• 締切済み

エレキギターの錆びない弦ありますか?

flyingace53の回答

回答No.5

どれくらいの頻度で弦を交換されていますか? 脂手はウチのメンバーにもいますが、彼はライブごとに交換していますので、早いときは週イチです(エリクサーですが) 毎日弾いておられなくても、月に一度は変えたほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • エレキギターの弦って、こんなにすぐ錆びるの?

    どうもはじめまして。 ギター初めて半年ぐらいの初心者です。 質問は、エレキギターの弦の錆びる早さについてです。 僕の場合は張り替えてから約3日目くらいから錆び始め、1週間たった頃には 1,2,3弦は真っ茶色になってしまうような状態です。 友達に聞くと、「そんなに早くは錆びん。お前の指が汗でニュルニュルなんや」 と言われてしまいました。 確かに彼のギターの弦は、張り替えてから2週間ぐらいでもほとんど錆びてません。特にケアもしてないそうです。 私の指のせいなのでしょうか?(へたくその証なのか・・・?) それとも部屋の湿度が高いのか? それとも弦が安すぎるのか? なんなんでしょうか。教えてください。 すぐに錆びてしまうと、どうも嫌な感じです。 ちなみに弦はフェルナンデスの3パック700円(石橋楽器)ぐらいのヘヴィーゲージのやつです。 よろしくお願いします。

  • エレキギター 弦

    僕は今、エキストラライトゲージの弦を使っているのですが、指があまり硬くなりません。エキストラライトは細すぎて指が硬くならないのですか?それとも練習時間がみじかいとか・・・

  • エレキギター、弦の押さえ方を教えてください。

    エレキギター初心者です。 現在、椎名林檎の「真夜中は純潔」を練習しています。 TAB譜を見ても弦の押さえ方がわからないものが2つあり、途方にくれております…どうかお助けください。 ()内は自分流の押さえ方です。が、どうしても指が震えてしまいます。 1つ目 - 8(小指) 6(中指) 5(人差し指) - - 2つ目 - 7(人差し指) 7(人差し指) 9(薬指) - - 2つ目はあまり指は震えませんがこれでいいのか不安です。 見難い質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギター 弦高 1フレット

    自分のギターは1フレットの弦高が6弦は0,5mmで1弦は0.2~1ぐらいです。7フレットあたりでチョーキングすると指のはらでミュート? がうまいこといきません。10フレット以降の1.3mmぐらい以上ならできるんですが・・・。 みなさんの1フレットの弦高はどれぐらいですか? また、低フレットの弦高の上げ方があれば教えてください。

  • エレキギターの弦から電気?

    何日か前からエレキギターをアンプに接続して弾こうと弦に触れると弦に電気が流れているようで指にビリビリと来てギターが弾けません。 他のギターに変えても同じなのでギターには問題ないと思います。 何が原因か分かる方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ギターの弦の押さえ方などについて

    次の場合の弦の押さえ方を教えて下さい 1. 第6,4,3,2弦の5フレットをおさえて、他の弦は弾かない 2. 第5弦の5フレット,第4,3,2弦の7フレットを押さえて他の弦は弾       かない 3. 第5,4,3,2弦の5フレットを押さえて,他の弦は弾かない 2番は,薬指で第4,3,2弦,人さし指で第5弦をおさえて,人さし指で 第1,6弦をミュートするやりかたでいいでしょうか? あとスライドをする時,なめらかじゃなくて階段みたいになるのはしょうがないんでしょうか

  • エレキギター三日目です。

    エレキギターを始めて、三日目の超初心者です。 クロマティック・トレーニングのことで教えてください。 私が使っている教本によると、6弦3fを押さえる人差し指は不要弦をミュートさせ、他の指は5弦に触れないよう、しっかり立てて、なおかつフレットのすぐ脇を押さえる。と書いてあります。 ということは、人差し指を離した時に、5弦が綺麗に鳴らないといけない。鳴るように指を垂直に立てて6弦を押さえる。という解釈でよろしいのでしょうか? 始めたばかりなので仕方ないとは思いますが、かなり手首がキツイ・・というか左肩を落として手首を押し込まないと、どうしても5弦に指が触れてしまうし、小指がフレットから離れた場所を押してしまうのです(かなりヘンな体制です・・) ちょっとしたアドバイスなど頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • エレキギター 1弦のビビり

    現状を書きます ビビりは1弦のみです 6弦~2弦はどのポジションにおいても不自然なビビりはありません 4Fから12Fにいくほど強くなりますが それ以上ではある程度までおさまります ビビりは生音やクリーンの時には聴覚上気になりませんが 歪ませた時に2弦や3弦と比べ明らかな音の違いが出ます ※2、3弦が綺麗にピーと鳴るのに対し1弦は波打つように乱れます 考えられる原因はなんだと思いますか?

  • エレキギター 弦高

    今、ストラトを使っているのですが。このまえ弦高を低くしました。そうしたら、なんとなく弾きにくくなりました。低い方が弾きやすいと教則本などに書いてありますが、弦高は自分の好みでよろしいのでしょうか?  あと弦高は指板の丸み(1弦は低くて3弦は高い)に合わせて合わせると書いてありますが、だいたいでよろしいのでしょうか?

  • エレキギターの弦について

    ギター初心者です。 ギターの弦は弾いていると、1弦とか2弦が錆びついてきますよね。 あの感じが苦手で、いつもクロスで磨いているのですが、 面倒です。(笑) 6弦とかは表面に何か巻いてある感じなので、 なかなか錆びないのですが、1、2弦でもあんなふうに表面に巻いてあるような弦は売っているのでしょうか? また、変な質問ですが、 エレキギターにナイロン弦を張っても、アンプで音は出るのでしょうか? よろしくお願いします。