• 締切済み

グラフを表示するとき「’~’メソッドは失敗しました。」エラー発生

またお世話になります。VB初心者です。 折れ線グラフを表示する処理を作りました。 開発機では上手くいったので、他のPCでテストしたところ 下記のようなエラーになってしまいます。 「’~’メソッドは失敗しました。’~’オブジェクト」 但し、毎回エラーになるというわけではなく 正しく表示してくれる場合もあります。 エラーのときも「OK」をクリックすると 途中までの状態を表示する場合もあるし (これも一定の状態ではない) 終わってしまう場合もあります。 開発環境: Windows2000(SP4) VB6.0 処理内容:  1.フォームにOLEオブジェクトを作成(Microsoft Graph)  2.フォームを開くとき(Form_Load)に、グラフの値を設定する。    下記のようにグラフのデータシートに数値を一個ずつ    設定しています。(Graphがオブジェクト名です)  Me.Graph.object.Application.DataSheet.Cells(2, 1) = 設定値 このような方法をとっています。 システムの配布先によって環境はいろいろですし 当然のことですが環境に左右されてはいけないので エラーになるにしても状態が一定でない現状に 原因がつかめず困りきっています。 このやり方が良くないのかもしれませんね。 VBでグラフを作成する場合は、どのようにするのがベストなのでしょうか? どなたか対処法をご存知の方、ご教示お願いします。 この情報ではわからない等ありましたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • occured
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

回答ではありませんが・・・ 導入先の環境により、表示したりしなかったりという現象ですが、導入先環境はどのようにされていますか? 導入に際して、Exeのみコピーではもちろんダメです。 1. デストリビューションウィザード・installSheildを使ったセットアップPGを作成し、導入先にセットアップする。 2. 使用しているDLL・OCXをすべて調べ上げて、すべて手作業でレジストする。 3. 導入先も開発環境と全く同じにする。開発環境にインストールされているすべてのプログラムを、導入先にもインストールする。 以上、3点いずれかで解決すると思います。

siro-boo
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後、いろいろ検証したところ グラフの項目設定がまずかったことが判明致しました。 項目のひとつに日付を設定しているのですが 設定元であるmdb上の日付で定義している項目を そのまま転送していました。 これをFormat(設定項目名,"yyyy/mm/dd")にしたところ エラーはなくなりました。 私の検証不十分でご面倒おかけしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルVBAでグラフ表示

    エクセル2002使用です。 ユーザーフォームを作り、そこにコマンドボタンを置いています。コマンドボタンをクリックすると、ワークシート上にあるグラフを表示したいのですが・・・ Private Sub CommandButton1_Click() Charts("Graph4").Select Charts("Graph4").Activate End Sub 問題が2つ出てしまいました。 1.ワークブック内でシートは切り替わるのですが、グラフがユーザーフォームの後ろに隠れてしまったままでユーザーフォームの手前に表示できない。 2.グラフ(シート)を表示した後、ユーザーフォームに戻る方法がわからない。 ユーザーフォームからシートにあるグラフを表示させたい場合は、どのような方法がベストなのでしょうか?できれば、ユーザーフォーム上ですべてを行いたいのですが、グラフ作成のコードも新たに作らないと駄目なのでしょうか? 質問の仕方も難しく説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • VBでエクセルのグラフを表示したい

    VB6.0とエクセル2003を使っているのですがまずVBから値を取得してエクセルでグラフを作りそのグラフをまたVBに表示したいのですが一回画像ファイルにしてオブジェクトのイメージで表示するしかないのでしょうか?そうであればエクセルのグラフを画像ファイるに直す方法も教えてください。

  • VBでのグラフ表示

    VB6.0 ACCESS2000で開発しています。 ACCESSにあるデータをグラフ表示したいのですが 今までグラフの表示をしたことがないので 出来るだけ簡単で見栄えが良くてお金がかからないもの があったら教えて欲しいのですが。 円グラフと棒グラフを表示したいです。 印刷もしたいのです。 よろしくお願いします。

  • グラフの描画

    JBuilderを使っています。  グラフを表示させたいのですが、オブジェクトに何が適しているのか調べてもわかりません。現在、SwingのLabelを使っています。半信半疑なままプログラムに取り組んでいる状態です。アドバイスをお願いします。  また、VBのように”あるオブジェクトを指定して、そこにグラフを描画する”といったことのできるメソッドなどを知りたいです。お願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • エラー0でのビルド失敗について

    VS2005環境下でVB.NETの開発を行っております。 ビルドを実行すると、エラーが0、警告が102行表示され、最下部に「警告の最大数が制限を越えました。」と出力されビルド失敗となります。 質問: 1)何故ビルドに失敗しているのでしょうか。エラーが0の状態でビルドに失敗することはありますか。 2)警告の最大数が制限を超えた場合、ビルドに失敗するのですか。 3)ビルド時に警告を無視する方法はありますか。

  • プログレスバーの表示方法

    VB6.0 SP5 WINDOWS2000 で開発しています。 処理中のフォームをEnabled=Falseにして、 プログレスバーだけを別のフォームに表示させて、 処理中はプログレスバーのValueをどんどん増やす。 終わるとプログレスバーのフォームを閉じて、 処理してたフォームをEnabled=Trueにしるのですが、 プログレスバーを表示させてるフォームが、変なんです。 プログレスバーが増えている状態の時、 そのフォームが透けてるような、後ろのフォームとまざってるような、 そんな感じになるんです。 これをきれいに表示させたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?

  • Excelのグラフのパーセント表示が無効になる

    Excel2003の円グラフを作成し、Graphシートに表示した時、パーセント表示部分が無効になってしまいます。そうかと思うと表示できる場合もあり、なぜそうなるのかわかりません。ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • cactiでグラフが表示されない

    cactiの設定をしていますが、グラフが表示されません。 MySQL、PHP、apacheなど必要なものはインストールしています。 Deviceを作成したところ、データだけは取得できているようです。 Device→作成したDeviceの名前をクリックすると、SNMP Informationが表示されエラーは出ていません。 Associated Graph TemplatesのStatusは"Is Being Graphed"となっていますが、実際表示させると通常のWebでイメージファイルのリンクが切れているときのように、□の中に赤い×が入った図が表示されてしまいます。 恐らくデータは取得できて、グラフも作成したがグラフのイメージを保存している場所のパスとかが違うのだと思いますが、どの部分を修正すればよいかわかりません。 cactiに関する日本語のページが少ないため困っています。 宜しくお願いします。

  • OLEオブジェクトについて

    開発環境がVB5 SP3でOLEオブジェクトコントロールへEXCELのグラフを動的にリンクをさせて表示ようと思っています。 しかし、OLEオブジェクトコントロールへグラフは表示されてはいるのですが、EXCELで表示しているグラフよりも明らかに小さく表示されてしまいます。 以下の環境でテストを実施しています。 OS:Windows 98 SecondEdition Office:office 2000 開発言語:Visual Basic5.0 SP3 この事象の原因もしくは回避方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • VB6でグラフを表示する方法

    みなさん教えてください。 今VB6で、下記のようにグラフを表示するソフトを作成しています。 (1)Text1、Text2、Text3に数値を入力する (2)(1)後「グラフ作成」ボタンを押すと、入力値がテキストファイル「data.txt」に書き出される。 (3)(2)後、赤枠エリアに例のようなグラフ(折れ線グラフ)が作成される →「PictureBox」か「Microsoft Graph 10.0 Object Library」を用いて、エクセルで表示するようなグラフを作成したい 上記(1)~(3)のような動きをするソフトを作成しているのですが、(2)の段階で苦戦しています。悩んでいます。 みなさん、よいアドバイスを頂けないでしょうか。 サンプル構文をのせて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう