• ベストアンサー

だいぶ前に「世界ふしぎ発見」でやっていたところ

たしかグランドキャニオンも扱っていたから たぶんアリゾナ州だと思うのですが 風だか水だかの侵食によって岩が滑らかに削られていた のですがあれはどこなのでしょうか? 見た時はよく分りませんが現代アートみたいな綺麗なところだと思いました。 分かっている事が少なすぎるのですが お分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.1

ふっふっふ。教えて差し上げましょう。←偉そう。 アリゾナのアンテロープ・キャニオンです。 けっこう前の放映でしたよね。わたしもあの時は非常に強い印象を受け、行ってみたいと思いました。まだ行ってませんが、死ぬ前に必ず行きます。交通の便がいまひとつ良くないような気はするが…… 現代芸術がキライなわたしですが、「これが人工物ならこのためだけに現代アートを認めても良い!」と思うくらい感動しました。考えることは同じですね。 やはり自然は偉大だなあ。

参考URL:
http://www.kazuhiro-yamada.com/scene/arizona/2002/antelope_canyon/index.html
ebinamori
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 本当に有難うございます。 私も死ぬ前に行きたいと思います。(笑 もう一度あの回放送しないかなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

NO2です。 すみません、うちまちがい。 グランドサークツでなく、グランドサークルです・・・。 NO1の方のおっしゃる通り、アリゾナかもですね。この辺は州が4つまじわるポイントに近いので、記憶があやふやで、申し訳ないです。

ebinamori
質問者

お礼

お礼が遅くなり済みませんでした。 実際に行かれた方に教えていただくとは うらやましい限りです。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.2

アンテロープ・キャニオンだと思います。 去年の夏行ってきました。たしかコロラド州だったと思います。 グランドキャニオンも含めた、グランドサークツという国立公園が円状に集まった中にあります。 一番近いのはレインボーブリッジ国立公園で、ツアーはそのふもとにあるPageという街から出ています。 ツアーでしか行けませんが、本当にきれいな所でした。ツアーの間中、写真とりまくってました。 今までみたどの国立公園より、印象的でした。 お薦めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェニックスからグランドキャにオンへ

    9月にアリゾナ州フェニックスに行きます。この機会にグランドキャニオンへ足を延ばしてみようと思います。フェニックスより車で行く場合の道順と、お勧めのコースを教えていただけますか。3泊4日ぐらいの日程で考えています。コロラド川の川下りなど、普通の観光とは一味違ったグランドキャニオンを見たいなと思っています。 あるいは、ツアーなどに参加したほうがよいですか。

  • LA でレンタカーorレンタキャンパー

    LAでレンタカーかレンタキャンパーを借りてメキシコのティファナに入りエンセナーダまで行きそのあとLA経由かアリゾナ経由でラスベガス、グランドキャニオン、デスバレーなどを周りたいのですがいくつか分からないことがあります。(以前カルフォル二アとネバダを八ツチバックで10日ドライブ経験有り、保険適応がカルフォル二ア州とネバダ州のみ) 1、LAでのキャンピングカーのレンタルを教えていただきたい 2、車両保険がカルフォル二ア州、ネバダ州、アリゾナ州適応で安い掛け金の会社 3、レンタカーでメキシコへ旅行できるのか?(No Viza アメリカ国境から100マイル以内) よろしくお願いします。

  • バンコクのスワンナプーム空港からアリゾナ州への直行便はありますか?

    バンコクのスワンナプーム空港からアリゾナ州への直行便はありますか? アリゾナ州内の空港なら何処でも大丈夫です。 知ってる方よろしくお願いします

  • 何年か前の「世界ふしぎ発見」の内容で

    18世紀か19世紀のイギリスに連れてこられたアフリカ人の話です。 自分はそれ以上の記憶しか思い出せないのですが…。確か番組内では彼がイギリスで高等教育を受け、後に手記を残していた事などが放送されていました。 自分が質問したいのは、この漠然とした記憶を整理したいので。 もしこの時の放送を覚えている方がいらしたら、このアフリカ人の氏名など詳細を教えて貰えませんでしょうか? 自分の記憶の中で印象的だったのは、彼の手記の中で文明人(イギリス人)が常に懐中時計を見ながら時間を気にしている事に関しての記述で。 「この国の人々は“小さな機械仕掛けの神様”を信仰している」 ~と表していた点です。 もし思い当たる方がおられましたら、些細な情報でも嬉しいので1つよろしくお願いします。

  • 「現代アート」の定義

    「現代アート」の「現代」って何年からのことですか? また、それも含め定義はあるのですか? 小さい頃は「現代アート」=「新しい表現をしたもの」 という風に何となく捉えてたのですが 今はありとあらゆる表現がなされていて、 特に「新しい!」と感じる事がほとんどありません。 それでも「現代」という言葉を使いますか?

  • アメリカ 旅行

    ルート40を使って、アリゾナ州からカリフォルニア州を横断する時、 州の境に検問みたいなのがあったんですけど、(七年前ぐらい)今もあるんですか??  ある場合、何を聞かれるんですか?

  • 『世界不思議発見!』について

    こんにちは。 何年か前にミステリーハンターを公募して、2人の女の子が選ばれましたが、名前は知らないし、顔も、一人はショートカットの元気そうな子・もう一人がおとなしそうな美人系という記憶しかありません。 番組を見るたびに、あの子達はまだ出ているのか気になるのですが、誰がそうなのか全然わかりません。 ひょっとして一回だけの出演とかだったのですか? ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • 8/10の世界ふしぎ発見で

    8/10放送の世界ふしぎ発見(イギリス・湖水地方)で紹介されていた お城の名前を教えてください。 確か最後のクイズの少し前に紹介されていたと思います。 その城の庭から見える風景で遠くに湖がありました。 ご覧になっていた方ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 世界ふしぎ発見

    平成8年4月~6月頃にやっていた世界ふしぎ発見のエンディング曲を教えてください。

  • 世界不思議発見で…

    いつの放送だったかは忘れたのですが、「一富士、ニ鷹、三茄、四扇(おおぎ)…五が解らないんです。 ずーっと気になっているのですが、全然思い出せません。 五だけなんです。解らないのは。 六は、坊主ですよね。 お願いします。誰か知っている方教えてください。