• ベストアンサー

ハスキーボイス♪

daisangの回答

  • daisang
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

最近のロックに集中するのですが、GOO GOO DOLLS, LIFEHOUSE, PUDDLE OF MUD, MATCH BOX 20などはどうでしょうか。どれもメロディアスでききやすいですよ。

brustand
質問者

お礼

遅くなりました。 申し訳ありません。 忘れていたわけではないのですが、いろいろありまして、まだ聴けてないです。 大分時間も経ってしまっているので、締め切らせてもらうことにします。 皆様回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウィスパーヴォイスの女性アーティスト

    ウィスパーヴォイスの 女性アーティストでお勧めの アーティストを教えていただきたいです。 国内外は問いません。 自分がいま知ってる ウィスパーヴォイス女性アーティストは Chara、Salyu(リリィ・シュシュ)、 螢、サボテンウィリー(及川リン) です。 ウィスパーヴォイスで 癒されるような曲を 歌っているアーティストが 好みです。 よろしくお願い致します。

  • ハスキーボイスのアーティスト

    アスキーボイスのアーティストって誰がいますか? 分かりやすいように最近のアーティストで教えてください。 出来ればハスキーボイスの発生の仕方も教えてください。

  • ヘッドボイスの出し方

    男性が高い声を出すとき、「ヘッドボイス」なるものを使えばかなりの音域まで高い声が出るようになると聞きましたが、このヘッドボイスとはどういうもので、どういう出し方をするのでしょうか? 私はもともと声が低いほうなのですが、女性の曲も歌えるくらいの高音を出したいです。

  • ハスキーボイスってどんな声ですか

    恥ずかしながら超音痴です。 小説を読んでいると十代の女の子の声をハスキーボイスと表現したりしています。 たぶん甲高い声のことだろうと思っていたのですが、辞書をひくと「声がかすれているさま」とありました。 イメージと違うような? 声がかすれていると言われて思いついたのがスマップの仲居君です。彼もハスキーボイスなんですか? あと、ニュースキャスターの凛とした声とアイドルのかわいい声は質が違いますよね。 有名人やアーティストで例えて、この人はソプラノ。あの人はメゾソプラノと教えていただけると助かります。

  • ボイストランペットについて教えてください

    今度、アカペラをやることになりました。 その曲の中に、ボイストランペットの部分があるのですが、 ボイストランペットがどのようなものかよくわかりません。 声の出し方や、練習方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミックスヴォイス

    バンプの藤原基夫さんみたいな声をだしたいんですが、うまくいきません。 いろんなサイトを見て藤原さんはミックスヴォイスで歌っていると知りました。 そのミックスヴォイスの出し方を教えてください

  • ハスキーボイス

    タバコとお酒の他にハスキーボイスになれる方法ありますか?喉潰れてもいいです!かすれた声になりたいです!

  • ミックスボイスがよくわかりません!

    中学3年に女声を練習して、同時にミックスボイスも練習してきて1年がたちました。 ちなみに、男です いま、ミックスボイスの練習をしているのですが、自分が出せてるかよくわかりません。 感覚的には、自分から出してる感じは、少しガラガラする裏声。 みたいな感じです。 録音などして聞くと、芯のある裏声のような感じになります。 最近になって声帯閉鎖がやっとできるようになって、低い声もだせ、高い声もだせるようになりましたが、高い声を出すと低い声が出にくくなります。 それに、声帯まわりも少し痛く?なります。 B’zの稲葉さんのような声を一度出すと、もうミックスボイスもどきがかすれたような声になりでなくなります。 どうしたいかというと ・もっと地声感を出したい。 ・練習次第でもいいから、何曲でも歌えるようになりたい。 ・自分は今、どの段階らへんにいるのか。 ・高い声を出した後も、低い声がでるようにしたい。 です。 疑問としては、 ミックスボイスとは、地声感覚で出すというのですから、ちょっと工夫しただけでボイトレもせずに簡単にでるのでしょうか? 感覚はほんとに地声感覚なのでしょうか? 元の喉の強さなどは関係あるか?練習次第で喉周りの筋肉が鍛えられて出しやすくなるか。 です!! わかりにくくてすいません!! 自分は、音楽大好きで、独学でがんばってきましたが、周りにミックスボイスがどんなものかわかる人がいません!!! わかりにくいとこがあれば、質問お願いします!!

  • ロックアーティストがカバーしているソウルの名曲とは・・

    デビッドボウイが、エディフロイドの「knock on wood」をカバーしていますよね。このデビッドボウイのように、ロック系のアーティストがカバーしているソウル系の曲を探しています。音楽には詳しくないので、うまくは言えませんが(汗)、ボウイの「knock~」のように割とシンプルなアレンジで仕上げているようなのが好みです。勿論そうじゃなくても良いので、皆さんの知ってる「こんなアーティストがカバーしてるこの曲良いよ」っていうのがあれば教えて下さい。

  • ミドルボイス、ミックスボイスについて

    発声に詳しい人に質問です。 私は歌を歌うとき、高音が苦手です。以前は軽い喉締めだったので、改善したのですが、高音になると声帯を強く閉じて硬い高音を出してしまいます。 私が目指している高音というのは、アーティストでいう清水翔太さんや、久保田利伸さんなどのかなり地声に聞こえる高音です。ロックなどで使われている閉鎖の強い高音ではありません。 そして最近よくミドルボイス、ミックスボイスなどと言われる発声法について色々調べていますが、数々のサイトを見て納得がいかないことがいくつかあります。 まず私の解釈としてミックスボイスというのは、声唇と声帯靭帯の両方を振動させて地声に聞こえるという前提で、主に輪状甲状筋などを使って裏声の最高音域まで近づけることができる。と考えているのですが間違いないでしょうか? もしそうだとして納得いかないのが、輪状甲状筋についてです。よく輪状甲状筋が使えていないから裏声を練習して使い方を~なんて言いますが、地声でもある程度の声の高低は変えることができますよね?「なのになぜ使えていないと表現するのでしょうか?」 また、声帯を伸ばす筋肉と厚みを変える?筋肉があるという説もあります。それはつまりミドルボイスもしくはミックスボイスは「地声と裏声の中間の声帯の厚みを保ちながら、あとは地声での音の高低を変えるように歌う→結果 地声での発声よりも声帯が薄いので高音が出やすくなる。」ということでしょうか? 特に「」の2ヶ所に重点をしぼってお答え頂けたらと思います。また既に私に間違っている考え方があれば教えていただきたいです。ちなみに補足として私の地声と裏声という表現の区別は、現在完全に地声と裏声が分離しておりますので換声点より上が裏声、下が地声、という区別です。 拙い文章で分かりづらいかもしれませんが、回答よろしくお願い致します。