• 締切済み

障害基礎年金受給して親が元公務員で年金受給者

初めまして。 障害者ですが、親が老いてしまいました。 以前は共済年金で補償されてると思いました。 公務員いじめで共済年金がなくなってしまいました。 公務員は公僕として世の中に尽くして来ました。 バブル景気の時公務員は馬鹿にされました。 この先考えていおいていた方が良いことを申し訳ないですが、教えてください。 因みにわたしが貰える予定の老齢年金は微々たるものです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

> 公務員いじめで共済年金がなくなってしまいました。 これは違う。共済年金がこのままの給付続けると立ちいかなることがわかってきたので,厚生年金に統合して存続させたのです。公務員を救ったのです。 > 公務員は公僕として世の中に尽くして来ました。 それが公務員の務めです。いやなら公務員にならなければよい。 > バブル景気の時公務員は馬鹿にされました。 馬鹿にされていたなんてことはありません。民間の接待を受けるのが得意な公務員は,豪華にやっていました。もちろん全員ではありませんが。 > この先考えていおいていた方が良いことを申し訳ないですが、教えてください。 親に頼らず,自分で生活が立ちいくように将来設計をしてください。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の支給期間について

    現在、国民障害基礎年金・共済障害基礎年金を受給していますが、これには年齢制限はなく一生涯受給出来るのでしょうか? 老齢基礎年金の受給資格の得られる65歳となった時、老齢国民基礎年金と老齢共済基礎年金へと切り替わるのでしょうか?

  • 障害共済年金と障害補償年金について

    約5年前、職務遂行中に災害に遭遇。精神疾患を発症し、公務災害の申し立てを行い、認定を受けました。その後、治癒認定に関することで審査申し立てを行いました。まもなく、結果が出て、最終的に治癒認定日が確定します。公務災害の手続きと並行して、障害共済年金及び、障害基礎年金の申請を行い、現在、2級の受給権を得ています。以上のことをふまえたうえで、教えてください。 (1)障害共済年金、障害基礎年金2級の受給権をもっている者が、公務災害における障害補償年金の請求を行った場合、どの程度の級(公務災害での障害補償年金の等級は、1級~14級まで)で、認定を受けることができるのでしょうか。 (2)障害補償年金の認定申請を行う場合、現在、障害共済年金、障害基礎年金の受給権をもっている旨の申告をしなければいけませんか。申告をしなくても、先方で勝手に調査をされるのでしょうか。(併給調整があると聞いております。) 上記に関しまして、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 60歳からの障害基礎年金の受給可否について

    60歳からの障害基礎年金の受給可否について 障害の程度は、右下肢弛緩製麻痺で、筋力が無いため、補装具を装着しなければ歩行ができません。 身体障害者手帳は、10歳のころ交付を受け、第2種四級で、現在も変わりありません。 現在、公務員として就労し、800万円ほどの年収があります。 扶養家族は、健常な妻だけです。 3年後に60歳で定年退職を迎えますが、共済の満額年金を受けられるのは65歳からだそうです。 昭和50年採用で共済組合員となり、現在まで継続しています。 国民年金での障害者認定を受けると、60歳から満額年金を受給できるというようなことがあるのでしょうか。 又は、満額年金ではなくても、60歳から65歳までの間、共済年金のほかに障害基礎年金を受けることができるのでしょうか。 請求により、60歳から何らかの有利な年金の受給が可能であれば、認定手続きの時期、方法などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 老齢基礎年金と共済年金の関係について

    昭和23年生まれの58歳です。 公務員を退職し、そのまま会社勤めをしていますが、先日、社会保険庁から厚生年金の概算が知らされました。 その中に、60歳、64歳と65歳からの3段階があり、65歳から老齢基礎年金という金額がありました。 公務員を退職するときには、60歳以降と64歳以降の2段階の共済年金の概算が知らされていますが、この老齢基礎年金は含まれているのでしょうか?言い換えれば、64歳で受け取る共済年金に65歳からは老齢基礎年金の金額も足しても良いのでしょうか。大分大きな金額ですので気になっています。よろしくお願いします。

  • 障害補償年金受給中です。併給について

    現在過去の職場で起きた事故のため障害補償年金(症状固定済)6級を受給しています。 今現在は別の職場に勤務しておりますが難病が発症してしまい、障害年金を申請してはと 周囲に勧められております。 そこで質問なのですが、障害認定が認められた場合、現在受給している年金に加えて今回の障害年金との併給は可能なのでしょうか? また、いずれは老齢年金を受給することになりますが、老齢年金を加算して併合受給する事は可能なのでしょうか?

  • 障害共済年金と障害基礎年金の二重取り!?

    私のことではないので、不確かな点が多いかと思いますが、どなたかご存知の方教えてください。 元公務員で、障害認定(2級?)を受け実質教職をクビになり、 障害基礎年金をもらっている状態、年齢は60歳未満なのですが、 障害共済年金と障害基礎年金を2重に受け取ってしまっているということはありえるのでしょうか? 通帳等きちんと確認したわけではないので、はっきりとはわからないのですが、 共済年金加入期間中に初診を受け、共済の方へ診断書等送っていると思います。 共済年金と基礎年金は別々のところから支払われるのではなく、その2つをあわせた額が支払われますよね? 別々の口座から支払われたりはしませんよね? すでにもらっている額が大きいので、万一二重取りしてしまっていて 返せといわれるのが怖くて聞きにいけません。 どなたか詳しい方回答お願いします。

  • 65歳以降の障害年金等について。

    いつもお世話になります。 精神で、障害共済年金2級を受給しています。 65歳になった時、  退職共済年金+老齢基礎年金 か、  障害共済年金+障害基礎年金 か、 どちらか、高い方を選択するまでは解りますが、  退職共済年金+障害基礎年金の組み合わせ が、あるというのが、病気のせいか、共済組合 に何度聞いても理解できません。 お詳しい方、専門の方よろしくお願いします。 ちなみに、共済組合は、国家です。

  • 障害基礎年金⇒老後は?

    勉強不足で申し訳ないのですが、現在障害基礎年金を受けていると、現制度では、定年退職して老齢年金をもらうときになるとどうなるのでしょうか?調べてますが複雑でいまいち理解ができません。わかりやすい説明をお願いします。

  • 遺族年金と老齢基礎年金は同時に受給できますか?

    50代の主婦です。中学生の子供がいます。 夫がなくなり、遺族年金を受給しています。 夫は公務員だったので、現在は共済年金と国民年金の両方の遺族年金を受給しています。 子供が高校卒業と同時に国民年金からの支給はなくなり、共済年金に中高年寡婦加算がつくの だそうです。 この中高年寡婦加算は65歳になるとなくなるそうですが、同時に私自身の老齢基礎年金が支 給されるはずだ、と共済組合で聞きました。 しかし、以前手続きに行った日本年金機構の窓口では、65歳以後は遺族年金と自分自身の年 金のどちらか一方を選ぶことになる、と言われました。 共済組合と日本年金機構、二つの間には情報の共有はないようで、トータルでどういう年金が 受給できるのか、確かめようがなくて、なんとなく不安です。 まだ先の話とはいえ、これからの生活設計のため、正確なことを知りたいです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • なぜ障害厚生年金は働きながら貰えるのに障害共済年金は辞めなければならな

    なぜ障害厚生年金は働きながら貰えるのに障害共済年金は辞めなければならないのですか? サラリーマンなどの障害厚生年金は働きながら受給できるのに、公務員の障害厚生年金は辞めてないと貰えないのでしょうか?ちょっと不公平な気がします。