• ベストアンサー

UA(ううあ)の小さい頃好きだったクラシック?

以前トップランナーという番組でちらりと見かけたのですが、 彼女が「小さい頃から○○(クラシック作者)が好きで、みんなで演奏していました」と言いながらその場でLPをかけていたのですが、 なんというクラシック作者かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 気になって気になって… 自分でその時書いたメモがなくなってしまって泣きそうです><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

今晩は カール・オルフではないでしょうか? http://homepage.mac.com/hiropage/iblog/C928858465/E513272089/

y_u
質問者

お礼

はじめまして、どうもこんばんは そうです!確かにカールオルフでした! こんな時間に即的確な回答を頂けて感激しました やっと胸のつかえが取れてぐっすり眠れそうです。。笑 本当に有難う御座いました*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッシックの著作権について

    著作権は、作者が没後50年で消滅するそうですが(海外だと没後60年の場合がある) クラッシックの曲で作者が没後50年経っている曲(バッハやショパンなど)を営利目的のサイトで掲載し、視聴できるようにしたとしても著作権には引っかからないのでしょうか? その曲は、自分自身が演奏して録音したものだとしたらどうなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • クラシック鑑賞のしかた

    クラシックが好きで家でCDを聴いたり、コンサートに行ったりするのですが、演奏についての良し悪しなど全くわかりません。というよりも、誰の指揮でも、演奏でもみな同じにしか聴こえないんです。そう安くも無いコンサートをせっかく聴きに行くのですから、自分ももっとクラシックについて勉強したりして鑑賞能力を高めていきたいと思うようになりました。具体的にどんなことから始めていけばいいでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • クラシックの新曲について

    はじめまして。このカテゴリには初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 音楽を聴いていて気になったことですが・・・ 一般的な音楽(J-POP等)では、よく新曲が発表されていますが、クラシックのCD、あるいは演奏会でもクラシックの新曲というのはあまり耳にしません。大半が過去に作曲された曲を演奏されているように思います。 そこで質問というのは、 現代の作曲家というのはいらっしゃらないのでしょうか。それとも昔の作曲家による曲が素晴らしいので、皆さんが作曲せずそれを演奏しているのであまり聞かないのでしょうか。 当方クラシック初心者ですので聞いたことがないだけかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。

  • クラシック演奏会でのマナー

    僕はクラシックが趣味なので、何度も演奏会に足を運んでますが、その度に気になるのが「おばさんたち(おばあさん)のおしゃべり」です。どういうわけだか、演奏中におしゃべりしているおばさん(おばあさん)が多いと感じます。もちろん、ヒソヒソ声ですが、それがまた耳障りですし、ffでの演奏中など、向こうの音が大きいので、それに負けじと声のボリュームを上げておしゃべりするのです。もし自分の席の前の席でやられようものなら、顔を横に向けてる光景が目に入り、ますます気分を害されます。 ミュージカルも見に行くのですが、やはりミュージカルの会場でもおばさん(おばあさん)のおしゃべりが目立ちます。 そもそも、そういう場は若い人は少ないので、余計「おばさんたち」という風に感じてしまうんです。 なぜ、おしゃべりを止めることができないんでしょうか? また、フジ子・ヘミングさんの演奏会に行ったときの事です。フジ子さんの演奏会ももう何度も行きましたが、「楽章間」での拍手に大変憤りを感じます。フジ子さんの演奏会には「フジ子さんを聞いてクラシックに興味を持った」というようなクラシック初心者が多い事は、すぐにわかります。そのため、ピアノ協奏曲など、楽章間で普通に拍手をするのです。まぁ、ご本人のフジ子さんがどのように思っているか知りませんが、クラシックの演奏会では楽章間での拍手はしてはいけないのですから、クラシック初心者ならそれくらい勉強すべきだと思うんです。そのためか、フジ子さんの演奏会会場で配られる曲目リストには「楽章間での拍手はご遠慮ください」などと書いてある事もあるのですが、そんな文字を無視してか、気がつかないのか(曲目に書いてあるのですからそんなわけないんですが)拍手をするんです。 みなさんは、クラシック演奏会でのマナー、どう思われますか?

  • クラシックファンの男性に・・・きっかけは?

    音楽とは無縁で育ち、自分で演奏どころか、楽譜も読めない・・・ でも、クラッシックを聞くのは、大好き♪かなりはまっている・・・ そんなクラッシックファンの男性(またはそんな男性をご存知な方)にお伺いしたい事があります。 きっかけは、何でしたか?教えていただけませんでしょうか?

  • クラシック音楽の著作権について

    著作権は作者の死後50年経てば消滅すること、 著作物には著作隣接権なるものがあるということは知っています。 そこで質問なのですが、 例えば、自分が演奏、又はMIDI音源として音源を作り、 それを自分の制作した映像作品のBGMとして使い、 公的な場(ショートフィルムコンテストなど)に公開する場合に、 何かしらの権利に触れることはあるでしょうか? また、公開する場合、許可などが必要ですか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • クラシック音楽のラジオ番組

    クラシックを勉強になるラジオ番組を ご存知ないでしょうか? 以前、ラジオを付けると落語家?の人が モーツァルトの楽曲について解説しる番組を 聞いたことがあるのですが、なかなかおもしろかったです。 (なんていう番組だったか忘れましたが・・)

  • クラシック愛好家の何割くらいがご自分も楽器演奏なさるのでしょう?

    クラシック愛好家の何割くらいがご自分も楽器演奏なさるのでしょう? 自分は演奏しない聞き専ってむしろ珍しいような気もしてるんですが そんなことないですか?

  • クラシックのイメージや偏見や自分の感性で捕らえたクラシックや・・・

    世間一般では、クラシックとはどのようなイメージを持たれているのでしょうか。  以前高校の国語の授業でピアニスト中村紘子の書いたものが取り上げられた時、「クラシックに対してどのようなイメージを持っているか」を、先生が生徒に尋ねた時、生徒のイメージは「気取った」、「堅い」などでした。 これは昔の高校生のイメージですが、世間ではクラシックに対するイメージというものはどういうものなのでしょうか。  また、「クラヲタ」「ゲンヲタ」という言葉も見かけます。  世間のクラシックに対するイメージや偏見といったものはどのようなものなのでしょうか。 世間のイメージといっても、人それぞれで一概には言えないと思いますが。  また、それに対して、クラシックファンや、演奏者のクラシックに対するイメージや、本質とはどんなものなのでしょうか。こちらの場合は、イメージというより、実際、自分がクラシックに接して感じたことでしょうが。クラシックの本質と言っても、その人が感じ、思っている本質なので、個人によって差異があるでしょう。 また、私は演奏しないため、「演奏者の実際」はほとんど知りません。 質問をまとめると、 世間のクラシックのイメージと、「自分が思っている「クラシックとはこういうものだ(本質)」 とは具体的にどういったものなのでしょう。 世間と関わる時に、世間のクラシックのイメージを知っていることは重要かもしれませんので、質問します。関わる世間にもよりますが。 以下蛇足――規約違反だということに対する 世間と関わる際に世間のクラシックに対するイメージはクラシックファンとして知っておきたいので質問した故、削除対象であるアンケートではない。 人間関係のカテゴリで質問すべきという批判に対しては、クラシックファンでなければ、クラシックの実際については知らないので。

  • 『運命』からはじまる テンポのいい 30年くらい前のLP

    30年位前の記憶なので 確かではないのですが『運命』から始まって リズミカルなテンポで いろんなクラッシックがノンストップで演奏されていたLPを御存知の方 いらっしゃいませんか?あちこち検索して「フットオン クラッシック」を購入したのですが 違う気がするのです。昔の記憶なので 曖昧すぎますが 絶対に『運命』から始まってたような・・。聴いたい!って思ったら 気になってしまって・・。よろしくお願いいたします。