• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしのノートパソコンのバッテリーは劣化しているか)

わたしのノートパソコンのバッテリーは劣化しているか

super_takoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ソフトによる容量確認は目安だと思いますよ。 何らかの条件によりリセットされることもあるのでは。 バッテリーも新品の状態ではなくある程度劣化していると思う。 どんな工業製品でも同じだが使いすぎたり使わなかったりすると劣化しやすい。 今回も充放電を繰り返すことにより安定したのではないかな。 バッテリーのみでの稼働時間を計り、カタログ値と比べれば劣化具合がわかるのでは。

sio-kaze
質問者

お礼

ありがとうございます。目安という言葉がしっくりきました。公称値に比べる5割程度の値ですので、以前の値の通りなのかもしれません。非常に参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー

    DELLのノートパソコンを使っています。バッテリーの寿命は携帯電話のバッテリー等と同じように定期的に全ての容量を使い果たしてから フル充電をすると長持ちすると聞いたことがあります。ある種のソフトではバッテリーをコンセントに指してある状態でも、電源をバッテリーから取り、バッテリーの充電が空になるとバッテリーを充電することが出来るようですがそのようなソフトを教えて下さい。 宜しく願いします。

  • バッテリーの劣化を抑えるノウハウ

    バッテリーの劣化を抑えるノウハウ 今までノートパソコンをメインとして使ってきましたが、最近タブレットを買いました。 ノートパソコンの電源を入れる時間がめっきり減りました。 最近店頭でよく見る2in1パソコンにすれば1台に集約できるなと思うところです。 そこで懸案が1つあります。 それはバッテリーの劣化です。 ノートパソコンの時は年中ACアダプターを繋ぎっぱなしにしていました。 繋ぎっぱなしにしていることでバッテリーの劣化が早く進んでしまっても、そもそもデスクの上に置いた状態でしか使わないので、バッテリーの劣化はそれほど問題ではありませんでした。劣化が進んでいたとしても、例えば、停電の時にシャットダウンできるだけの電流が残っていればすんだ話でした。 しかし2in1は、外ではタブレット、家ではキーボードをくっつけてパソコンとして使う、というのを想定します。 休みの日にガッツリ家で使うとき、ACアダプターを繋いだ状態で使うことになるわけで、バッテリーの劣化が早まります。 今までのノートパソコンであればバッテリーの劣化はたいした問題ではなかったですが、2in1は外でも使うのでバッテリーの劣化は大きな問題になります。 前置きが長くなりましたが、2in1を使うとき、バッテリーの劣化を極力抑えるにはどうしたらいいでしょうか。 理想的には、ACアダプターを繋いだとき、 (1)バッテリー充電モード  (2)バッテリー充電しないでパソコン駆動のみモード が選択出来ればいいのですが。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    自宅でノートパソコンを使っているのですが、ほとんど家の外には 持ち出さずにずっと電源につないで使用しています。 バッテリーの寿命を無駄に減らしたくないので、バッテリーを使いたくないんですが、 勝手に使われては充電されているようです。 そこで電源への接続のみの電力でノートパソコンを使うことは できるのでしょうか?できるなら方法を教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについてなんですが、充電するだけならまだいいですが、充電しながらパソコンを使用するとどうしても時間が経てば劣化?しますよね?バッテリーの持ちが悪くなったり使えなくなったり・・・ そこで、別に外で使わなときはACアダプターにつないで、バッテリーは外して使うのはどうなのでしょうか? パソコン本体に悪かったりするのでしょうか? 意味はわかりますでしょうか?バッテリーを外してACアダプターだけで→ACアダプターをはずした瞬間電源が落ちるやつです(笑) ご返答おねがいします。

  • バッテリの劣化が早い?

    バッテリの劣化が早い? 今年5月初めに購入したMacBook 2.26GHz Core2Duo Mac OS X 10.6.4です。バッテリの状態チェックにcoconutBattery(http://www.coconut-flavour.com/coconutbattery/)を用いていますが、バッテリの完全充電容量が、購入時100%以上あったのに対して、現在では89%になっています。充放電回数は30回なので、それほど多くはありません。私としては完全充電容量の劣化が少々早すぎる気がするのですが、通常の状態と言えるのでしょうか? バッテリの交換ができないMacBookなので、この劣化スピードはかなり気になります。 ちなみにシステムプロファイラを用いても、完全充電容量は同じ値になっているので、coconutBatteryの問題ではないと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートパソコンのバッテリー

    5年ぐらい使ってるノートパソコンのバッテリーが、劣化になってたので診断&バッテリーリフレッシュをしたのですが、劣化のままだったのでもう一度やりました。 でも、劣化か警告と出ます。 これは、バッテリーがダメなんでしょうか? 因みに、充電しながら使わないと物の数分で充電が無くなります。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • ノートパソコン、コンセントに繋いで使用、バッテリー

    ノートパソコンをコンセントに挿して使う場合、トリクル充電状態になるんだと思いますが、バッテリーの寿命はどうなるのでしょうか? (1) ほとんど劣化しない (2) コンセントに繋がずに使用し、バッテリーが無くなったら充電するを繰り返す場合よりも劣化しない (3) (2)よりも劣化する (4) その他 よろしくお願いします。

  • ノート型パソコンのバッテリーの長持ち度を知るには?

    ノート型パソコンのバッテリーの長持ち度を知るには、何に注目すればいいのでしょうか? ノート型パソコンのバッテリーを交換したいと考えています。正規品はすでに生産中止になっているので、オークション等から仕入れようと考えています。 ところが、バッテリーの何を見れば長持ちするのか? ということが分かりません。 放電や充電の速度なのか、電圧なのか、容量なのか? バッテリーが劣化するとは、どんな現象が起こるのでしょうか? 取り替えたものの、1ヶ月と立たず寿命が尽きた、というのは避けたいところです。 長持ち度の確認方法は、どの点に注目すればいいのでしょうか?

  • バッテリー劣化について。

    ノートPCのバッテリー、リチュームイオンのバッテリーのことですが。 フル充電すると、劣化が早いと聞くのですが、なぜですか? フル充電しなければ、長く使えるのですか?