• ベストアンサー

USB2.0対応でなければダメですか?

ryutaiの回答

  • ryutai
  • ベストアンサー率18% (26/143)
回答No.3

USB1.1でDVD再生したら、約0.8倍速しかでません。等倍速ですら無理ですから、再生には支障が出ると思います。

hitsujicom
質問者

お礼

なるほど、再生は無理と言う事ですね。 対策を考えたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • USBの外付け機器はUSB2.0ですが・・?

    PC NEC Versa Pro NXVA80J/PenIII800MHz に USBのDVD外付け機器(USB2.0)をACアダブター 使用のUSBハブを通して~接続~   PC 画面に・・メッセ・・で 「接続をUSB1.1をUSB2.0に変えると転送速度は速くなる・・・」 この場合 PC本体がUSB1.1ですか・・? USBハブが 1.1 対応ですか・・?

  • DivX対応ポータブルDVDプレーヤーでのaviファイル再生

    DivX対応ポータブルDVDプレーヤー DivXで圧縮したavi動画が観れるポータブルDVDプレーヤーの 購入を考えています。 そこで質問です。映像コーデックはDivXという事で理解できる のですが、音声コーデックはどうなるのでしょうか。 PCでavi動画を観る時、対応する音声コーデックが入っていない 為に音声が出ない事があります。そのような時は音声コーデックを 判別してそれをダウンロード及びインストールしますが、 ポータブルDVDプレーヤーの場合、PCの時のように映像が 観れるが音声が出ないなどのような事が起こるのでしょうか。 メーカーのサイトやパンフレット等を見てもDivX対応としか書かれて いません。 例えば、映像はDivXで、音声は無圧縮のみ可とかMP3はOKとか あるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • USB2.0 外付ドライブ

    USB2.0に対応した外付ドライブについて、わからないことがあるので 質問させてください。 (1)PCの電源が入っていて、OSが起動している状態で、付け外し可能ですか? (2)(1)が可能な場合、データ転送中にドライブをはずしたらどうなりますか? (3)(1)が可能な場合、付けてからデバイスを認識するまでどのくらいかかりますか? (4)外付HDDの転送速度は体感的にどうですか? 外付HDDからmpeg2やAVIファイルをコマ落ちせずに再生できますか? (5)USB2.0の転送能力はPCのCPUに依存しますか? それとも、USB2.0ボード上のチップの能力に依存して一定ですか? (6)複数のPCで外付ドライブを使いまわすのは有効な利用法だと思いますか? 答えられる部分だけでよいので、回答してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • USB2.0に対応してるのかしてないのか

    このたび外付けHDの購入を考えているのですが接続方法はUSB2.0が主流ですよね? ところで自分のデスクトップがUSB2.0に対応してるのかわかりません。 どう確認したらよいでしょうか。使っているのは6年?程前に購入したもので OSはWindowsXPです。 また、動画を多く扱うのですが外付けUSB2.0で転送速度は特に問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フーリオとUSB接続対応機器の接続方法について教えて下さい。

    フーリオとUSB接続対応機器の接続方法について教えて下さい。 前置きとして、下記↓が現在の地デジ録画対応環境です。 ○地デジTS録画環境 before  TV → DVDレコーダ → DVDへダビング、保存&再生 ※このレコーダは、USB接続対応機器で、 外付けHDDを繋げて容量を増やせる東芝VARDIAです。 上記構図でTS録画する場合は、CPRM対応DVD-RWにダビングした後、 ISOへ変換して保存までしか出来ません。視聴&コピーNG。 そこで、[Monster TV HDUS]or[フーリオ]を考えています。 ここから本題なのですが、下記↓接続の構図で使えるか否かを、 是非とも判断お願いします。 ●地デジTS録画環境 after  TV → [フーリオ] → DVDレコーダ(USB対応) → DVDへダビング、保存&再生  → ~ 同上の為、省略 ~ ズバリッ!これは可能でしょうか? ※フーリオで可能なら[Monster TV HDUS]でも可能と判断します。 TVチューナー内蔵のPCではない為、回りくどい方法で コピーフリー録画を考えています。 尚、コピーを外す違法ソフトがネットに出回っているのは知っていますが、 トロイの木馬つきの為、考えていません。 是非、ご教授下さい。

  • ポータブルDVDプレーヤーについて

    ポータブルDVDプレーヤーの購入を検討しています。 しかし、僕のPCだと、DVDに焼くとPCが落ちてしまいます。 そこで、USBメモリー対応のポータブルDVDプレーヤを買うことにしました。 そのなかで、Divx・H264・X264が再生できるものってありますか? ないならば、PCを買い換えようと思っているのですが・・・

  • USB接続のHDDからXPをインストールできますか?

    ポータブルHDDで仮想CD/DVDドライブを内蔵というHDDを販売しているのを見かけました HDDからOSのインストールができるそうです このようにして既存のUSB接続の外付けHDDからXPを新規にインストールする事は可能でしょうか? USBメモリなどからインストールするのと同じようにハードルは高いでしょうか? インストールするPCはUSBからのブートに対応しています よろしくお願いします

  • USB接続DVDマルチ書き込み速度について

    現在USB1.1です。2.0には対応していませんが 今注文している外付けDVDマルチは2.0かIEEE接続です。 出費を抑えるならUSB1.1の転送速度で処理する事になりますが 例えば 「2.0高速転送、DVD-R4.7GB一枚の書き込み10分」とうたわれている製品だと 1.0接続の場合は焼くのにもっと時間がかかると言う事ですか?

  • XPマシンでDVD(DTS音声)を再生したい

    DVDソフトを購入したのですが、絵は出ますが音声が再生されません。 DVDの注意書きには、 「DTS音声の再生には、DTS対応のDVDプレーヤーと、DTSデコーダーが必要です。」 と書かれていました。 PCでは再生が不可能なのでしょうか?

  • USBブートについて教えてください。

    USBブートについて教えてください。 自分のPCは、dell XPS M1210 ですOSはXPです 外付けDVDドライブはDVRP-U8SLEです 起動中にF2を押して、BIOSの設定画面で、BOOTのところを見たら、 3、USB storage device と、ありましたので USBブートに対応しているUSB接続の外付けCD/DVDを使おうと思いましたが(メーカーサイトにUSBブートに対応していると書いてありました) USB接続の外型CD/DVDドライブを接続して、F12でブート使用するデバイスのところには USB CD/DVD ドライブの表示はありませんでした・・・ PCがUSBブートに対応してる(BIOS設定にも USB storage deviceというものもありました。)からといって、 USB接続の外付けCD/DVDドライブから再インストールできるとは限らないのでしょうか? あと、DELLのホームページから(今使っているPC)BIOSの最新版が出ているのですが、    BIOSアップデートしても変わりないでしょうか? ちなみに、USBメモリーを挿してF12で使用するデバイスのところを見てみたところ、USB storage deviceとの表示がありました。。。 USBメモリーのUSBブートには、PCが対応してるが、                        USB接続外付けCD/DVDドライブのUSBブートにPCが対応してないということは、あるのでしょうか? あと、もしPCがUSB接続のCD/DVDドライブにUSBブートに対応してなくて、使えない場合 内蔵のCD/DVDドライブが故障しているのですが、この場合どうすればOSの再インストール(リカバリ)できるでしょうか? たぶんこのPCはイメージリカバリというものにも対応してないと思われるので・・・ やはり、内蔵ドライブの修理しかないのでしょうか? 無知ですいません。。。 回答よろしくおねがいします。