• ベストアンサー

住宅ローン繰上返済

お世話になります。現在74歳です。平成21年12月60歳時住宅を建て2700万円を 変動金利で借りました。 当初特約年数3年は利率1.30%で127,818円、それ以降は1.475%で129,665円の 均等払いしてきました。令和5年12月時点で890万円程残っています。 親戚が残りの分を貸してくれると云います。現在の残金を金利抜きで月々でも 返済してもらえれば良いとの条件を提示してくれました。 今後住宅金利上昇も考えられ検討に値するのではないかと思います。 この場合、繰上返済してどの程度のメリットがあるでしょうか? どなたか教えてくださいませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.2

1.3%とかそれ以上となると 普通の年齢なら金利1%を明らかに超えた数字でもあり借り換えを検討する場面です。 しかし現在の年齢74を配慮すると・・・ もし親戚に借りた場合、 親戚に借りたことの負い目を返済が終わるまで感じることと、backbone様がお亡くなりになった時にbackbone 様のご子息にも債務が及びます。 対し、借り換えをしないで粛々と返済を続けた場合、backbone 様がお亡くなりになった時に以降の返済は無しになる契約であると思います。 年齢的にbackbone 様があと何年ご存命かとかを思うとその先は神様しかわからないのですが、そのまま借り続けるメリットも大きいかと思います。 これを書く私も60歳少し手前で20年ローンでおうちを買い、完済は80歳手前です。 年齢的に本来借りられない年齢であるものの大手企業であることとそこそこの頭金があることで借りることが出来ました。 そして保険屋さんからは「面と向かって説明するのも失礼なのですが・・・」とつけながら借りた直後にお亡くなりになると債務は無しになるのでご子息様は一番お得です、とも教えてくれました。 高齢であっても借りられたことのメリットも検討材料に加えてはと思います。

backbone
質問者

お礼

こんにちは!!ご丁寧な回答を頂き有難うございます。私もこの先が判らず 思案しました。明日の朝目が覚める保証がなく生きていることは重々承知して いる上で色々考えて尋ねました。団信の保証がある限り現状が安心できるよう です。参考にさせて頂き再考します。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

金利分のメリットはあると思いますが、 一括返済後は他の方がご指摘のように団信付きであれば その保障が無くなります。同等の生命保険へ新たに加入できるかどうかと、おそらく融資に火災保険も付帯しているはずですがそれが失効しますから新たに火災保険に加入するかどうか、だと思います。 残債高から考えるとどちらがよいかちょっとはかりかねるところかもしれません。回答になっていなくてすみません。

backbone
質問者

お礼

こんにちは!!回答を頂き有難うございます。私もこの先が判らず 思案しました。団信の保証がある限り現状が安心できるようです。 参考にさせて頂き再考します。有難うございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10501/33024)
回答No.1

https://www.smbc.co.jp/sim/servlet/sim.IchikuriSimServlet ここで計算してみてはいかがでしょ。

backbone
質問者

お礼

こんにちは!!回答を頂き有難うございます。お知らせ頂いた計算も参考にさせて 頂き再考します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 繰り上げ返済どちらから?

    住宅ローンの繰り上げ返済について、アドバイスいただけたら幸いです。 現在、某地方銀行と住宅金融公庫の二本立てで、各2000万円ずつ計4000万円を 35年ローン、元利均等で借りています。(ボーナス払い無し) 平成15年から借り、現在の金利は、銀行が変動金利の2.575%で、公庫が2.30%、11年目の 平成25年8月以降から3.50%になる予定です。 残高は各1790万円程です。 そこで5年目にして初めて、400万円程繰り上げ返済する予定ですが、 400万円をどちらか一方に全額入れた方が良いのか? その場合、銀行か公庫どちらを優先して返済した方が良いのか? それとも、各200万円ずつ返済した方が良いのか? (銀行の繰り上げ返済手数料は10500円です) または、2.575%という銀行の現在の金利はやや高いと思うので、他の銀行への借り換えも含め、 色々なアドバイスがいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について固定期間中に繰上返済するべきか

    住宅ローンの繰上げ返済について質問します。 昨年の6月に3年固定で2000万円・30年のローンを組みました。 毎年100万円ずつ繰り上げ返済をしようと思っているのですが 3年後の繰上返済の際は、固定期間中に繰り上げ返済するべきか 変動金利に切り替わった後に返済すべきかを教えて頂けますでしょうか。 少しでも早く繰上返済した方が効果があるのは承知なのですが 変動金利に切り替わった後に現在よりも金利が上がったり下がったりすると 損得があるのか、それとも元金に対してだから金利の変化には関係ないのでしょうか。 例えば現在1.5%で変動金利では2.0%(金利優遇後)となった場合はどうなりますか。 借入条件は現在、3年固定で1.5%(金利優遇後)、 固定期間後は変動金利に切替り、再度固定金利の申し込みが可能です。 契約条件は全期間:変動金利時で-0.7%、固定金利時で-1.0%になっています。 繰上返済手数料は固定期間で4200円、変動期間では2100円です。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    住宅ローンの残金があと約600万くらいになっています。 詳しいことがよくわからないので教えて下さい。 変動金利で今2.3%で来年末には2.8%になるというものです。 繰上げの際にかかる手数料は1万5千円~2万円とのことでした。 残金がこのくらいの額の場合はあまり繰り上げ返済のメリットはない と聞きましたが実際はどうなのでしょう。 50~100万くらいの間で一度返そうと思っていたのですが、あまりメリットが ないのであれば、やめておこうと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローン繰上げ返済について

    住宅金融公庫にて1300万円20年ローンで借りました。 月々の返済は約6万/月、ボーナス約6万/回です。 金利は始め10年2.45%、後10年4%です。 現在丸5年分返済済みで、残り15年・残金約1000万です。 今、約100万の繰上げ返済を考えています。 この100万を繰上げすると、どれ位の効果がありますか? 100万繰上げ返済しても、手数料等の支出もあるでしょうから 全体返済額の差はドレぐらいとなりそうですか??? 分かる方、大まかで良いので回答お願いします。

  • 住宅ローン 賢い繰り上げ返済法について

    民間の銀行から3400万円の住宅ローンを、固定と変動をミックスして組む予定です。期間は35年間です。 ・ 2000万円を10年固定金利(2.05%) ・ 1400万円を変動金利(1.175%) 現在年収1,000万円で、向こう10年間で、年間約100万円の繰り上げ返済が可能です(1年間100万×10年間)。繰り上げ返済を多くして、できるだけ早期の返済を目指していますが、固定、変動、どちらから繰り上げ返済していくべきか迷っています。この先どんどん金利が上がっていくのであれば、変動から先に返していくのが不安が少ないようにも感じます。アドバイスを頂けますか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済シュミレーションについて

    こちらのサイトhttp://www.loan-dendo.jp/planning/index.htmlで、シュミレーションしたんですが、 35年ローン、元利均等, 3310万円(うちボーナス800万)、五年固定で利率 2.75%   その後変動で6年目から1.475%、11年目に2%、 7年目から五年間100万円ずつ繰上げ返済するように入力したんですが。。。 期間短縮型を選択しても、月々の支払額が一万くらい安くなって、返済が35年間のままなんですが。 どうして短縮されないんでしょうか? 1.475%のままだと返済額は変わらず6年繰り上げて完済。 全期間利率 2.75% でやっても6年短くなるのに。 これはどうしてでしょうか? 単に入力が間違ってますか? 変動で金利が急に上がったら、繰上げ返済してもあまり効果がないのでしょうか。 五年ルールで、返済額が少ないから金利ばかり払って返済額が減らないっていうことでしょうか? 初心者ですが、ますますわからなくなってきました。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について教えて下さい。

    夫婦共働きでそれぞれ1700万円合計3400万円の住宅ローンを組んでいます。住宅ローン減税をフルに活用したかったのと、10年で返済できそうだったので、10年間固定(2.2%)その後変動の35年ローンを組みました。 現在約2年が経過し、当初の目論見通り年間300万円合計600万円の貯金ができ、10年で完済できそうな感じです。現在の貯金は個人向け国債(5年固定1.2%)でも購入し、金利見直しで手数料のかからない10年後に3400万円いっきに繰上げ返済(完済)を考えていたのですが、先日友人より小金(100万円)が貯まったら、繰上げ返済すべしとアドバイスを受けました。(ただ、友人もあまり自信は無いそうです。) 住宅ローン減税(1%)、繰上げ返済手数料、国債等の金利(1.2%)を考慮すると、こまめに繰り上げ返済するのと10年後にいっきに完済するのとどちらが得でしょうか? また、繰上げ返済した方が良い場合、現在の600万円は片方だけを繰り上げた方が良いのでしょうか?均等繰上げの方が良いでしょうか? 更に、片方だけ繰上げ返済した場合、次回の繰上げ返済も、同じく金額が減った方が良いのでしょうか?それとも金額が多い方が良いのでしょうか?アドバイス頂けますと幸いです。

  • 住宅ローン返済について

    現在変動金利で住宅ローンを組んでいます。 残り10年で約800万円残金がありますが、変動金利が今2.68%です。 他銀行で固定10年、金利2.4%を進められていますが手数料が23万円程かかります。 予定としては繰上げ返済で5年くらいで返す予定ですが、ここで手数料を払っても固定にしておいた方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。