• ベストアンサー

出生児に羊水を飲んだ

昨日、妹が出産しました。 私はまだ会いに行ってないのですが、母から聞いた話だと、赤ちゃんが生まれるときに羊水を飲んでしまって生まれてすぐに泣くことができず、羊水を吸い出してやっと産声をあげたそうです。その後すぐに保育器に入り酸素をもらっているのだそうです。自分で呼吸ができるようになれば(早くて3~4日)保育器からでられるのだそうです。 赤ちゃんはなぜ羊水を飲んでしまったのでしょうか。苦しかったでしょうね。 自分で呼吸できるようになるまで実際はどのくらい時間がかかるのでしょうか。 成長に影響はないのでしょうか。肺が弱かったりとか…… すぐにおっぱいをふくませられなかった妹がちゃんと母乳が出るようになるのかも心配です(母乳育児を希望していたので)。 いろいろ気になります。 妹は初めての出産だったし欲しがっていた子供なので、今、とても不安なのではないかと思います。 いろいろ情報を教えてください。私にできることを考えたいと思います。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うちの兄弟二人とも羊水吸引で生まれました。 兄の方は胎便が混ざっていたので感染症になり、発熱などで1週間くらいNICUで保育器に入って注射などの治療をされてしまいました(TT) 弟については胎便はなく、普通(?)に羊水吸引だったので1日保育器に入っただけで済みました。 どうして羊水を吸引してしまうのかは分かりませんが稀な話ではないみたいですし、成長過程に影響は特にないと思います。 母乳に関しては、すぐにふくませなかったからといって問題ではないと思います。 それよりも妹さんご自身が精神的な面で不安定になる方が影響するのではないでしょうか。 私もそうでしたが、やはり初めてのお産で不安材料があるとかなり辛いと思います。 とりあえず赤ちゃんの事は病院にお任せし、妹さんには余計な心配させぬよう周りで普通に接することでフォローになると思いますよ。 早く母子が一緒になれるといいですね★

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お子様ふたりとも大変だったんですね。 きっとほんのわずかなきっかけでいろんなことが起こってしまうんですね。 1週間もNICUに入られて、ママもお辛かったことでしょう。私なんて24時間の保育器でも声をあげて泣いてしまいました。 私の場合も生まれてすぐに泣かず、助産師さんの「泣かない……」と言うセリフの後の凍り付いた分娩室の空気が未だに忘れられません。それでも自力で泣き出したのできっと数秒のことだったのだろうと思いますが、妹の場合は処置してからということなので、私よりも長い時間その『泣かない時間』を経験したのかと思い、いたたまれなくなってしまいました。しかも身長を計る間もなく保育器へ直行…… 経験談をありがとうございます。 totoro4726さんのお子様方もどうぞお元気に成長されますように。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。ご心配ですね。出産された妹さんも、心配されていることでしょう。 私自身でなく、親族が出産したときに、やはり赤ちゃんが羊水を飲んでしまって、保育器に入りました。 私も産まれてすぐに病院にお祝いに行った時に、それを聞いてびっくりしましたが、「もしかすると退院が1日くらいのびるかもしれないけど、特に珍しいことではないし、念のため保育器に入れてるので、たぶん大丈夫です」という、医師の説明があったそうです。 実際、2日ぐらい様子をみて、保育器から出て、あとは何も問題ありませんでした。退院も予定どおりでした。健康に育っています。 もちろん、飲んだ量にもよるのでしょうから、実際のところはわからないのですが、医師というのは、悪い方の事態を想定して話をするのが普通ですから、危険があるというふうに言われていないのなら、それほど悪い事態でないのではないかしら、、、。 たぶん、一番不安で、悲しいのは妹さんだと思います。母乳をあげるのが、数日遅れたことも、妹さんはすごく気にしていらっしゃると思いますが、そのことにはあまりふれない方がいいように思います。これからだって十分間に合う可能性は高いですし、追いつめないようにしてあげてください。そうでなくても、産まれた直後はうまく母乳をあげることはできないですよね、私も母乳ノイローゼぎみでした。ミルクだっていいはずなんですけど、「ミルクだって大丈夫なのよ」って言われても「母乳もあげられないダメ母」って言われたような気がして落ち込みましたから、、、。 今は静かに見守ってあげるのがいいと思います。出産おめでとうって、普通に明るくお祝いしていればいいのじゃないでしょうか、、、。もちろん、心配なのですけど、、、。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >医師というのは、悪い方の事態を想定して話をするのが普通ですから~それほど悪い事態でないのではないかしら、、、。 そうですね。そうですよね!すごく安心しました。 >追いつめないようにしてあげてください。 私たちの母が……(#2さんへのお礼に書いた通りです)(;_;)私もおっぱい生活その他もろもろ滅茶苦茶にされて里帰りしたことを後悔しました。妹がそうならないように何とかしたいです。妹は早めに実家を立ち去ろうと考えているようですが、赤ちゃん次第では長引いてしまうのか、そんな心配もあるんです。 母に読んで聞かせたいメッセージでした。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

羊水を飲み込んだ、と言うことですが、 「気管に入った」と言うことではなかったのでしょうか? うちの子も羊水が気管に入って吸い出してもらってから泣きましたよ。 というか、それが一般的だと思ってました(^^; (本でもそんなのを結構読んでいたので・・・もちろん、全員がそうだということではなく、結構あることなんだと理解していました) 鼻からカテーテルを入れて吸い出してもらってました。 (正確にはそんな状態がはっきり見えたわけではなかったのでもしかしたら口からだったのかも?本で読んだのは口からでしたね) 先生から何も言われていないのであればおそらくなんの影響もないのだと思いますよ。 自分で呼吸するようになる時間は私には分かりませんが、吸い出した用水の量にもよるのかもしれませんね。 オッパイのことについてはすでに#1さんが回答されていますが、すぐには出ないんです。 そのかわり、赤ちゃんには生後3日ぐらいは栄養を摂らなくても支障がないぐらいの蓄えがあるそうなんです。 つまり、「卵の卵黄」のようなモノですね。 また、産後すぐに母乳が出るわけではないので、そういう作りになっているんだそうです。 入院中の最後の方にやっとしっかりオッパイが出始める、と言った感じですね。 なので、ご心配なさらなくて大丈夫ですよ(^^) (ちなみに、出産後すぐは乳首をすことができる赤ちゃんと無反応の赤ちゃんがいるそうです(^^;でも、すぐに分かるようになりますが。うちの子は無反応でした・笑) オッパイのマッサージを看護士さんがしてくれると思いますので、きっと大丈夫ですよ!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「気管に入った」 確かに飲み込んだのならむせるくらいかもしれませんんね。よくあることなんですね。 妹も落ち着いているようなので知識があったのかも。(私がなかっただけ?) >出産後すぐは乳首をすことができる赤ちゃんと無反応の赤ちゃんがいるそうです これも知りませんでした。うちの子は反応していたのかしら?助産師さんが誘導していたような…… いろいろ教えて頂きありがとうございました。

  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.2

お子様誕生おめでとう御座います。 羊水を飲んでしまったとの事ですが、ご心配は無いと思います。 家の子も羊水を飲んだそうですが問題無く育ってます。 (親の希望とは少し外れて来ましたが) 自分で呼吸するタイミングですが、テレビ等でも時々見ると思いますが、出産時に赤ちゃんがあげる最初の泣き声が始めての一息だったと思います。 おっぱいの事も、初めての出産だと思いますので大丈夫だと思います。 家の子の時も、マッサージして貰ってやっと出たと言う事でしたので。 ただ、最初のおっぱいは、ぜひあげて下さいね。 子供の病気に対する抵抗力に差が出るそうですから。 今は、病院で完全看護で出産出来るので心配は無いでしょう。 それより今は、妹さんの事を心配してあげて下さい。 初めてのお子さんで、心配事やストレスが溜まってしまわないようにね。 3歳までは24時間一緒にいるんですから 15年前は、育児等で必死でしたが、今から思えば懐かしく感じます。 余り、頑張らず、育児を楽しんで下さい。 子供にとって始めての事ばかりですが、親にとっても始めての事ばかり。 子供と一緒に学んで行きましょう。 お幸せに!!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >出産時に赤ちゃんがあげる最初の泣き声が始めての一息だったと思います。 そう言えばそうですよね。自分も出産したのに忘れていました。動転してましたね(^_^; >心配事やストレスが溜まってしまわないようにね。 それも心配なんです。私たちの母が変な人(?)で、私も里帰り中大変でした。私の子供は体重2992gで生まれたのですが、自分の生んだ子供達がみんな3500g前後だったものだから3000gない子供なんて信じられないと言わんばかりに「小さい」「痩せている」「壊れそう」と標準体重になるまで何ヶ月も言われ続けました。そんな人なんです。 なので私がいかにフォローできるかしら、とまず思ったのでした。 現在私も子育て中です。私自身にも励ましになるアドバイスをありがとうございました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.1

ご心配ですね。 何故羊水を飲んだのかは専門家じゃないのでわかりませんが、母乳のことだけ。 母乳は胎盤が出て(後産)から作られるように出来てます。赤ちゃんが吸う刺激により出るようになります。数ヶ月吸わせられないというなら出なくなる可能性はありますが、数日なら大丈夫ですよ。いきなり母乳は順調には出ませんから、安心してください。 早く保育器から出られるといいですね。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >数日なら大丈夫ですよ。 安心しました。私の母がほとんどでなかったので(私は1滴も飲んでないそうです)、それは産後すぐにあげられなかったのも原因なんじゃないかと思ってしまいました。私の母乳が出たのは産後30分でくわえさせることができたからかなぁとそんなことも併せて考えてしまいました。 暖かいお言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 汚れた羊水を飲んだ

    3月に破水からの出産をしました。 前日の18時半に破水をして 翌日の22時位に産んだので、24時間以上経っていました。 その際、 「赤ちゃんが羊水の中でウンチをしてしまって少し飲んでいた」 と言われました。 帝王切開では無く、普通分娩でしたが、その後特にNICUに入ったり 経過を観察もしていません。 出産時にウンチをした羊水を飲んで産まれても 脳や体に障害が残ったりしないのでしょうか? こちらのサイトで調べてる内に段々不安になってしまったので 御存知の方、教えて下さい。 ちなみに、私が読んだ回答です。↓ > 胎児が胎内で排便してしまうと一大事です。 胎便で汚れた羊水を飲みこむと呼吸器内が汚染され、 オギャーと産声を上げた(呼吸を開始した)瞬間に 肺の奥深くまでその汚い羊水が入りこんでしまいますので 肺炎になってしまいます。 羊水がにごって胎児が胎内で排便してしまっている様子が超音波検査で察知されると 即帝王切開でお産にされ、 赤ちゃんは呼吸器の機能の観察のためにNICU(新生児用のICU)へ直行です。 肺炎などを起こしていない事を確認できるまで、 厳重な管理の元で入院生活を送ることになります

  • 羊水混濁で胎児が紫色をして産まれてきました

    2日前、弟に子供が産まれました。 しかし、難産で時間がかかり 出産時、羊水混濁で赤ちゃんは紫色をして産まれてきたそうで 先生が慌てて他の部屋に連れていき処置をしたそうなのです。 それからすぐ保育器に入っていたのですが、その夜赤ちゃんは熱が出てしまい慌ただしい感じだったようです。 先生の話では、大きな赤ちゃんで難産だったので 赤ちゃんにストレスがかかり、排便をしてしまい羊水混濁になったとか。 そして、赤ちゃんはその汚れた羊水を飲んでしまったので、暫くは血液が汚いので呼吸など落ち着かないかもしれないが、大丈夫でしょう との事でした。 これって胎便吸引症候群の事では?と思うのですが 保育器に入っていたのはたったの2日。 今は紫色の顔をしているのに、保育器には入っておらず他の赤ちゃんと同じようにベットに寝ているそうです。 しかし、殆ど面会はさせてもらえずガラス越しに見ているだけだそうです。 胎便吸引症候群の場合NICUで処置をするものでは?っと思っていたのですが… そうしない所を見ると違うのでしょうか? それとも程度が軽いのでしょうか? 低酸素になるようで、心拍が以上に上がったりしてしまうらしいのです… 義妹が出産した病院は個人病院ですが評判の良い所らしいので 何かあれば大きな病院に搬送なりされるだろうと思ってはいるのですが… 私は遠方に住んでますし、何より当人達が一番心配しているのに でしゃばって発言する訳にもいかず… しかし、弟の初めての子です。 何かあってからではと思うと気が気ではないのです… 母も物凄く心配しております。 しかし、母も義妹の両親も心配して付き添っている所で 更に心配して大げさな発言もしずらく 本当にNICUに搬送しないで、保育器にも入らないで平気なのか… 処置が間違っていて後遺症が残らなのか… どなたか経験のある方、有識者がおられましたら御教示願います。

  • 妻の様子がおかしい

    私の妻についての相談です。 五ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、母乳の出とぎゃん泣きに悩んでいる妻の様子がおかしいのです。 こんな悩みは一般的だと思いますが、先程赤ちゃんがなかなか寝付かずぐずって泣いていると、自分の頭をかきむしり、泣き出し、呼吸が荒く過呼吸の様になり、大きなシャックリの様な呼吸していました。子供がぎゃん泣きをすると、心臓が止まりそうになると前に言っていました。「おっぱいをあげてみたら?」と言ったら「みんなでおっぱいって・・・」と言ってまた泣き出してしまいました。母乳については、今日母乳外来を受診して出が良いおっぱいなので心配無いと言われた様なのですが、両乳で20分以上吸い続け本人的に辛いようです。パニック障害を患った事があり、治療してから妊娠出産したのですが、パニック障害の再発でしょうか?育児ノイローゼなのでしょうか?心療内科の治療が必要なのでしょうか? 今は2人とも寝ています。 宜しくお願いします。

  • 未熟児として生まれた子供について

    私の知り合いに、28週の早産で1200gの赤ちゃんを出産された人がいます。 現在は34週目に入り、赤ちゃんの体重も1900gと順調に育っているのですが、まだ呼吸がうまくできません。一日に何度かさぼるようです。 酸素マスクははずれたものの、保育器の中の酸素濃度が30%くらいと高く、今後のことを案じています。 そこで質問です。 (1)酸素濃度が高いことによって起こる赤ちゃんにとっての害はありますか? (2)呼吸をさぼる原因として考えられることに、出産直後にはなかったのですが、その後のレントゲンで現れた肺のモヤモヤがあります。医師からは何かの感染症といわれているようですが、病名も原因もわからないと説明されているようです。どういった病気が考えられ、治療法があるのでしょうか?  専門の方がいらっしゃいましたら、できるだけ詳しくお答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 羊水が少なめと言われました。

    7ヶ月の初マタです。 先日、検診に行ってエコーで見てもらった所 標準値ではあるけどその中でも羊水の量が少なめだと 言われてしまいました。 先生は「そんなに心配する事ないけど、次の検診で また様子を見てみましょう」と言われました。 赤ちゃん的にも元気だそうで、へその緒の血液の流れ? も問題ないようです。 確かに7ヶ月にしては周りがおどろくほどお腹は 大きくなっていないです。 自分は働いていて(デスクワーク)、9ヶ月ぐらいまで 働く予定になっています。 羊水過少について少し調べた所、働いている女性に 羊水が少ない人が多いそうです。 ほんとかどうかわかりませんが、そうだとしても エコーにうつったお腹の子が狭そうにしていると 心配になってしまいます。 調べた中で水分を多く摂取したほうがいいともありましたが それで解消されるのでしょうか。 先生には何も言われませんでした。

  • 羊水少なめといわれました。

    今妊娠28週0日です。先日病院へいって検査をしたら、貧血気味羊水少なめそして、胎児も小さめといわれました。胎児は1000グラム弱だそうです。おなかの張りもあり、胎児が逆子になっているので帝王切開になる可能性もあるそうです。私の体重も前回1ヶ月前の検診時から比べて300グラムしか増加していません。今までは検診のたび約1.5キロずつ順調に私の体重も増えてたのですが‥この時期は体重もかなり増加すると聞きました。病院からは絶対安静するようにいわれかなり落ち込んでいます。皆さんにお聞きしたいのですが、この時期からでも羊水は増えることはあるのでしょうか?羊水が少なかったら赤ちゃんにどのような影響がでるのでしょうか?羊水が少ないので胎児の逆子も治りにくいとも聞きました。自然分娩はやはり不可能なのでしょうか?胎児の体重も自分の体重も増えてないので心配です。よいアドバイスあれば教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに私の身長149cm 体重54・9キロです。

  • 呼吸困難?&羊水検査

    妊娠14週と5日の初・妊婦です。 最近つわりがやっと少し楽になってきたかなっという感じなんですが、呼吸困難に襲われています(T T) っといっても日常生活に支障はなく、全然我慢できる範囲ですが、もっと吸いたいのに吸いきれないといった感じです。 大きく深呼吸ができず、常にもっと酸素を吸いたい感じ・・・ ゲップがでそうで出ない状況がずっと続いているような・・説明がヘタですみません。 こんな症状って妊娠と関係ありますか? ちなみにお腹はやや丸みが出たかな(?)くらいでまだ目立つほどではありません。一昨日検診でしたが、赤ちゃんは至って順調ということでした。 こんな症状に覚えのある方、教えて下さい。 それから高齢出産ほどダウン症などの出生率が高くなると聞きました。4ヶ月の羊水検査によって事前に知ることができるとの事ですが、された方いらっしゃいますか?どんな検査なのでしょう。 した方がいいのが迷っています。

  • 2ヶ月ママです おっぱいを諦めてしまっても大丈夫でしょうか

    出産して2ヶ月が経ちましたが 1ヶ月が経つ頃から急におっぱいが出なくなりました。 出産直後は痛くて痛くておっぱいもぱんぱんに張って余るほど出ていました。 赤ちゃんの口に私の乳首が合わないようで保護機(哺乳瓶の乳首)を充てて赤ちゃんに授乳していました。 搾乳機で採って哺乳瓶で与えることも多かったです。 保護機を付けて与えているのが直接与えられない不満な気持ちと、そういう過程を踏まなければ赤ちゃんに母乳を与えられないという面倒さから次第におっぱいを与える回数が減り、胸に刺激を与えなくなったらやはり全くでなくなってしまいました、、、。 完全母乳で育てられる人も多いことを聞くと自分にもできないはずはないのに、、、とまだ希望が見え隠れしたり、一方では粉ミルクで与える手軽さに家事がはかどり 赤ちゃんもミルクの満腹感でぐっすり寝てくれるので私自身も寝不足にならないし、育児も楽しめ赤ちゃんは癒しを与えてくれています。 ミルクは栄養価が高いと聞き、確かにミルクを与えるようになってから体重がみるみる増えよく飲み よく眠るのでまるまるとしっかりした赤ちゃんになってきました。 ミルクを飲み始めて黄疸が取れたという気もします。 状況から書いてしまいましたが、 まだ二ヶ月だというのにこのままミルクでいってもいいのか。 母乳の指導をしてくれるところがあるのでそこで指導を受けて母乳保育に再挑戦した方がいいのか、、、。 ミルクで育てるのと母乳で育てるのには何か差が出てくるでしょうか?

  • 39週でうまれ保育器で酸素の数値が下がったりします。

    39週、体重は3200gで帝王切開で赤ちゃんがうまれました。最初は羊水を飲んだかもしれないということで保育器に入り、酸素も入れていたようです。黄疸がでたので24時間光線治療を行いました。その後一旦出たのですが、また保育器に入っています。出生4日目です。 看護師さんに、なぜ保育器に入っているか(正規産なのに)聞いたところ、赤ちゃんがちゃんと呼吸ができていないときがある、という話でした。今現在は酸素はしておらず、保育器のなかで酸素と心拍数をモニターされています。 一昨日の小児科の診察では、赤ちゃんが出てきたときにびっくりして、といわれました。羊水を飲んだから、とは言われませんでした。 新生児室を見に行くと、泣いて動いているのですが、酸素の数値は80まで下がったり(85を切ると、赤字表示になるのでびびってしまいます。少し経てば100に戻りますが、また80くらいになる、の繰り返しです。)します。 モニターされているので心配は無いと思うのですが、個人病院ということもあり、まかせきりでよいのか、今どういう状態でこれからどうなるのか、不安なところがあります。 インターネット上の情報を調べましたがなかなか同じ状態の情報が見つけられず、質問させていただきました。 この状態は続くのでしょうか。また、こちらとして知っておくべきことややっておくべきことはあるでしょうか。 お願い致します。

  • 完全母乳で育てられた方(育てられている方)教えて下さい

    今月の初めに第3子を出産しました。 上の子2人とも混合→完全ミルクでした。 今回は育児にも余裕があるので、完全母乳で育ててみたいのですが イマイチおっぱいの出が悪いのです。 吸わせないと出なくなる事は良くわかっているので、 泣いたら吸わせるようにはしています。 でもおっぱいはいつもフニャフニャで、 カチンカチンに張る事もないですが、1~2時間に1回ツーンとおっぱいが張る程度です。 1人目のときは、産後5日頃からおっぱいがカチンカチンに張り、 母乳パッドが溢れるおっぱいでズッシリなり、 授乳中もポタポタ垂れて困るほど母乳が出ていました。 (せっかく良く出ていたのに、吸わせなかったらすぐに出なくなって しまいました・・・) 今回は母乳パッドも必要ないほどです。 先日1週間後検診があったのですが、赤ちゃんの体重の日増量が 少ないと言われ、ミルクを足して下さいと言われました。 ミルクを足して、グビグビとアッという間にミルクを飲んでしまう様子を見ていると、いかに母乳が足りてないのか良くわかるような気がします。。。 泣けばまずはおっぱいを吸わせ、でも足りなくてすぐに泣き、 またおっぱいを吸わせて・・・を何度か繰り返しているうちに、 おっぱいが全く出なく(滲まなく)なります。 まったく出ないおっぱいを吸わせても、赤ちゃんのお腹が満たされないので、ミルクを足しています。 こんな調子なので、完全母乳は私には無理なのでしょうか。 赤ちゃんの吸う力は強いです。 私自身は和食中心で食事はしっかり摂っています。 どうすれば、母乳が良く出るようになるのでしょうか・・・。 このまま母乳育児を諦めたくないです。 母乳の出を良くする良い方法があれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう