• ベストアンサー

携帯のSDカード機能

dreamharderの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

J-P51ダメでしたか….今となっては最後のまともなストレ ート端末でしたね(しみじみ). さてSDカードについてですが,今回の教訓もふまえて,無 いよりあった方がいいと思います.ただ,ある端末でバッ クアップしたデータ(特にメール)が,(その端末が壊れ た場合)他の機種でリカバリできるかはわかりません.ど なたかご存じでしたらフォローをお願いします. > 低料金で変えられてメール、電話、カメラが使えればそ > れでいいんですが とのことですが,2年以上お使いですので機種変が高いとい われるVodafoneでもほとんどの機種がお安く買えると思い ます.今までが5Xシリーズだったこともあり,今さら非パ ケ機に戻る必要もないでしょう.ということから,V60Xシ リーズということになりますが,総合で皆さんも触れてい らっしゃるV601Tでしょうか.最近のSHは機構上ボッテリし てますし,何よりヘビーメーラーなら,スウィーベルスタ イルなんて機構は不要ではないですか? 折りたたみに関しては,まだJフォンの時代,SHが開閉テス トをしていたのを,あるドキュメンタリー番組で見たこと があります.開発中(といっても発売直前)の機種を機械 につないで,ギッコンバッタンと何十万回(?)もやって ました.おそらく他社も似たようなことはしていると思う ので,開きすぎてベキっといかない限り閉まらなくなるこ とはないと思います(この点でもスウィーベルスタイルは ちょっと不安ですね). > 時期、気にならなくなる人が多いですよ 最後になりましたが,私もそんな↑気がします.また,最 近は知りませんが私もJフォンの頃の東芝きは子供っぽいな ーと感じてイヤになった記憶があります(ユーザーとし て).先日友人にV601Tを見せてもらったときには特にそん な感じはしませんでしたので,ご自分でも店頭でお確かめ 下さい.余談ですが,三菱の変換が良かったのは確か, ATOKという他社製の優秀なシステムを積んでいたからでは ないでしょうか. 差し支えなければ購入されたら教えてくださいね,長文失 礼しました.

noname#12892
質問者

お礼

こんにちは。携帯巡りから帰ってきました。 機種変更はあまり選択の余地がなかったです(泣)新規ならたくさんあったのに。この電話番号を5年以上使っているので今では無くなっているであろうロングウェイサポートやイヤーサポートも最大使えるのでもう新規なんて絶対考えられないし、今日一日では決められなかったです。 とりあえずV601Tはあまりにも見た目がオモチャっぽくてパス!V402SHも思ったよりごつくてしかもロボットみたいでパス!デザインはどうしてもV301SHがいいのですがやはり今回の事があったのでSDカードにこだわってパス!としました。 確かに2年以上使用していると殆どの機種値段はあまり変わりませんでした。後の違いはアフターサービスとポイントでどれくらい金額に差がでてくるかと言う事でした。 とりあえずV401SHを予約してきましたが、ちょっと携帯電話販売における裏情報を耳にしたのでまずその線であたってみます。 dreamharderさん、何度もありがとうございます。 感謝してます。

関連するQ&A

  • 携帯のSDカードが見られなくなった!!

     題のように、携帯のSDカードの中身が急に見れなくなってしまいました。まず、以前ドコモの携帯を使っていたのですがvodafoneに機種をかえて、そのSDカードを引き続き使用していました。  当然、ドコモのファイルしか見れないものがありますが、写真などは見れたのでそのままにしてました。ところが今日、パソコンにSDカードを移し、見れないファイルなどを整理して、再び携帯に移して見たら、「メモリーカードの交換またはチェックディスクをおすすめします」と表示され見れなくなってしまいました。  どうすればいいのでしょうか。大変困っています。ちなみに、前の携帯はドコモのFOMAのSH900iで、現在はvodafoneの802Nを使っています。 雑文ですいません。

  • 携帯のSDカード破損?

    携帯のカメラで撮った写真をSDカードに移したら、SDカードの中身がすべて見れませんでした。 フォーマットが、、って出てきてしまうんです。 どうすればいいのでしょうか、教えてくださいお願いします。

  • 携帯のSDカードの使い方(ボーダフォン)

    ボーダフォンの携帯にPCでSDカードに音楽を入れ そのカードを携帯入れて音楽を聞こうとしてもファイルが開きません。と言う表示が出て聞く事が出来ません。携帯でSDカードの音楽を聞くには(ファイルを開く)どの様にしたらよいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 携帯用SDカードについて

    誰か、結構容量もあって値段も安くて、ボーダフォンのV602shに適応する携帯用SDカードを紹介してもらえないでしょうか?教えてください。

  • 携帯SDカードのデータ

    これまでたくさんのデータを携帯のSDカードに保存してきたのですが、先日、そのデータを一部パソコンにコピーしました。 そしたら、携帯にカードを戻しても全てのデータが表示されなくなりました。 メモリ状況を見ると、これまでどおりの使用状況になっており、ただ、いつもならデータフォルダなどに入っているはずのデータが「その他」というところに入っているように書かれていました。 どこをどうやってもデータが表示されません。大切な思い出もありますので、なんとかしたいと思っているのですが、どなたか良い方法を知りませんか? ちなみに使用している携帯はボーダフォンのV601Tです。SDカード自体は、それより以前に持っていた同じくボーダフォンの東芝製の携帯に付属として付いていたものです。

  • 会社で私物携帯(Softbank)のSDカードを忘れ、一日後に返しても

    会社で私物携帯(Softbank)のSDカードを忘れ、一日後に返してもらったのですが、後で中身を確認したところ、なくしていた時間帯でSD_BINDフォルダが作成されていました。 Q1.他の携帯端末(同じ機種or異なる機種)で同じように中身のチェックはできるのでしょうか?(SDカードリーダーを別として) Q2.他の端末(同じ機種or異なる機種)で中身を見た時にSD_BINDフォルダが自動で生成されることもあるのでしょうか? ちなみに会社の人は見ていないと言っていましたが、絶対に嘘です。いちおうIT関連の端くれ故この手のものに神経質なので。

  • SDカード

    以前ボーダフォンを使っていて機種はSH08でした。 私は新しい携帯を買ったのでこの携帯は父が使うことになりました。 すると1年後くらいに父がSDカード?のデータを見たらしいのですが、その中に私が撮影した写真などが残っていたようです。 ピクチャーホルダーに入ってたデータは削除したはずなんですが。 そしてSDカードというものの使い方も知らなくどうしてそこに入ってたのかわかりません。どうしてでしょうか?自動で保存されるのでしょうか? 変なデータが入ってて父が見てないか心配です。何かニヤニヤしてたので気になります。

  • 以前使っていたケータイが壊れそうです

    現在はauを使っていますが、その前はボーダフォンでした。 そのボーダフォンのケータイは、今もメモなどに使っており、また大事なメールも入っています。 なのでとても大切なケータイなのですが、最近調子が悪く、壊れるのも時間の問題と思われます。 しかし中身が見られなくなっては大変困ります。 一応SDカードにデータを保存してはいるのですが、パソコンにも今のケータイにもカードのサイズが合わず使えるものがありません。 どこでカードの中身が見られるのでしょうか。 どうしたら良いのかとても困っています。 ここのところは何もしていないのに勝手に電源が落ちたりするので、とてもハラハラしています。 因みに機種はV601Tで、SDカードはパナソニックのものです。 よろしくお願いします。

  • 携帯のSDカードデータをPCからの再移行について

    タイトルの意味がイマイチ説明不足ですが、、SDカードのデータが一杯になりPCにすべて移行したのですが、その中の画像を携帯の待ち受けに使用したいと思い、再度コピー&ペーストで携帯のSDカードに移動させました。そして携帯のデータフォルダから見ようとすると、データが入っていません。SDファイルをPCで確認するとデータ自体は入っています。1度PCに移行してしまうとデータの形態が変わってしまうのでしょうか?どなたか回答お願いします。因みに携帯の機種はVodafoneのV801SHです。

  • vodafone携帯でのSDカードにコピーしたMP3の再生について

    先日vodafone携帯でV601を」購入しました この機種はSDカードに音楽のデータ(MP3)を コピーすることで携帯電話側で再生出来るということ なのですが、SDカード(256M)にデータをコピーしても携帯電話にファイルが現れてこないのです。 マニュアルは読んで必要なファイルはダウンロードを して行っていますが、SDカードへのコピーについてが、 まったくマニュアルには書かれていません。 SDカードのコピーする場所が悪かったのでしょうか、 いろいろな箇所に入れても出来ませんでした。 どなたか、同じような機種を使用されていてわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。