• ベストアンサー

ヤフオクについて

中古ノートを見ていると 仮に、1円→1000円→3000円になっており、2023年3月27日 23時終了 となってた場合、出品者は必ず上限価格で販売しなければいけないルールになっているのですか?それとも思いように価格が上がらなかった場合出品をキャンセル出来るのですか? 前にRAMを購入した時は上限で購入出来ましたが・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

こういう回答があります。 https://okwave.jp/qa/q2666426.html

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク

    ヤフオク初心者です。 ヤフオクの出品者の方々は一円からオークション開始とかしてますよね。また即決価格と残り時間があるのですが、入札者がいたとして即決価格にさえ届かず時間が来てしまった場合は出品者はどういった対応をとるのでしょうか? 安すぎても売らなくてはならないのですか? それとも出品者は出品キャンセルといったことができるのでしようか?

  • ヤフオク:最低落札価格は変更できる?

     検索したところ「できない」という結果が出たみたいですが、古かったので、質問させていただきたいと思います。  この商品いいなと思って入札(たとえば2000円開始、5000円上限)したところ、すぐに5000円まで跳ね上がり、かつまだ「最低落札価格に到達していません」との表示が出てきました。  5000円なら買ってもいいけど、これ以上ならもう買う気はないので、キャンセルしたいのですが、ヤフオクではキャンセルできません。しかもしめきりまでまだ数日あるとします。そうすると、もうこの商品は放置して、別の商品を探したいと思います。  ここで質問ですが、この最初の商品の出品者が最低落札価格を下げることってできるでしょうか?仮にできるとすると、私としては落札できないとして放置していたものが、なぜか5000円で後日落札してしまっていることになります。そうすると、別の商品と二重になってしまう可能性があります。  最低落札価格を変更できないなら、そのまま放置すれば絶対に落札されませんが、そういう理解でいいんですよね?

  • ヤフオクで「評価」がわるいかたになりそうですが。

    ヤフオクで、私が「出品」そして、今夜23時過ぎに「出品終了」のものがあります。 商品自体は、色々出ていて、70000~90000円くらいで落札されるような感じです。 (今までの平均で行くと) Aさんが「入札」してきました。 常に最高価格でしたが、日にちが経つごとに、他の方が高値を付けて下さり、 色々変わりましたが・・。 今、また「Aさん」が最高落札者です。 でも、このかたは「落札での悪い評価」が「7」付いています。 出品者とのトラブルみたいな理由は見当たらないようですが・・。 「落札者のキャンセルにより自動的に悪い評価がついた」というのがほとんどです。 勿論「落札での良い評価」も、200くらいあるのですが、 悪い・・で付いている7つの商品は、みんな「同じ類の商品」です。 そして、今現在の私の「出品物」(本日終了の)も、この類の商品です。 最終的な「落札価格」は終了間際・・30~5分くらいで様々に変動します。 でも、この方が「落札者」と決定した場合、 同じような理由で、キャンセルされるのでは?と少し不安な気持ちがあります。 オークションでは「悪い」が1つでも付いている人には、 「入札の取り消し」をするかたもいると思います。 そして、仮にキャンセルしてきた場合、「次点候補者」に連絡を取らなければなりません。 説明文では・・「落札での悪い評価が3つ以上あるかたはキャンセルする場合がある」 ・・と言う文章を載せてはいますが・・。 そして、そのようなかたは「質問欄」にて一度ご連絡ください。 事情がある程度わかったり、質問をしてきたら、ある意味、キャンセルはしないのではないか・・。 と思っています。(実際はどうかわかりませんが) 今の時点で・・・。 「説明文の追加の書き込み」で、 ※終了後10分以内に取引ナビにてこちらからご連絡いたしますので、 お時間がありましたら、返信をなるべく早く頂けると有難いです。 ↑ この追加説明文を書き込むのは、どんなものでしょうか? また・・この「Aさん」の入札の取り消しをしちゃったほうが良いのでしょうか? ヤフオクで、色々、ご経験などあるかたや、その他、お知りのかた。 是非!アドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ヤフオクのシステムについて。

    結構長いことヤフオク利用してるんですが、わからないことがあるので 教えてください。 最低落札価格が設定されている商品はそれ以下の入札受付しませんよね? で、希望落札価格が設定されている商品で、仮に希望落札価格が10000円でスタート価格が100円で、最低落札価格指定なしだったとします。 1000円で終了した場合は落札されるんでしょうか? いままで希望落札価格設定されている出品物に対しては、希望落札価格の金額以外いれたことがなかったので。。。 教えてくださぁーい!

  • ヤフオクで落札されたあとの事について。

    私はそんなことはまだないのですが・・。 先日、ヤフオクで入札者が50くらいの商品で終了したのがありました。 その中の1人に私も入札させてもらってたのですが予算を超えてしまった為あきらめました。 結局80000円くらいで終了したのですが、落札者がキャンセルしたみたいでした。 翌日、落札者がキャンセルの為再出品しますと・・また1円スタートで出品されていました。 それも終了したのですが、私はこの商品以外に欲しい物があったのでそちらの方に入札していて、この商品は入札せず、様子だけはたまにに見たりしていました。 でも終わる5分前くらいには50000円くらいでした。 さらに、翌日みると「落札者なし」で1円で終わったみたいです。 ヤフオクって、キャンセルされて再出品すると前より安く終了する傾向が多いのでしょうか? 商品や、その時のリアルタイムで新たな欲しいものが出ると気持ちも移り変わりますし、どうなのでしょうか? また、再出品時の時、5分くらい前までまで見ていて入札者20くらいで、ずいぶん少ないなぁ・・と。でも、またもや落札者なしで、最高の落札者がキャンセルしたわけでもなく、にゅ出品者の都合でキャンセルしたわけでもない様子。 これは終了する寸前に何人もの入札者を削除したのでしょうか?(金額が安くなってしまった為?) でも、そうだとしたら時間的に1人1人削除している間に終了してしまうような気がして、そんな早ワザできるのでしょうか? それとも一括で、入札者を削除できるのか?とても不思議でした。 1回目の時に、次点候補者に譲ればよいのに・・と私だったら思いましたが・・。 どういうことなのでしょうか? 気になったので質問しました。 アドバイスなど宜しくお願い致します。

  • ヤフオク

    先日ヤフオクで出品していました 開始価格500円、希望落札価格5000円 誰かがまず500円で入札していました。その後、別の人が希望落札価格で落札しましたが、落札者のIDはすぐに削除されていました。 こんな場合、落札者繰上げになりますが、500円で売りたくないのでキャンセルすると、自分に悪い評価がつきます。 「そもそも、ヤフーがプレミアム会員以外の不特定多数の入札者を期間限定で認めているのでこんなことが起こるのだ」、「当出品をなかったことにしてくれ」と、ヤフーにメールしましたが、のらりくらりのメールが返ってきました。 まじめに出品している人が被害を受けるなんておかしいと私は思います。 こんなことが許されるなら、 たとえば、 希望落札価格を設定しているオークションで、 出品者が売ってもよいであろう価格(妥当な価格-悪い評価がつかないという価値=やや安いし、競争がない)で入札後、適当なIDを作って希望落札価格で落札後、IDを削除する と、普通よりも安い価格で落札できる という荒業が使えるとおもうのですが、こんなことが許されてはならないと思うし、ヤフーが許すなら私もしますよ。 皆さんどうお考えでしょうか?

  • ◆ヤフオクは出品したら安い価格がついても絶対に売らなければならないの?◆

    お世話になっております。 ヤフオクを始めようと思っています。 一度も着ていない有名ブランドの洋服を出品しようと思っているのですが、3万円で購入したので正直…半額ほどの値段がつかなければ売りたくないというのが本音です。 (1)ヤフオクは出品した以上必ず最高価格を提示した人に売らなければならないのでしょうか?それとも納得いかない場合はキャンセルできるのでしょうか? (2)希望落札価格とか開始価格とかありますが、そのへんも教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクでの出品者側としての質問です

    こんばんは、よろしくお願いします。 今のシステムになって久々のヤフオク出品を考えています。 そこで質問なのですが、 仮に10000円で落札されると手数料3%+taxかかるのはわかりますが、例えば落札者から何らかの理由で連絡がない場合キャンセルで「出品者」「落札者」と選べるようになっていずれかの処理をしないといけないのでしょうか? またどの程度の期間内に処理しないといけないのでしょうか?(「出品者」でキャンセルの場合は規定どおりの落札手数料あるいはキャンセル料515円がかかるのでしょうか? ヤフオクのマニュアル見てもよく理解できません。 ご回答お願いします。

  • ヤフオクの価格について

    こんにちは ヤフーオークションで出品して、1000円スタートにして、入札単位が250円となっていたのですが、終了時の価格が4011円となっていたのですが、なぜ11円というハンパな金額が出てくるのですか? よろしくお願いします。

  • 同じ商品が同じ日に終了 ヤフオク経験豊富な人

    商品の内容は全く同じです。それが個々に3つ出品されています。 ですが、3つとも終了時間が若干ずれているのです。オークション終了日はどれも同じ日です。   (例)  商品その1 仮に22時終了とします。 商品その2 仮に23時終了とします。 商品その3 仮に24時終了とします。   この場合、どの商品が結果的に安く落札されると思いますか?    その時々によって落札額は違うと思いますが、例えば終了時間が遅くなるほど結果的に落札価格が下がることが多かったりするのであれば、ご一報頂けないでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • 用紙を正常に挿しているのにも拘らず「用紙切れ」のメッセージ、やっと給紙始めると斜めに給紙しかかり直ぐ紙詰まりを起こす繰り返しで困っています。
  • EPSON社製品に関して、用紙が詰まって給紙しない問題が発生しています。用紙を正常に挿入しているにも関わらず、「用紙切れ」のメッセージが表示され、給紙が始まっても斜めに給紙され、すぐに紙詰まりが発生するという状況です。
  • EPSON社製品を使用していますが、用紙が詰まって給紙しない問題に悩んでいます。用紙の挿入は正常に行っており、しかし「用紙切れ」というメッセージが表示され、給紙が始まった場合でも斜めに給紙され、直ぐに紙詰まりが発生してしまいます。この問題に対する解決方法を教えてください。
回答を見る