• ベストアンサー

高齢者が喜ぶような短編映画

usagの回答

  • usag
  • ベストアンサー率33% (103/305)
回答No.7

スイマセン。 「冬の日」のURL間違えました。 正しくは ↓↓

参考URL:
http://www.fuyunohi.com/
samuel-1221
質問者

お礼

皆様から御回答頂いて本当に感謝しております。 自分でも一所懸命、ネットで検索したりして調べているのですが、なかなかこれと思うものが見付かりません。 パソコン初心者なもので、いまひとつネットを使いこなせていないというか…(T_T) はやく検索上手になりたいものです。

関連するQ&A

  • 高齢者向けの90分程度の映画

    私は高齢者の通所施設で働いています。 一ヶ月に1回から2回、映画上映の日を設けていますが 時間の制限もあり、なかなか良い映画が見つけられません。 時間的には90分前後、100分を越えてしまうと 途中をはしょらなければいけなくなるため上映 出来ません。 年代は50代後半から100歳までと幅広く、 全員の方にご満足いただけるわけではありませんが 曜日を変えたり、コメディにしたり泣けるものにしたり、と 工夫はしています。 洋画がお好きな方も大勢いますが、字幕が読めない方が多く 吹き替えのものを上映しています。 スクリーンに映して上映するので家庭用のテレビよりも大きい 大画面で観られます。 バイオレンス性の強いもの、ホラー物は上映できませんが 90分前後で楽しめる、泣ける、映画があれば教えてください。

  • 映画「SEX AND THE CITY」吹き替え版の声優さんは・・。

    現在公開中の映画「SEX AND THE CITY」を吹き替え版でごらんになったかたいらっしゃいますか?私の住む県では、10箇所近く上映しているのに、吹き替え版の上映は一箇所だけなんです。ドラマ版のテレビ放映が吹き替え版だったので、そっちを見に行きたいのですがかなり遠くまでいかなくては駄目で、、ドラマ版の声優さんの声に馴染んでるのですけど映画版も同じ声優さん達なのでしょうか? 普通はそうだと思うのですが、、時間かけていったのに違ってたら嫌だし・・。教えてください!!

  • 小学生向けの冬休みに上映される映画は?

    子供会のイベントを計画しています。 今年の冬(11月、12月)に上映される映画で小学生(1年~6年)が楽しめる映画って何があるでしょうか? 1年生もいるので字幕はだめです。 吹き替えがあるのなら洋画もOKです。 アニメ、邦画、洋画、何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 水戸黄門を演じた一番好きな俳優さんは?

    こんにちは ドラマや映画で水戸黄門役を演じた役者さんがたくさんいますが その役者さんの中で、誰が一番好きですか? 私は東野英治郎さんです。

  • 二部構成映画

    ここ数年間に公開された劇場用映画(邦画)には、上映途中で一旦、休憩を挟み、数分後に上映を再開する『二部構成映画』が無いですが、邦画として劇場用に製作・公開された最後の二部構成映画のタイトルは何ですか? また、実写に限らず、アニメーション映画でも二部構成映画があれば教えて欲しいのですが、もしもこれまで劇場用アニメーション映画で二部構成映画が存在しているのでしたら、最後の二部構成アニメーション映画のタイトルは何ですか?

  • 「パチンコ」 についての質問です

    パチンコを初めて約一年になります 田舎の 中規模の店で 客の入りは 普通程度です 人気の機種は「沖縄2」で 42台ほどあります 質問ですが  あまり人気がない「冬ソナ」「美空ひばり」「水戸黄門」などで いつも一人か二人打っているだけですが ときどき大爆破しています 時々といっても 結構頻繁に見かけます 全台を試し打ちした様子でもないし 偶然にしては 出来すぎているように思えますが なにかあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします

  • TVドラマから映画化された邦画について

    TVドラマで人気が出て映画化されたものでよかった作品ってありますか? あくまで個人的な感想ですが、ここ数年、映画化された邦画作品を見るとTVのスペシャルで十分だったのでは?というものが多いような気がします。 (逆にスケール感のある映像にこだわったり、大物ゲストを起用したり、元々の良さがかすんでしまうこともあるような…。) それとも「TVドラマから映画化された」という先入観でそう感じるだけなのでしょうか? 皆さんのどのようにお感じになりますか?

  • ドラマ 映画の違い

    ドラマと映画の撮影の違いってなんですか? 映画はだいたい上映時間が2時間前後くらいですよね でも撮影期間はけっこう長い感じがします。 ドラマだとだいたい1話45分くらいですよね。 それがだいたい10話くらいまで続きますよね。 それでも映画よりは撮影期間が短い気がします。 どうして映画の方が上映時間が短いのに長く撮影するのでしょうか? また撮影などの方法やドラマとの違いなどを教えてください。

  • 泣ける映画を探しています!

    中三の女子です。 もうすぐ友達と映画を観に行く予定です。 わたしがその友達を絶対泣かせる、という約束をしました! そこで・・・泣ける映画を教えていただけませんか? その人は、『マリと子犬の物語』で号泣したみたいですが、 他の映画では泣いたことがないそうです。 でも、ドラマなんかでも犬が出ている感動的な映画では絶対泣いてしまうようで・・・ だから今回は、犬禁止、ということでした・・・。 条件は・・・ *邦画であること *犬が出ていないこと *『マリと子犬の物語』ぐらぃ泣けること←これが一番です *中三に合うこと *新しい映画(もうすぐ上映でもOKです!)               です。 よろしくお願い致します。

  • 「寅さん」と「水戸黄門」の心理分析

    皆さんに私の深層心理を分析していただきたいのですが、 私は渥美清本人は好きなほうですが、「寅さん」以前のドラマなど、 「寅さん」だけは生理的に観ようとする感情がうまれません。 友達も、傑作だと言うのですが全く興味がありません。 しかし唯一私が昔楽しんでいた番組「水戸黄門(西村晃まで、それ以降の役者は観てません、 と言うより自分の中の水戸黄門とかけ離れ過ぎていた?)」 完全にワンパターン(おそらく「寅さん」も同じだと思うのですが) ですが楽しめました。 この心理を裁判員の心理のように分析していただけないでしょうか? *ただ、好みのちがいじゃない?というような回答はお許しください。