• 締切済み

動画エンコード時の劣化や容量の変化について

映像データの扱いでイマイチ理解しきれていない事があるのでお聞きします。 Goproや一眼レフなどで撮った映像データがあり、それをパソコンで保管する上で一度編集ソフト(以下ダビンチリゾルブ18)で不要な部分をカットし複数の動画を繋げてひとつの映像データとして保管しています。 その編集書き出し時の最適な設定が分かりません。 その上で以下の事が理解できればちょっとは最適解が見えてくるのではと思っています。 1、レンダー(書き出し)設定で品質(ビットレート)を「最高」にすると元の映像データよりも容量が増える。(例えばカットなど編集を行わずにそのまま元の映像を書き出しした場合でも。fpsなどは元と同じ設定。解像度も変更なし。) →どこからデータが増えた? 2、ダビンチリゾルブ18に読み込んだ動画を書き出す場合、元と同じか或いはそれ以上のビットレート指定すれば劣化はしない(または殆ど劣化しない)のかどうか。 3、異なるビットレートの映像を繋げてひとつの映像データとしてまとめる場合、一番ビットレートの高い映像に合わせてビットレート指定すれば映像全体の劣化は最小限におさえられるのかどうか。 4、ダビンチリゾルブに取り込む映像のビットレートの調べ方は、映像データのプロパティにある「総ビットレート kbps」を動画の長さ(秒)で割ったもので合っているのかどうか。そしてそれと同じ数値をダビンチで書き出す際にビットレート入力すれば同じ品質の映像が書き出せるのかどうか。 まだまだ理解していないことばかりですが、大体こんなところです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

動画フォーマットには ・可変ビットレート ・固定ビットレート があります。 圧縮方式にも様々なものがあり、無圧縮の場合は1フレームを1枚の静止画像として扱い1 Picture/1 Frameというパラパラ漫画方式。 それ以外のエンコード方式だと、直近のフレームとの差分だけを対象にして1フレームで使用するデータ量を減らす。更に差分データをZIPやJPEG方式で圧縮しデータ量を更に減らす・・・ というのが基本となっています。 もう少し突っ込むとしたら、インターレース方式と、ノンインターレース方式。 これも圧縮方式の一つと言って良いと思いますが・・・元々はブラウン管の走査線から来た方式。 放送波として送信される映像というのは、LINEと捉え上から下も寝市区は下から上に映像のラインが走って1枚のフレームになります。 その時、1フレームを偶数ライン、奇数ラインと2枚の画像として表すのがインターレース。1フレームの送信量が少ないのでデータ転送量が少ない低周波の電波でもテレビ放送が可能。技術の進歩で同じ周波数でももっと情報を載せることができるようになったのが現在。 動画のエンコード/デコードの勉強をしたければ映像の歴史をひもとくと良いかもしれません。原点と言えば手回し式のフィルムカメラかな?その原点はピンホールカメラ。 今のツールと直接の関係はないし知らなくても良いけど、そういうことを知っていれば新しいものが出てきても理解が早いと思う。

okwave7722taro
質問者

お礼

本来は可変ビットレートで書き出ししたいところですが、ウィンドウズ版のダビンチリゾルブではできないようです。 それをふまえて現状自分にあった書き出し方法を模索していて今回の質も1~4をさせていただきました。 勉強というほど詳しく知りたいのではなく、〇〇を△△で書き出したら劣化するのかどうかというところが今知りたい事です。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.1

ダビンチは高度な編集をするソフトなので、 カット編集なら違うソフトをお勧めします。 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ↓ https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr6.html スマートレンダー対応の編集ソフトが良いです。 その上で上記のソフトがおススメです。 Smart Renderer 6は仕様ギリギリまで入力して、出力は キチンと仕様内に収まるようにしてくれます。 上記のソフトは カット編集部分だけ動画エンコードします。 他の大部分は元の動画をそのままコピーするので、 劣化が最小限に抑えられます。

okwave7722taro
質問者

お礼

ダビンチを使いこなせているわけではありませんが、普段から動画編集も行っており、あくまで個人的な動画の繋ぎ合わせ保存・保管はついでのようなもの。別途有料のソフトは考えておらずダビンチで完結してしまいたいので、今回の1~4の質問をさせていただいています。

関連するQ&A

  • 動画エンコード時のビットレート

    はじめまして。 動画のエンコード、変換についての質問です。 動画をエンコードする際に、映像と音声のビットレートを設定する部分がありますよね。 たとえば、最高品質である元動画Aがあるとして 編集等の手順において、一度.mpgへ変換し、最終的に.flvに変換して ニコニコ動画等へアップロードするものとします。 ニコニコ動画では一般ユーザーに対し、映像と音声のビットレートの合計が 600kbps以下という制限がかけられています。 そこで以下の1と2の方法が考えられるのですが 1と2の方法に品質の差があるのかどうかを教えていただきたいのです。 1:.mpgへエンコードする段階では映像・音声共にビットレートはできるだけ高く保ち(映像を5Mbps、音声を192kbps等)、 最終的に.flvにエンコードするときに映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収める方法。 2:.mpgへエンコードする段階で映像と音声の合計ビットレートを600kbpsに収めてしまい(映像を542kbps、音声を58kbps等)、 .flvのエンコード時も同じビットレートでエンコードする方法。 できるだけ高画質・高音質でのアップロードを目指してはいるのですが 上記1と2の方法に品質の差は生まれるのでしょうか? ファイルサイズは2の方法のほうが小さく収まる気がするのですが・・。 最近動画を扱うようになり、疑問に思いましたので質問させていただきました。 「私はこうしている」というようなアドバイスでも構いませんので 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 動画をエンコード。解像度が違うのに容量が変わらない

    Gopro等ビデオカメラで撮った映像を「HandBrake」でエンコードしました。しかし、出力する動画の解像度を、素材と同じ解像度であったり2.7kであったり1920pであったりとそれぞれ変えているのに、何故かどれもデータ容量が殆ど同じなんです。勿論動画フレームレートや音声のビットレートなども同じ。総ビットレート(動画データ全体のビット数?)も大体同じ。 解像度が大きくなれば容量も大きくなると思うんですが、これはどういった原理なのでしょうか? 元々小さい大きさのものを大きく無理やりするというのであれば話は違う気がしますが、今回はどれも「エンコードする動画素材の解像度以下」での書き出しです。 ついでにもうひとつ把握しておきたいのですが、プロパティの「総ビットレート」はその名の通り「動画全体のビット数」だと思うんですが、何故か単位が「kbps」なんですよね。「kbps」って1秒間に何ビット転送するかという速度だと思うんですが、それだと「動画全体のビット数」とは言えなくなってしまいます。プロパティのこの見方も意味がしっかり理解できていないので、これも教えて欲しいです。

  • 動画の再エンコード

    1000KbpsのMPEG1を映像を劣化させずにDivxに再エンコードしようと思っているのですが、 ビットレートはどの程度に設定するのがいいでしょうか? 出力を繰り返して比較してみましたが自分ではよく分かりません。

  • MOVを無劣化で編集(カットのみ)したいのですが

    デジカメで撮影したビデオ:MOV(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AAC ステレオ))を無劣化で編集(不要なシーンのカットのみ)したいのですが、分からないことが多いので教えて頂けないでしょうか。 現在、Windows7環境下で「Windows Live ムービーメーカー」を使用して作業しているのですが保存形式がMOVからWMV(VC-1 / WMA2というものらしいです)に変更されてしまうのですが画質は劣化してしまいますか?(保存のカスタマイズを使用してビットレートやフレーム率を元データに近い値で保存しています)。 劣化しないのであれば保存形式は何でもいいのでこのままこのソフトを使おうと思うのですが、劣化するようであれば他のフリーソフトでお勧めのものを教えて頂けないでしょうか。(編集内容は不要なシーンのカットだけです) また、別の内容の質問なのですがフレームレート:30、ビットレート15000というようなデータを フレームレート:60、ビットレート23000とかにしたら画質は向上するものなのでしょうか?(保存したファイルのビットレートを上げるとファイルサイズが大きくなるのでひょっとして画質があがるのではと思いました。フレームレートを変えてもファイルサイズはあまり変わりません) どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 動画を再エンコード

    avi形式の動画を元の動画と画質は変えずに ffdshowのフィルターを使って再エンコードできるソフトはありますか? 回答お願いします 動画の情報は 映像 コーデック XviD 1.1.2 ビットレート 904Kbps フレームレート 23.98fps 音声 コーデック MPEG1-Layer3 ビットレート 192Kbps です

  • エンコードと相性のいい映像について

    趣味で動画サイトに動画を投稿しているのですがエンコード前の映像によって、同じ映像・音声ビットレート、動画の長さ、エンコード設定、アス比などにしても仕上がりに差が出る事に気付きました。 ゲームの動画を投稿することが多いのですが同じゲームのハードでも元の映像によって差がでます。 そこで気になったのですがエンコードしてもあまり画質が劣化しない映像、劣化する映像の特徴とはどういったものがありますか? よろしくお願いします。

  • AVI動画の無劣化カット・編集について

    お世話になっております。 みなさまのお知恵をお貸しください。 私はパソコン画面の動画(主にゲームなど)をキャプチャしてyoutubeへアップしたりしています。 保存形式はAVIです。 youtubeへアップしたりする際、動画を編集(主にカット・トリミング)するのですが、その編集ソフトについて質問があります。 現在使用中のソフトは【avidemux】と【AviUtil】です。 このソフトではavi動画の無劣化カットができます。 保存・書き出しについてもエンコード(?)しないので高速に行うことができます。 動画の大きさ(幅×縦のサイズのこと)も、キャプチャ枠の大きさによっていろいろ異なりますが任意のサイズでも問題なく動画にできます。 今回ご質問させて頂く内容は、有料のソフトでも同じようなことができるか?です。 テロップを入れたり少しエフェクトを入れたいので有料のソフト購入を考えています。 しかし、体験版でいろいろソフトを試しましたが、フリーソフトのようにはうまくいきませんでした。 まず、動画をカットするとかならずレタリング、エンコード(?)となり保存に時間が掛かる。 さらになぜかフレームレートや動画の大きさ(幅×縦)が規定のサイズ等に変わりファイルサイズが膨大になる。 設定をいじり元の動画と近い設定にしているつもだが、やはりファイルサイズは大きく、かつ画像が荒くなってしまっている。 僕の使用状況ではフレームレートは10fpsや15fpsなので勝手に30fpsとかに変わってしまうことに違和感。 このような状態になってしまっています。 試した市販ソフトです。 【Video Studio PRO X7】 【Premiere Elements】 【Power Director 13】 フリーソフトでは動画のfps、画像サイズなど特に設定しなくても同じままカットできたのに、有料ソフトでは細かい設定があり元データの設定のまま編集・出力というのができないのか?と感じました。 もし上記ソフトでも僕の使い方が悪いだけで、元データ設定のまま編集ができるのか、もしくは上記以外のソフトで僕の希望する変種のできるソフトがあればお教えください。 【Premiere PRO】や【EDIUS PRO】ならいけるのでしょうか?高いけど・・・ 要点 ・使用動画ファイルは10~15fps程度。ファイルサイズは1時間でも500MB未満 ・avi動画の無劣化編集ができる(若干の劣化はOK) ・高速書き出しである ・元データファイルの設定(fps・動画の幅縦の大きさ等)をそのままで編集 ・欲を言えばテロップやエフェクトを入れたい ・上記の市販3種のソフトでも設定により可能なのか? ・高額ソフトなら可能なのか? 長くなりましたが宜しくお願い致します。

  • 動画エンコード時の設定について(TMPGEnc5)

    動画のエンコード(mpeg2 → mpeg4 エンコーダはx264を使用)に TMPGEnc Video Mastering Works5を使用しています。3点質問があります。 元の動画(mpeg2)が 1440x1080 29.97fps だった場合に 1.出力サイズを 1920x1080 に指定してエンコードする場合と   元動画と同じ 1440x1080 でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 2.出力フレームレートを 59.94fps でエンコードする場合と   元動画と同じ 29.97fps でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 3.同じ60分の動画(ソースは別)で、出力サイズも出力フレームレートも同じ設定にしているのに   生成されたmpeg4のファイルサイズが2倍ほど違う時がたまにあります。   ※最大ビットレート:50,000kbps、品質:54 で出力しています。   レート調整モードをVBR(固定品質)にしているのが原因なのでしょうか?   CBR(固定ビットレート)にすればファイルサイズのばらつきがなくなる? ファイルサイズが元のファイルサイズの1/3以下、画質はできるだけオリジナルに近く が目指すところです。 よろしくお願いします。

  • 動画エンコードについて

    wmvファイルの動画をh.264にエンコードしたいのですが、容量を抑えて高画質にするには元ファイルとエンコード後のファイルのどちらのビットレートを上げればいいんでしょうか? そもそもエンコードをする際にビットレートを設定する意味がわかりません。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 動画のエンコードについて

    動画のエンコードについて ニコニコ動画などに投稿する場合ファイルサイズ100MBまでしか投稿できません。 動画の最後などに真っ黒な画面を追加してエンコードを行うと、真っ黒な画面のビットレート分を普通の動画に割り当てられるみたいなのでやってみたのですが、あきらかに画質が劣化しています。 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート1389kbps、ファイルサイズ約100MB 4分の動画+真っ黒な画面5分でビットレート3285kbps(4分で計算)、ファイルサイズ約200MB 4分の動画でビットレート3285kbps、ファイルサイズ約100MB 画質は下に行くほど良いです。 上記の理論ですと一番上の方法が一番画質が良いと思うのですが、なぜこのような結果になるのでしょうか?黒画面にもビットレートが割り当てられてしまっているのでしょうか? エンコードソフト aviutl

専門家に質問してみよう