• ベストアンサー

運動会向きのフィルムAF一眼レフは?

capelattaの回答

  • ベストアンサー
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.6

5万円の予算枠に近い価格で買える機種を挙げていきましょう。 ・Canon EOS Kiss 5 Wズームキット :Kiss7が出た事により処分価格で販売されている事が多いようです。 ・Nikon Us + レンズメーカー製レンズ: 最安セット ごはん代のお釣りが来ます。 Us カジュアルセット: Wズームとカメラバックも付いてくるお買い得セット(予算を少しオーバー) ・コニカミノルタ α-SweetII Wズームセット2:Kissのミノルタ版/Wズームでお得。 α-70 Wズームセット: +1万円をお財布が許せばお勧め。 このくらいが妥当な所です。 価格から考えると、Wズームキットはかなり魅力的です。 カメラの能力/価格/使用目的から考えると、お勧めは Kiss5 と α-SweetII です。 もう少し予算を奮発OK であれば、今月発売になった Kiss7 と α-70、これにニコンの U2 も視野に入ります。 このクラスであれば、余裕を持って撮影できると思います。 また、Canon には EOS Kiss Lite という機種もありますが、こちらは使用目的にはちょっと合わないかな?という気がします。 ※初心者向けの撮影モードでは、AFフレームが選べなかったり制限が多いです。 カメラ選び実戦編としては。。。 量販店に脚を運べる様でしたら、実際にシャッターを切ってみて下さい。 お勧めに挙げた機種は、能力的にどんぐりの背比べで、後は使用者のフィーリングになります。 ※シャッターボタンの位置やグリップの大きさ/形など。 細かい操作方法は後から覚えれば済む事なので、手にとって見て実際、使いやすいと思ったものを購入される事をお勧めします。

tophamhat
質問者

お礼

型番まで詳しく教えて下さり、ありがとうございます!当方素人なので、型遅れでもいいかなと(苦笑)早速探します!

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフ ソニーのαシリーズとミノルタ製フイルムカメラのズームレンズの互換性?

    デジタル一眼レフ、ソニーのα330又はα380の購入を考えています。選んだ理由はミノルタ製フイルムカメラのズームレンズAF75ー300 4.5-5.6とAF28-80 4-5.6を持っているからです。それぞれの互換性はソニーのHPで確認しましたがマクロ撮影時の手ブレ補正機能の低下などが書いてあるのですが、いまいちよく分かりません。実際にこの組み合わせで使用中の方、あるいは詳しい方ご教示下さい。ズームレンズも高価なので出来るだけ再利用したいと思っています。よろしくお願いします。

  • フィルム一眼レフ使用者です。デジタル一眼レフを初めて買うのですが…

    今まで、フィルム一眼レフを愛用していました。 さすがに時代についていけず、安価なコンパクトデジカメを買ったのですが、やはり物足りなく、デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 おすすめの機種を教えてください。 -------- ●【Nikon FM2】が初のフィルム一眼レフでした。 仕上がりはとても気に入っていましたが、何せ重いのとマニュアルなのとで、もっとライトなフィルム一眼をと思い、【Nikon u2】を買いました。 そしてあまり使うことなく、コンパクトデジカメ【Nikon COOLPIX P60】を買いましたが、当然ながら物足りなく、カメラの楽しみから離れてしまいました。 ●2台目に買った【Nikon u2】の仕上がりが、最初の【Nikon FM2】に比べるとやや物足りなかったです。どこが、と言われると難しいのですが、仕上がり、写真の表現の深さ(??)が足りない気がしました。 なので、できれば、名機【Nikon FM2】の仕上がりと同じくらいのデジタル一眼レフを求めています。(えらそうなこと書いてますが、私はカメラ初心者同然です…。すみません。) ●撮りたいものは、おもに風景、猫、花、人物です。 ●今までずっとNikonだったので、Nikonを希望します。 ●中古でD50、D70あたりが気になっているのですが、どうでしょうか…。 ●ただ、私自身、レンズの選び方もわからない初心者同然のカメラ使用者なので、あまり高性能・高額なものは遠慮します。 -------- 以上です、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一眼レフとその他の違い。

    デジカメの購入を検討中なのですが、 今一つ決定できずに悩んでます。 悩んでいるのは、 一眼レフ、 一眼レフを一回り小さくしたような機種、 コンパクトカメラ です。 現在、コンパクトカメラ(このくくりで間違ってたらすみません)を1台使用してます。 サイバーショットで、画素数5Mです。 まだ壊れてません。 カメラ初心者なので、 それぞれのメリット・デメリットがよくわかりません。 素人ながらに、 コンパクトはズームが弱い。 一眼レフは機能が豊富だし拡張性が高いけど、 高価、操作等がむずかしいかな?と。 この程度しかわかりません。 それぞれのポイントなど教えてもらえませんでしょうか? 目的としては、子供が中心です。 やっぱり運動会やその他行事には、 今の使用してるカメラでは辛いものがあります。 よろしくお願いします。

  • フィルム一眼レフで運動会

    程度の低い質問でお恥ずかしいのですが.. 今月は子供の運動会が多くあると思います カメラは古いですがいちをマニュアルが好きなのでこの時には出して撮影しているのですが 毎年思う事で、実際に写真を現像してみた時に写りが暗いのです.. いつもカメラの自動設定しか使わず、露出、絞り、F値など 解ってる様で解ってない有様です..( ̄~ ̄;)ウーン・・・ 使用状況を具体的に書きますので 私のレベルでアドバイス頂けると助かります カメラ ミノルタ X-700 レンズ 望遠100~300/F5.6~6.7 一脚とストロボも用意しています 今までで気になっている事は現像した時の暗さです これを一番解決したいのですが マニュアルで設定するには値はどの様にするのが適当でしょうか? 子供のかけっこの姿を上手く撮りたいです フィルム感度、露出、絞り、F値 よく理解していない私にはいじる事ができません.. カメラの感度設定数値は400までしか有りません レンズのF値、値が大きくなると暗くなる事は理解できます この時に明るい写真を撮りたい場合は 絞りを開いて、シャッター速度を遅くすればいいのでしょうか? かけっこで被写体がぶれない様に上手く取るには 絞り、シャッタースピードの調整は具体的にはどの位がよいのですか? 最近のフィルムは感度1600までありますが、どれを使ったらいいですか? また、天気などに左右される時は? 露出計となる物がありますが、そもそもどう使うのか? 使っている人を見ると一寸格好良くみえますが こんな私に使える物なのか、有った方がいいのか? webでも参考になるページがありますがいまいち理解に苦しみます.. 参考になるところがありましたら教えて下さい こんな私はカメラ付きフィルムでも使っていた方が無難でしょうか? 長文になりました.. 知識のある方、是非御伝授下さい

  • 運動会に使えるデジカメ

    10月の子供の運動会に間に合うようにデジカメを購入しようかと悩んでいます。 現在、SONYのサイバーショットDSC-P1を使用しています。 購入時は【気軽に持って行って撮る】デジカメが欲しかったのでなかなかよかったです。 (起動に時間がかかるし、シャッターを押したら子供はもういない!って画像も多々ありますが…) 今回は一眼レフカメラとして使いたいので、少々大きくても重くてもいいと思っています。 運動会や音楽会など望遠で撮る機会があるので、ズームが必要かと カメラに疎いのでよくわかりません。 1. 300万画素以上 2. 光学ズーム10倍以上 3. 手ぶれ防止機能 4. 予算 約10万(少々のオーバーは可) これ以外の条件は不問です。 私のようなバリバリの素人にデジカメで運動会などの動きのある撮影は難しいでしょうか? ズームにこだわっている理由は【撮影を意識しない自然な子供の表情】を撮りたいと思っているからです。 わかりにくい質問になり申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • 運動会用のデジカメ

    類似の質問があるようでしたが、毎年新しい機種が出るようですので、新たに質問させてください。 以前使っていたデジカメを水に落としてしまい、買い替えを検討しています。 運動会や発表会など動きのあるものに強いデジカメを探しています。 予算は2-3万です。 一眼レフも考えましたが予算的に無理そうです。 ズームも出来れば大きいほうがいいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • カメラの一眼レフについて・・・

    子供の運動会の写真を撮ろうと思いまして、カメラを買う事にしました。 私はデジカメを買うつもりでしたが、お店の人は「ズームで狙うなら、一眼レフですよ。」と言われ、8万くらいで、買ってしまいました。今はスキャナーも有るし、同時プリントで、アップロードしてくれる業者も有るので。そこで、一眼レフのカメラに付いてはネットで色々調べ大体判りましたが、「レフ」と言う言葉に引っかかっています。 レフとはどんな意味があるのでしょうか? どってないことかも知れませんが、何方か教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 体育館での運動会

    体育館で運動会をするのですが、フィルムは何を使うのが、ベストか教えてください。 最近はデジカメばかり使っていたのですが、たいしたズーム機能がないので、久しぶりにフィルムカメラを使用しようと思っております。 そして、撮影後にはDPEでCDにも焼いてもらおうと思っております。 ズームレンズは300mmまでになります。 体育館の明るさで、遠くを走っている子供を手ブレをせずに撮りたいのです。幼稚園の運動会なので、三脚で場所をとるのは迷惑ですから、手持ちで頑張ってみようと思っております。 そこでフィルムはISO800かISO1600を使おうと思っております。高感度ほど画質が落ちると思いますが、ISO1600を使った場合にデジカメの200万画素相当より画質は落ちてしまいますか?また、CDに焼いてもらった場合画質はどんな感じになってしまいますか? ちなみに体育館は学校と違って市民体育館ですので、かなり広いです。 アドバイスをお願いします。

  • 一眼レフのシャッター感覚

    現在、サイバーショットを使ってますが、デジカメ特有の シャッターのタイムラグがありますよね。 なので子供の運動会などには使えなくて、フィルム一眼レフを 使ってます。 そこで質問なのですが、 一眼レフのデジカメって、上記のようなシャッター時の タイムラグってあるのでしょうか? フィルム一眼レフと同じような感覚で撮影できるのでしょうか? また、 現在ニコンのフィルム一眼レフ(F60)を使ってますが、 ニコンの一眼デジカメにフィルムのレンズ(タムロン)を 転用できるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

  • フィルム一眼レフを購入したい

    フィルム一眼レフを購入したい この度、フィルムの一眼レフを購入したいと考えているのですが、 種類がいっぱいありどのような物がよいかわかりません。 キャノン、ニコン、ペンタックス、コンタックスなど・・・ 撮りたい被写体は主に人物です。また、物の一部などを接写して拡大した画像も 撮りたいと考えています。 マニュアルで勉強したいと思っていますので、古いカメラでもまったく問題ございません。 機種の違いや値段と性能などを比べておすすめ等ございましたら、 教えてください。 また、レンズの方もあわせて教えていただけましたら、 幸いでございます。