- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金受給開始後の受給額の変化)
年金受給開始後の受給額の変化
このQ&Aのポイント
- 年金受給開始後の年金額の変化についての質問です。基礎年金と厚生年金(報酬比例分)の2つについて調査を行いました。
- 質問内容は以下の通りです。 1) 基礎年金の支給額が変更された場合、既裁定者の年金額に影響はあるのか? 2) 1年ごとに受給額が増える厚生年金で、基礎年金の減額があった場合、年金支給額はどうなるのか? 3) 平成16年度から現在までの前年度改定率、物価、賃金、マクロ経済の3スライド倍率を一覧で見られるサイトはあるのか? 4) 厚生年金(報酬比例分)の倍率(再評価率)は公開されているのか? 5) マクロ経済スライドは基礎年金のみに適用されるのか? 6) 「5.481」という掛け率が変更された場合、既裁定者の年金額に影響はあるのか? 7) 受給&加入中に「5.481」という掛け率が変更された場合、年金支給額の計算方法はどうなるのか?
- 年金受給開始後の受給額の変化についての具体的な質問について調査しました。基礎年金と厚生年金(報酬比例分)についての情報が含まれています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) 既裁定者の年金額も影響を受けます。 2) 全加入期間分が影響を受けます。 基礎年金は基本的には(繰上げ受給していなければ)65歳以降が対象です。在職老齢年金制度とは関係ありませんから、65歳以降の厚生年金加入者であっても基礎年金は他の方と同じように改定されます。 3) 一覧になっているのは見つけられませんでした。個人の方のサイトですが、下記の記事が参考になると思います。 ・国民年金 https://www.tome.jimusho.jp/kisokouza/kokuminenkin/KN01.htm ・厚生年金 https://www.tome.jimusho.jp/kisokouza/kouseinenkin/kK01.htm 4)再評価率などは年金機構の下記URLに記載されています。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/nenkingaku/20150401-01.html 5)厚生年金の場合には、再評価率の改定にマクロ経済スライドが適用されます。 6)制度自体(年金額の計算方法)が変わらなくて、単に掛け率が変更されるだけなら既裁定者の年金額も影響を受けます。 7)全加入期間分が影響を受けます。
お礼
明快なご回答ありがとうございます。受給の繰り上げ繰り下げは年金の基本的な支給額金額には影響はないという事ですね。