• ベストアンサー

Dimension4200のメモリ

zerogoukiの回答

  • ベストアンサー
  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.4

最大512MBはマザーボード上に乗っているチップセット(815E)の上限であり、512MBを超えるメモリを搭載すると全く起動しないか、運良く起動しても512MBを超える部分が無視されたり、256MB+512MBだとどちらか1枚分が無視されたりします。 また、512MBのSDRAMも認識しない場合がありますので、購入するのであれば256MB+256MB=512MBにするのが安全です。 >SDRAMでも、頭にDDRが付いたのがありますが DDR SDRAMは規格が異なりますので、使用できません。 PC133 SDRAMになります。 PC100も使えますがメモリの速度がPC100に調整されて遅くなってしまいます。

kibou225
質問者

補足

皆様、ありがとう御座います。 さっそく、週末に、購入しようと思います。

関連するQ&A

  • メモリの増設について

    ディメンション8400 CPU P4 550 3.4G 搭載メモリ (PC2-3200) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 400MHz non-ECC ×2枚※デュアルチャネル対応 ※(PC2-4300) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 533MHz non-ECC (対応している) それで質問です。 電子部品用のキャドソフトを使用しているのですが、タクスマネージャーを見ると、キャド使用時は、800~900MBで動いているようです。 それで、メモリの増設を考えていますが、もう一組(512MB×2枚)搭載した場合、体感速度は、どんな感じでしょうか? たいして変わらないものでしょうか? 知っている方がおられましたが、よろしくお願いします。 尚、メモリスロットルは、合計4個あります。

  • DELL DIMENSION8200 メモリ増設についてお聞きします。

    色々調べましたが、どうしても理解できないところがあり・・・ 詳しい方、是非教えてください。 このスペックの機種にメモリの増設を考えています。 ・DELL製 DIMENSION8200 ・Intel Pentium 4, 1800 MHz ・Intel Tehama i850(E) ・XPSP2 公式サポートによると対応メモリは (PC-800) RIMM 184pin Direct-RDRAM 16bit 800MHz 45ns non-ECC (PC-800) RIMM 184pin Direct-RDRAM 16bit 800MHz 40ns non-ECC となっています。 現状の搭載メモリは、SAMSUNGのMR16R 1624AF0-CK8 800-45 128MB/8 ECC ×4です。 ECCというのがよくわからず、増設する際にはnon-ECCのメモリではないと認識しないのでしょうか? それとも、ECCメモリ自体がnon-ECCにも対応しているのでしょうか? また、近いうちに、ELPIDAもしくわSAMSUNGのRIMM PC800-45 ECC 512MB×2を増設予定です。 このメモリは当方のPCに認識されるのでしょうか? お答え頂ける方、宜しくお願いします。

  • メモリの増設について

    現在Pentium4 2.8GHzのCPUで256MBのメモリでPCを使っています 。128MBを2枚ドリームウィーバー・フォトショ・フラッシュなど重たいソフトを起動していると固まり気味になるので、メモリを1Gのものに載せ変えようと思うのですが、512MBを2枚か、1GBを1枚かどちらがいいのでしょうか。2枚にわけたほうが何か良いのでしょうか。 あと、 (PC-2700) DIMM 184pin DDR-SDRAM 333MHz non-ECC (PC-3200) DIMM 184pin DDR-SDRAM 400MHz non-ECC 上の333MHZと400MHZは数字がでかいほうが安定しているのでしょうか?

  • Dell Dimension 8100(デスクトップ)へCPUとメモリの増設

    デルのデスクトップパソコン(Dell Dimension 8100)の増設を検討中です. CPUのスペックとメモリの容量が低いのが原因です. CPUはPentium 4の1.5GHz,メモリは512MBだということは分かっています. が,そもそもCPUの交換なんということはできるのでしょうか? メモリに関しましては, (PC-600) RIMM 184pin Direct-RDRAM 16bit 600MHz Non-ECC  64MB (PC-700) RIMM 184pin Direct-RDRAM 16bit 700MHz Non-ECC 128MB (PC-800) RIMM 184pin Direct-RDRAM 16bit 800MHz 45ns Non-ECC 256MB で,トータル512MBだそうで,最大で2GB(XPの場合)まで増設できるそうです. 最悪メモリだけでも増設したいのですが,メモリストッとが3つもあるので,どのスロットにどこのメーカのどの容量のメモリを差し込んだらよいのか分かりません. 本人,パソコンをいじくることにあまりなれていないためここでアドバイスをいただけたらと思い投稿させてもらいました. どなたかよろしくお願いいたします.

  • Mac mini(PPC)メモリ増設に際して、使えるのは、ECC? 非ECC?

    Mac mini のメモリ増設を考えています。 (PowerPC、メモリ256MB、Mac OS X 10.3  ‥‥という比較的初期のモデルです。) ぐぐってみて、184pin の SDRAM(DIMM?)が使える、 という所までは判明したのですが、ECC についてが ちょっと判りませんでした。 Mac mini(と言うか PPC Mac全般?)で使えるのは、 ECCタイプのメモリなのでしょうか、 それとも Non-ECCタイプのほうでしょうか? PC(Windows機)などでは、マザボによって、使えるのが ECCだったり Non-ECCだったりする、と聞いたものですから、 ちょっと心配です‥‥。 どうかよろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリ増設に関して

    はじめまして!古いデスクトップPCのメモリ増設に関しましてお尋ね申し上げます。 NECのVC350/4(PC-VC3004Dに該当)するようです。 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2AGHz Silicon Integrated Systems社製 SiS651 標準容量(256MB)ですが、 現在、256Mを2枚差してあります。 それを、512Mを2枚で1Gにしたいと思っています。 増設RAMサブボードは、(PK-UG-MO42 512Mバイト)になります。 型番で検索した所、バッファローの (1)PC2100(DDR266) DDR SDRAM 184Pin 266MHz non ECC  (2)PC2700(DDR333) DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC  (3)PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC  上記3種類が対応出来るように記載されていました。 お値段が高いので、Yahooオークションで購入しようかと閲覧していましたら、同じ種類でも、 (1)デュアルチャンネル対応と非対応 (2)両面実装と片面実装 (3)CL=2.5 と CL=3  などが有り、どれを購入したら良いのか、サッパリ解りません。 パソコンの使用一覧を見ましたが、やはり解らず困っています。 PCに詳しくなく大変申し訳ございませんが、何方か解りやすく 説明して頂けたら助かります。 ご面倒をお掛けいたしますが、よろしくお願い致します。

  • メモリに関して

    バイオHS PCV-HS23BL7を使っていて512MBの増設を考えているのですが、BUFFALOで対応製品を検索した結果 ↓が表示されました。 ■メモリ対応製品 DD266-512M DD333-512M DD400-512M DDxxxの三桁の数字の意味は処理速度だと聞きました。 値段をみてみると一緒だったので疑問に思いました。 それと、 BUFFALOでは PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC 販売店では PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM となっていてnon ECCと言う表示が販売店にはないのですがなにが違うのでしょうか? *Apple「iMac G5」対応!とも追記されていてwindowsには対応してないということなのでしょうか? 教えてくださいお願いします

  • メモリ増設(DELL デスクトップ)

    現在、DELL製のDIMENSION 9200を使用してます。 詳細は、 CPU:インテリ PentiumDプロセッサー915 (2MBx2 L2 キャッシュ 2.80GHz 800MHz FSB) メモリ:2GB(512MBx4) デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:250GB SATA 3.0Gb/s NCQ DVDドライブ:DVD+/-RW ドライブ ビデオカード:NVIDIA GeForce 7300 LE 256MB そこで、質問です。 メモリ増設に当たり注意点を教えて下さい。 Dimension 9200メモリ規格: 4枚 240Pin DIMM DDR2-SDRAM Non-ECC 現在のメモリ数:4枚 いつくまで増設できるか:4枚 最大搭載容量:4GB 一枚最大容量:1GB 現在は512MBを4枚搭載していますが、 1GBを4枚にしたいと考えております。 ネットで購入して自分で増設する場合、 240PINが規格でこれに該当するものであれば 大丈夫なのでしょうか?? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • メモリ増設後の不具合解消について

    以下の環境のように、メモリを256MB --> 512MBに増設しました。 しかし増設後、OSが立ち上がらなくなりました。これを解決する手段は ありますでしょうか。 ・OS起動中に、再起動してしまいます。 ・BIOSでは512MBになっていることを確認できます。 ・セーフモードでは何とか起動します(なにかしようとすると落ちます)。 環境: PC: NEC Value star(PC-VT9002D1F) OS: XP servicepack2 基本メモリ: 256MB 168Pin DIMM PC133 Non-ECC CL:3 増設したメモリ*: 256MB 168Pin DIMM PC133 Non-ECC CL:3 ※バルク品で、チップ片面実装タイプ

  • Dimension 8250 メモリ増設

    初心者の質問で申し訳ありません。 メモリの増設をしたいと思っています。 Dimension 8250 Pen4 3.06GHzを使用しています。 現在使用中のメモリは1066-32P non ECC 256×2です。 友人から800-45 ECC記載無し 256×2をもらったのですが、1066と800が混在できないといわれました。 そこでヤフオク等で探してみたのですが、1066-32P ECC付は見つかったのですがECC無しが見つけられませんでした。 ECC無しとECC付のメモリを混在して使用することは可能でしょうか? (MBがECC対応しているかどうか不明です。調べ方があれば教えて下さい) どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。