• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:投資以外の資産運用(1千万))

資産運用のおすすめ方法 | 5年使わない夫婦の共有資産1千万円の預け先を探しています

yokohamatakurouの回答

回答No.3

>我が家の資産が日本円建てしかほぼないというリスク そうそう。そういう視点が大事だと思いますよ。 ただ、さっきも書いたけど、こういうのは価値観の違いだから、元本割れのリスクを避けたい人にとっては、いくら言っても通じないばかりか、夫婦の仲が悪くなるだけだと思うのですよね。そんな無益な論争をするよりは、共有財産を二つに分ければ、最悪ご主人の500万円は元本割れが絶対にしないのです。あなたの500万円は5%複利で回しても5年で100万円以上の利子がつくのだから、どっちに転んでもいいと思いいませんか? 利子がついたら夫にうまいものでもご馳走してやればいいし、万一元本割れしたら「やっぱりあなたが正しかった」と褒めてあげればご主人も満足すると思いますよ。

miki63
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日本円建てのみのリスクは、ほんとうにリスクですよね…。 ただ、共有財産を分ける、というのが抵抗あります。 二人で貯めて、二人で使用用途を決めた財産なので、運用方針も二人で決めたいのです。 (責任を負いたくない小心者です💦) 夫婦で納得できる形を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 資産運用にかんする事前準備のような質問です。

    現在特に資産運用という事はしてないのですが ネット銀行にて6ヶ月の定期預金をしていて、満期になると自動解約し 給料で定期預金に回せるお金があればそれを追加して再度定期預金を 開設するという事をしています。 そこで、もちろん元本割れがあるというリスクがある事は承知の上で 何か資産運用をしてみようかなと考えるようになりました。 今現在思いつくのは、投資信託、国債、金・銀・プラチナあたりです。 ここでいくつか質問なのですが 1・札幌にてこんな感じの資産運用に関する相談を総合的にする所はありますか? 2・上記の資産運用方法でお金をどれだけ使うかというのは本当に人それぞれだとは思いますが   最低限これ位から始めるという相場とかはあるのでしょうか?   例えば投資信託で1万円から始められますと書いてあっても   本当に1万円だけで投資信託を始める人というのはいないと思いまして・・・ 3・投資家のように本格的に資産運用をするのではなく   定期預金よりは少しは率が良く元本割れのリスクが少ないなど   実際に資産運用をしている人でおすすめの資産運用方法などがありましたら   ぜひ教えてください。 なお、「こんな程度の質問をするような人だったら投資信託とかしない方が良い」とか 質問とは関係ないと思われる回答はご遠慮願います。

  • 日本国債ファンド

    日本国債ファンドってリスクもすくなく安全とのことですが 投資信託は元本割れする可能性がある+手数料が掛かることを考えても ほぼ元本割れすることはないだろう安心な運用なのでしょうか? どの程度の利益の出る運用なのでしょうか? 他に定期預金よりは利率もよく元本割れの可能性のほとんどない 投資ってあるでしょうか?

  • 資産運用

    当面使う予定のない2000万~3000万円位を運用しようと考えています。期間は5年~10年のスパンで考えています。 リスクはあまりとりたくありません。 リスクが少なく何かいい投資方法があれば教えてください。 私は30歳独身です。 投資信託は定期みたいなものと聞いたことがあるんですが本当にそうなんですか?リスクはどの程度なんでしょうか? 以前、外貨預金の利率に興味がありいろいろ調べたんですがその際外貨預金をするならアメリカ国債を購入した方が利率もあまり変わらないし信用度が高いのでと進められたことがありますがどうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 資金運用の安全性比較

    ここに、当面(すくなくとも数年間)使う予定のない資金が1000万円あります。 株式、投資信託、外貨預金など、プラスになるかマイナスになるか、素人には全く不明なリスキーな商品、或いは生命保険関連商品には全く興味がなく、結局、向こう10年程度を見渡したなかで、選択肢は、 (1)大手都銀の普通預金か定期預金(所詮利息に大差なし) (2)国債(10年もので変動利率、1年経過後は一部又は全部の解約が自由に可能) の2つに絞られました。 とにかく、私の条件は、「元本保証」が最優先です。 (1)は1000万円までは預金機構により元本は保証されるが利率は(2)より低い(多分)。一方、(2)は(1)より利率は高い(多分)が、国の財政状況によっては元本は保証の限りではない、とされています(国が潰れるなんて想像したくもありませんが)。 で、(1)と(2)のいずれを選択すべきか迷っているのですが、本件1000万円について、下記(a)(b)(c)のうち、どの見解が妥当でしょうか。 (a)元本を、なにがなんでも守りたいなら(1)にすべきである。今のご時世、(2)のリスクは十分「想定内」と考えておくべきである。その点(1)は、国がどうなろうが保護される。元本の安全性の観点からは(1)と(2)は今日(コンニチ)時点、明らかに"有意差"がある。 (b)国債(国)がおかしくなったら、同時に(1)の預金機構の保証もヘッタクレもなくなるであろうから、ちょっとでも利率のマシな国債を選択する方が得である。理論上、銀行預金1000万円の方が安全性は高いが、その差異は限りなく皆無に近いと考えてよい。選択に悩む必要はない。 (c)元本に関しては、国債の方が銀行預金より安全である。

  • 初めて国債の購入を検討しております。

    現在の銀行などの定期預金利率は悪いですね。 良くても0.2位・・・(私は富山県在住です) 10年以上は使用しない預金額がありますので、国債を買って?みようかな、と考えております。 以前よりも人気が衰えた国債ですが、銀行の定期預金よりも利率は良いですよね? 店頭で聞きました所、お勧めは5年の定額利息だそうで。 投資信託や外貨なども勧められましたが、元本われをしたりするリスクがあるのは怖いので、安全で、利息の良い商品が良いと思っております。 国債意外にも良い投資方法がございましたら、教えて下さい。 国債に詳しい方、初心者への国債の購入方法アドバイス、どうぞ宜しくお願いします。

  • 低リスク資産運用

    最近まで新生銀行で五年円定期で年利1.7%という元本割れがないのにいい金利でしたので定期預金していましたが満期を向かえました 1 元本保証でいいのありますか? 2 リスクを許容できるなら、いいのがあるなら教えてください

  • 資産運用

    はじめまして、資産運用初心者です。 20万円程度を投資信託に預けようかなと考えています。 2~3のファンドや外貨預金に分け、なるべく元本割れだけは防ぎたいのですが・・・。 一応、E-tradeに口座をもっているので即買うことは可能です。 いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 200万円の運用方法

    もうすぐ200万円が手元に入ります。 どのように運用するのが一番自分にあっているか皆さんに教えていただきたいです。 私は資産運用素人です。 私の希望は、 ・元本割れはしたくない。 ・必要になったときに手軽に解約したい ・利率は多くなくても良いが、定期預金よりかは利率が多いほうが良い です。 皆様のお知恵を貸してください。

  • 初心者の資産運用

    兄弟がお金に困ってるため、手助けするための資金を必要としています。今私にだせるのは30万ほどです。普通預金にあります。1年時間があるので、今すぐにこの資金を手渡すより、ちょっと増やして渡してあげたいのですが。 ●希望 ・元本割れだけは避けたいです。 ・遅くても、1年後には渡すつもり そう考えるとまだ定期預金の範疇でしょうか? 資産運用なんて考えるレベルじゃないかもしれないけど 中立・公正的なアドバイスをお願いしたいです。