この記事では、ブラザー製品のDCP-J572Nで表示される「3B」エラーメッセージに焦点を当てて説明します。
  • DCP-J572Nの印刷できないトラブルは、特定のエラーメッセージで知られています。その中でも「3B」エラーメッセージはよく報告されており、その解決方法について詳しく説明します。
  • 最近、ブラザー製品DCP-J572Nで印刷ができないという問題が発生しています。この問題を引き起こす原因として、「3B」エラーメッセージを解析し、解決策を提供します。
回答を見る