• 締切済み

ネット特有の悪い何か

(特定の個人を話題にしている訳ではありません) この板に限らず、ですが、時々物凄い攻撃的な質問を投げてくる人がいますよね。最初から攻撃的な問いかけを投げておいて、誰かが何かを答えると、「もっと勉強してから答えよ」だの、「あなたぼ意見はごく例外だ」だの。 もう最初から他人の意見なんか聞くつもりがなくて、ただ自分に賛成する回答が欲しいだけ。 思うのですが、やっぱりネットという環境って、何かしら人をおかしくしてしまう、歪めてしまう特性があるんじゃないか?と思えてならないです。「ネットに限らない」「ネットも普通の対面会話も同じだ」「ネットは悪くない」と言われますが、いやいや、これ、やっぱりどう考えてもネットの負の側面でしょ、と思うんです。昔、秋葉原で無差別殺人をやった派遣社員の事件も、確かネットで色々こじらせた末の犯行でしたよね。 それにしても単にメッセージのやり取りのツールでしかないのに、何でネットってこうなってしまうのでしょうか?何かネット特有の理由があるのでしょうか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.6

目の前にいないから何を言っても危険性がないですからね。 悪口も聞こえよがしには言えても面と向かって言える人は少ないですし。 その人の感情が剥き出しになりやすい環境ではあると思います。 リアル社会や対面では聞こえてこないだけという考え方もできますが… 文字だけで相手の感情がわかりにくいために勘違いが起きたりもしますよね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、面と向かって言えないような事が言えちゃうって、怖いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.5

ネット特有と言うことであれば、つながりやすい、ことでしょうかね。 これさへなければつながらないはずの人たちばかりの関係です。 不便だけれどもせまい世界で生きていた方が、もめごとは少なかったはずだと思います。

kairibaka
質問者

お礼

>不便だけれどもせまい世界で生きていた方が、もめごとは少なかったはずだと思います。 すごく深い言葉だと思います。 人間はそうそうこの便利な機器を、使いこなせないんですね。使いこなしているつもりで、自分が飲み込まれていることに気づけない、 気を付けねば・・・です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

匿名だから何を言っても良いと思ってしまって (実際はそうではない) 普段のうっぷんをこの時とばかりに晴らすように 言いたいことを言う 不思議なもので言葉は本当に言霊があるのです。 悪い事を書き続けているとだんだん心が荒んでくる そして自分でもどうにもならなくなってしまうのです。 言葉には本当に力があるのです。 ですから悪い事はあまり書けないし言えないですね。 対面でも同じなのですが、 対面だとどうしても自分の正体が解ってしまうのですから そんなにひどく言えない また 文字というのは不思議です。 ○○さんと書けば〇〇さんのすべてがそこに入っているのです。 ○○さんを見てそっくりにイラストを描いても ○○さんの見かけしか解らないではないですか でも文字にはすべてが表されます。 ですから文字や文章は怖いのです。 悪い事ばかり書いて行けば必ず精神が崩壊されます。 ネットはそのような危険性がありますね。

kairibaka
質問者

お礼

>悪い事ばかり書いて行けば必ず精神が崩壊されます。 確かに・・・ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>何かネット特有の理由があるのでしょうか? 顔が見えない、氏素性が分からないのをいいことに利用しちゃってるんですよねぇ 対面だったら言えないような汚い言葉でも平気で書けちゃいますよね

kairibaka
質問者

お礼

でしょうね。 例えばこれが手紙だったらどうなるのかな?なんて思います。 カチンときたらパッと書けてしまうのって、怖いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3231)
回答No.2

相手が見えなく、感情にセイブがきかないから、言い過ぎてしまうのでしょうね。 それで気軽に人を傷つけ、それに気が付かない。 一方通行過ぎるのでしょうね。

kairibaka
質問者

補足

ありがとうございます。 ネットでやりたい放題の人って、本当にネットの世界「だけ」のやりたい放題なのかなあ?とは思いますね。 ネットの悪影響って、きっとそのうち実生活でも何かしらの影響になる、 そんな気がします。 ネット自体は悪くないんだろうけど、 「ネットの影響でコミュニケショーンが良くなった」 というのは、ちょっと聞かないですよね。 本人がそう主張しても、傍から見て 「いや、キミのそれは違うだろ」 なケースも目立つ気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgey
  • ベストアンサー率28% (92/320)
回答No.1

簡単に無視ができる 気にいらない投稿者の回答は見ても見なかった事にすればよい IDを変えれば別人になれる もっと嫌ならそのサイトに行かなければ良い などなど、不都合な状況からの回避が簡単なんです 実社会では合わない様に避けていても偶然にあう、事情により合わないといけない、など回避できないケースが多々あります だから、言葉使いには慎重になる

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん、 簡単に無視できるし、気に入らない回答は見なかったことにすればいい、 確かにそうなんですが、 その割には結構エスカレートして、いつまでもネチネチ言い返していますよね。 (私自身も、そんな衝動に駆られます) 何でも許されちゃう環境って、やっぱり良くないのかな?とは思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 続発する無差別殺人について

    「荒川沖駅事件と秋葉原事件の犯人の動機は、自分の不幸な境遇が社会のせいであると社会を逆恨みした犯行だということで共通しているようだ。要するに格差社会の広がりで、社会の底辺に置き去りにされた彼らの行き場の無い怒りが彼らをこうした犯行に駆り立てたといえる。 今回の事件はほんの序章に過ぎない。 いずれ格差がさらに広がれば、このような無差別殺人や或いは強盗殺人が続発し日本の治安は悪化の一途をたどるだろう。」 という見解について、みなさんはどう思われますか?

  • 死刑賛成の方に質問です。

    光市母子殺人や、最近では秋葉原の無差別殺傷事件が大きな問題として取り上げられました。 それと同時に、死刑に賛成・反対などがいろいろな所で論議されたと思います。 そこで死刑賛成の方に質問です。 死刑以外の刑罰を提案している死刑廃止論者の意見を読んで、「こんな刑罰があれば、死刑を廃止しても構わない」と思える物はありますか?(実現可能かどうかは今回無視してください) ・死刑以外にどんな 罰を科せばいいのでしょうか?      >http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4111788.html

  • クリスティの作品 この作品のタイトル教えて!

    ポアロシリーズだったと思うのですが 最初の方で招待客の1人が毒を盛られて死んでしまうのですが それは、無差別殺人で誰でも良かったのです。 犯行を解明した後、「そうです、このポアロが死んでしまうかもしれなかったんですよ!」 みたいなポアロの台詞で終わっていたと思うのですが、 この作品のタイトルわかりますか? できれば、もう一度読みたいと思っていますので 犯人は書かないで教えてください。よろしくお願いします。

  • 死刑制度、賛成ですか?反対ですか?

    殺人を犯した場合の死刑制度について賛成ですか?反対ですか? この場合の殺人は明らかに殺意を持った殺人とします。 (この前の秋葉原の事件のような) ちなみに私は賛成です。 死刑か終身刑、終身刑であれば税金に頼らず、刑務所のように3度のゴハンと寝床が用意されているものではなく、刑務所内で自身で働いたお金で生活する事がいいと思っています。 もちろん今の制度では無理ですが、「こうだったらいい」という意見を聞かせて下さい。

  • 犯罪心理学

    皆様も重々承知かと存じますが、近年あきらかに考えられない重大事件が多発しています。あえて例を挙げさせて頂くと、秋葉原無差別殺傷事件。同じく土浦での無差別殺傷事件。 隣人を拉致監禁強姦殺人事件。個人的に非常にショックを受けたのが、名古屋で発生した闇サイト殺人事件。 現代、『誰でもよかった』『むしゃくしゃした』で簡単に考えられない重大事件を起こす人間が非常に多く感じられます。 その名古屋の闇サイト殺人事件ですが、犯行の経緯や動機、または被害者もしくは被害者の関係者方々の気持ちを報道を知ると、伝えられないような恐怖感を覚えます。 被害者の方は『殺さないって言ったでしょ!?』『お願い!殺さないで!!』。。。とひたすら訴えたそうです。 言い方はよくないと批判されるかもしれませんが、ある意味『誰でもよかった』と、いう理由で人を殺す犯人の心理や考えというのは、どのような心境なのでしょうか? 狂ってる。。。と、言ってしまえばそれまでかもしれません。 具体的に犯罪心理学などを勉強されてる方。またはそれらに携わっておられる職業の方などおられましたらお教え頂ければ幸いです。

  • テロは根絶不可能ですよね?

    テロは根絶不可能ですよね? 最近よく耳にするテロ事件に対して感じました。アメリカの銃乱射事件といい、日本を震撼させた秋葉原無差別殺人・池田小連続殺人など、今回のテロも例外ではない、人間が社会に対する不平不満・憎悪の爆発がついにここまで来たかと思いました。 ISISは政治・歴史的な意味合いを持った特殊な存在であると思いますが、所属している人間は古今東西どこにでもいるような不平不満を持った者たちだと感じます。 古代より技術が進歩しても、このような人間の有り様はもうどうしようもないのかと最近よく感じます。

  • テロは根絶不可能ですよね?

    テロは根絶不可能ですよね? 最近よく耳にするテロ事件に対して感じました。アメリカの銃乱射事件といい、日本を震撼させた秋葉原無差別殺人・池田小連続殺人など、今回のテロも例外ではない、人間が社会に対する不平不満・憎悪の爆発がついにここまで来たかと思いました。 ISISは政治・歴史的な意味合いを持った特殊な存在であると思いますが、所属している人間は古今東西どこにでもいるような不平不満を持った者たちだと感じます。 古代より技術が進歩しても、このような人間の有り様はもうどうしようもないのでしょうか。

  • 犯罪行為の教唆・幇助について

    Aさんが「人を殺すにはどうすればいいと思う?」という質問をBさんにしたとします。 Bさんはある程度具体的に殺人をする案を出したとします。 1年ほど経ち、AさんがBさんの意見を参考にして殺人をしました。 BさんはAさんが本当に殺人を犯すとは思っていませんでした。 (ここまでは全て例に過ぎず、質問とそれに対する応答はネット上で行われたものとします) この場合Bさんは犯行を教唆または幇助したことになるのでしょうか? また、この例を考えるにあたって重要なポイントがありましたら教えてください。 本当だと思っていなかったとはいえ、殺人の案を出してしまったBさんが罪に問われる可能性は少なくない……というのが私の意見です。 ご回答よろしくお願いします。

  • ネット恋愛について、大勢の人に気軽に答えてもらいたいな(^-^)

    あたしもネット恋愛経験者なんですよ。それで、他の人はどうなんだろう?って気になったので。だから気軽に答えて下さいな(^-^) 1.あなたの性別は? 2.ネット恋愛に賛成ですか?反対ですか? 3.その理由を教えて下さい。 (ネット恋愛経験者の方は、出来ればこちら↓も答えて下さい) 4.出会ったきっかけは何ですか?(出会い系サイト、チャット、掲示板、メールなど) 5.最初からネット恋愛が目的でしたか? 6.実際に会う前から好きになりましたか?それとも会った後ですか? 7.会う前に好きになり、会った後に嫌いになった事がある場合、どうして嫌いになったのか簡単に教えてもらいたいです。(顔が嫌、会ったら性格が別人だった、など) 8.本気で好きになりましたか?それともなんとなく恋人が欲しくて? 9.相手の何が好きです(でした)か?(顔、性格、など簡単で良いです) 10.ネット恋愛による殺人事件などが起きてますよね。それについて何か言いたい事を言って下さい。 答えられる質問だけ答えてもらえれば良いです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 強姦犯人は死刑が当然である。

    と思いますが言いすぎなのでしょうか? 理由はその女性の人間としての尊厳を踏みにじったからです。 ある意味では殺人よりも重い犯罪だと思います。 ネット上で見かける意見では 別に殺されたわけじゃないじゃん、といったような非道ともいえる発言も見受けられます。できれば回答者さん自身の意見を聞かせていただければ幸いです。 ※ここではあくまで容疑者が確実に被害者女性に対して犯行に及んだと仮定します。 ちなみに私は中三男子ですのでお手柔らかにお願いします。

このQ&Aのポイント
  • なぜ自治会町内会費を支払うのか疑問に思う人も多いです。
  • 節約を重視する人がなぜ支払うのか、理由は一体何なのでしょうか。
  • 勧誘を断ることができないという人もいるようですが、本当の理由は何でしょうか。
回答を見る