• ベストアンサー

一時ファイルを削除しても、gifファイルが・・

こんばんは~。お教えください(o_ _)o))) OSはMe、IE6.0です。。 え~ある日あるとき、普段から見ているウェブページのgifファイルが真っ白で、表示されなくなりました。 他の方は見ることが出来るので、ファイル自体には 問題が無い模様です。 一時ファイルを削除したらいいよ、とこちらでも 教えていただき、試しましたが、ダメでした~っっ ノートンを入れてから、ですので、コレがなんか 相性でも悪いのかなぁ?とも思うのですが、 はっきりしません。 ちなみにそのgifファイルは、いわゆる直リンクの 形を取っています。。 なんだかとっても不便なブラウジング状態です。 どなたか、どうか救ってやってくださいませ(o_ _)o)))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papayuka
  • ベストアンサー率45% (1388/3066)
回答No.2

こちらで http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_index.html お使いのノートン製品を探して「検索」ページに行き、キーワードに「画像 表示されない」で検索して対策を試してみては?

mikarin1126
質問者

お礼

ありがとぉございます。。。 しかし、、、ダメでした~_l ̄l●lll ガクリ・・・ 広告機能を止めたのですが。。。

mikarin1126
質問者

補足

ありがとぉざいまっす! ちょっと調べてみます~♪♪ うまく行きましたら、改めて御礼に参上致します(o_ _)o)))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

確かインターネットセキュリティなら広告チェック機能 の一環である程度のサイズのGIFファイルはバーナーとみなして表示させなくするんじゃなかったけと思います。 ノートンがインターネットセキュリティならその辺の設定を見直しましょう。

mikarin1126
質問者

補足

popesyuさん、早速の回答、ありがとぉざいます(o_ _)o))) え---っ、確かにインターネットセキュリティでっす。 んで、ファイルのサイズなのですが、width="88" height="31"となってます。 ある程度って、どの程度??なんでしょうか?^^ 上記サイズはやはり、表示してくんないサイズなんですかね~??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gifファイルが表示されません。

    こんにちは~。お教えくださいませ。 ある日あるときから突然、いつも見ていたウェブページのgifファイルが真っ白で表示されなくなりました。そのgifファイルにはリンクがかかっており、私以外の人(他のパソ)ではgifファイルは 正常に表示されるのです。 これは一体どうしてでしょうか? ちなみにOSはwin Me、IE6.0です、 よろしくお教えください。(o_ _)o)))

  • gifファイルが表示されません。

    お世話様になります、お教えください。 最近になって、特定ウェブページのgifファイルが 表示されなくなりました。 一時ファイルの削除をし、アンチウイルスソフトの 広告ブロックも外しています。 しかし、未だ、表示されません。 何か他に原因があるのでしょうか? WinXp、Norton Internet Security を使用中です、何卒宜しくお願い致します。

  • gifの表示

     画像の多いホームページを表示しようとするとgifで止まってしまいます。 止まって、すぐに更新をすると普通に全部ダウンロードできて表示されます。 一時ファイル、cookieの削除はしました。 原因は何でしょうか? 使用スペックは、windows XP IE6(sp2) ノートン06です。

  • GIFの画像を開くとなくなっている。どうして?

    GIFの画像をIEで開くと画像がないのはなぜなのでしょうか? ウェブページを初作成していて貼り付けていた画像が なくなったので変だと思い、気づきました。 色々試してみたのですがどうしてもIEで開くと画像がないのです。 GIFを開くアプリケーションは最新のIEをつかっています。フォルダオプションのファイルの関連付けの中の何かがお かしいのでしょうか?ちなみにJPG画像はIEでちゃんと開けて画像が表示されます。 また、適当なウェブページを丸ごとダウンロードしてGIFを開いてもダメでした。 フォトショップでウェブ用にGIFで保存した画像も開くと画像がないです。 本当に不思議でなりません。どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 一時ファイルの削除

    IE8を使っていますが、インターネット一時ファイルを削除したく閲覧の履歴から インターネット一時ファイルの削除にチェックを入れ削除を行うのですが Temporary Internet Filesのフォルダ内は削除されておりません。 一時ファイルのフォルダ=Temporary Internet Filesで合っていますでしょうか? もうひとつ、黒猫の落とし物というファイルは見た動画をキャッシュから 取得しますが、この取得する動画ファイルはどのフォルダに入っているのでしょうか? すっきり!!デフラグというソフトを使い一時ファイルや、動画キャッシュは削除できたのですが かなり時間がかかってしまい不便です。 質問としては時間をあまりかけずに、 一時ファイル(Temporary Internet Files)や動画のキャッシュの削除の仕方を 教えていただきたいです。

  • http://○○.××html/→http://○○.××gif/にする方法

    ホームページビルダー11でHPを作成していて、バナーを作成しリンクをしていきたいのですが、バナーのリンク先が http://○○/banner.gif という形式のみ受け付けていて http://○○/banner.html は駄目というサイトがあり、http://○○.××gif/という形にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 画像自体は「gif」なのですが、転送ページのファイルは「html」なので困っています。 宜しくお願い致します。

  • IEでGif画像が表示されない

    Windows98のIE5.5で、Internet接続時は、WebページのGif画像は表示されるのですが、通常時IEで、作成したWebページやダウロードしたWebページ、Htmファイルなどを開くと、Gifファイル(Jpgなどは表示します)だけが赤い×が付いて表示されません。IEを再インスツールしたり、いろいろやってみたのですがかわりません。いい対処法を教えてください。

  • ユニシスのGIF問題について

    私はgooの無料ホームページでサイトを開設しています。 自分は画像は扱っていませんが、ほかのサイトのリンクで、 GIFファイルのリンクバナー(直リンク)をしているものがあります。 そこで聞きますが、 (この場合当事者が許可されているソフトで作っていたとしても) ユニシス社から特許使用料を請求される可能性があるのでしょうか? ここで「GIF」や「ユニシス」で検索して、 いろんな質問の回答や紹介されたサイトの解説などを見ました。 しかし、特許使用料を払っているソフトを使って作るのなら 問題ないらしいですが、 このようにサイトでリンクバナーなどによる画像を 使った場合についてはあまり書かれてなく、 難しくてよくわかりませんでした。 すみませんが教えてください。 また、gooの広告バナーはどうもGIFファイルのようですが、 大丈夫でしょうか? 管理者に直接聞くべきとは思いますが、よかったら教えてください。

  • Win7でgifファイルを再生できない理由は?

    今年の頭までWindowsXP(32bit)を使用していましたが故障し始めたため、 Windows7(64bit)に買い替えました。 Windows7でGIFファイルを開こうとすると標準ではIEが立ち上がり、 そちらで再生するようになっていました。 Windows フォト ビューアーでは開かなかったのですが、 個人ブログを参考にWindows フォト ビューアーでGIFファイルを開くようにしました。 しかし開けるのは開けるものの、再生はされません。 「仕様」と言われたため、他のフォトビューアーを使うことにしたのので 大きな支障はないものの、不便ではあります。 なぜWindows7では標準装備のWindows フォト ビューアーで GIFファイルを開かない・再生できない という風になってしまったのでしょうか。 ご存じの方教えてください。

  • インターネット一時ファイルなどの削除について

    Windows Vista、IE8です。 あるサイトから、「インターネット一時ファイル(キャッシュ)とクッキーを削除して下さい」と 言われたので、 「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→「閲覧の履歴」→「削除」→ 「閲覧の履歴の削除」のところで、 「お気に入りWebサイトデータの保持(R)」 「インターネット一時ファイル(T)」 「Cookie(O)」 「履歴(H)」 「フォームデータ(F)」 「パスワード(P)」 「InPrivateフィルターデータ(I)」 ↑これら全てにチェックを入れて、 「削除」ボタンを押してしまいました。 このことによって何か、 これからパソコンをやるにあたり、 不具合や不便なことが起こりますか? 何か取り返しのつかないことをしてしまったのでしょうか? 教えて下さい。m(__)m よろしくお願い致します。m(__)m

ideaPad 1 15ADA7 右クリック
このQ&Aのポイント
  • ideaPad 1 15ADA7の右クリックメニューが遅い問題について
  • RAM増設で動作の遅さが解消するのか
  • LenovoノートブックのRAM増設可能か
回答を見る