• ベストアンサー

HDD中のmpg avi ファイルがおかしいのですが

最近まで正常に見られたムービーファイルなどが、突然ぶつぶつ音が切れたり、画像が止まっては進み止まっては進む、という状況に陥りました。バックアップ寸前で、おかしくなったので困っています。HDDは12GBで空き容量は300MBくらい。頻繁にダウンロードしてバックアップしては消去を繰り返していました。 ファイナルデータでスキャンしましたが、復元を試みたところ「作業ドライブで復元することはできません。他のドライブを選択してください」と出ました。他のドライブで復元することはできないのです。デフラグやスキャンディスクもかけました。 数日前に、PCを再起動する際、不良セクタがあるという話で、クラスタをPCがスキャンしました。 動作環境はノートPC SHARP Mebius 500MHz Win98SE

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wowo77
  • ベストアンサー率26% (57/219)
回答No.4

>>高温状態で放置してはいけない、とありますが、都合によりダウンロードしながら一晩二晩つけっぱなしのことがあります。これは大丈夫でしょうか? ノートPCだと長時起動は問題かと思います  構造上 熱の 放熱 が悪い為ですし 放熱は ほぼ CPU だけを重点的に していますですから 熱がこもって 夏場だど ノートPC ですと高温になりがちですし場合に よっては PCの電源が突然落ちることもあります http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl01/index.asp こんな物を使うか ミニ扇風機 (10センチぐらいの) で風を (キーボードに)あててやるとよいかと 思います すこしうるさいですが それよりも Cドライブの空き容量 が少なすぎです ハングアップの 原因になりますので次のことを実行してください Windowsは必要に応じて一時的な作業領域としてハードディスクを利用するため、Cドライブには100MB以上の空き容量が必要とされています。 ハードディスクの空きが少ないと、アプリケーションがエラーを起こして止まったり誤作動を起こします。 ハードディスクの空きを作るには、ディスクのクリーンアップの作業が必要です。 ディスクのクリーンアップは、「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」で、「ディスククリーンアップ」を選択します。 ディスククリーンアップで100MB以上ハードディスクの空きが確保できないようでしたら、不要なデータを削除してください。 それでもまだだめな場合は、「アプリケーションの追加と削除」で使わないアプリケーションを削除してください。 外付ハードディスク購入しハードディスクにコピーしてデータなどを移すのもいいと思います。  

scorpio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。DVDやCDにジャンルごとにバックアップを取ろうとしたことで、バックアップをとりづらい状況になっていました。これからは、どんどんとHDDを軽くしようと思います。放熱に関しては参考にしたいと思います。確かにCPUが熱を持っているのは、手で確認しています。PCカードスロットとUSB端子に空きがないので、IEEE接続のHDDを買いたいと思います。SHARPで12GBのHDDは以前交換したことがあり、丁度3万円でした。高いですね(T T"A

その他の回答 (4)

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.5

空き容量が300MBで、一体何MBのファイルを復元させようと しましたか?   復元及びバックアップに、外付HDDを買うべきですね。 購入した外付HDDにバックアップ後、SHARPに対して修理に出してみる と言うのはどうでしょう。 (修理に出すと、中のデータは消去されます) HDDが悪かったら交換修理になりますが、費用はそれなりにかかります。 \20,000くらいはかかるでしょうか。 修理から戻ってきてから、バックアップしたデータを戻しましょう。 それで、コピー可能な必要ファイルは戻せるはずです。   中上級者なら、HDDだけを買って入れ替える、と言う手も考えられます。 失敗のリスクがあるので、中上級者向けです。 上手くいくと、メーカー修理代金の半分程度(HDDの金額)で済む かも知れません。

scorpio
質問者

お礼

300MBに対し、30MBのファイルを復元しようとしました。SHARPのHDDは交換で3万円です。(12GB) 早めに外付けのHDDを買ったほうがとくそうですね。HDDを自分で取り付けるというのは、興味ありますね。でもちょっと怖いです。IBMの310というちょっとマニア向けのノートPCのHDDなら解体したこともありますが、ちょっとタイプが違うようですし。とにかくバックアップが必要なようです。外付けのHDDを今度見に行こうと思います。

  • wowo77
  • ベストアンサー率26% (57/219)
回答No.3

パソコンのハードディスクの寿命は、3年とも5年とも言われているが、当たり外れが激しい部品です。機器の出来不出来や使用状態によって異なってきます。工場出荷の時点から不良品の場合も多く、輸送中に受けたダメージで壊れることもあります ちなみに私のPC(2000年PC購入)HDが 3ヶ月で 逝ってしまいました ブート時にカタカタ、カタンカタンと音が鳴りアクセス不能 ジージーという異音 カタカタという異音 パソコンから変なにおいがした HDDが認識しない HDD禁止事項4か条 強い振動や衝撃を与えてはいけない 高温状態で放置してはいけない 外部から磁力を近づけてはいけない 動作中にコンセントを抜いてはいけない Windowsの多くの不具合はデフラグでは解決できません。デフラグ=あくまでもメンテナンスと言う具合で考えてもらえれば結構だと思います。 Windows不具合でデフラグを行うのではなく、クラスター&セクターの検査をされた方がよほど意味が有ります。いわゆるスキャンディスクの完全の方です。

scorpio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。HDDについて、参考になりました。今まで不具合のたびにデフラグでなんとかしようとしてきたので、助言はありがたいです。 因みに破損したデータは、DVDにバックアップをとったらきちんと読み取ることができました。いったい何が起こったのでしょう??? 高温状態で放置してはいけない、とありますが、都合によりダウンロードしながら一晩二晩つけっぱなしのことがあります。これは大丈夫でしょうか?

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.2

不良セクタとはハードディスクの物理的損傷です。 もしかしたら、バックアップしたのはそのためでしょうか? データかシステムの一部のファイルが壊れているおそれがあります。 たぶんデータファイルなのでしょう。その場合はあきらめるしかないですね。 ディスクも早めに交換した方が良さそうです。 不良セクタは滅多に出ません。 大体が故障前の前兆と思われた方がいいかもしれませんね。

scorpio
質問者

お礼

処置なしですか。。。 ちょっと残念ですが、参考になりました。HDDを新しくするか、新しいPCを買うかで考えたいです。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

HDDの寿命でしょう。 早めにデータのバックアップを取ってから、HDDを交換したほうが良いでしょう。

scorpio
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 こんなに早くHDDが壊れるとは思いませんでした。 ちょっと残念ですね。 PCを落としたわけでもなく、寿命ってくるものでしょうか?やっぱり書き込み過ぎが原因なのでしょうか?HDDの寿命とは、どんな場合に訪れるものなのでしょうか?よかったら教えてください。

関連するQ&A

  • FINALDATA10特別復元版について

    クラスタスキャンとセクタスキャンの2通りあるけど、 セクタスキャンはスキャン結果の保存ができるが、 クラスタスキャンは実質、スキャン結果の保存はできないみたいですけど だれか知ってませんか クラスタスキャンを一日でやった訳です、まず、スキャン結果の保存してから、 復元をしようとしたら、結果の保存でプログラムが考え込んで、 プログラムを終了するかいとかWindowsがいうので選んだらすべてプログラムが消えて スキャン結果がパー。ガックシ。 とっとと復元すればよかった。

  • バックアップデータが復元できません

    SHARPのMebius(PC-AL50F)、OSはXP、メールソフトはOutlook Expressです。 Mebiusのマニュアル通りに、Dドライブにネットの設定やメールのデータをバックアップしました。 Cドライブをリカバリ後、データを復元しようとしたところ、以下のようなエラーが出て復元できません。 「指定した場所には、保存された情報がありません。エディットボックスに有効なフォルダパスを入力してください。」 「リムーバルディスクのパスを入力した場合は、ドライブの中にディスクを置いてください。」 念のために、CD-Rにもバックアップしていたので、そちらから復元しようとしましたが、以下のようなエラーが出ます。 「ログインアカウント名がバックアップ用DISC作成時と異なります。アカウント名を確認の上、再度お試しください。」 Mebiusのサポートセンターに問い合わせたところ、「バックアップデータをデスクトップ上に保存して再度やってみてください。それでも駄目なら元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 (ちなみに、デスクトップ上からの復元もできませんでした。) CD-Rからの復元については、「こちらでも複数のアカウント名でやってみましたが、問題なくできました。やはり元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 別のパソコン(型番は違いますが、同じMebius)のデータをバックアップし、PC-AL50FのMebiusに復元しようとしましたが、やはり同じエラーが出てしまいます。 私のやり方が悪いのでしょうか? (パソコンの知識はほとんどありません。) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • HDDに故障が・・・

    以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて    ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • HDDから異音。バックアップしたいのに中断してしまう。

    ほとんど初心者ですが、宜しくお願いいたします。 起動時にHDDから”ギィギィ”という異音が発生したため、バックアップを取ろうと思いました。 クラスタまでの完全版スキャンディスクを実行し、エラーのないことを確認してからDrive Imageを実行しました。 ところが開始から135Mbあたりでやはり”ギ、ギ、ギ、ギ”と異音がし、その時点でバックアップは中断されてしまいました。未使用クラスタを含めてバックアップする設定にしたり、破損ファイルの検索をしない設定にしても同じです。 今度はB's Goldを使ってみましたが、やはり同じく異音がしてから処理中断です。 HDDがどこかおかしいのだとは思うので修理に出したいのですが、データをバックアップしておきたいのです。 どなたか、これらのソフトでスキャンディスクでも直せなかった異常クラスタ部分をスキップしてバックアップを継続できる方法を知りませんでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • ファイル復元率No1最良のソフトは?

    リムーバブルディスク(USB接続のZipドライブ)のファイルを復元したいのですが、お勧めの復元ソフトを教えてください。 かつて「ファイナルデータ…」というソフトが復元率No1と自称していたのを見たことがあるのですが、そうなのでしょうか? リムーバブルディスクの完全消去や、ディスク上に残してあるデータ以外の消去済みデータのみを完全消去することができればなお良いです。 よろしくお願いします。

  • Final Dataで復元

    削除してしまった画像ファイルを復元したく Final Dataを使ってみました。 それでファイル名はでてきたのすがサイズが全部33バイトで肝心の画像が復元されてません。完全に復元されるには最後のクラスタスキャンまでしなくてないけないのでしょうか?

  • デフラグができません (><) フォーマットの仕方がわかりません

    先日、家で使用している日立製のWindows98のパソコンでハードディスク不良のため某電気店で購入した80Gbのハードディスクに交換し、セットアップFDを使用しOSを入れなおしたところ、見た目は普通に使用できるのですが、スキャンディスク及びデフラグができなくなりました。(その他は問題なく使用できます)そこでいろいろ調べた結果 「大容量ドライブをスキャンディスクしたりデフラグした場合、「十分なメモリーがありません」というエラーが発生することがあります。 8GB 以上のドライブを 8KB より小さいクラスターサイズでフォーマットしている場合、これらのプログラムが想定しているクラスター数を上回るため、このエラーが発生します。 (FAT32 で 8GB 以上のドライブを作成した場合、通常クラスターサイズは 8KB になりますが、format オプションや Partition Magic などのツールを使うと 4KB クラスターでもフォーマットできます。) この場合、スキャンディスクやデフラグをあきらめるか、ドライブを 8KB クラスターで再フォーマットしてください。」 と、書いてあったのですが、8KBクラスタでのフォーマットがわかりません。 どうすればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 内臓HDD内のファイルを取出す方法を教えてください

    お世話になります。 起動できないデスクトップPCのHDDからデータを取出す方法を教えてください。 下記現象でも、OS再インストールせずにPC起動が可能でしたら、その操作方法も教えていただきたいと思います。 <端末情報> ・メーカー:Gateway ・機種名:GT5058j ・OS:Windows XP (Media Center Edition) ・内臓HDD:3.5型 SATAドライブ 250G(パーティション3つ)   ((1)OS/(2)Recovery/(3)それ以外) ・USB変換アダプタ:玄人志向 KRHC-SATA <PCの起動状態> 電源ONすると、メーカーロゴ:Gatewayの画面が表示されます。 その後、「ご迷惑をおかけしております。Windowsを正しく~」の黒い画面が表示されます。 「セーフモード」・「Windowsを正常起動する」等どれを選択しても、 「Windows」の画面は表示されますが、30秒後位に自動で再起動され、 この動作が繰返されるだけで起動しません。 せめて、データだけでも取出そうと、USB変換ケーブルを利用して、 他PCに接続しましたが、3つのパーティションの内(2)Recoveryはサイズも含めて表示されますが、 (1)(3)はドライブ表示されない時がほとんどですが、何度か実施している中で、やっと表示されたとおもったら、 サイズが出てこず、開こうとすると、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」が表示されます。 デバイスマネージャでは、HDDの認識はあるのですが、 ディスクの管理を見ると、認識されていなかったり、表示はされるけど未割り当ての状態で初期化が必要となっています。 ファイナルデータの特別復元版を利用しても、そもそもドライブ自体が参照不可で、スキャンすることもできませんでした。 このような状態なのですが、HDDのデータをどうしても取出したいのです。 考えられる対策としては、 (1)ドライブのフォーマットをし、ファイナルデータで復元する (実績なしなので、復元できるかは不明) (2)OS再インストールし、ファイナルデータで復元する (実績なしなので、復元できるかは不明) (3)業者に頼む (3)だけは避けたいと思っています。 どうにかして、自力で復元させる方法をどなたかご存知であれば、ご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの使い方について

    ■質問したいことは 1パーティションは作るべきか 2パーティション分けた場合片方のパーティションだけを完全消去は出来るのか 3セクタに0を書き込む作業を無駄か 4新しいPCにはどういうセットでHDDを買うべきか 5現在の自分のHDDの活用はおかしいか。 現在250GB Cドライブ1つ、160GB外付けドライブが1つあります。 今の使い方は250GBはOSやソフトウェア、データが 全てパーティション分けして無い状態で入っており、 外付けドライブに必要なデータをウイルス検査してから入れています。 その外付けに入れる時期ですが、半年1回ぐらいCドライブをクリーンインストールするその時にまとめて外付けに入れています。 この方法だとバックアップとらないうちにCドライブが駄目になると全て駄目になりますが... クリーンインストールはDestroyと言うソフトで全てのセクタに0を書き込んでから、OSを入れなおしています。 また今回自作PCを新たに作る事になりました。 500GBを買おうと思っているのですが、外付けがいっぱいになってきたので、 バックアップ用のドライブも欲しいと思っています。なので、 360GBを二つ買おうかなとも思っています。それとも80GB+500GBがいいでしょうか。 因みにすべてのセクタに0を書き込むのに250GB7200rpmで1時間はかかります。 はたまた500GB位のHDDをパーティションで基本領域(80GB)と拡張領域(420GB)にわけ、 さらに拡張領域を160GBと260GBの論理領域に分けます。 基本領域はOSやソフトウェアなどをおき、160GBの方はドライブDとして使い、260GBの方をバックアップ用にします。 これなら基本領域と160GBの論理領域のデータを260GBの方に移しておいてから、 クリーンインストール...と言う使い方もできるのでしょうか。 今年の夏にSSDが値段が下がると聞いたのでそれまで1つで行けたらなと思います。

  • HDDのパーティションを消去してしまいました。

    Win7(64bit)を使用しています。 以前に一度HDDがクラッシュしてしまったことがあるため、 半年ほど前にHD革命 BackUp Next Professionalを購入し、 それ以来、月に一度ほどのペースでCドライブのバックアップを取っていました。 そして今朝、Cドライブの調子が悪かったため、 バックアップからの復元を行いましたが、 操作を誤ってDドライブを消去してしまったようです。 PCの内蔵HDD(1TB)をCドライブ約290GB、Dドライブ約650GBに パーティションを切って使用していましたが、 復元後はCドライブ約290GBしか認識されておらず、 コンピュータの管理よりディスクの管理を見ると 約650GBは「未割り当て」となっており、 パーティションが認識されていない状態です。 フォーマットをしたわけではないので、 現時点ではまだデータが残っているかと思うのですが(違うでしょうか?)、 この状態で、ディスクの管理より約650GBの未割り当て領域に 「新しいシンプルボリュームの作成」を行うと危険でしょうか。 また、現時点で行うことのできる復元のための最適な方法をお教えいただければ幸いです。 もしファイナルデータなどのソフトが必要な場合は、 約1万円程度の出費であれば覚悟しています。 ご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。