• 締切済み

法社会学が学べる大学

法社会学を講義やゼミなどで学べる大学を探しています。大学のパンフを見ても法社会学を扱っている大学とそうでない大学があるようなので・・・。 どなたかご存知の方は教えてください。 私は私立3教科型で勉強しているので、3教科で受験できるところだと助かります。

  • quito
  • お礼率66% (90/136)

みんなの回答

  • melchenx
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

獨協大学の法学部に「法社会学」の授業があります。 非常勤の先生でしたが、とてもいい教員です。 ちなみに、茨城キリスト教大学の先生です。

参考URL:
http://www.dokkyo.ac.jp/profinfo/law1001.htm
回答No.2

法社会学、という学問領域にはあまり知識がないのですが、大学選びの参考として役に立つなら使ってみてください。 その領域名をgoogleで検索すると、「法社会学会」というその筋の専門家の方々が集まる学会に行き当たります。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/hosha/ 学会というのは、何らかの形でその領域を専門分野のひとつと思っている研究者(=大学のスタッフ)が参加しています。大体の場合、個人名(所属大学)という名前が名簿にあげられていますので、その学会に参加している方がいる大学は、何らかの形で法社会学が学べる可能性がある大学であるといえます。ただ、大学名だけしかこちらでは記載していないようなので、実際にどの学部学科なのかはわかりません。大学のWebサイトから、その研究者の方がどこの学部学科に所属されているか調べてみてください。 ただ、大学では(特に文型学部の場合)、必ずしも法社会学そのものを講義またはゼミの課目として受け持っているとは限りません。もちろん、法社会学という形で講義またはゼミの科目を受け持っていれば越したことはありませんが。 そういうわけで、法社会学会なる専門家集団に注目し、専門家が在籍している大学で、かつ、関連する分野(ようわからんのですが、とりあえず基礎としての法学と社会学は必須ですよね)も充実しているような大学・学部・学科を候補のなかに挙げてみてはいかがでしょうか。 なお、ときとして工学部とかの教養科目担当として所属している、法社会学を専門とする先生という場合もあります。有名で、実力があり、指導力もあったりする可能性がある場合もありますが、とりあえず学部段階では基礎となる法学・社会学の大学レベルの勉強が必要ですので、まずはその手のしっかりした文型学部を選ばれることをお勧めいたします。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/hosha/
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

明大法学部OBです。僕らの時代の明治には『法社会学』という名の講義名がありましたよ。ただ、大学の授業ってそんなに興奮するものではありませんよ。 私自身弁護士を当時志していましたが、それでも大学で面白かった講義ベスト3を上げると、 第一位:体育(バスケット・卓球) 第二位:冬期集中講義 -スキー- 第三位:(明治ではない)東京都立大学(現:首都大学)の前田雅英教授(元司法試験委員)の刑法総論・各論講義【立教大学法学部で受けたモグリ講義】 第四位:前田雅英先生のお弟子さんの東京都立大学の木村光江教授の(刑法総論の)共犯についての解説【明治大学司法試験論文答案練習会にて】 第五位:政治学 ついでに期待に胸を膨らませている人間の腰を折るようなことを行って申し訳ないんですが、所詮現在の大学は全入時代になっているので、学生の質も下がっていますから、あまり高度な講義内容では学生が理解不能になります。 正直、本当に掘り下げて学びたいのなら、やはり「大学院で!」ということになりますよ。あなた自身お若いのですから、今は法社会学に興味があっても、大学入学後には違うものに興味が移っていると思いますよ。ゆえに面白そうな大学に行くのが一番いいと思います。私は明治で十分楽しかったですよ。 ただ、私も色んな大学、色んな教授の講義を受けましたが、東京都立大学の先生は総じて面白い講義をやるなぁと思いました。前田雅英先生は特筆すべき講義の面白さでした。

関連するQ&A

  • 大学受験…社会

    2年後私立大学受験をする東京の高校生です。 まだ具体的な私立大学は決まっていませんが偏差値でいったら58くらいだと思います。センター試験を受けると思います。 社会の分野で何の科目を受験するか迷っています。 選択肢は日本史B、世界史B、政治経済の3つです。 個人的には日本史が一番勉強する意欲がわき、好きです。 日本史が全教科の中で一番好きなくらいです。暗記が得意です。 よろしくお願いします。

  • 新大学生のための世界史勉強法について

    先日、国立の文学部に無事合格することが出来ました。 それで、3月の暇な時間を利用して、世界史を独習したいと思っております。 なぜなら、私は高校のとき日本史を取っていたのですが、ある先輩から 「大学では世界史の知識を前提に講義を進めるところが多い」 ということを聞いていて、不安に思ったからです。 それで私が考えている勉強法を書いてみます。 1.高校の教科書と実況中継などの大学受験参考書を併用して勉強する。 2.一般向けの解説書を使って勉強する。 どちらの勉強法がよいか、ほかにいい勉強法はないか、またどんな本がお勧めか、などを教えていただければ幸いです。

  • 社会人大学院について

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願いします。

  • 社会人大学院

    数年前に、偏差値60前後の大学を卒業した社会人です。社会人大学院への入学を希望しています。 入学を希望している大学院も大学同様、偏差値60前後です。 この先働きながら受験勉強をするとして、どの程度の学力に達すれば、合格する事が出来るのでしょうか? また、1日の勉強時間や合格できるまでの年数は、どの程度かかりますか? 大学院へ進学された学生の方、あるいは社会人の方、勉強法や勉強時間、合格までにかかった年数など、何でも構いませんので教えて下さい。ご回答お願い致します。

  • 二教科で大学受験

    初めまして私は高校3年の受験生です。 私は一般受験を考えていて、個別の塾に通っているのですがそこの先生に「あなたはまず基礎の勉強が出来ていないから、二教科を固めたほうがいい」と言われ現在、英語を国語(現代文)のみを勉強しています。 しかし、通常受験科目は3教科のところが多いので二教科の私が受けられる大学は限られています。 絶対に行きたい志望校があるわけではないのですが「社会学」を学べる大学に行きたいと思っています。 このまま二教科を勉強して大学受験をしたらいいのかもしくは今からもう一教科も勉強をして、三教科受験をしたのほうがいいのか迷っています。 二教科受験をした方、または社会学部のある大学をしっている方などどんなことでもいいのでアドバイスをしていただきたいです。

  • 受験 社会勉強法

    質問します! 中学三年の受験生ですが 社会の勉強法が分からず社会だけ放置して今更ですが全然暗記できていません(><) 自分が悪いですが、社会はどう勉強したらいいですか??具体的に教えて貰えると嬉しいです(>_<) 後、勉強は今日1日はこの科目に集中!という感じか1日何教科まんべんなくのどちらがいいですか??

  • 大学受験の社会科目

    四月から受験生になります。 高校二年生の女子です。 社会科目の選択で質問があります。 私立文系は英語、国語、社会科目の三教科で受けようと思っています。 社会科目はずっとやってきた政経を使おうと思ってました。 しかし、担任は政経は受験の選択の範囲が狭まるから世界史を使った方が良いと世界史を進めてきました。 正直世界史はあまり好きな科目ではないのでやる気が起きません。 それに政経を使おうと考えていたので世界史はあまり勉強していませんでした。 "世界史は暗記科目できちんと勉強すれば、コンタクトに高得点をとることが出来る。" "政経は一般常識等で解けてしまう部分もあり、高得点をとれるのはお前だけではない。" …と言われました。 私自身は今さら世界史を改めて勉強するより、このまま政経で突っ走りたいです。 皆さんはどう思いますか? あと私は私立大学は明治大学を受ける予定です。 センターでは政経か世界史とは別に倫理も受けたいと考えています。 質問したい内容は、 ・政経ではそんなに選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか? ・明治大学等のマーチを受ける場合、政経より世界史のが有利とかあるのでしょうか? 他にもアドバイス等何でもいいので、回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • 大学受験・国立も受ける勉強をすべきか?

    下記の状況なのですが、どちらのほうが合格する可能性が高いか、一概には言えないとは思いますが皆様のご意見をいただけせんでしょうか。 高校3年生、浪人不可。 志望校・理数系・上位校 物理・化学の成績が悪く 社会科系の教科すべてが赤点状態 多教科を勉強するのは苦手な性格。 高校受験では英:国・数の三教科に絞って勉強し私立高校のみで受験。 在校している高校が国立受験を前提としている事と 全教科を勉強したほうが最終的に学力が上がるという方針の指導ですが 成績が悪化している現在 私立理系大学の受験科目のみに絞って勉強したほうがいい結果になるでしょうか。 それとも国立・私立両方の受験科目を勉強していくべきでしょうか。 (この場合の「国立・私立」の意味は国語・社会科目の教科の試験が必要か否かの大学という区別とお考え下さい。具体的な志望校は固まっていないので概論でよろしくお願いいたします) 試験まで残り約8ヶ月の現時点で こういう戦略で戦うべきといったご意見・体験を多くお聞かせいただければ幸いです。

  • 19歳の社会人。大学受験について

    19歳の社会人です。教師になりたいという情熱がでてきて教育学部のある入学を検討しています。 今の所、岐阜聖徳学園大学の中等教育社会科を希望です。 一応、一年間のブランクがあるため勉強に不安がつきまといます。 それに、働きながらの勉強になります。 勉強方法の模索として、ひとまずZ会の通信教育を受けることにしました。 そのときに、学習アドバイザーの方に、センター試験ならまだしも今からのこの時期的に、三教科にしぼっての学習(私立一般受験)なら、十分合格ラインまでいけますよといわれました。 正直、自分は不安でいっぱいです。 現実的に考えて、不可能ではない話でしょうか?

  • 大学での勉強法

    今年から無事大学生になり、環境も変わってやる気が出ています。 しかし、勉強について困っていることがあります。 今まで特に勉強法というものを決めずにやっていたせいか、今どのようにして勉強すれば良いのか分かりません。 とりあえず、その日の授業の復習+次の日の授業の予習を軽くやってます(解けなかった問題やもう一度やっておきたい問題を解いたりしてます) ただ、これだけでは頭に残らない気がして不安というより、何のために大学にきたんだろう?と考えてしまいます。部活にも入ってるので夕方と夜の限られた時間しか勉強ができないので、効率良くしたいのです。 もしかしたら、講義の受け方に問題があるのかも?と最近思い始めました。講義中は極力板書の時間を減らして(教科書に書いてあることは板書しないようにしてます)先生の話を聞くようにしています。 まだ、始まったばっかりなので早いうちになんとかしたいのです。どうかアドバイス等をお願いします。