• 締切済み
  • 投票

鼻うがいしますか?

鼻うがい、みなさんはしていますか? 花粉症に効果があるなんて言われていますが、私は20年以上前から、毎日やっています。 鼻の中がすっきりして、気持ちが良いです(⌒∇⌒)

投票数 15

投票とは

関連するQ&A

  • どうして鼻うがいがいいのですか?

    鼻うがいは どういう効果が期待できるのですか? 花粉症の人にもイイですか?

  • 鼻うがいについて

    私めに下記をご教示ください。 1.塩水の濃度は、小さじ1に対して水は何mlですか? 2.一日に何度、鼻うがいをしたら良いですか? 3.一回に、どれくらいの量をうがいしたら良いですか? 4.塩水は鼻から出すのがいいんですか? 口から出すのがいいんですか? 5.一日程度なら塩水を作り置きしておいても大丈夫ですか? 6.お勧めの危惧があれば教えてください。 7.どれくらいでうがいの効果が出るものでしょうか? 鼻呼吸派ですが、花粉のせいで窒息しそうです。 よろしくお願いします。

  • 鼻うがいについて

    鼻が詰まったらので鼻うがいをしようと思ったんですが 鼻が詰まってるので塩水を吸う事が出来ません 両方の鼻の穴が詰まっていて全然吸えません 皆さんどうやってるんですか?

  • 鼻うがい

    最近、鼻炎になってしまったので、鼻うがいを実践してます。 生理食塩水で毎日実践してます。 1つ気になったのは、鼻うがいをやったあと、鼻はそのままでいいのでしょうか? 軽く水で洗ったりせず、食塩水がついた状態でほっといてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正しい鼻うがいの方法

     正しい鼻うがいの方法について,意見を頂きたいです。  私のやり方は,ただ鼻から口へ薄い塩水を流し出すという方法です。  しかし先日,ある番組で少年隊の東山紀之さんは鼻に水を入れた後,喉うがいと同じようにうがう。しかも裏声でうがうと良いとのことです。  また,あるソプラノ歌手が鼻うがいの場面を見たことがあるんですが,見た感じとして鼻から入った水を,喉で止めてうがいをしているのではなく,水を鼻で止めてうがいをしているように感じられたんですが・・・。  説明が下手ですいません(^^;)  とにかく!,いろいろ方法があって,正しい鼻うがいがわかりません。一番効果的な「鼻うがい」の方法って何ですか?。   教えて下さい!!

  • 寒さ・乾燥による鼻血などについて

     ここ何年か、寒くなると鼻の中が乾燥して、鼻血が出たり、鼻の中にかさぶたができます。  数年前に度々「鼻うがい」をしてからこのようなことが生じることになったような気がします。  (最近は鼻うがいをしてません。)  自分では、数年前に行った鼻うがいにより、鼻の中の粘膜的なものに異常をきたしたのが原因ではないかと思ってます。ただ、朝起きたり、外から帰ってくると鼻の中がゴワゴワするので、できれば鼻うがいをしてスッキリしたいとは思いますが、症状が重くなるのは嫌なので行っていません。  また、今は花粉症ではありませんが、今後、花粉症になる可能性が高くなるのではないかという心配もあります。  そこで、どなたか次の点について教えてください。 (1)鼻の乾燥は、鼻うがいと関係があるのでしょうか。鼻うがいは行わないほうがいいのでしょうか。  もしくは、水道水は塩素が含まれているので、ミネラルウォーターだったら鼻うがいを行っても問題はないのでしょうか。 (2)鼻の中の乾燥に効く薬や、かさぶたができなくなるような薬はあるのでしょうか(市販のもの)。 (3)花粉症との関係(鼻うがいに向かい人は、今後花粉症にある可能性が高くなるのでしょうか)。  お手数ですが、お分かりの方がいらっしゃったら是非お教えください。

  • 鼻うがいの後・・!

    最近、塩水もですがイソジンなどでも鼻うがいをしています。イソジンで行っても本当に大丈夫なのか心配ですが・・。 今回の質問ですが、鼻うがいはなんとかできるようになりましたが、うがい後が気持ち悪くて仕方ありません。早くすっきりしたくて鼻をかみたいのですが、すぐにかんでは中耳炎になる恐れがあると聞き今は10分ほど我慢してから鼻をかんでいます。でもどうしても気持ち悪いんです。周りに人もいるし鼻をたれているのも恥かしいし・・何か良い方法はありませんか??

  • 鼻うがいについて

    最近、鼻うがいをはじめました。塩水でやっていますが、うがい薬(イソジン等)で鼻うがいをすると塩水以上の効果を期待できるでしょうか?それとも止めておいたほうがいいでしょうか。

  • 鼻うがいの疑問(鼻腔の構造?)

    2週間ほど前から鼻うがいを始めました。 ネットで色々調べてから始めたのですが、2つ疑問があります。 1つは、左右どちらの鼻で吸うかによって、水が溜まるところが違う気がするところです。 右の鼻で吸うと食塩水が口の方に来ないで喉に行ってしまい 結局半分は飲んでしまっている気がします。 左の鼻で吸った時は、うまい具合に口の方にあふれてきて(?) 口と右の鼻からほとんどが出せます。 鼻の奥は右も左もつながっていて、それがさらに喉の奥に続いていると思っているのですが、違うのでしょうか? 単に、慣れれば飲まずに口から出せるようになるのでしょうか? もう1つは、鼻の奥に残る食塩水の量と害についてです。 鼻うがいをした後は、残っていた水が忘れた頃に垂れる、というのは知っていたのですが 私の場合、軽く蛇口を緩めたように切れ目なくツーーーーーッと垂れてきます。 それも決まって左の鼻からです。 シャンプーをするように、深く頭を下げた後元に戻すと(軽くうつむいていると)出てくるようです。 鼻うがい2回に1回くらいの割合で出るのですが、出なかったときも あれだけの食塩水が残っていた場合、そのまま横になったり眠ったりするのは 身体に悪いことではないのでしょうか? また、皆さんもあんな風に、ツーーーーと切れ目ないほど出てきているのでしょうか? 周囲に鼻うがいをしている人がいないので、他の人がどんな様子か分かりません。 花粉症の症状も、鼻うがいをしているせいかほとんど出ず できれば続けたいと思っているので、この疑問はぜひ解決しておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 花粉症の事で?(鼻うがいについて)

    毎年、花粉症で鼻詰まりに悩まされている者です。教えてgooのページもよく拝見します。そこで鼻詰まりには37度ぐらいの塩水で鼻うがいすると効果がありますよと言う回答を見たのですが、これって本当に効果があるのでしょうか?ちなみに甜茶を飲んだりにがりを薄めて飲んだ事もあるのですが、あまり効果がありませんでした。この鼻うがいと言うのを注目しているのですが、効果があった方、効果がなかった方の意見が聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 顔に黒いシミがある場合、レーザー治療を考えることができます。
  • レーザー治療は手軽にできるシミの除去方法であり、一円玉大の黒いシミにも効果的です。
  • レーザーでのシミ除去は短時間で完了し、キレイに取れるというメリットがあります。
回答を見る