• 締切済み

6年間、腫れていた卵巣が正常になりました

子宮腺筋症が見つかり6年ほど通院している病院で、 今月の検診で「卵巣の腫れが治っている」と言われました。 「もしかすると腺筋症のほうも良くなっている可能性があるので、 採血をしてCA125を調べたい」と言われました。 結果は、来月出ます。 夫にこのことを話すと、「カップラーメンをやめたからじゃない?」って言うのですが、 どう思いますか? 去年の11月の初めにコロナになって、なぜか大好きだったカップラーメンが食べれなくなりました。ここ半年くらい食べていません。以前は1日3食でもいいくらい食べていたんです。 子宮と卵巣にカップラーメンは良くないってことなんでしょうか? 添加物とかですかね。。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6402/19038)
回答No.2

子宮内膜掻把術、帝王切開術、子宮筋腫の手術などの、子宮内膜の操作を伴う手術を受けた方々に多く見られるという報告もあります。 しかし原因については、未だはっきりしたことが分かっていません。 だからカップラーメンの影響は今のところ考えられないですね。 そのカップラーメンの会社に報告してみれば 大学の研究者などに連絡して研究対象になるかも(カップラーメンが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11477)
回答No.1

「カップラーメンが影響していた」のではなく、「コロナの体質変化」が影響したのではないか、と素人の私は思いました コロナで体調変化があった、その結果で「カップラーメンも食べられなくなったし、卵巣の腫れも減った」という意味です 体調変化が良い方に転んだという感じです ※私は医学ど素人です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両側卵巣を摘出することになりました

    卵巣嚢腫のため、医師から手術を勧められています。 子宮腺筋症もあり子宮摘出と卵巣の大きさが10cmくらいあり両側卵巣摘出をすると言われています。 現在30代ですが、子宮は仕方ないにしても卵巣と取ってしまえば更年期障害が出てしまうのでとても躊躇しています。 両側卵巣を摘出した場合どんな症状が出るのでしょうか? (個人差はあるとは思うのですが、、) そしてみなさん、それをどんな方法で対処されていますか? ホルモン補充療法の効き目や他に何か良い対処法などがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 卵巣が腫れています(><)

    お世話になります。 3人目を出産後、生理が再開してから1年経ちます。 この何ヶ月間か不正出血があったので、7月始めに子宮がん検診を兼ねて婦人科を受診しました。その時は「子宮も卵巣も綺麗ですよ!排卵期出血かもね。大丈夫ですよ~」といわれました。 しかし、今月また生理後10日くらい経って不正出血(4日くらい)があったので、別の婦人科を受診したところ「子宮は綺麗ですよ~!!でも卵巣が右約5センチ左が約3センチ腫れてるね。ホルモンバランスが乱れているのかも。経過観察で薬は飲まなくてもいいけど・・・気になるなら・・・一度キレイにリセットするために、お薬処方しますよ。」ということで、ピル(プラノバール)が処方されました。 卵巣の腫れって・・・お薬を飲んでも飲まなくてもいいくらい、誰にでもあることなのでしょうか?? 卵巣の腫れは病気ですか?? それとも、一時的なものなのでしょうか?? 卵巣が腫れている!!って言われてちょっとビビッてます(*0*) ピルにもちょっと抵抗があるのですが・・・。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 子宮腺筋症について(子宮の大きさ)

    こんにちわ。 今年2月に結婚しました35歳 昨年12月より子供を作り始めています。 基礎体温もつけ、28日周期で排卵日もきちんとわかります。 しかし、ここ最近生理痛が激しく、以前は生理4日間からは楽になっていたのが、今回の生理では右足がすごくだるく、おへその右下部分もすごくダル痛く、心配になり本日婦人科の検診を受けてきました。 子宮が少し大きく 腺筋症と診断を受けました。 先生のお話ですと、子宮は普通7cmの大きさですが、9cmありますと言われました。 そのほか 卵巣などの腫れはみられませんでした。 35歳の年齢もあるので、まずは子作りをして少し様子を見ましょうとのことでした。 内膜症である 腺筋症と診断され 診断の時に冷静でいられず 肝心な事が聞けなかったのですが、その 9cm という大きさは レベルを10としたらどれくらいのレベルなのでしょうか? また、薬での治療などは行わないとのこと。 今後 どのように付き合っていけばいいのでしょうか? あと、おへその下がいつもとても冷たいのですが、 これは冷え性なのですか?これも 腺筋症と関係があるのでしょうか? ちなみに、結婚をして 仕事をやめてからは、毎朝6kmほど歩き、体を温めるように努めています。 腺筋症については 色々と調べましたが、 子宮の大きさについてはよくわからなかったので今回質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮筋腫と子宮腺筋症と卵巣嚢腫の診断を受けました

    39歳、生きてきて一番悲しいです。 先日、子宮筋腫(多発性)と子宮腺筋症と卵巣嚢腫(2cm)の診断を受けました。 筋腫は一番大きいものが7cmで次に続くのが5cm、そして他にもあり、加えて腺筋症に嚢腫とトリプルで病んでおり、「正常な箇所が無い」と医師にはっきり言われてしましました。 20代で卵巣嚢腫の手術を受けた後、しばらく通院していたのですが、ここ3年かなり好調で検診をしていなかったので自業自得と自分を責める毎日です。 生理痛は無く、量も少ないほうで自覚症状は全くありません。 自覚症状がない場合は即、手術はしないとのことで、とりあえずディナゲストを10日から朝夕服用しています。不定期の不正出血があるとのことでパートナーが居る身としてはいろいろ考えるところもあります。 ここで皆様に特に教えていただきたいのは (1)ディナゲストの不正出血は服用後何日目から起き、継続日数はどのくらいか。 (2)効果はどのくらいあったか。 (3)ここまで酷い状態にもかかわらず、出産された方はいらっしゃるか。 その他、漢方薬はこれが良かったなど何でも結構です。ためになりそうなことがありましたらご教示ください。 このサイトに来てたくさんの方が婦人科の病気で悩んでおられる、そして前を向いて歩いてらっしゃることを知り、 わたしも治療に専念していきたいと思っています。 女性に生まれてきたのだからこそ病気に負けたくないのです。 どうか書き込みをお願い致します。

  • ピルと卵巣の腫れ

    お世話になります。 月経不順のためオーソMを服用して3 年になる20代学生です。 今日、定期検診で産婦人科へ行き、 採血と内診をしたところ、片方の卵巣が腫れていると言われました。前回(たぶん1年前?)の検診では異常なしでした。「あれ?腫れてるなー。次回の検診のときに比べる用に大きさ残しとくね ー」としか言われなかったので、大したことないのだと気にしていなかったのですが、次の検診は1年後だということに気づいて色々調べてみ たら、腫瘍の可能性とかが出てきて少し不安になりました。 生理周期によって腫れが出ることは よくあるという情報も得ましたが、 ピルの服用中は排卵が起こらないのであれば、生理周期による腫れは考えにくいのでは?とも思いますがよくわかりません。 質問ですが、ピル服用中であっても生理周期による卵巣の腫れは起こるものですか? ピルの吸収が悪いなどの要因で、排卵してしまった結果なのでしょうか ?(今服用中のシートの7錠目~9錠目 にかけて抗生物質(フロモックス)を併 用していました。) 特に痛みなどの自覚症状はないのですが、ピル服用中の卵巣の腫れの原因について考えられるものはなんでしょうか? 今後の方針なども教えていただけるとありがたいです(..) 大変読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。 回答よろしくお願いします(..)

  • つしかない卵巣を残したい2

    つづき・・・  1.「MRIの結果次第で、偽閉経状態を作るための薬を数ヶ月投与してから手術する方法をとるかもしれない。」といわれましたが、どんな場合にその薬を使うのか。そして、その薬の副作用を知りたいのです。閉経状態ですので、更年期症状が出ることくらいしかわからないのですが・・・。 2.仮に妊娠・出産ををあきらめた場合、卵巣の腫瘍部と子宮を摘出すれば月経は起こらないので子宮内膜症も増殖しないので、膿腫は再発しないのではないかと考えますが、そんな手術はしていただけるものでしょうか? できないとすれば、なぜできないかを教えていただきたいです。 子宮にも子宮腺筋症というものがあるらしく、その部分の切除もするらしいのです。 本音は、どちらも温存したいのですが、究極の選択をするとすれば、妊娠をあきらめて卵巣を残したいのです。 卵巣が全摘となれば、おのずと子宮も摘出になるのでしょうが・・・・。 これ以上傷を作るのも、仕事を休むのも精神的にかなりなストレスになっています。 主治医とよく話し合えばよいことだとは十分わかっておりますが、先にも記述しましたように予備知識を得て、質問を整理して挑みたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 前回の主治医が遠方に転勤になっており、初めての医師なので不安が募っています。 月末の検査まではまだ半月ほどありますので、その間にしっかり勉強し、納得できる治療を受けたいと思っています。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=235288

  • 子宮腺筋症と腎臓の腫れ

    先週初め、右脇腹が痛くなり病院に行ったところ腎臓が腫れてるとのことで、尿管結石の疑いがあると言われました。 今日CT検査をしたところ、やはり腫れており、石は確認できず(造影剤入れて検査しました) 先生より、婦人科系かもしれないと言われました。 昨年の6月に婦人科に行って診てもらったら「子宮腺筋症」でした。ロキソニンを生理中は飲んでいますが普通に効いています。 腎臓の腫れと子宮腺筋症はつながりがあるんでしょうか? そうした場合は早く婦人科に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 卵巣膿腫??

    12月に9週で流産し、流産手術後、1ヶ月以上出血が止まらず、卵巣が5cmくらいに腫れていたので、卵巣膿腫の疑いで通院をしていました。あと、子宮内膜症ではないかと言われました。 先週、卵巣は1cmくらいで、もう腫れは見当たらないのだけど、腫瘍マーカーの値がちょっと高いので、また来月検査しましょうと言われました。 卵巣の腫れが引いたのに、卵巣膿腫なんてこともあるんですか? すこしでも早く次の妊娠をしたいのに、づるづる引きずられている気分でつらいです。 1ヶ月後に再検査では、結果が出る頃には排卵日を過ぎてしまいます。前回もなかなか妊娠できなかったので、チャンスを逃したくないのですが… まだ妊娠につながるような行為はしないほうがいいのでしょうか?

  • 卵巣嚢腫の手術について

    51歳の既婚主婦です。子宮がん検診で卵巣の腫れがあると言われ、先日、腫瘍マーカー、MRI検査を受けました。検査結果、腫瘍マーカーの数値には異常なし、画像診断で右卵巣7センチの腫れがあり、画像を見る限り悪いものではないだろうとのことですが、この大きさなら、破裂や捻転のリスクがあるので右卵巣卵管とりましょうと言われました。そして、左の卵巣にも3センチくらいの腫れがあるので一緒にとりましょうと言われました。私としては閉経後2年たっており、両方の卵巣を取ることで、更年期の症状が強く出るかもしれないと言われたのが気になっていて、左は残したい気もするのですが、3センチは手術しなければならない範囲でしょうか?

  • 子宮内膜症と卵巣嚢腫

    子宮ガン検診の際、「卵巣が少し腫れているので1ヶ月後に再度見せて下さい。」と言われました。 しかし、それから2週間後に下腹部の激痛、吐き気により同じ病院で診察を受けた際に、初めて子宮内膜症ですと言われました。 卵巣の腫れもおさまっていなかったので血液検査(腫瘍マーカー)をしてもらい今は結果待ちです。 聞きなれない病名を2つも言われて(子宮内膜症と卵巣嚢腫)とても不安なのでネットで色々調べてみたのですが、子宮内膜症と卵巣嚢腫で調べるとチョコレート嚢腫?という病名が出てきます。 でも先生は何も言ってなかったのですが子宮内膜症と卵巣嚢腫がある場合必ずしもチョコレート嚢腫という訳ではないのでしょうか?まとまりのない文章ですが宜しくお願いします。

PC画面が一時的に真っ白になる
このQ&Aのポイント
  • FMVF90F3BのPCを先月購入したばかりなのですが、マルチモニターを接続したままスリープ画面に入る→スリープ画面が解除されると1分間程PCの画面が真っ白になる現象が発生しています。
  • この問題は他の方にも発生しているのでしょうか。原因がある場合は教えてください。
  • 購入したばかりのPCの画面が一時的に真っ白になる問題について、解決策を教えてください。
回答を見る