- ベストアンサー
起業・経営を学べる大学
将来起業を考えてます。経営・商学部で、カリキュラム等がしっかりしている大学というのはどこでしょうか? 各大学の案内などを見てもイマイチわかりません。 東大・京大・阪大・一橋・早慶は世間的評価が高いですが、結局のところそのカリキュラム・教育においてはどうなのでしょう? ↑の大学は学力的に少々厳しいので、その他の大学も交えて将来の起業への有益な知識や経験を得られそうな大学を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校で学べることは限られていますが、個人的に一橋のカリキュラムがしっかりしていると思います。ご存知とは思いますが、大学3,4年からゼミとよばれる1人の教授に複数の生徒がついて毎週、授業を受けたり、議論を行うのですが、私が通っていた3年前ですと、慶応の場合1:20くらいの割合のゼミが多く、商・経学部の半数の人間がゼミに入ることすらできません。早稲田も同様。ゼミ起業家とは全然言えませんが、より高い目線のあつまる人間と一緒に刺激を受けあう場の1つになるかもしれないう意味で重要かもしれません。他大学は通ったことはありませんが、交流はそこそこあったので、一橋または東大はそういったことはないと聞きました(少数ゼミ。大体入れる。)。関西出身なので京大・阪大の人間とも交流はありましたが、やはり地方大学は情報量からしてかなり劣ると思います。積極的に世の中の流れについていくことも考えて、首都圏でそこそこ見識をもった教授陣のそろう大学がいいでしょう。首都圏の大学は起業家が講演に来る機会も地方に比べてかなり多いです。 長々となりましたが、完全な私見ですのでご参考まで。
その他の回答 (1)
- mark-wada
- ベストアンサー率43% (273/633)
経済学部卒です。 #1の方の言われる通り、経済・経営・商学系は3・4年次のゼミナールが非常に大きな意味を持ちます。その点も含め私立大学より国公立大の方が条件が恵まれている傾向があります。講義でもゼミでも教官一人当たりの学生数が少なくてすむ、あるいはゼミに参加そのものができるかどうかという点です。 もちろん私立大のゼミ卒で活躍しておられる方も多いですが、国公立なら「最悪の場合でも小人数のゼミを体験できる」と思います。 ただ起業のための教育となると…。各大学が徐々に力を入れはじめたようですが、今のところまだ 「この大学のこのカリキュラムが良い・実績を挙げている」 といった評判はまだ出ていない段階です。 例えば楽天・ライブドアの創業者も一橋・東大卒(学部はちょっと忘れました)ですが大学の授業がどうこうより、 「知的で野心的な同級生とつきあうことが刺激になった」という意味の方が大きかったと思います。 起業・経営については以前私が答えた質問の中で他の方も的確にアドバイスをされています。
お礼
国立大は少数精鋭ということですね。 >知的で野心的な同級生とつきあうことが刺激になった これは大きいかもしれませんね。理系の人とも接することができる総合大もいいかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
慶応や早稲田でゼミに入れないなんてことが多いというのは初耳でした。ということはゼミが弱いという点では早慶などの私大は不利で、首都圏が有利の点では地方旧帝などは弱いようですね。 ご返答ありがとうございます。参考になりました。