• 受付中

報酬付き

中古PCの購入について

are_2023の回答

  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (385/1243)
回答No.2

電子機器は使用時間の経過による機能の低下(消耗)を知る事は困難です 機械ならガタが出てきた、変な音がする、の様に消耗が見えるのでもうすぐダメになるかも、あるいは時々動きがおかしくなる事で消耗を認識できます でも電子機器はプロでも判りません、ある時に突然動かなくなるのが電子機器で、その時は叩いても冷やしても復活しません OSなどソフトウエアーも同じです、良いか悪いかのどちらかで悪いなら動きません つまり、中古PCは外観からしか良さ加減を評価できません でも幸いな事にOSやアプリは不具合がある様ならクリーンインストールすれば真っさらになります

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 中古PCの購入

    中古PCの購入を考えてます、OSインストール済み、リカバリーディスク付属と説明ありました。ユーザー名(Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名)の変更は出来るのでしょうか?

  • 中古PCについて

    こんにちは。 知り合いから、中古のデスクトップPCを ゆずって貰おうと思っているのですが メーカー製PCでリカバリCDを紛失してしまっている のですが、そういう場合譲り受けた後で OSのリカバリをするにはどのようにすればよいのでしょうか? OSはWinXP Homeです、よろしくお願いします。

  • 中古PCでOSが入っているが、ディスク等が付属していない製品。

    ちょっとした興味本位で中古PCを販売しているサイトを見ていたのですが、中古PCショップによっては、OS(Windows)はインストール済みですが、OSディスクやリカバリディスクは付属しない等と記載されている製品があり、疑問に思いました。 1、購入後、不具合がおき、再インストールやリカバリが必要になった場合、どのようにするのですか?このような中古PCで再インストールやリカバリをするには、購入時に丸ごとハードディスクをバックアップしておくのでしょうか? 2、私の現在の知識として、OS=リカバリディスクorインストールディスクという認識でして、よく分からないのですが、こういった製品は、ライセンス上大丈夫なのでしょうか?(違法ではないのですか?) IBM等の一部のPCではハードディスクにリカバリ用のデータを保存しておき、そこからインストール出来る製品もありますが、今回質問している件に関しては、そういった製品では無く、新品購入時にリカバリディスクが付属していた機種のことです。 ご存知の方、今後のためにお教え頂ければ幸いです。

  • 賢い中古PCの購入って、やっぱ量販店ですか?

    中古PCの購入を考えているのですが、これまで購入経験がありません。 それで賢い購入方法をご教授頂きたくて相談する次第です。 私としては、カスをつかまされるのは勘弁願いたいと思っています。 そうするとジョーシン電気のような有名量販店で購入するのが一番いいのかなあ? 責任はある程度持ってくれるのかなあ?なんて思っているんですが・・ 店頭販売って若干、高いかも知れませんが販売者責任はあるでしょう。 だから賢明なのかなあ?ってね。 如何でしょうか?PCに精通されているベテランさん。 あなたのお考えをお聞かせ下さいませ。

  • PS3の初期型の中古 購入?

    閲覧ありがとうございます。 本日、TSUTAYAに行ったら PS3の初期型である 60GBが中古で販売されていました。 価格は 1万8800円 でした。 気になったのは、付属品や 本体の状態の表示が見当たらなかったことです。 PS2のゲームもやりたいとおもっています。 やはり買っても壊れる可能性が高いでしょうか? また、TSUTAYAはきちんと動作確認をしているのでしょうか? 壊れたものが並んでいることはあるのでしょうか? それと、初期型は電気代がかかるというのも気になります アドバイスください

  • 中古のPCを購入しPC内にローカルディスクDがありません。

    中古のPCを購入しPC内にローカルディスクDがありません。 先日PCが壊れたため、とりあえずと思い中古PCを購入しました。 NECのLavie LL905/6です。 リカバリーディスク付きとのことで購入したのですが、よく見るとデバイスディスク付きでした。 とりあえずは買ってすぐの状態はリカバリーされた状態に近い感じだったと思います。 しかしマイコンピューターを見るとローカルディスクDがありませんでした。 どうにかローカルディスクDを作るかリカバリーしたいのですが 方法を知ってる方いらっしゃいませんか?? 宜しくお願いします。

  • 中古のノートPCの動作が遅くて困っています

    この度、中古ショップでNECの中古ノートLaVieL LL370 FDを購入しました。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL370FD このPCは店頭で起動した状態で展示されていたもので、客が自由に操作することができました。 外観はとても綺麗(触れた形跡殆どなし)で付属品・マニュアル類(触れた形跡なし)も全て揃っていました。 さて、これを購入し家で使ってみたのですが、とにかく動作が遅いのです。インストール済みのソフトやi-netを使ってみても全てが遅くて非常に困惑しております。そこでリカバリーを実行しようと思っているのですが、リカバリーする前に何かやってみること、確認しておくことはあるでしょうか? また、リカバリーを実行して効果がなかった場合、中古だからとあきらめるしかないのでしょうか? 返信お待ちしております。

  • 中古のノートPC購入

    中古のノートPCの購入を考えています。 ・付属品の有無、状態等は気にしない ・出来るだけ価格は安い方 ・取り扱いしている店は大阪府内 よろしくお願い致します。

  • 中古PCとうWINDOWS XPのライセンス

    中古PCの購入を検討しています。XPのライセンスについて過去ログを読んで見たのですが、それぞれの違法性について整理いたしたく、詳しい方教えてください。 1.中古PCの販売形態 1)OSなし これは明らかに、別に新規OS購入が必要と思いますが、大手PCメーカ製の中古PCの場合、同一機種のリカバリーCDを入手しできればそのPCに大きなハードの変更がない限り認証されてしまうような気がするのですがどうなんでしょうか?この場合、リカバリーCDの入手自体が違法ということでしょうか? 2) OS付き 正規リカバリーCDが付属しているOS付き中古PCの場合、なんの問題もないと思いますが (1) 認証済みOS付きただしリカバリーCDなしの場合 A)つまり、認証済み正規OSが入っているが、リカバリーCDを紛失してしまったような中古PC。 (2) 認証済みOS付きただしリカバリーCD複製の場合 複製といっても、HDDからリカバリーする機種の場合、HDDのクラシュに備えてメーカもリカバリーCD作成を推奨している場合があると思いますが、HDDが交換され、すでにHDDにはリカバリーが存在しないが、HDDから複製されたリカバリーCDが添付されている中古PCの場合。

  • 富士通ノートPCにて・・・

    お世話になります 富士通ノートPC AH56/Cに関して教えてください! 知人よりいただいたのですが付属品等がよくわからいみたいで 何もない状態です? 工場出荷時の状態に1度、戻したいのですが手順等がわかりません? リカバリディスクなどもなく困っていますが、どなたか何もない状態から 初期状態に戻す手順をお願いします。 お手数をお掛けしますがお願いします。

質問する