- ベストアンサー
- 困ってます
バズか?プーか?
今月の27日(土)にディズニーランドに行きます。 本当は平日がいいのですが、なにせ日にち指定のチケットなので・・・ 他の方の質問を拝見して、混んでいるのは重々承知です。覚悟はできています! そこで質問です。 絶対に行きたいアトラクションは、バズのアストロブラスターとプーさんのハニーハントです。 今、FPを取るならバズとプーとどっちが取りやすいのでしょうか? 以前、まだバズがないときに7時に到着、8時前に開門、それからハニハンにダッシュで行ったら、スタンバイでは足が止まることなくスルスルと進んで乗れてしまいました。 終わって出てきたらFPには最後尾はどこ~?というくらいの長蛇の列になっていましたが(>_<) 土日に行かれた方で、真っ先にバズに向かった方、並び状況はどうでしたか? 過去の回答にFPに30分待ちとありましたが、その方がどれくらいの時間に到着し、入場後は走って向かったのか歩いて向かったのか書いてなかったので、いまいちわかりません・・・ また、バズを乗った後でハニハンに乗った方いらっしゃいますか? その際は、スタンバイでしたか?FPを取りましたか? それぞれに並んだ時間を教えていただけると嬉しいです。 もちろん天候等で状況は変わるかと思いますが、 できれば効率よくいきたいと思っています。 ご協力いただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

- 遊園地・テーマパーク
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tack009
- ベストアンサー率33% (175/518)
残念ですが11月15日~12月3日の間、プーさんのハニーハントは休止です。 これであきらめが付いたでしょうか。 バズに行きましょう。
関連するQ&A
- バズの新アトラクションが始まってプーさんの込み具合は
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターが始まって人気のようですが、それによってプーさんのハニーハントの混みは少しは緩和されているのでしょうか? (甘い?) 最近行かれた方、待ち時間など教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- バズ・プーさん・クリスマスファンタジーについて
11/5久しぶりにディズニーに2人で行きます。 FPが出来てから行っていないので、どのようにFPを取ったら効率がいいのかわかりません。 ・バズ ・プーさん ・クリスマスファンタジー(抽選) の3つは必ず行きたいと思います。 パークには朝一で到着できるのですが、この3つを朝一で回るにはスタンバイもしくは、FP、どのようにしたらいいでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- TDL アトラクションに並ぶおすすめの順番
5/20(土)TDLに開演1時間前ぐらいに並ぼうと思っています。 ハニーハントとバズには是非乗りたいのですが、朝一で並ぶ方法としては… (1)ハニーハントをスタンバイで乗ってバズのFP取る (2)ハニーハントのFP取ってバズのスタンバイに並ぶ (3)バズにスタンバイで乗ってハニーハントのFP取る (4)バズのFP取ってハニーハントのスタンバイに並ぶ (5)それ以外 方法としては一番どれがおすすめでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃれば、回答お願いします!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 1月8日TDL
こんにちは。 他の質問も拝見しましたが、微妙に違うので質問させて下さい。 急に1月8日にミラコスタに宿泊し、2daysでランドとシーに行くことになり、色々見るとランドは9日から休止になるものが多かったので、8日ランド~9日シーというスケジュールにしました。 ランドは何度も行ってるのですが、8日までホーンテッドマンションがナイトメア仕様のようで、去年知らずに行って気がついたときには既にファストパスも発券終了という状態だったので、回り方を悩んでいます。 2歳半の子供がいるので、プーさんのハニーハントと、バズのアストロブラスターと、ホーンテッドマンションを朝からどの順番でFP取ったりスタンバイに並んだりしたらいいか、アドバイス下さい。 考えているのは、ホーンテッドのFPを取り、バズのスタンバイに並ぶというプランです。ハニーハントは、その後の状況次第で、FPが取れるようになったら取ろうかなと考えています。 また、別件ですが、ミラコスタの駐車場に朝から止める予定ですが、行ったことのあるかた、行き方を教えて下さい。ミラコスタの入り口に行って駐車場の場所を聞いたほうが無難でしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 2歳児 ディズニーランド デビュー
(1)期日指定チケット購入済み (2)バズ・ライトイヤーのアストロブラスター・ホーンテッドマンション・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!・プーさんのハニーハントに乗せてあげたい と考えています。何時頃に到着して行動し始めて良いのか・・・ 全く見当が付きません。 どなたか経験者の方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- プーさんのブレックファースト&ハニハンFP
4月22日にディズニーランドへ行く予定をしています。 新幹線で行くため・・舞浜到着が8:39のよていです。 その日の開園が9:00なのでなんとかオープン前には到着でき そうですが・・並ぶのは後ろの方になりそうです。 しかし、この日になんとかプーさんのキャラクターブレックファーストにチャレンジしたいのですが・・走って間に合いますか? 二歳の娘を連れては行きますが・・ベビーカーはB型バキーで 頑張りたいと思います。それでプーさんのハニーハントも欠かせない のでFPをとろうと思いますが・・爺・婆・私・娘の4人で行くので 誰か大人が1人プーさんのFPへ走ろうと思いますが・・ キャラブレの前にFPをとりにいくか・・終わってからFPをとり にいくか迷っています。その後、ポリネシアンテラスレストランの リロのルラウ&ファンのランチショーが11:50から予約して あるので・・午前中はアドベンチャーランド付近で過ごそうと思って いるので、プーさんのハニハンは夕方でもいいのです。 いったいどのタイミングでプーさんのFPをとりにいけばいいでしょうか??
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- プーさんのブレックファースト→ハニハンFP
4月22日にディズニーランドへ行く予定をしています。 新幹線で行くため・・舞浜到着が8:39のよていです。 その日の開園が9:00なのでなんとかオープン前には到着でき そうですが・・並ぶのは後ろの方になりそうです。 しかし、この日になんとかプーさんのキャラクターブレックファーストにチャレンジしたいのですが・・走って間に合いますか? 二歳の娘を連れては行きますが・・ベビーカーはB型バキーで 頑張りたいと思います。それでプーさんのハニーハントも欠かせない のでFPをとろうと思いますが・・爺・婆・私・娘の4人で行くので 誰か大人が1人プーさんのFPへ走ろうと思いますが・・ キャラブレの前にFPをとりにいくか・・終わってからFPをとり にいくか迷っています。その後、ポリネシアンテラスレストランの リロのルラウ&ファンのランチショーが11:50から予約して あるので・・午前中はアドベンチャーランド付近で過ごそうと思って いるので、プーさんのハニハンは夕方でもいいのです。 いったいどのタイミングでプーさんのFPをとりにいけばいいでしょうか??
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- バズとハニーハントは子供向けですか?
久しぶりのディズニーランドです。 大好きなミステリーツアーが終わってしまって、がっかりなのですが、バズとハニーハントは初めてなので、FPを取るかどうかで迷っています。 ピーターパンや白雪姫は、小さい子向けなのか、あまり面白く感じなくて、乗り物でいえばジャングルクルーズやスモールワールド系の方が好きでした。 ハニーハントも苦労して乗るほどでもないかな~と思うのですが、バズはどうでしょう? 22日、新浦安ブライトンから入ります。 混雑状況はCですが1時間前位につけばいいですかね。 16時までしかいれないので、FPも絞って取らないと!と思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーランドの効率の良い回り方
今度8月9日に家族3人でディズニーランドに行くのですが夏休みということで結構込むのを予想して出来れば効率よくパークを回りたいと思い質問します。アトラクション中心で回りたいのですが良い攻略の仕方はありますか?プーさんのハニーハントとバズのアストロブラスターはできれば乗ってみたいと思っています。 詳しい方宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ハニーハントとバズFPについて!至急
朝一ダッシュで旦那がバズのFPに並び、 私と子供たちがプーさんのスタンバイに並び、 プーに並んでる間にバズFPを取りおえた旦那が合流して、 みんなでプーさんに乗るという予定にしてるのですが、 この計画は大丈夫でしょうか? プースタンバイの方が、バズFPより進み方が早かったりして、 旦那はプーに乗れないということはないのでしょうか? どうか教えてください!
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 休止でしたらバズ一直線で行きます! 早々にわかってスッキリです。 ありがとうございましした。