• ベストアンサー

「アナログ波形生成技術」について

最近、アンプやスピーカ、DVDプレイヤーを買おうと思い、 いろいろなカタログを丁寧に見ています。 その過程で、ある「アナログ波形生成技術」という言葉の意味が 一見分かりそうで、分からず困っています。 この言葉が使われている製品としては、 (例) オンキヨー株式会社の「DHT-L1A」、「DHT-S1A」では・・・ 「スピーカ 独自のアナログ波形生成技術VLSC回路を搭載・・・」 (例) DENON DVDプレーヤー DVD-3910 では・・・ カタログの記載をみると・・・。 「DENON独自のアナログ波形再現技術AL24 Processing Plusをマルチチャンネル全チャンネルに搭載、 すべてのチャンネルで24bit相当の解像度を実現しています。 CDやDVD-AUDIOのマルチチャンネルで16bit、 20bit収録のソースでも24bitクオリティで再生が可能です。」 などと書いてあります。 ここで、少ない私の知識を総動員して想像すると、 確か、デジタルCDというのはアナログのレコードなどと異なり、 人間の耳には聞こえない部分をカットしている。 (超音波?) 「アナログ波形生成」の中で、 「生成」と書いてあるということは、 カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか。 仮に、私の予想が当たっている場合、 人間の耳に聞こえない、 アナログはを生成することで、 どのような効果が期待されるのでしょうか。 具体的に実感できるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

(例) オンキヨー株式会社の「DHT-L1A」、「DHT-S1A」では・・・ 「スピーカ 独自のアナログ波形生成技術VLSC回路を搭載・・・」 (例) DENON DVDプレーヤー DVD-3910 では・・・ カタログの記載をみると・・・。 「DENON独自のアナログ波形再現技術AL24 Processing Plusをマルチチャンネル全チャンネルに搭載、 すべてのチャンネルで24bit相当の解像度を実現しています。 なんかの表記ですが、一部にその会社独自の(大した子の無い)技術を使ったものです  カタログにかっこ良く記載するために記載するための技術ですね。 きにしない方が良いです 実際に欲しい機械をなっとくいくまで視聴して決めるべきですよ さて通常のCDは16ビットです これを24ビットで再生するには、どうするのでしょうか? 答えは 無いデータはコンピュターで計算して生めます 有っているかは判りません アナログ波形生成」の中で、 「生成」と書いてあるということは、 カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか? ですが その通りです 16ビットのデータを24ビットデータに変換するのもその方法にあたります 0KHz以上は再生できません 正確にはデータがありませんです 一部の機械は 擬似で20KHz以上を作るCDもあります ある以上の高い周波数を2倍又は3倍の周波数にコンピュターで作ります 仮に、私の予想が当たっている場合、 人間の耳に聞こえない、 アナログはを生成することで、 どのような効果が期待されるのでしょうか 研究されている段階なのでまだ未知の部分ですね あえて他社との違いを出すために出しているようですね ちなみに50万を超えるような高級機は 完成された技術でデジタルからアナログに換えてます 具体的には たぶん聞いて違いが判れば買えばいいですの世界です オーデオは 聞く本人が好きな音で聞くのが一番 他人の評価など気にしない なっとくするまで買わないが大切です ではがっばって 視聴してくださいね

macmac_2004
質問者

お礼

丁寧な返答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

macmac_2004 さん こんにちは。 .> 「アナログ波形生成」の中で、「生成」と書いてあるということは、カットした部分を擬似的に元に戻しているということでしょうか。 そうですね。 前後のデータ+そのメーカー独自の音響的基礎データ(アルゴリズム)を基に 演算処理で予測し それを作っている というのが実際でしょう。 .> 仮に、私の予想が当たっている場合、人間の耳に聞こえない、アナログはを生成することで、どのような効果が期待されるのでしょうか。 具体的に実感できるものなのでしょうか。 より生演奏に近い 生の音楽を聴いたと同じくらいの 感動もしくはリラックスできる 状態を作る為の技術 でしょう。 実感できるかは 聴く人それぞれかと ... 。 メーカーで ある実験をしました。 20kHz以上をカットして音楽を聴かせたグループ と 極力高音域をカットせずに音楽を聴かせたグループ で 被験者の脳波を測定しました。 後者の方が目に見えて α波(リラックス状態時の脳波)の発生が顕著だったそうです。 人の耳は構造的に 20kHz以上の音は認識できない(という理由でCDの上限が20kHzになりました。)認識できないはずなのに なぜ 結果が違うのか? 20kHz以上は 殆ど 超音波です。 20kHz以上の音波は 耳を介さず 直接脳が聴いている といいますか 直接脳に影響を与えるのでは と推測しました。 また 多くの人を感動させるといわれている歌手達の声成分を測ると 20kHz以上の成分が多い という事実 自然界の音の中には 20kHz以上の音がたくさん含まれています。 自然界の音をそのまま録音し CDとしたものが 癒しブームで よく出てますよね。 (CDにした時点で20kHz以上がカットされている という矛盾もありますが ...。) 自然界のf分の一のリズムで癒される という説もありますし。 ある意味 最先端の理論であり 技術にふれる という意味でも オーディオはおもしろいと思います。 これからも 興味を持ち続けてください   ^ ^    ...   。             

macmac_2004
質問者

お礼

具体的な数値付の説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フロントサラウンドシステム?

    ホームシアタースピーカーの購入を検討しております。 「DENON DHT-M380」と「PIONEER Smart theater 313 HTP-S313」のどちらかで迷っております。 スピーカーのカタログ等を見ていると「HTP-S313」は「フロントサラウンド」と なっており、全てのスピーカーをセンターへ置いて使用してもリアスピーカーを 後方へもっていってもいいみたいなのですが、「DENON DHT-M380」は 特にそういった説明はありません。 両者とも価格にそんな大幅な違いはないようなのですが....「DENON DHT-M380」の方が実はデザインなどは気に入っているのですが、全てのスピーカーをセンターへ置いて使用する事を前提とした場合は やはり「HTP-S313」を選ぶべきなのでしょうか? それなりの臨場感が得られればいいのですが、迷っています。

  • アナログ5.1入力のある、シアタースピーカーは?

     将来的に、SACDやDVDオーディオのマルチチャンネル再生を考えています。それにともなっての5.1アナログ入力のあるものを探しています。

  • デノンDSW-3.1へのサラウンドスピーカー接続

    DENONアンプ内蔵スーパーウーハ―DSW-3.1(接続部に8Ωと表示)からボーズ121(6Ω)を接続しましたが音がでません、デノンDHT-300(4Ω)サラウンド用でも試してみましたが同じ結果でしたΩ数値が違うからでしょうか、ちなみにデノンADV-M71(DVDサラウンドレシーバー)を使用しております、フロントスピーカー(ボーズ121)とウーハ―(DSW-3.1)はちゃんと鳴ります。 数値のこと全然解りませんのでよろしくお願いします。

  • アナログ5.1ch→アンプを買ってデジタル5.1へ?

    色々わからないことがありますのでよろしくお願いします。 まずやりたいことはですがDVD(DVDプレイヤーで)を5.1チャンネルで見たいと思っています。アナログ5.1チャンネル(アンプ内臓)のスピーカーを持っています。DVDプレイヤーはアナログ5.1チャンネルには未対応です。(デジタルのみ対応) そこで不明な点が3つあります。 (1)アナログ5.1チャンネルスピーカー「ML-3711」というのを持っているのですがデジタル対応のアンプを買ってそれに繋げるとデジタルにできますか?(疑問点は本来本体となるアンプ内臓のウーファーです。このような本体となるものでも普通にウーファーとして使えますか?) (2)普通はDVDプレイヤーをアンプに繋げてそこからTV?(アンプを見ると映像の入力も付いていたので) それともプレイヤーをTVに繋いで音声のみをTVからアンプに送ってアンプから5.1チャンネルで出力可能なのでしょうか?これが出来ないと別にTVの音声でも良いと思っても出来ないと思いまして・・・(しかもアンプの電源が入っていないと使えないようになる?最初書いたのでは) あと購入予定のTVは東芝37Z2000です。光デジタル端子が付いています。(パンフレット見た感じではプレイヤー→TV→アンプ?) 出来るならですがプレイヤーからTVはHDMI端子で繋ぎたいと思っています。それでアンプに光デジタル端子で音声を送りたいと思っています。 (3)もし上記の使い方できるようでしたら何か安くてお勧めのアンプは無いでしょうか?結構アンプが高くて辛いです・・・ 上記3つが不明です。 何か参考になる回答・アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • アナログアンプとCDプレイヤー。

    よろしくお願いします。ずっとレコードのみを使っており、古いDENONのアナログアンプを使っていました。先日CDプレイヤーを購入し、接続したのですが、右チャンネル?の半分の音しか出ないため、片方のスピーカーからしか音が出ず、音が飛び飛びになってしまいます。別にアンプを買うのももったいないですので、どうにか両方の音が出るようにしたいのですが、何か方法があるでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 またアンプはターンテーブル使用の際は正常に機能します。アンプの機種は、PMA-950です。よろしくお願いします。  

  • ホームシアターシステムについて教えて頂けますか

    先日 ヤフオクで少し古いですがホームシアターシステムDHT-S500HDを落札して 我が家の三菱ハイビジョン液晶テレビLCD-52MZW300と三菱ブルーレイディスクレコーダーDVR-BZ130に繋いで視聴しています。しかし2.1チャンネルでは良く聞こえてサブウハーからも良い音が出ているのですが、これに手持ちのスピーカー (ステレオに付いていたスピーカー)を二つ加えて5.1チャンネルにしました。 センタースピーカーは有りません。DENONの取説を見れば手持ちスピーカーでも 使えるようなことがことが書かれていましたのでやってみました。ところが 後から加えたスピーカーからは音が出ません。センタスピーカーが無くても音 は出ると思うのですが、設定を間違っているのでしょうか。ホームシアターシステム をお持ちの方で知って居られたら教えて頂けないでしょうか。

  • CDプレーヤーのDAコンバーターでの補間処理

    CDプレーヤーのDAコンバーターについて質問です。最近のたいていのCDプレーヤーは、192kHz/24Bitサンプリング対応のDAコンバーターが使用されています(たとえばWolfsonのWM8716EDSなど)。 このようなDAコンバーターを使用しているときにCDを再生すると、元々の規格である44.1kHz/16Bitから、192kHz、24Bitに補間されアップサンプリングされたアナログ波形が出力されるのでしょうか? たとえばDENONのカタログを見ますと、Advanced AL24 Processingの場合には、振幅が24Bit、時間軸についてもアップサンプリングした波形補間がされているとはっきりかいてありますし、Luxmanのプレーヤーに採用されているフルーエンシ補間処理についても、周波数上限値を拡張する補間技術であることがわかります。 しかし、WolfsonやシーラスロジックなどのDA変換チップは、規格のような補間処理がされて出力されているのかどうか、いろいろ調べてみましたが今ひとつはっきりしません。 よろしくお教えくださいませ。

  • アンプ: アンプ機能付AVセンターからアンプに変えたい

    今持っている機器ですが。。 AMP(+AVセレクター)...TX-SA600(ONKYO) Speaker...6台(5.1) DVDを使うときはAMP側を「5.1」、CDなどの音楽を聞くときは、「マルチチャンネル」に切り替えて使っています。 ところが先日PMS-1500RII(DENON)を譲り受けたのですが、こっちの方が音がいいので、こっちに変えたいんです。 そのままでは無理なのは分かっています。 今ある機材+アルファで可能になる方法ってありますでしょうか?

  • 5.1ch サラウンドの出力について

    近々 5.1ch サラウンドの購入を考えています。 カタログに2つのシステムが掲載されていますが 片方は、一つのスピーカーあたり 50Wの出力で 総合300W もう一つは、20Wの出力で 総合で120Wに なっています マンション(分譲)である為、あまり大音量では 聞けませんが やはり、20Wでは物足りないのでしょうか? それとも、映画を楽しむのには十分でしょうか? お店の視聴では、周りがうるさく参考にはならなかった です。 価格で3万ほどの差があり、20Wのほうが 電気店で一番人気になっています。 そもそも、30Wの差がどういう影響があるのかが 分かりません。 参考に・・・ メーカーは、DENONで、DHT‐S7000とDHT-370です。

  • SACDとDVD-audioの再生について

    お世話になります。 素人質問で申し訳ありません。 先日SACDとDVD-audioを聞こうとして ユニバーサルDVDプレイヤー(SACD,DVD-audio対応)を購入しました。 音声は本体から同軸デジタルケーブルでAVアンプに繋いでサラウンドで聞こうとしたのですが、音が出ませんでした。 通常のDVDビデオソフトはマルチチャンネルで再生できます。 これをメーカーに問い合わせたら、AVアンプ側にSACDやDVD-audioのデコーダーが搭載されていないと再生できないとのことで、マルチチャンネル再生はアナログ出力で..とのことでした。 まだ購入して数ヶ月の割と新機種のAVアンプ(ドルビーやDTSは対応)なのですが、SACDとかDVD-audioのデジタル入力信号をデコードするにはどのような仕様のデコーダーを搭載していないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう