• ベストアンサー

役者の心得

今回文化祭で監督をすることになりました。明日か明後日には舞台練習が始まります、そこで、、、 役者においてのマナー(舞台で尻をお客さんにむけるのはだめ)などをおしえてください。 参考のHPなどもありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.4

とりあえず思いついたままを。 1 演劇は言葉のキャッチボールです。自分の台詞を言ってそのあと安心してしまって次の自分の台詞まで待っている、というのではいけません。相手の台詞を、劇世界で生きている一人の人間としてちゃんと受け止めて、聞き、考えなくてはいけません。考えた上で、次の自分の台詞が出てくるのです。 2 舞台に立っている間は、全てが演技です。無意識の「地」を出してはいけません。髪をかき上げたり、お尻を掻いたり、鼻をすすったり、他の役者が出てきたときにちょっと後ずさりしたり、視線がきょろきょろ定まらなかったり。そういう「演技」でない行為をしてはいけません。役者は完全にソデに引っ込むまでが「演技」です。引っ込む時にもう安心してしまって「自分の顔」をしてしまっている人もいるようです。 3 台詞を間違えたり、トチってもニヤニヤしたり「あ、間違った」という顔をしないこと。ニヤニヤした瞬間に観客は「あ、ここは間違えたんだな」と思います。どんなに台詞を飛ばそうと、何食わぬ顔で続ければ、見ている客にはわかりはしません。 4 「動き」のある舞台になっているか。プロの演出ならまだしも、素人の演出で、役者の「動き」がないと、見ている方は退屈です。 5 「客にお尻を向けない」というのは、無意識にお尻を向けないということです。役者が移動するときとか、向きを変えるときとか、お尻を向けないやり方があればそうした方がいいと思います。 6 舞台ソデは暗いもの。役者が引っ込むときにじゃまになるモノや音をたてる可能性のあるモノは極力ないようにしておきましょう。 7 また、本番中に学校のチャイムが鳴ったりすると観客の集中が一挙にさめます。チャイムは事前に切っておくように。 他にわからないことなどあれば補足してください。舞台の成功をお祈りいたします。

third-1
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。とても参考になりましたー あと少しで本番となりましたアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

はじめまして お尻を向けないほうが言いと言うのは 結局お客様に台詞が伝わりにくいからじゃないでしょうか? プロ&セミプロレベルなら後ろ向いても台詞が聞き取れると思いますけど 真後ろを向くのではなく、横向きですると素人でも声が通るかもしれません。 心構えとしては 楽しくやる事。 仲間が練習を始めたら、出番でない人も見ること。 練習のときは集中する事 基本が重要 体力をつける 他にも自分個人の心構えとしていたのは 注意されたところは2度と失敗しない 練習では舞台監督の言う事を聞く(あくまで練習ではw) 自分で芝居を広げていく事(広げすぎない) 頭を柔らかくしておく。 です。 監督さんはたいへんですけど、がんばってください 誉めて伸ばしてあげてくださいね。

third-1
質問者

お礼

やはりほめることが大切なんでですねぇ あと少しで本番となりましたアドバイスありがとうございます。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.2

わざとお客さんにケツを見せるというのも一つの方法です。濫用しすぎるのは問題ですが。 基本的に舞台上で役者が絶対にやってはいけないことはないと思います。一般常識としておかしいようなことをしなければ問題はないのではないかと思います。お客さんに尻を見せない、大きな声(怒鳴るのではない)、役者同士が被らない、等基本と呼ばれることはあります。でもそれはやってはいけないことではなく、お客さんにより魅せる為のテクニックのひとつひとつではないかと思います。私が演出をしたときも必要があって客ケツをしたこともあります。役者のときも意図してやったこともあります。 だから、これをやっちゃだめ!ということにとらわれずに自由にやってみてください。見極めは難しいかもしれませんが。 役者全般をいえば、見切らない(出演していない役者が袖からでていること)…会場が教室であったりする場合、狭いので見えてしまうこともありますので、気をつけて。 あと、衣装に光物はつかわないほうがいいです。照明に当たって光るようなものは避けたほうが賢明です。光が邪魔になりますから。 大切なのはお客さんに見てもらうものであるということです。矛盾するようですが舞台上の人物は確かに存在しています。普通に生活していて「そんなことしねーよ」ということと役者のテクニックは紙一重です。 いろいろと書いてしまいましたが、深く考えずにがんばってください!

third-1
質問者

お礼

衣装には光物はだめなんですか~ありがとうございました” あと少しで本番となりましたアドバイスありがとうございます。

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

舞台でお客さんにケツ向けるのは絶対駄目なわけではありません。 なぜなら、そういう風にしか立てない演技、と言うのもあるからです。 なので、あまり固定観念に縛られない方が良いと思います。 じゃないと、「学芸会レベル」になりかねません。 たとえば、「せりふを言うときに一歩前へ出て、せりふを言い終わったら一歩下がる」みたいな。 あくまでも、人間の自然な行動を気にかけるべきです。 その上で、お客さんにどうしたら伝わるか、それを考えれば体の動きが自然になります。 最低限のこととしては、「観客に聞こえるせりふ回しを」と言うことでしょうか? 声を大きくとか、そういうことではなく、 いかにしたら客を舞台に引きつけ、聞いてもらえるか、と言うことですね。 あ、ちなみに「舞台で緊張してしまったら客をカボチャだと思え!」と言いますが、あれは私は間違いだと思っています(^^; だって、カボチャやジャガイモに芝居を伝えようと思いますか?(笑) 見ているのはあくまで「人間」です。 しかも言葉が通じる日本人です。 取って食われるわけではないんだから、それよりも客と一体化して芝居が出来るように心がけてください。 あまりうまいアドバイスじゃなくってすいません(^^;

third-1
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます、 あ~確かにジャガイモと思ったらだめですね^^; あと少しで本番となりましたアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 舞台の稽古で怒って役者にダメ出しする演出家って

    舞台の稽古で役者に怒ったりダメ出しばかりする演出家とか監督って、 役者に「じゃあお前がやってみろよ!」(手本を見せてみろよ!)てキレられたり することはないのでしょうか? スポーツだと身体能力的に無理じゃないですか。再現するの。 音楽も指揮者が全ての楽器を扱える訳じゃないし。 だからそれらは自分で再現せずダメ出ししても良いと思うんですよ。 でも、演技って、そんなにダメなら手本を見せてあげても良いと思います。 ちょっとぐらい、やって見せてもいいんじゃないかと。 仕事の技能なんかも一応やって見せてあげるじゃないですか。 料理も弟子に見せるじゃないですか。(具体的プロセスまでは教えないけど) それで弟子が「おおっ!スゲーさすが師匠!」となって頑張る。 やって見せてあげもしないで怒ってばかりの演出家って、 役者側が「だからどーしろって言うんだよ?」という気にならないんでしょうか? あと、悲しいシーンの演技を怒ってダメ出しするならいいけど、 楽しい・幸せなシーンの演技も怒ってダメ出しするんでしょうか? 怒られた後に楽しい演技の稽古をするって、逆に難しい気がします。

  • なぜ演劇に魅せられたのですか?

    ホームページを作っています。 タイトルは『役者になるためには』です。 お聞きしたいことはたくさんあるのですが、 なぜ演劇に魅せられたのですか?を お聞かせ願えませんか、今の若い人たちが・・・ どんなきっかけで、どんな意志で演劇を志しているのか、HP作りの参考にしたいと思うからです。 どんな想いでも結構です、片意地張らずに 自然体でお話願えれば 一旗あげたい あんな役者になりたい こんな感動があった 等・・・ もうひとつは演劇活動をなさっていて、所属する劇団の演出家の口癖などお聞かせ願えませんか? たとえば 『もっと動けよ』とか 灰皿が飛んでくるとか 役者を攻め立てる、時の癖など舞台ではお目にかかれないことなど。 よろしくお願いします。

  • 芝居 身勝手な人物を演じるとき

    こんにちは 私は舞台役者を最近始めた者です。 今回与えられた役が、割と自分勝手?身勝手?俺様主義?な人物なため、役作りに苦労しています。 というのも私自身は温厚であり、喋り方や仕種全てが優しそうなため、その人物になりきれないのです。 意識してやって少しマシになりましたが、まだまだ優しそうだとダメだしされます。 これはもっともっと意識するしかないのでしょうか? 同じような境遇にあわれた役者の方がおられましたら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 劇団に所属してる方に訊きたいです。。

    今、劇団にいる人たちを描いた小説を書こうと思っています。そこで、そーゆー団体のシステムみたいのを教えてほしいです。ちなみに、大学を卒業してサークルから独立し、立ち上げた劇団(規模は小さめ)をイメージしてます。 まず、 ひとつの劇団というのは役者さんと裏方(大道具とか照明とか脚本家とか)さんすべて含めたチーム編成なのでしょうか? いくつか劇団のホームページを見たのですが役者さんの紹介しかないので。。それ以外は外注って話も聞いたことありますし。。 ひとつの舞台が終わって次の舞台まではどれくらいのインターバルがあるのでしょうか? すぐ次回のシナリオ書いて練習するのでしょうか? みなさんバイト生活なんでしょうか? 中にはサラリーマンとか学校の先生やりながらって人もいるのでしょうか? 脚本家兼演出兼監督みたいな設定もありなんでしょうか? 配役ってのはどのように決めてるんですか? ひとつとかでも結構です。答えられそうなのがあれば、よろしくお願いします。

  • 演出家の役割と演じる側の考え方

    市民演劇で舞台に立つ素人役者です。 アマチュアの人にまじって、素人も幾人か出演します。 現在ふた月ほどの稽古を消化しました。 私には恋人役(A)がいるのですが、なかなか2人のシーンがうまくできません。 Aもこれが初舞台で主役です。 2人でのシーンの動きや感情の運びについて、話し合ったり違和感をとりたいと、Aに言ったのですが、 A「そんなの演出家の仕事だ、俺らは仲良くなったり、お互いのことを知るだけでいい」 と言われ、つっぱねられました。 A「演出家は神様だ。俺らは操り人形で、演出の要望を着実にこなせばいい。それ以上は考えたらだめ」 A「ど素人が考えたって、いい考えがでるわけない。考えるとしたら、どんなイントネーションがいいかの考察くらいだ」 A「役割以上のことしたって無駄。傀儡が自分から動き出そうとするなよ」 A「素人が上手い人みたいに、演じ方を提案したって時間の無駄」 と全否定されてしまいました。 舞台の演出家って人形使いじゃないですよね? 稽古の時に、こんな動きどうですか?ってのはダメだしが出ない限り、やった方がいいと思うし、言われなきゃ動かない人間がいいなら、Aじゃなくたって誰でもいいし。 今回の舞台の演出家さんは、ある程度、役者に演技をさせて、ここはこれじゃなきゃダメってところで、演出をつける人なので、傀儡になるのは違うと思うんですが、どうなんでしょう。 傀儡になりきるにしたって、要望に応えられるだけの、実力もないと思うんです。 2人の別れのシーンで、どうしてもAが悲しい表情じゃなくて、笑ってる(どうみても微笑み)ので、それが気になって、言ったら、 「お前も表情つくれてない所あるじゃないか。出来てない奴に言われたくない、指摘すんなよ、お前はそんなに偉いのかよ?演出家かよ?そんなこと言われなくたってわかってるんだよ、ずっと練習してるんだ」 と怒りだしてしまいました。 いつも全否定されて、お前は間違ってると言われ、話してて辛いです。

  • 今日のジャイアンツ球場での練習

     明後日、ジャイアンツ球場に行って巨人の練習を見に行こうと思います。 そこで、今日ジャイアンツ球場に行かれた方にお聞きしたいのですが、選手の練習は何時頃に終わりましたか?また、誰かファンの人にサインを書いてくれていた選手はいましたでしょうか?そして、お客さんはどれくらいいたでしょうか? また、今日行ってない方でも何か参考意見となるものがあれば、教えてください☆初めてジャイアンツ球場に行くもんでして・・・ 質問が多くてすいませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 文化祭に出ようかと思います。

    こんにちは。 タイトル通り、文化祭での発表の場に出ようかどうか迷っています。 内容は、ギターを持ち一人で歌います。(弾き語りです) 昨日まではやる気満々で、今年で中学校最後なのだから、後悔せぬように出よう!と意気込んでいたのですが・・・ 申し込み用紙をもらったとたんに「私なんかが出たら皆引いてしまうのではないか」とか「終わってから、皆の態度が変わったらどうしよう」と考えてしまい、練習に身が入りません。 そこで質問なんですが ・中学校の文化祭で、一人で歌う奴は目立ちたがり屋で、友達の居ない奴だと思いますか? ・いきなりそんなのが出てきたら引いてしまいますか? ・もし身近にそんなのが居たら関わりたくないと思いますか? ・普段は、あまり目立った行動はしていません。なんでいきなりこんな舞台に立つの?と思いますか? 明日で文化祭発表の申し込みが締め切りです。よろしくお願いします。

  • 芸能人の絵

    こんにちは。 今回、質問したいのはHPで掲載されている絵についてです。 私は、芸能人等の絵を掲載するのは、肖像権に反していると思っていました。 それでも、絵を掲載しているサイトは結構あって、 自分が間違っているのかと不安です。 芸能人、舞台役者の絵を掲載するのは、違法ですか? それと、あるミュージカルのFANサイトを作ろうと思っています。 そのミュージカルというのが漫画がミュージカル化したものなんです。 その漫画のキャラクターの絵を掲載するのは、違法ではありませんよね? また、これらの様な法律が詳しく紹介されているサイトがあったら、紹介してください。

  • 観劇マナーについて

    こんにちは。 今度、某ミュージカルについてのサイトを作ろうと思っています。 それに伴い、観劇マナーについても書こうと思うのですが、マナーサイト様をみていて、分からなくなってしまったことがあるので、教えてください。 ・そのミュージカルは、子供(小学生低学年)~社会人までが観に来ます。 ・漫画をミュージカル化したものです。 ・ミュージカルの雰囲気としては、ペーパーノイズも憚る様なものではなく、朗らかな感じです。 ・時々、役者さんがアドリブで、お客さんを笑わせます。 さて、質問はいくつかあります。  キャストが出てくる度に「役名」「キャストの名前」「きゃー!」と叫ぶのはマナー違反だと思うのですが、 A、見せ場(難しいダンスを踊った後)の拍手はどうでしょう?(キャストさんは拍手が収まるまで、次の台詞を待ってくれます) B、暗転する前の拍手は? C、最後に、曲に乗ってキャストさんが一人一人挨拶していきます。その時の手拍子は?(キャストのマイクは通ってません) D、幕が下がった後のアンコールは「アンコール!」という声よりも、拍手の方が品があると思うのですが、どうでしょう。 E、舞台が素晴らしかったので、舞台が終わったあと、立って拍手をする。 私の意見としては 上に挙げたものは全部「可」なんです。 今年「スーパーエキセントリックシアター」の「恋の骨折り損」を観ましたが、↑のコトが、自然で「素敵な舞台だなぁ。」と思えました。 私の劇中の拍手のポリシーは「大きく短く」です。 田舎在住なので、観劇をする機会があまりありません。私は良いと思っていても、田舎の常識かもしれないですし。 他のミュージカルの観劇マナーサイトでは「どんな時でも拍手はするな」「最後の挨拶の時(頭を下げるだけです)の時の手拍子など持っての他」と書かれているサイトもあり、分からなくなってしまいました。 皆様の意見を聞かせて下さい。

  • ライブマナーについて

    こんばんは。 さっそく質問なのですが。 明日某アーティストのライブに行くのですが その時の服装などのマナーについての質問です。 私は髪が長い(背中半分以上)のですが やはり縛った方がいいですか? それと 手荷物は持たないほうがいいのですか? ライブ初心者なので何も分からず・・・ どなたか教えてください>< 参考になるHPなども教えていただけると嬉しいです。