日露戦争の替え歌?

このQ&Aのポイント
  • かなりのおばあちゃん子だった私は、祖母から色んな歌を教えられました。
  • その中で今でも気になっているのが「昔、流行った歌でね」と言って歌いだした、日露戦争に関する内容の替え歌です。
  • 祖母は「やっぱり不謹慎な歌だから、教えるの止めとく」と言って、後の歌詞を教えてくれませんでした。ネットでも調べてみましたが、そんな話題に触れているものなど見つけられませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

日露戦争の替え歌?

かなりのおばあちゃん子だった私は、祖母から色んな歌を教えられました。(童謡、唱歌、等) その中で今でも気になっているのが「昔、流行った歌でね」と言って歌いだした、日露戦争に関する内容の替え歌です。 歌い始めは 「いちてつだんぱん(どんな字を当てるのか、その意味も分かりません)破裂して、日露戦争始まって、急いで逃げるはロシアの兵、死ぬまで戦う日本の兵」 というものなんですが、そこまで歌った祖母は「やっぱり不謹慎な歌だから、教えるの止めとく」と言って、後の歌詞を教えてくれませんでした。。。。 とは言え、いつまでたっても気になったままなので、ネットでも調べてみましたが、そんな話題に触れているものなど見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

うちのおばあちゃんも時々歌って教えてくれました。 一~十までの数え歌になっているんですね。 いちれつ談判破裂して 日露戦争 始まった さっさと逃げるは ロシアの兵 死んでも尽くすは 日本の兵 五万の兵を 引き連れて 六人のこして 皆殺し 七月八日の戦いで ハルピンまでも攻め入って クロパトキンの首をとり 東郷大将 バン バンザイ という感じですが、微妙に歌詞が違うものもあるようです。「いちれつらんぱん」という場合もあるみたいですよ

sakana26
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 はーーー、そういう歌だったんですね。。。 祖母に続きを教えてくれと何度聞いても「不謹慎だから」と教えてくれなかったので、長年の疑問が解けてすっきりしました。確かに不謹慎っちゃー、不謹慎な歌ですよね。 ところで、東郷大将は分かるもんの、クロパトキンって誰っ?て感じです。

その他の回答 (2)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3

補足です。 クロパトキンは日露戦争当時ロシア軍(満州軍)の総司令官です。

参考URL:
http://ww1.m78.com/hito-2/kuropatkin.html
sakana26
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、クロパトキンとはそういう人物だったんですね。 いろいろ勉強になることをありがとうございます。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

No.1です。 面白いURLを見つけましたので貼っておきますね。 原曲と思われる楽譜などのっていました。

参考URL:
http://private.rocketbeach.com/~mms1834/ichiretsu.htm
sakana26
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 こんなに詳しく説明されたのがあったんですね。。。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日露戦争時の手まり歌

    お世話になります。 「日清談判破裂して~日露戦争はじまった~」という手まり歌があるのを知ってますが、歌詞の全容を教えてください。「(ナントカカントカ)ロシアのステッセル」という一節もあったと思います。 また、作曲家・作詞家がいるのでしたら併せて教えてください。

  • 日露戦争でのポーランド兵の扱いについて

    日本は今から大体 一世紀前に 日露戦争をしていますが、 ロシア側の兵士捕虜の 中にも、ロシアの属国 のポーランド兵が たくさんいたという 歴史があるようですけど、 日本はポーランド兵を どのような待遇を 与えたのでしょうか?

  • 日露戦争のときはやった手まり唄についてわかりません!

    日露戦争のときはやった手まり唄についてわかりません! ロシヤ→ヤバンコク→クロパトキン→キンタマという歌について調べています。曲名と旋律がわかりたいのですがどなたかご存じの方おられませんでしょうか?

  • 日露戦争後のロシアについて

    どうしてロシアは日露戦争後、再度日本、満州を攻めなかったのでしょうか。 血の日曜日事件を片付けてしまえば、もう一度日本を攻めてもきてもいいのではないでしょうか。その後西へ転じてドイツとバルカンで戦うよりは、満身創痍の日本と戦った方がマシな気がします。

  • 日露戦争後~東京裁判までの歴史に詳しいかた、お教え願います

    ・歴史の授業が薄っぺらだったので、お教え願います。 ・日露戦争、日韓併合の後、日本は大東亜戦争(太平洋戦争)を起こしています。  日韓併合時に伊藤博文首相を朝鮮人に暗殺された後も、武力を用いず社会的には、朝鮮人と日本人には、同じ権利を与えられました。そして日本の資金投入で朝鮮の近代化に貢献しました。  樺太地域については何も知りませんが、ロシアの民が日本兵から大きな被害を受けた話は、聞いた事がありません。  この時点で日本は充分な領地を得たと思うのですが、何故更に大東亜戦争を起こしたのでしょうか?  日本軍の驕りも有ったと思います。しかし軍上層部の一部には反対派もいたと聞きます。 『質問』 (1)日本を大東亜戦争に起こさせた事件・圧力などは無かったのでしょうか? (2)もしも日本が大東亜戦争を起こさなかったら、どんな現代になっていたと思いますか?

  • この記述をどう思いますか。日露戦争の講和条約

    日本文教出版株式会社の中学生の社会科歴史の日露戦争についての記述です。平成9年発行の古いものです。 -------------------------------------------------------------------------------------- (略) 日本は、イギリスやアメリカから資金の援助を受け一〇〇万以上の兵士が動員されて、戦死傷者数は四〇万以上を数えた。兵力や弾薬は欠乏し、増税もあって国民の生活は苦しくなった。ロシアは、長引く戦争や敗戦の知らせに国民の不満が高まり、肯定の専制政治に反対する革命運動がおこって、戦争の継続が困難になっていった。 日本は、アメリカに講和のあっせんを依頼した。アメリカ大統領のセオドア=ルーズベルトは、日本とロシアのどちらかの勢力が一方的に強くなることを好まなかったため、調停に乗り出した1905(明治38)年、両国の代表は、アメリカで講和会議を開き、難航の末にポーツマス条約を結んだ。 この条約で、日本は、樺太(サハリン)の南半分を領土とし、ロシアが清から得ていたリアオトン(遼東)半島両端の租借地と、南満州のチャンチュン(長春)以南の鉄道の権利をゆずり受けた。 (略) -------------------------------------------------------------------------------------- この記述に違和感を覚えますか? この記述によると日論戦争で勝ったのは日本とロシアどちらということなのでしょうか。どちらが勝ったとも書かれていない気がします。 お互い戦争を続けるのが困難になったから終戦という風に読める気がします。 よく考えると変な記述では無いかと思いました。

  • 尋常小学校時代の唱歌の教育

    私は介護福祉士です。 よく仕事で模造紙に童謡を書き、高齢者の方々に歌を歌って頂いていました。 ところがある日「唱歌が歌いたい」という高齢者のご要望があり、34歳の私は童謡と唱歌がどう違うのか、悩みぬいてきました。 なぁんとなぁく分かりかけてきたのですが、そんな悪戦苦闘の日々の中で、若干認知症気味の高齢者の方が、昔は唱歌を教えてもらうとき、「歌詞の意味も細かく教えてもらったもんやな」と言っておられました。 私の学生時代の音楽は歌を歌い、楽器を弾くというものだったような気がします。だからその高齢者の言っておられる意味がイマイチ分からないのが現実なのですが…。 昔の唱歌の教育(授業)ってどんなふうになされていたのか、どなたかご存知ではありませんか?

  • 戦前の日本語における男子○○への感情とは?

    こんにちわ ちょっとお下品かもしれませんが、非常に国語の時代感覚という面で気になりましたので教えてください&お許し下さい。 うちのおばあちゃんが、機嫌よくなるとよく、 ♪ロシヤ、野蛮国、クロバトキン、キーンタマ! というおげれつなしりとり歌を歌ってキャッキャと笑って喜びます。 おばあちゃんが覚えたのは太平洋戦争中のことですが、歌詞の内容から行くと、日露戦争で出来た歌だということがわかりますよね。 ・・・ところで、そういう男尊女卑の激しかった時代で、なおかつ、「優越する性別」である男子のなかでも「最高に大切な宝物の臓器」に対して、ロシア、野蛮国、クロポトキン、という当時の極悪敵国の象徴と同列に並べた、という時代精神がどうにも矛盾するようで関心を惹かれました。 (クロポトキンが黒鳩金、と発音されたのも併せてちょっと興味あります) 肝心のおばあちゃんに聞いても、男は昔からバカで悪者なのよ、キャッキャ!と笑うばかりで話になりません^^; たんたん狸の・・・、という近代わらべ歌もありますがあれは「犬にも劣る」という形容詞が多用された当時、単純に野生動物の睾丸が間抜けに見える様を陽気に笑い飛ばしたものだと納得できるのですが、厳しい封建道徳の軍国時代まっただなかに、どうしてロシア、野蛮国・・・という歌が出来たのか、私の積年の謎でもんもんしています。 当時の国語感覚に詳しい方、お付き合い頂けましたら幸いです!

  • 「お手玉」の時の歌

    お手玉で子供と遊ぼうと思っています その時に歌う 歌を教えて下さい 亡くなった祖母が私によく歌ってくれていたのも あるのですが殆ど忘れました 唯一 覚えている部分は 「いっちりっつ だーんぱーん はーりごーして~ さっさと 逃げるは ロシアの兵~ 死んでも尽くすは 日本の兵~ (この先 忘れた)」 最後は「天皇陛下 ばんばんざい」で終わるんですけど これの正しい歌詞も知りたいです これじゃなくても、こんな歌を歌いながら お手玉をします~ とかあったら教えて下さい

  • アースノーマットCMの伊藤四郎さんの歌う童謡?の元歌

    アースノーマットCMで伊藤四郎さんが『~~蚊を落ーとす♪』ってCM中に流れている歌がありますが、その替え歌の元の歌がなんなのか知りたいのです。 童謡のような気がするのですがわからずに家族一同のどに小骨の刺さったような思いです。よろしかったらどなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM

専門家に質問してみよう