• 締切済み

家庭用石油ファンヒーターの修理

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1266/3855)
回答No.6

今、ダイニチの石油ファンヒーターは安い機種でも1万5千円程度しますね。あと、保証期間が3年というのも残念でした。 機器の修理は普通、修理費用の見積もり後、修理開始承諾後に始める と思います。選択(2)の購入店舗持込なら送料は掛からないですね。 修理費用の見積もり金額により修理か廃棄かを判断するのもありかも。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >機器の修理は普通、修理費用の見積もり後、修理開始承諾後に始める と思います。 ダイニチのメーカーのH・Pにサポートのフリーダイヤルの番号がありましたので、修理の場合は見積は行うつもりでした。 >選択(2)の購入店舗持込なら送料は掛からないですね。 これなんですが、故障した事に関して、購入店側に落ち度はありませんから、普通は購入店側が送料の負担はしないのではないでしょうか。まあ、お店によっては『送料を負担する事によって、お客様に好印象を持ってもらい、次回以降の他商品の購買の可能性を高める』等の戦略を展開するかも知れないですけどね。 ¥6000~¥10000はお客様が送料負担の料金ですね。(ホームページの説明です)例え修理代金が最低の¥6000で済んだとしても、メーカーから自宅に送ってもらう送料はどうするのか。迷惑をお掛けしましたとの意味合いで、送料はサービス致しますとなれば(あくまでも希望的な観測です)片道分の送料の負担で済みます。【これはこれでメーカー側の戦略になりますが。】 例えば小さなブルーレイレコーダーなら、安ければ¥1500以下で済みますが、ファンヒーターだったら安くても¥3000はしそうですね。自分で送った送料¥3000 +¥6000(修理代金)+ ¥3000(メーカーから自宅までの送料)でトータル¥12000になります。(消費税込みだったとして) 同じ物を新品で¥15000(消費税が掛かる)で購入しようとしたら¥16500になるので、¥4500分がお得になります。まああくまでも仮の話になりますけどね。 ※ 人によったらジャンク品として、オークションに掛けて数千円にしてしまうって事もあるかも知れないですね。

関連するQ&A

  • ダイニチの石油ファンヒーターの修理について

    3年くらい前に購入したダイニチ石油ファンヒーター(6~8畳用くらいのやつ)の調子が悪いのですが修理にだすといくらくらいかかるのか教えてください。症状は点火するときジーという音はするのですが点火せず消えてしまうことが3回に1回くらいの割合であります。もう1回電源を入れなおすと正常に点火します。あと消化のときのにおいがすごくてたまりません。点火のときも少しにおいます。近所のホームセンターで9800円くらいで購入したのですが安物のファンヒーターって2、3年たつとこういう症状が出てくるものなのでしょうか?5000円くらいで治るのなら修理しようかなと思っているのですが買い換えたほうがいいでしょうか?

  • お勧めの石油ファンヒーターを教えてください

    結婚祝でいただいた石油ファンヒーターが2年目にして故障してしまいました。毎朝つけてから5分ほどでピーピーという音と共に勝手に消化してしまいます。ホコリのせいだろうと思い分解できるところまでして中も外もきれいに掃除したにもかかわらず症状はかわりません。メーカーに修理見積もりを出してもらうつもりではいますが、あまりにも高い場合は買い替えを考えています。 が、主人は「石油ファンヒーターはすぐに故障するから止めたほうがいい」と言います。本当にそうなのでしょうか。小さな子供がいるため石油ストーブよりはファンヒーターを使いたいので、長持ちするお勧めの石油ファンヒーターがあったら是非教えてください。

  • ダイニチ製も石油ファンヒーターについて

    ダイニチ製の石油ファンヒーターは長期間使用しているとタールがたまるらしいのですが、このタールをクリーニングせずそのまま使用し続けるとどうなるのですか? 故障するのですか?

  • 石油ファンヒーター

    購入後7年目の石油ファンヒーター(4万円ナショナル)が故障しました。 修理費用は1.4万円です。 (1)修理した方がいいですか。買い換えた方がいいですか。 (2)買い換えるとしたらお勧めのメーカーを教えてください。 今回2回目の修理です。

  • 石油ファンヒーターが・・・

    こんばんわ。正直、寿命かな・・・と思っている、石油ヒーターファンヒーターなのですが、現在出ている症状をまとめます。 1)換気してくださいという警告がなり、ファンヒーターの運転が止まってしまう。 2)換気して、運転再開しても、運転が「ピーピー」という警告音(エラー表示窓には 要換気とでている。 3)持ち越し灯油は使用しておりません。 4)本体の空気取り入れ口は すべて掃除してあります。 5)部屋の窓全開で運転させても「要換気」というエラー 使用ファンヒーターは「ダイニチ」で、購入は7年前です。 寿命かなと 思っていますが壊れたからすぐ買うということが出来ない性分で悩んでおります。思い切って新しいものを購入したほうが 修理より手軽で安く済むでしょうか・・。

  • ダイニチの石油ファンヒーターのタール

    ダイニチの石油ファンヒーターのタール  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。 ●Q01. ダイニチ製の石油ファンヒーターは長期間使用しているとタールがたまると聞いたのですが、どこにたまりますか? ●Q02. タールを取り除くのは、どうすれば、良いのでしょうか? ●Q03. ダイニチの石油ファンヒータは、昔の石油ファンヒータのようにクリーニングが、要らないのですが、このことと関係しているのでしょうか? ●Q04. 石油ファンヒータは、ポコポコポコと言う音をさせてクリーニングするとエラーが回復するとのことですが、古くなるとクリーニングを繰り返しても、エラーが回復できなくなります。このような時は、石油ファンヒータを解体してどのような部分の汚れを取れば回復するのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 石油ファンヒーター 耐久性が高いのはどちらでしょうか?

    石油ファンヒーターを同じ条件で使用した場合、コロナとダイニチでは耐久性が高いのはどちらでしょうか? 個人的にはダイニチの方が着火が早い分なんか早く壊れそうな感じがするのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 石油ファンヒーターの暖房出力について

    石油ファンヒーターの暖房出力は同じ2.50Kwでも暖かさに違いが 有るものでしょうか?ダイニチとコロナで同じ2.50Kwでダイニチが暖かくかんじるのですが・・

  • 石油ファンヒーターの修理について

    石油ファンヒーターのオーバーホール、および修理を考えているのですが、夏場等の暑い時期の修理はできないと聞いたのですが、本当ですか?よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーター  トヨトミかダイニチか?で悩んでます

    石油ファンヒーターを購入しようとしているのですが、 トヨトミ LC-V296かダイニチ FW-252Eのどっちにしようか 悩んでます。  どちらかを使っている方がいたら感想を教えてください。