• ベストアンサー

電球の明るさ

BABA4912の回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.4

>あと、蛍光灯の電球も知ってはいますが、ちょっと大きいので、無理っぽいです。 松下より白熱電球とほぼ同じサイズの蛍光灯が発売されています。12Wで電球の60Wの明るさがあります。ものによっては一般的な白熱電球より小さいものもあります。 購入するときは口金の大きさを照明器具に合わせて買ってください。E26 とか E17とか書いてあります。 また、オーム電機からもやや形が異なりますが白熱電球と同じようなサイズのものがあります。 オーム電機のものは近所の店2件ともに3個で780円でした。

参考URL:
http://national.jp/product/conveni/lamp/

関連するQ&A

  • 電球型蛍光灯(パクッルボールとか)について

    照明器具に、普通の電球を取り付ける場合に、 40W、60W、100Wなどのワット数の上限が、器具によって決められていると思いますが、 パルックボールとかの電球型蛍光灯は、明るさは、60W並みとかありますが、実質のワット数は、12Wとかです。 この場合は、40W用の器具に、100W並みのパルックボールを取り付けても問題はないと言うことでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電球100Wから電球型蛍光灯60Wへ取り換え

    電球100Wまでの照明器具に 電球型蛍光灯60Wをとりにけることは器具に支障はありますか? また逆に電球60Wまでの照明器具に 電球型蛍光灯100Wをとりつけることは器具に支障はありますか? やはり同じワット数をとりつけたほうがよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯について

    電球型蛍光灯で照明器具をつくりたいのですが、ワット数がソケットの対応ワット以下なら何でもよいのでしょうか?例えば、100V100Wのソケットには何ワットまでの電球型蛍光灯ならよいのでしょうか? 電気素人です。よろしくお願いします。

  • 電球の種類とワット数

    電球の100V90Wの意味を教えてください。 ワット数が大きいほど明るいのですか?100vは決まってるのですか? あと、LED電球、白熱電球、電球型蛍光だとどのタイプが電気代節約で値段が手頃ですか? 宜しくお願いします。

  • 電球について教えて下さい

    口金E26のソケットをもっているのですが、口金のサイズさえ合えばどんな電球でも使えるのでしょうか?(LEDや蛍光灯用でも) W(ワット)数も100W、200Wでも使えるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯について教えてください

    「電球:最大40W」とあるシェードランプを購入しました。 しかし40Wの白熱灯だと少し暗く感じたため、電球型蛍光灯に変えようと考えています。 電球型蛍光灯は消費電力が4分の1程度ということですが、それにともなう発熱も少なかったりするのでしょうか? 最大W数を越えると、火災や本体の変形などの恐れがあるということなのでしょうが、可能ならばより明るい電球を使いたいのです。

  • 電球型蛍光灯の消費電力について

    家の白熱電球を替えようと思うのですが、いろいろありすぎて 素人の為よくわかりません。教えてください。 前提として口金部分が合って電球が収まればどれでも使えるのでしょうか? それとよく電球型蛍光灯は消費電力が1/3とか1/4とか言ってますが 消費電力ってワット数が単位ですよね?もし60Wの白熱球を使ってた ところに60Wの電球型蛍光灯をつけても消費電力は変わらないって ことですか?明るさが明るくなってるってことですか? 白熱球と同等の明るさなら、20W(そんな電球があるかわかりませんが)でよいという意味なのでしょうか? あとつけた瞬間電球型蛍光灯は暗いですが、白熱球みたいにぱっと 明るくつく電球型蛍光灯はありますか?

  • 電球のワット数

    電球のワット数 初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、 トイレや風呂場等に割と暗めのワット数の低い電球が取り付けられていますよね。 そう言う場所にワット数の高いものを付けても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫としたら何ワット位までOKですか? 低いワット数専用に、それなりに配線工事等がなされている、なんて事はないのですか? 階段の踊り場の所に電球照明が付いているのですが、階段が暗すぎ困っています。 でも、上記の疑問が有り、電球を変えて良いものか解らずにいます。 宜しくお願いします。

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 電球のサイズ等

    電球のサイズ等(ワット、ボルト、サイズ)があまり分かっておらず、いつも最初についていたのを買い続けていましたが…。 電球タイプの蛍光灯があるみたいなので、そちらに移行しようと考えています。(電気代が安くて長持ち?) 何を気をつければいいでしょうか? 後、蛍光灯に変えた場合、電球の雰囲気(黄色っぽさ?)はそのままなのでしょうか?