• ベストアンサー

海外製のプロポってありますか?

t_ohtaの回答

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5116/13358)
回答No.1

電波法の規制があるので海外メーカーが日本に参入するのは難しいと言うのはありますね。 また日本製のプロポは海外でも人気なので、日本製が強いと言う事もあると思います。 日本国内向けに販売されているプロポは基本的に海外で使用できません。 各メーカーは仕向地ごとに取得している認証が異なるプロポを用意しています。

AVANTE88
質問者

補足

なるほど。 日本人として嬉しいことですね。 では、海外に参戦するドライバーは各国仕様のプロポに握り替えてるって事でいいでしょうか? 例えば日本でサンワのM17を使っていて、TITCに参戦するならタイ国仕様のM17を使用する・・・の様な。

関連するQ&A

  • プロポとサーボの相性

    ラジコン送受信機(プロポ)とサーボの組み合わせは サンワのプロポにはサンワのサーボ、 フタバのプロポにはフタバのサーボを組み合わせるのが普通と聞いたのですが、本当でしょうか。 サンワのプロポにフタバのサーボを組み合わせた場合、どのような不具合が発生するのでしょうか。

  • プロポ

    プロポを買おうと思っているのですが、下の3つまで候補を絞りました。 1、フタバ・メガテック2PL 2、サンワ・ブレイザー(2) 3、KO・EX-5マスターS この3つで悩んでいるのですが、どれがお勧めでしょうか?アドバイスお願いします。

  • サンワプロポで

    解る方お願いします。 サンワのMX-Aを購入しようと思うのですが、手元にフタバの受信機(FP-R122JE)が有ります。 ラジコンが2台有る為MX-Aでフタバの受信機が使用出来ないようならフタバのプロポにしようと思っています。サンワのMX-Aでフタバの受信機が使用出来るか教えて下さい。 お願いします。

  • 間違えてプロポ買っちゃった!!!

    という訳で教えてください ラジコン自動車に使うつもりでサンワいうメーカーの プロポを買ったら!! アンプいう装置が無い! それで間違えて2チャンネルの2サーボを買っちゃって!! これ何に使うプロポなんでしょうか??飛行機? 利用法なども教えてくださいね~~

  • ラジコンのプロポについて。

    ラジコンのプロポについて。 お世話になります。 先日、初めてラジコンを買った超初心者なので教えてください。 店員さんのすすめで 双葉2PL-2.4Gというプロポと TB03Dというシャーシを購入しました。 これからボディの電飾をしたいと思い できればプロポ側で操作をしたいと思っています。 とりあえず普通にABCホビーから出ている ライトユニットスペック2という物を導入しようと思っています。 それとは別にリトラ開閉を プロポ側のスロットルON/OFFに関係なく 操作するにはこのプロポでは無理ですか? 調べてみるとみなさん3chを利用して実現している感じでしたが 2PL-2.4Gというプロポは2chまでの設定しかない為 理想を実現するには別のプロポを買わないとですか? また何か良い方法がありましたら ご教授頂けると幸いです。。。

  • どんなプロポがいいのでしょうか

    お世話になります 最近、ラジコンカー(RC)にはまりました 主にタミヤ製品の組み立て1/10を製作予定です 今はまだ1台目です、シャーシキットのみ購入し、RCメカ、モータは別途購入で、この先マシンを増やしていこうと思います そこで質問なのですが、マシン1台にひとつプロポというのも保管場所的にかさばると思い、プロポは1台だけ購入し、受信機などはマシンごとに購入しようと思います。 そういった場合には、どんなプロポがお勧めでしょうか 自分的には、「タミヤ エクスペックGT-I 2.4G」がいいと思うのですが。。 また、フタバ、サンワもいいような情報も伺えます ご教授お願いします

  • シンセサイザーのプロポ

    お世話になっております。質問をさせていただきます。 当方EPカーを主にRCを嗜んでいる者です。 最近になり時期プロポの購入を考えてもいますが、疑問に思うことがあります。 シンセサイザー式のプロポですが、今のところフタバ社製だけなのでしょうか? バンド待ちがなくなるなんて画期的なシステムだと思いますが、 なぜ他メーカーである三和やKOは発売まで至らないのでしょうか? なにか問題でもあるんですかね? 受信機がでかくなるとか故障しやすいとかの理由ではないと思います。 確かに現行の発振子(クリスタル)は華奢ですが、安価でもありますね。 そのことが関係しているとも思えます。 シンセサイザー本体が壊れたら修理費が高いとか… 購入するなら色んなメーカーから選びたいのです。 因みに空&水のRCをされている方の現状(シンセサイザーの有無)も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フタバと三和のプロポについて

    みなさんこんにちは! プロポ選びについてアドバイスを頂きたいのですが、現状として京商のGPツーリングカー「FW-06RTR」同梱のAMプロポを所有しています。 このFW-06に限ったことではないのですが、新しくプロポ、及びサーボを購入しようと思っています。 いずれFW-06にも対応させたいのですが、メインとしては、HPIのGPオフロードカー「MT2 18SS+」に装着です。 そこで、この車種をある程度(広い公園で縦横無尽に走ったり、ジャンプしたり)使いこなすのに適したプロポ、及びサーボを購入したいのですが、現在、フタバの3PM(2.4MHz)にするか、三和のMX-3G(2.4MHz)にするかと考えております。 レースに参戦するわけではないのですが、GPカーですので、周囲の安全性を第一に考えた際、2.4MHzが良いと思っただけですが、FW-06では普通にAMプロポでも問題ないので、そこまで必要ないのかとも思っています。 しかし、今後のことを考えると2.4MHzまでにしないまでも、FMプロポ位は欲しいな~っていうのが本音です。 フタバにせよ、三和にせよ、大きな違いは感じられないのですが、上記の2機種で考えた場合、おススメはどちらになりますでしょうか? また、「FM位にしておいた方が良いよ」という意見の場合、おススメの機種も教えて頂ければと思います。 FMの場合、考えているのが、フタバの3PM若しくは2PLのFMかな?って感じです。 くどい様で申し訳ありませんが、ステアリングのサーボもこの位あると楽しい(トルク・スピード)っていうクラスも、ご指導頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • プロポは受信機と合えば何でもいいのですか?

    ラジコン初心者です。ラジコン飛行機の初心者機を買おうと思ってますが、プロポと受信機はなにもフタバやJRでなくても、受信機とセットになってるものであれば、なんでもよいのですか? 私のはART TECH(おそらく中国製)です。 それとも、日本製のぷろぽでないと、サーボとの相性が悪いとかあるのですか?よろしくご指南ください。

  • ラジコンのプロポについて

    自作したキャタピラで動く車をラジコンで操作したいのですが、 電気の知識がないので ラジコン用のプロポセットを購入しようと思っています。 キャタピラの速度を可変したいです。 田宮でattack4wdという製品を見つけたのですが、すべてそろえると 3万円近くになってしまいます。 ところが価格com.などでプロポを検索すると、海外メーカーで 6chプロポが7000円程度売っているのですが、 どっちがいいのでしょうか? これでも速度を可変出来ますか? 出来れば2万円以下に収めたいです。 その他いい製品があれば教えてください。 ちなみにプロポはスティック式で4chあればいいです。