• ベストアンサー

12月に中央ヨーロッパに行きます。

NY1997の回答

  • ベストアンサー
  • NY1997
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

10月にプラハに行ってきました。 素晴らしい都市です。今まであちこち行きましたけど、もう一度行くならプラハ(チェコ)かクラクフ(ポーランド)だと思っています。 ということで、チェコ限定のお話になりますが、わりと気さくな都市だと感じました。日本人に対してアレルギーもありません。中世の面影を残しているプラハは観光には最高です。観光客も多く、英語が難なく通じるのもいいところです。ビールとピクルス(きゅうりの酢漬け)が絶品ですので、チャンスがあればぜひ! プラハでの行動では、日本円があれば現地通貨のコルナに換金できます。街角の両替商ではなく銀行のほうがレートがいいですので、ご参考までに。 私が10月にプラハに行ったときは、ホテルのコンシェルジェ曰く「こんなに天気が良いのは珍しい!」ということでしたので、あまりいいアドバイスはできませんが、インターネットなどで気温を確認してください。12月はかなり寒いと思います。ですので、コート、マフラー、手袋など防寒対策はよくお考え下さい。雨対策は折りたたみ傘を用意しておけば十分と思います。折りたたみ傘で対処できないような大雨だったら、現地の人さえも対処できませんから、不運だったとあきらめるしかないでしょう。 今回はどうやら強行軍のツアーのようですので、各種観光ガイドの記載のポイントを押さえておくだけでよろしいでしょう。 「格安ツアー」とのことですが、格安であろうとなかろうと飛行機の中では一律のサービスを受けることができます。日本からヨーロッパへ向かうときには時差ボケはさほど深刻にはなりません(逆に帰りは大変になりますけど)。飛行機が飛び立った早々、時計を現地時間にあわせて(たぶん-8時間)、その時間に合わせて機内で過ごすことを意識されてはいいのでないでしょうか。深夜に該当する時間にあまり重い食べ物を食べないようにするとか。それと「耳栓」も必須です。眠りたいときには飛行機のエンジン音を遮断してくれますので。 機内食は、日本からヨーロッパに向かうときは「和食」を、帰りは「洋食」を選択するのがいいのではないでしょう。少なくともルフトハンザ・ドイツ航空はそうです。現地の味付けに任せるのがもっともおいしいですよ。どうしても機内で時間がつぶすのが苦手!ということでしたら、新聞をもらうのが良いでしょう。エコノミークラスでも配っています。隅から隅まで読み尽くせば結構時間がつぶせます。 プラハの治安は概して悪くはないですが、タクシー運転手のマナーは良くないとききます。よくボッたくられるとか。ならば最初からそういうものだと割り切って、景気よくチップを弾むつもりでいると気が楽というものです。もっとも、市内観呼にタクシーは不要で(プラハという都市は城下町で、あちこちが見所だらけなので「歩き」が基本)、空港からホテルまでですけど。 治安が悪くはないとは言うもの、地下鉄などに乗るときにはスリなどには気をつけてください。財布はボタンのかかる内ポケットなどに入れておけばまず大丈夫だと思いますが。 以上、何かお役に立てれば幸いです。

natudayo
質問者

お礼

とても 詳しく書いて頂き 有り難うございます。友人に”行く”と言ったものの 寒いし強行だし ちょっと嫌だなあと思ってましたが 楽しみになりました。

関連するQ&A

  • パックツアーのレストランで出されるワイン

    中央ヨーロッパ(チェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリア)にパックツアーで行った時、食事の際に飲んだワインはグラス1杯が2ユーロから4ユーロぐらいだった気がします。現地のスーパー等で同等のワインを買おうとするといくらぐらいなものなのでしょうか? ワインのおいしさはおいしいのでしょうか?あまりおいしくないのでしょうか?

  • 中欧旅行の際のお金について

    9月にJTBツアーで中欧旅行に行くことになりました。 (チェコ・オーストリア・ハンガリー)です。 お土産代と数回の食事代程度のお金を持って行きたいと考えております。 ・(チェコ・オーストリア・ハンガリー)はユーロが使えるのでしょうか? ・仮に「ユーロ」を持っていく場合、JTBでも「ユーロ」に両替できるようですが、 空港の両替所とどちらで両替した方がいいのでしょうか?

  • ヨーロッパ旅行 変圧器について

    今年の12月24日からヨーロッパ旅行に行くことになりました。 場所は、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキアです。 そこで質問なんですが、変圧器は必要なんでしょうか? デジカメの充電などに使いたいのですが。 デジカメの充電器の裏には INPUT:~100V-240V 50/60Hz 0.052A 5-8VA 2.3W と書いてあります。 どうでしょうか? また必要なら、どんなものを用意したらよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパってどんなイメージがありますか。

    ヨーロッパってどんなイメージがありますか。 またお金や時間があるとしたら 行ってみたいと思いますか。 行ってみたいとしたら下記のどの国ですか。 フランス・ドイツ・スイス・オーストリア・イタリア・ チェコ・ハンガリー・スロヴァキア・ベルギー・オランダ・ ノルウェー・イギリス・デンマーク、スペイン・ポルトガル・ その他。

  • 東欧のパック旅行 お金は

    10日間の予定でヨーロッパに行きますが。お金はどう用意したらいいでしょうか? ドイツ2日、チェコ2日、オーストリア1日、ハンガリー2日ですが。 どのぐらい必要ですか? ちなみにユーロのTCは200ユーロ持ってます。 またチェコ、ハンガリーの通貨はよくわかりません。

  • マニュファクチュラの取り扱い店舗

    スロバキア、チェコ、オーストリア、ハンガリーに行きます。 パックツアーで自由行動が無いため、ホテルや空港でマニュファクチュラの商品を買いたいと思っています。 ホテルやブダペストの空港で、マニュファクチュラの商品は置いてあるのでしょうか?

  • 中欧ブランド

    中欧(オーストリア | スイス | スロバキア | チェコ | ポーランド | ドイツ | ハンガリー)でそれぞれ知っているブランドがあれば教えてください。

  • 中欧7カ国周遊旅行両替の方法は?

    6月にツアーで中欧7カ国旅行に出かけます。 ドイツ、オーストリア、スロベニア、チェコ、ポーランド、スロバキア、ハンガリーの7カ国です。 ほとんどの食事代や観光代がツアー代金にはいっています。 しかし、7カ国のうち、ユーロが使えるのは1カ国だけで、それ以外は自国の通貨です。 この場合、どのように両替するのがよいでしょうか? 自由時間があるハンガリーだけでも、バス代や観光代、食事代など現地の通貨がほしいと思います。 旅行が近くなると添乗員が電話で連絡してくれますが、今のうちから両替など、準備を始めたいので、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパバックパックの際の通貨

    こんにちは。 今月の19日から1カ月ほどヨーロッパへバックパックへ行きます。 予定としては スイス⇒イタリア⇒(スロベニア)⇒クロアチア⇒ハンガリー⇒オーストリア⇒チェコ ⇒ドイツ⇒オランダ です。 このうち、イタリア、オーストリア、ドイツ、オランダはユーロですが、 スイス、クロアチア、ハンガリー、チェコについては各国の通貨が必要になります。 この場合、日本でいくらどのように換金すべきでしょうか? いまのところ、5~6万円をユーロに変え、基本的にはクレジットカードですませ、 スイス、クロアチア、ハンガリー、チェコで現金が必要になった場合には現地のATMで キャッシングしようかと考えています。 (クレジットカードが基本的にはどこでも使えると聞いたので。。。) クレジットカードはVISA,Master、JCB1枚ずつ持っています。 初めてヨーロッパへいく為、どのようにお金を持っていけばいいかわからず困っています。 (現地でどの程度クレジットカードが使えるのか?どの程度ATMがあり、キャッシングができるのか) ご教授頂けると幸いです。 (大学生2人のバックパック旅行で、滞在はホステルでかなり節約するつもりです) 宜しくお願いします。

  • 12月に北海道旅行に行くときのコートの丈について

    似たような質問があったのですが、コートの丈の長さまでは分からなかったので初めて質問させていただきます。 12月半ばに北海道旅行に行くことになりました。 手持ちのダウンコートで行こうと思っていたのですが、丈の長さがウエストくらいまでしかなく 友人からもっと丈の長いものがいいと指摘がありました。 私が持っている冬用のコートは ウエスト丈のダウンコートとひざ丈のウールコートと足首まであるカシミヤのロングコートだけです。 雪が降ることを考えたらやはりダウンがいいと思いますが、 もう少し長めのダウンコートを購入した方がいいのでしょうか。それともウールコートなどでも大丈夫でしょうか。 できればコートは買い足したくないのですが… 冬の北海道には行ったことがないので寒さや雪の量が見当もつきません。 どなたか北海道に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 ちなみに、旭山動物園に行く予定です。