• ベストアンサー

無線機の送信部の測定で

測定項目    使用測定器 ・出力       ・通過形電力計 ・周波数     ・周波数カウンター ・D&V       ・直線検波器 以上のうち、D&Vとは何の略(正式名称)になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

出力は通過形電力計の後にダミー付ければ測定できますね 周波数は周波数カウンターで測定可能  でのこるは・D&V       ・直線検波器 ですね直線検波器とはFM変調の周波数偏移を測定するそうちですね となると周波数偏移か変調度に関する測定となりますね ・D&V 聞いたことが無いですね 直線検波器で測定して 項目的にありそうなのは 最大周波数偏移 位しか思いあたりません

evilmarsh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直線検波器で最大周波数偏移位を測定するということで、この関係で間違いないと思います。

関連するQ&A

  • 周波数の測定

    発振器の周波数を測定したいのですが、周波数カウンタを用いる以外に何かよい方法はありますか?できるだけ精度よく測定したいです。よろしくお願いします。

  • インバーターの出力の測定方法

    インバーターの出力の測定方法 単層(100V)のインバーターを製作しているのですが動作チェックをする際に出力波形を見たいのですがどうすればよいでしょうか?出力は100V電源周波数~20Hz設定です。 IGBTをスイッチングして制御していますがゲート信号は測定できますが実際の出力をオシロで測定するのは無理ですよね。(壊したらなんにもなりませんし) 何か良い方法ないでしょうか?

  • 水晶発振器の周波数測定について

    水晶発振器の周波数を測定するために測定器の検討をしています. 周波数カウンタが適しているとは思うのですが,これだと周波数のみを測定することになり,他のものを測定できないのではないかということで,測定器を探しています.FFTアナライザ等があると思うのですが,それ以外で水晶の発振周波数(数MHz程度}が測定でき,かつ,その他の用途にも利用できるような装置があれば教えてください. よく分からないのですが,メモリレコーダのようなもので可能でしょうか? あまり要領を得ない質問で恐縮ですが,よろしくお願いします.

  • 間接的に周波数測定を行う

    回転体に取り付けた水晶発振器の周波数測定を行うのですが、スリップリング経由で直接周波数を測定する方法以外に、無線を用いて間接的に測定をする方法を考えなくてならない状況になりました。簡単なイメージとしては、アンテナで受信して、フィルタ、アンプを通して周波数カウンタで測定??などあるのですが、、、。 何か良い方法(イメージだけでも結構です)、測定において考えられる弊害などなど なんでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 振動計の測定周波数

    振動計の測定結果に出てくる数値ってなんでしょ。 測定周波数エリアは10Hz~10,000kHzってなってた場合、その周波数帯での最大値を出力するんでしょうか? 振動計の測定メカニズムも知りたいところです。(一般的なところで) 質問 (1)振動計の測定周波数 (2)振動計の測定メカニズム よろしくお願いします!

  • 可動鉄片形測定器について

    可動鉄片形測定器でPWM制御のインバータの出力を測定すると誤差が約30パーセントになり、出力が実際より大きな値になりました。どうして周波数の高いものを測定すると誤差が大きくなるのですか?詳しく教えてください。

  • 発振周波数の測定法

    4ビットのバイナリーカウンターを使って発振回路を製作しました。この発振周波数の測定法をできるだけ多く知りたのです! 例1.カウンターが100毎の時間を5回ストップウォッチで計って平均を出して、100をその平均値で割る。 例2.発振回路の抵抗・コンデンサーの容量・電源電位・出力などから計算で求める これら以外の測定法をお願いします!m(__)m

  • 電力を測定して値を出力する機器を探しています。

    電力を測定して値を出力する機器を探しています。 3相200Vの機器の制御盤内に設置するようなもので、電力(瞬時値)を測定して値を4-20mAや0-5Vなどで出力する機器はありますでしょうか?回生状態の数値も出力できるものを探しています。積算電力をパルスで出力するものは見つかったのですが、瞬時値のものは見当たりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 三相誘導電動機の負荷特性実験についてです。

    入力周波数と出力電圧を一定にし、発電電流を少しづつ上げて測定しました。発電電力が上がるにつれトルクが上がることがわかったのですが、これはどういったことが起きてトルクが上がったのでしょうか?理論式で考えたらわかるのですが、なぜそうなったのかがわかりません。教えてください、お願いします。

  • オペアンプ(微分器、積分器)の周波数特性の測定について

    オペアンプと抵抗、コンデンサを1個ずつ用いた微分回路、積分回路を組んでみたのですが、周波数特性の測定において、入力電圧(正弦波)の振幅を1[V]一定にして周波数を変化させたときの出力電圧を測定しよう思ったのですが、周波数を変化させると入力電圧の振幅も1[V]から少しずつ変化していき、1[V]に合わせ直す必要がありました。この、周波数が変化したとき入力電圧の振幅も変化する原因がよく分かりません。ちなみに抵抗値は積分器のとき10[kΩ]、微分器のとき100[kΩ]、コンデンサは両者とも1[pF]を用いました。また、入力の正弦波は発振器から取り出し、入力電圧、出力電圧の振幅はオシロスコープの波形から読み取りました。 もし分かる方や、こうじゃないかという意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう