• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都について教えてください!(長文))

京都の紅葉で有名なお寺と観光スポット、おすすめの先斗町情報と京料理のお店

mushanoko-jiの回答

回答No.1

よく京都に日帰りで観光に出かける者です。 南禅寺に行かれるのでしたら、是非、隣の永観堂にも立ち寄ってみてください。 『紅葉の永観堂』と呼ばれるようなところですから(^_^*)

参考URL:
http://www.eikando.or.jp/
noname#17003
質問者

お礼

紅葉で有名みたいですね。ぜひ行ってみます!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京都に詳しい方、アドバイス&情報下さい!

    度々、京都について質問させて頂いています。 スケジュールを立ててみたのですが、時間的・地理的に無理がないかなど、 アドバイスを頂ければうれしいです。 1日目:8時半、京都駅着      三条のホテルに荷物を預ける      11時半、半兵衛にてお昼      午後、大原へ(宝泉院、三千院など)      夕方、先斗町か祇園辺りで夕ごはん 2日目:嵐山・嵯峨野へ      8時半、トロッコ列車で嵯峨から亀岡へ      10時頃、JRで嵐山へ戻る          ※保津川下りはしません。      11時頃、嵐山・嵯峨野を散策~お昼         (渡月橋、竹林、常寂光寺など)      13時頃、中心部へ戻~東山へ         (永観堂~南禅寺~水路閣など)      16時頃、ぎをん小森にて休憩~錦市場を散策      18時半、京都駅~帰路 それと、女性一人でもOKな京料理やおばんざいのお店でお勧めを教えてください!     ※1日目の夜、先斗町か祇園で。2日目の昼、嵐山で。 また、先斗町や祇園の散策でお勧めがありましたら教えてください。 わがままで申し訳ありません!!よろしくお願いします。

  • 京都、祇園や先斗町の高級店はGパンでもOK?

    京都に観光に行こうと思うのですが昼間は清水寺などに紅葉めぐりしたいので動きやすいGパン、スニーカー等でいたいのですが、そのまま夜に祇園や先斗町の高級店(せっかくですから奮発して高級京懐石たべたいので)へ行った場合、服装NGなどはあるのでしょうか? テレビなどで見ると格式高そうなイメージがあるので・・ ご教示下さい よろしくお願いいたします

  • 京都、近畿観光について

    こんにちは。高校生です。 今月の26日~27日に京都旅行を計画しています。 紅葉シーズンなので大変な混雑を覚悟していますが 祖父母と一緒なので歩く距離はなるべく減らしたいです。 交通手段は車(両親が運転)です。 この時期の京都について オススメの場所や私の疑問に アドバイスをお願いします。 【26日の日程】 ・10:00ごろに京都到着 ↓金閣寺 ↓祇園の散策、昼食、買い物 ↓東福寺 ↓清水寺の散策、買い物 ↓清水寺と高台寺のライトアップ  (20:30まで滞在予定) ・宿泊は大阪府吹田市  (近辺で予約が取れなかったため) ※花見小路、、石塀小路   清水坂、三年坂、茶碗坂などの   京都らしいところを歩きたい! 【27日の日程】 ・決まっていません(:_;) ・18:00ごろに現地を出て愛知へ帰宅 質問(1)26日の日程は時間的に厳しいですか? 質問(2)祇園→東福寺→清水寺→高台寺を      徒歩で歩くのは大変ですか? 質問(3)祇園→東福寺か東福寺→祇園      順番はどちらがいいですか?迷ってます>< 質問(4)祇園でのオススメルートや場所を教えてください。 質問(5)日没後の~坂などは高齢者が歩くのに      暗くて危ないですか? 質問(6)「宿泊が大阪府、帰宅は愛知」をふまえたうえで      27日の日程はどうするべきでしょうか?      再び京都を散策するか、他県へ行くか…      またオススメな場所があれば教えてください。 たくさんの質問をしてしまい申し訳ありません。 祖父母にとって最高の思い出にしたいです。 どうか回答をよろしくおねがいします。

  • 京都2泊3日のプラン

    今月、夫と2泊3日で初めて京都へ行きます。 初日は正午頃に到着し、3日目は4時頃に帰る予定です。 そこで下のプランを考えたのですが、移動時間や拝観時間などに どのくらい時間を取られるのかよくわからないため、 無理のないスケジュールかどうか自信がありません。 移動は主にバスと地下鉄を利用するつもりです。 よかったらアドバイスをいただけないでしょうか? 食事の場所もほとんど決まっていないので オススメのお店なども教えて頂けると嬉しいです。 (あまり高級でないお店がいいです) 1日目 京都駅で昼食 京都駅→金閣寺             河原町のホテルにチェックイン。 繁華街散策 夕食 2日目 イノダコーヒー(本店)で朝食 清水寺→南禅寺→銀閣寺 哲学の道にあるよーじやカフェに寄りたいと思っています。 ホテルに帰って、1日目と同じく繁華街に出て夕食。 3日目 小川珈琲(三条店)で朝食 祇園散策 三十三間堂→東寺→京都駅(帰途) よろしくお願いいたします。

  • 京都について教えて下さい。

    3/21から2名で2泊3日、京都と大阪に旅行に行こうと思っています。 伊丹空港にAM10:00頃着いて、そのままバスに乗り京都駅まで行く予定です。 その後の行動についてアドバイスをいただきたいのですが・・。 まず、初日に行きたい場所は清水寺と祇園の周辺です。 今のところ、祇園をブラブラして、お昼を食べて、清水寺に向かい、先斗町で夕飯を・・と考えているのですが、 この場合、バスの乗り放題券などは購入するべきでしょうか。 伊丹空港から京都駅までのバス代も含まれている券もあるんでしょうか・・。 お昼を食べる所は北野天満宮の近くまで行くつもりなのですが・・。 ガイドブックなどを見て色々検討しましたが、バス券があったほうがいいのかなど、いまいち良く分かりません(T_T) また、先斗町辺りでおすすめのお食事場所がありましたら教えて欲しいです。 2日目は嵯峨野方面に行く予定ですが、嵯峨野辺りでおすすめのお昼ご飯はありますか? 2日目は大阪に泊まるので、夕方には大阪に着きたいのですが・・。 また、清水寺や嵯峨野でなくても、「これはいい!」と言うプランがありましたらぜひ教えて下さい。 色々細かい質問でごめんなさい。

  • 祇園・先斗町で

    近々、京都に旅行に行くのですが、祇園・先斗町あたりで 旅行者でも入りやすくて美味しい京料理が食べれるお店をしりませんか?あまり型にはまったものではなくていいです。お値段もできるだけお手ごろなものがいいんですが。

  • 【再掲】京都回遊プランを教えて下さい

    先日こちらでアドバイスいただいた者です。ありがとうございました。 予定が変わったので、もう一度教えて下さい…! ********************************************************************** 4/9(金)、10(土)で両親(62歳)との京都旅行を計画しております。 **宿泊は平安神宮近くの宿(夕食付き)** * 4/9 午前9時過ぎに京都駅到着         ↓      徒歩にて養源院(/時間があれば祇園散策)     12:30~ 都をどり観覧     14:00~ イル ギオットーネにてランチ * 4/10 11:00~ 半兵衛麩にて昼食 ★行きたい場所は沢山あるのですが、何よりも両親に喜んでもらいたいので快適な旅になるようにと思っています。 以下を効率良く回る方法を教えていただけませんでしょうか? 【行きたい場所】仁和寺、二条城、清水寺、南禅寺、法然院、高台寺、辰巳大明神、祇園きなな(食)、知恩院、養源院、八坂神社、等… 皆様からのアドバイスをいただけると嬉しいです!

  • 初めての京都紅葉巡り

    多くの方々がご質問しておりますが、初めての京都紅葉巡りということでアドバイスをお願いいたします。 11/23~25の2泊3日の予定で夫婦二人で初お京都紅葉巡りに行きます。 ガイドブックとネットなどで行きたいところを挙げ(結局ベタなところばかり・・・^^;) 工程を組んでみました。 初の京都紅葉巡りにはちょっと詰め過ぎな感じがしたり、またもっとステキな場所があるのかもしれないなど・・・楽しみと共に不安がつきません、皆さんのアドバイスを頂きたくお願いいたします。 ■1日目 嵐山の湯豆腐店(松籟庵)を15:30~予約済みにつき初日の嵐山方面は確定しています。 9:30:京都駅→(JR)→嵯峨嵐山→散策(二尊院、常寂光寺、厭離庵、宝筐院、祗王寺) →15:30~16:30:松籟庵→(阪急線)→河原町→(徒歩)→18:00:光台寺→20:00:清水寺 ■2日目 2日目以降は全くノープランですが、ガイドブックなどを見ながらプランを立てました 7:30:三条駅-(京阪線)-東福寺-泉涌寺-(JR京都経由)-毘沙門堂門跡- -法然院-安楽時-永観堂-南禅寺-天授庵 ■3日目 3日目は1日目・2日目の工程が無理なく可能なようでしたら、どうしようか迷っています。 候補は、大原方面、鞍馬方面、光明寺(善峰寺)方面 です。 但し、19:00には京都駅に戻ってきたいため、郊外でのライトアップは難しいです。 (大原・宝泉院のライトアップは惹かれますが、時間的に難しいです) Q1: やはり工程全体的に欲張り過ぎでしょうか?    バックアッププランとして・・・下記も考えてみましたが、経験のある皆さんの    アドバイスをお願いいたします。      2日目: 哲学の道 + 清水寺(もう一度ゆっくり)      3日目: 東福寺+山科地区 Q2: 1日目、17:00頃嵐山を出発、光台寺→清水寺とライトアップのはしごは    無理がありますでしょうか?    (ホテルは三条近くになり、戻りは遅くても構いません) Q3: 嵐山から京都市内(光台寺、清水寺)に最も早く戻ってくる手段は    どんな方法がありますか?    (ガイドブックにて阪急線が早いということでしたので阪急線を予定しましたが・・・) Q4: 2日目は東福寺→山科地区→哲学の道・・・と、あちらこちらの感じですが、    難しいでしょうか?(毘沙門堂門跡は外した方が懸命ですか?) Q5: 1日目、2日目の工程が無理なく回れたとして、初の京都紅葉巡りとして    他にお薦めなルートはどんなところがありますでしょうか? 長文&抽象的な質問で申し訳ありません、「混雑してもまた来たい!」と 想えるような京都紅葉巡りにしたく、是非アドバイスをお願いいたします。

  • 1泊2日の京都観光プラン考えました。アドバイスお願いします。

    先日も質問させていただきました。アドバイスありがとうございます。 日程・宿も決まったので少し早いですが観光プランを立ててみました。 11/30(日)・12/1(月)の1泊2日です。 宿は清水寺の近くで最寄は京阪五条駅。 ≪1日目≫ 京都駅到着(9:14) ↓(地下鉄+バスにて) 大原(10:30頃到着予定) ・三千院、寂光院、宝泉院+昼食含めて3時間半位滞在 ↓(バスにて) 下鴨神社 ・下鴨神社散策+「茶寮宝泉」で休憩 ↓(京阪:出町柳→五条) お宿(17:00頃) ≪2日目≫ 東福寺(9:00)時間に余裕があれば泉涌寺も ↓(奈良線・地下鉄東西線) 醍醐寺 ↓(同ルート) 京都駅到着(14:00)駅構内でお土産を買う 京都駅出発(14:52) ※1日目の夜、光台寺のライトアップを見に行き、2日目の早朝に清水寺に行く予定です。 ※紅葉が終わっていた場合1日目の大原行きはやめて、金閣寺・竜安寺等を巡ろうかと考えています。 1・2日目とも、時間的に可能でしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • 7月の3連休、京都プランについて

    7月の3連休、京都プランについて 7月の17~19日で京都に行きます。 17日は17時に着くので夜、川床?があるお店でご飯を食べたいと思っています 18日は朝から鈴虫寺と野宮神社の竹林を見に行き夕方は石塀小路を散策予定です 19日は17時の新幹線で帰ります。 で、 (1)18日、鈴虫寺と野宮神社の間位にランチをするお店と (2)19日のプランをどうしようか迷っています。 18日のランチは特に京料理でなくて構いません。         時間も読めないのでカフェ等手軽に入れるお店はありますか? 19日は光泉洞寿みさん(営業していれば)か     半兵衛麩さんでランチを頂きたいと考えていて(生麩が食べたい)     ランチ基準にそれぞれの近場の見所を回れればと思っています。 ちなみに京都は2回目で前回は金閣寺、龍安寺、平安神宮、清水寺を 駆け足で巡り、先斗町のいずもやで鰻を食べて帰りました。 今回はまだ計画段階なのでどこのお店も予約してません。 他にもここはオススメ的なお店があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。