• ベストアンサー

研究室内において

研究室において 去年の学生はさぼっている人が多くて それでまぁまぁということになり ほとんど押し出しのような形で卒業させたそうです。 今年については部屋内でさぼっているのが 自分一人ということもあって ほかのメンバーに示しがつかないから との理由で留年になってしまいました。 問いただしたところすぐにころっと 意見を変えて去年の学生は ちゃんとノルマや課題を守っていた。 君とは立場が違うと言い張ってきました。 出席も逐一途中から監視されているように 勝手に取られていたようです。 でも、実際に去年の学生がほとんど 何もしない状態でも卒業したのを 知っています。 このような理由で卒業できなくなるのは 正当性があるものでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

大学院生で、下級生を指導しなければならない立場のものです。 教授からみれば、昨今の学生はやっぱり勉強しないんですよね。 でも勉強させるということはすごく難しいわけです。 最強手段は留年させるということなんですけど、仮に5人全員を留年させると、自分の指導力の問題となってしまう。一方で一人なら個人の努力・資質の問題、ということです。ひらたく言えば、相対評価なんですよ。 テストでもみんなの点数が悪かったら下駄をはかせるでしょ?去年、下駄を履かせてもらった人が多かったからといって最初から下駄を履かせてもらうつもりだったというのは…まぁ甘かったかもしれませんね。 昨今はあまりに大学の卒業が簡単すぎるということで、文部科学省も困ってるようですし、どこかで線引きが必要になってきてるわけです。 切られたほうはラインに納得がいかないのは当然でしょうけど…。

atom34j
質問者

補足

ありがとうございました。 やっぱり仕方ないなぁと思って納得できました。 でも、去年は4月から始まって年内はほとんど 学校にこない、報告書、勉強会など出てなくて 正月年明けから忘れたようなころ からひょっこりと出てきた学生が卒業して 自分は4月からまがいなりにも学校にはそれなりに 来ていたのにと残念な気持ちです。 来年は研究室をかえるつもりでいるので もうちょっとなんとかならなかったかなぁ と悔いが残る結果となってしまいました。 これに懲りて先走った自分の都合のいいことを 考えるのはやめにして地道にまじめにしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

No. 5 の方に全く同感。 大学であろうと社会であろうと、やるべきことを正しく認識し、それを行なうことが、一番大事ですし、そうすることで始めて、他人に評価してもらえる自分が出来上がるのです。 言われたことだけうまくやって、済ませているようでは、自分の財産 (金じゃありませんよ) を増やすことはできません。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分に都合のいい考え方を しすぎていたようにも思います。 参考になりました。

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.5

先輩が頑張らずに卒業できたのに、自分は、その人たちより少し頑張ったのに卒業できない、というのは正論ではありません。 確かに先輩が卒業できたのはおかしい、これは正しいでしょう。 しかし、あなたが卒業できないのはおかしくないのです。理由は、すでにお分かりのようなのでくどくど申し上げません。やはり、これからは頑張って卒業して欲しいものです。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の考え方の矛盾に改めて 気づきました。 卒論はもっと真面目に頑張るものだと思いました。 参考になりました。

回答No.4

あなたの言っていることは基本的に正論です。僕も大学にはなんの価値も見出せなかったので、なるべく勉強しないように過ごしてきたタイプです。だからあなたの気持ちはわかります。 しかしこれから社会に出ていくにあたり、ますます社会では正論が通じないということを思い知らされるでしょう。世の中、正論を貫く人が勝つのではなく、根回しがうまかったり要領のいい人が勝つようにできています。あなたのような正論をふりかざして社会生活を送ろうとすると、必ず挫折することになります。高い授業料にはなりましたが、要領よく生きることの大切さを今回学んだのだと思って、潔く出直しましょう。 >地道にまじめにしたいと思います。 まじめに生きることよりも、要領よく生きることのほうが大切です。あなたが今回失敗したのは「まじめ」じゃなかったからではなく「要領」が悪かったためだと僕は感じました。今一度ご検討ください。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の無力さをも実感しました。 これから社会に出たらこんなことは 日常だと思ってもっと要領よく生きていきたいと思います。

  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.2

正当性を語る前に、なんのために学校へ? そっからおかしいでしょ? 前のところてん達はそれで卒業できて、どうかしらないけど、やることやらないで卒業できるのがおかしいんだから。 学費出す親の身になってもらいたいわ。ごめんやけど、むかつく。 すっごい腹立つ。いきたくてもお金なくて行けなかったひといっぱいいたのに、なんなの? と思います。まあ、感情的になっても仕方ないので。 前のところてんたちを卒業させたことについて、その教授は自分を守るためにはあなたをどちらかといえば「排除」の方向に持っていくと思いますよ。 「留年」ですね。来年も厳しい研究報告・レポートをださせられることになりますね。 正当性を問うと、あなたはおそらく、そのゼミなり、研究室にいずらくなるかもしれないですね。 かなり危険です。 大学の研究室の秘書をやっておりましたので、ちょっとはわかりますが、大学の教授って、立派な方あまりおられないですね(子供じみた嫌がらせしたりと)。。なので、危険です。 頑張って来年、きちんと通って、卒業決まってから「正当性」を述べられたほうが得策でしょう。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに自分自身のしてきたことの 未熟さなどに対して反省しています。 気づくのが遅すぎました。 参考になりました。

回答No.1

>今年については部屋内でさぼっているのが >自分一人ということもあって この状態を早く悟って、手を打てばよかったのかなと思いますが、今更ね。 さぼってたのに卒業できたのは、たまたまその環境(さぼりメンバが多かった)がラッキーだっただけで、その恩恵がずっと続くかどうかは、今の環境と先生次第。 もちろん、卒論で何かしらの成果を残しているにも関わらず、留年との沙汰が出ているので異論を言えば良いと思いますが、全くないと周りを説得できないでしょうね。 全くお気の毒と言うしかないです。

atom34j
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分自身の未熟さを痛感しました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 研究室の卒業論文

    私は国立大学工学部の四年生で、 今は研究室に配属されて卒業研究を行っています。 質問は卒業論文に求められるレベルが高すぎて、 これをクリアしないと卒業できないのかということです。 序論に乗せる公式が十ほどありますが、これらを導出をせよ。 実験機器の精度や、解析したデータの信頼性を定性的に述べよ。 実験値が正しいことを示すため、誤差1%以内のデータを五つ分用意しろ。 研究で予想される結果をすべて求め、これから測定値との違いを考察せよ。 2~3日に一回ミーティングがあって、進捗状況を報告するのですが、 毎回このような課題をA4用紙いっぱいに突き付けられます。 私のほかに四年生はもう一人いるのですが、卒論提出を求められているのは自分だけです。 理由は私が他大の大学院に進学するため、一年間の研究報告をさせたいからだそうです。 うちの研究室はコアタイムが月曜から土曜の9~20時までと決められており、 行かないと携帯に電話がかかってきて、なぜ来ないのか問われます。 このように高い研究成果を求められ、常に研究室にいるよう監視されている環境にあったため、 昨年の暮れには適応障害で体調を崩し、一か月の療養という診断が出ました。 精神的に参ってしまい、自殺を考えたこともあります。 教授に相談しても休むのはいいけど、留年だからといわれ、私の現在の状況を理解してくれません。 あと一か月で卒業ですが苦しいです。 卒業論文が出せないと留年です。 他大の大学院も辞退することになります。 いま、どう動くのが正解なのかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 研究室 大学 人間関係 研究費不正 

    私は現在, 来年卒業予定の修士です。悩み事があるので書かせていただきます。 私の研究室の教授は研究補助(Reserch Assistant)として研究費から毎月、特定のお気に入りの学生一人のみに生活費としてお金(5~8万円)を与えています。もらっている総額は100万円以上です。実際に、この学生は教授の研究補助なんてしていません。唯気に入られているからもらっています。研究補助をしていないのにあげるのはおかしいとわかりきっていることですが、仮にあげることを正当化したとしても、他のもらっていない学生もまじめに研究をしているのにお金をあげないのは不公平だと思います。一度, なぜ研究費をあげているのか聞いたことがあります。 おまえが首をつこっむことではないと一喝され理由は聞けませんでした。 しかし、ばれて狼狽したのか、私をも買収しようとしてきました。当然、きっぱりと断りました。 本当にあきれたものです。 教授は私の研究を引き継ぎたいようで学部生に全部引き継ぎするように言ってくるのですが, 正直、あと 4,5か月ぐらいでは時間的にも無理ですし、学部生では難しいです。 そもそも私の研究は私ひとりで進めたもので先輩から継いだものではなく、 教授や研究室のドクターもわからないので, 私が卒業し会社勤めに入ってからも、後輩を指導するように遠まわしに言ってきます。 そもそも、個々がやっている研究を他のメンバーが把握できていない状況を作ったのは 一切進捗やゼミをやらないこの教授に非があると考えています。 進捗を学生主体で開き、教授を誘っても忙しいと難癖付けてこの教授は来ようとしません。 私はこの教授が嫌いでたまりません。しかし, 我慢するのが大人だと自覚しています。 卒業まで、静かにいるつもりですし、研究費の不正を追及するつもりもありません。 しかし, 卒業後も学部生へのアドバイスや研究を手伝えと言うのはおかしいと考えています。 ですので、私の下についている学部生には申し訳ないのですが, 正直この研究室とは二度と関わりたくないの卒業後は金輪際、連絡をしないつもりでいます。 この対応は間違っているでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 大学の研究生について

    今年三月に大学を卒業後大学にて研究生として籍を置いています。 現在はアートに関する強い興味から作品の制作などをしていますが、 来年も研究生という立場で続けていくか。それとも、就職するか。悩んでいます。 去年は就職活動もし内定は二社いただいていたのですが、夢をあきらめきれなく現在にいたります。来年も研究生という立場では、親も納得できていなく就職したとしても夢はあきらめない限り続けられるとも内心思います。しかし、家庭の事情もあります。 もし、就職するということになると私の研究生という立場が、 どのようなものになるのか疑問です。 こんな質問をすること自体情けないですが、教えていただけないでしょうか。

  • 修士2年生です。単位はそろっているのですが起業に関わった事で研究が思う

    修士2年生です。単位はそろっているのですが起業に関わった事で研究が思うようにまとめられず留年する事になりました。半期あれば卒業できると思っていますが、僕のようなケースで留年する場合、一応理由はたつとおもいます。 それでも一年留年したほうがいいよと先生には勧められました。 半期留年が一年留年よりも悪印象になることってあるんでしょうか

  • 研究室の先輩

    私は大学4年で研究室に所属しています。当研究室に鬱病を抱えている先輩が1人います。(男子学生で留年1年目)私が先輩の病気を知ったのは、先輩自身が私に自分の病気を打ち明けられたからです。病気を知らなかった時も今も変わらないように接していますが、先月中旬から研究室に来なくなりました。実は卒業研究最終発表が今月21・22日にあり、レジメを来週の木曜日までに提出する事になっています。中間発表まで来るときは少ないながらもそれなりに頑張っていました。(私の援助あり)研究室にいる時は先輩が話す事に耳を傾けて、話せるだけ話させています。担任の先生も病気を知っていますが、研究室学生の中で先輩の病気を知っているのは私だけです。今度学校に来た時が16日正午を過ぎていれば、卒業延期になってしまいます。私はメール(やっても1日1回)で連絡を入れているのですが、先輩から何も連絡が来ません。このような状況で病気を知っている私はどのような行動を取る事が望ましいのでしょうか。些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • 研究室の環境について

    閲覧ありがとうございます。 私は工学系の学部4回生の男です。 来年の3月に卒業なのですが、ここまで来て研究室に行くのが辛くなってしまいました。 原因は卒論がうまくいってないのと、研究室の環境だと思っています。 まず卒論に関しては、教授がテーマを割り当てるということがなく、論文調査からテーマ決め、 提案の内容まですべて学生が決め教授に報告します。 自分が決めたテーマ、提案内容の研究はうまく進んでおらず、卒業できないという不安が常にあり、 それが辛いです。 ただ、卒論に関しては自分の知識や能力の無さが原因なので、仕方がないと思っています。 私がもっともストレスを感じるのが環境のほうです。 教授は学生が作業をする部屋でよくゲームをします。話を聞くと、 スマホのソーシャルゲームみたいです。博士の先輩と一緒にやっています。 ちなみにその博士は数回留年しています。さらに教授は10年近く論文を書いていません。 私だってゲームして遊びたいのに、それを我慢して研究しています。 私の近くで、全然研究していない教授や博士にゲームされるのは本当に腹が立ちますし 大きなストレスを感じます。 自分たちは全然研究せずに学部生の研究に対しては厳しいことを言ってきます。 自分の同期はがんばっているので、私が甘ったれているのかと思うようになってきました。 皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。 また、この手の問題は大学の学生課などに言えば改善されるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 研究室に配属される意義

    こんばんは。大学の自然科学系で働くものです。 この時期になると三年生の学生さん達は就職活動に忙しくなりますね。春は企業就職、夏前は公務員試験準備・教職実習、夏~秋は公務員試験、教員採用試験、、、、などなど、気持ちが落ち着くのは秋風が吹く頃でしょうか。1年の半分以上は来年以後の準備に費やし、あわただしく数カ月で卒業研究をまとめる人も多いと思います。 で、思うのですが、いまどき、大学の研究室に配属されて卒業研究をする事は、その人の人生にとって、どれくらい重要な事だと思いますか、または感じていますか?或いは企業のかたで、その学生さんが大学でどんな卒業研究をしていたか、重んじることなどあるのでしょうか?私の分野では学生さんの専門と就職先の職種とは解離していくように見受けられます。「卒論なんてお遊びですよ」といった声もあります。それらも含めて、大学の四年生で卒業研究をする意味を考えてみたくなりました。いろんな立場からの御意見をお願い致します。

  • 終わらない卒業研究、留年・就活か進学か

    現在理工系大学の4年生です。 周りに流される形で3年次に大学院進学を漠然と考え(今でも後悔しています)、 就活はしなかったので4年次の夏に大学院を受験し、合格しました。 さて、現在は卒業研究の真っ只中ですが、実験が思うように進まず、まったくデータが出ていません。 最近になって研究が自分に向いていないと悟り、やる気がなくなってしまった上に、 指導教授から「このままでは留年だ」と散々叱られ、完全に思考停止状態です。 教授が学生に発破をかける意味で留年という言葉を使うのは良くあることのようですが、このままでは本当に留年してしまいそうです。 理系はもうたくさんだ、というのが率直な心境です。 寝る間も惜しんで大急ぎで実験を進めていますが、”やらされている感”が強く、辛いです。 研究したくないのに大学院へ行くのは、学費を払ってもらう親に申し訳ないと思っています。 さらに、大学院へ進学の場合は理系職以外の就職が難しくなるという話もあり、進学するかどうかも悩んでいます。 そこで、以下のような選択肢を考えています。 1.あえて留年を選んで4年生をやり直し、今から就活を始め進学せずに学卒として卒業する 2.辛かろうと何だろうと卒業、大学院へ進学・修了する どうするべきでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 面接官に『学校を留年した理由』を聞かれたときの返答

    こんにちは。 私は、今年の3月に専門学校を卒業する予定でしたが (去年)2年の後期の出席日数が足りずに留年してしまい あと半年だけですが、また学校に通ってます。 今週、就職の面接があります。 面接の時に、『留年した理由』は聞かれるでしょうか。 もし聞かれた場合、どういう風に答えたらいいのでしょうか。 教えて下さい。 留年した理由は、就職の事で悩みがあり ズル休みをしてしましました。

  • 研究室の人間関係で鬱になりました。

    研究室の人間関係で鬱になりました。 現在大学4回生ですが、配属された研究室の院生との人間関係で 鬱になりました。 もともと就職活動を6月末までやっており卒業研究が手つかず だったことで研究室の院生に怒られてから研究室に行きづらくなり ました。 もともとあまり院生とは仲も良くなく目の敵にされていたので 他の就職活動していた人以上に怒られこともあり精神的に追い詰められ 7月は頑張って行ってましたが8月からは行けなくなりました。 大学のことを考えるだけで気分が悪くなり最初は内科で診察して いましたが原因がわからず10月に頑張って大学に行って教授に 休んでいた理由を説明したら「誰でも体調は悪いんだ、休んでいたのは 甘えだ、お前なんていらない」と言われました。 たしかに、自分でも甘えていたと思っていました。 友人に相談したところ心療内科で診察してもらうことを薦められ 行ってみたところ鬱状態と診断されました。 主治医には「教授に事情を説明し何故行けなかったのか自分がどのような 状態かを伝え診断書を提出し落ち着くまで休みなさい」と言われました。 ただ、もう研究室行きたくなく教授の顔も見たくないのが本音で 診断書を出せないままで10月末まできてしまいました。 その結果、教授にメールで卒業書類提出期限が切れたというメールがきました。 そのようなものがあることは私は知らずいきなり言われ動揺し 一応教授に診断書と自分状況をメールで返信しましたが返信が返ってきません。 直接行こうにも気力が沸かず行けません。 去年卒業した先輩は12月から卒業研究始めた奴でも卒業できたと励まされましたが もうあの研究室にいたくありません。 今さら研究室変更はできないものでしょうか。 留年するにしても3回生で研究室が決められるせいでこのままだと同じ研究室に なります。