• 締切済み

dynabookの液晶画面が反応しません

型番:P1K1PPTG OS:Windows 11 です。 数か月ほど前から、液晶画面が反応しなくなりました。 指でも、タッチペンでもだめです。 汚れは特についてはいないと思います。 タッチパネルの不具合については調べると出てくるのですが、私の調べ方が悪いのか液晶画面の不具合については出てきませんでした。 どなたか、対処方法をご教授いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.4

搭載メモリ4GBで、メモリネックが発生している可能性があるため、下記の設定をして見てください。 注意として、高速スタートアップの設定は外しておくこと、できるだけスリープや休止状態は使用しないようにすること。 Windows10の場合、 タスクバーのフォームに「cont」と入力すると コントローパネルが開く。 コントロールパネルの「システムとセキュリティ」を選択。 あとは下記に従う。 コントロールパネル → システム → システムの詳細設定 すると、システムのプロパティが表示されます。 「詳細設定」タブ → 「パフォーマンス」設定 → パフォーマンスオプション ここの、 「詳細設定」タブ → 「仮想メモリ」変更 すると、仮想メモリが表示されると思います。 ここの、仮想メモリを既定値から、ユーザー設定するには、 全てのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する(A) のチェックを外して、 カスタムサイズに チェックを入れ、 初期サイズを??MBほどにします。 例えば、最大サイズと、現在のサイズが同じだった場合、「頭打ち」になっていませんか。 1.5GBで頭打ちか?   初期サイズ、「3000」:3GB 最大サイズ、「5000」:5GB に設定をお勧めします。 但し、最大サイズを余りに多く設定すると、永久ループする可能性があるため、推奨サイズをお勧めします。 こうしておくと、自動で増やせるため、ときどき「現在の割り当て」を確認しておくと良いと思います。 設定後、再起動かけると、今設定した値が有効になってきます。 少し様子を見てください。 windows8.1で応答なしは? https://okwave.jp/qa/q9382719.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.3

> 数か月ほど前から、液晶画面が反応しなくなりました。 高速スタートアップは外して一部改善されたのでしたね。 今回のこの問題は非常に微妙な感じがします。 BIOSの初期化、充電のコンセントからプラグを抜き、バッテリを外して、放電する方法もこのタイプは、バッテリを外せない可能性もありますね。 やってみることは一つかもしれません。 4GBでメモリネックが発生している可能性はないか。 タスクマネージャーで下記の値を補足してみてください。 タスクマネージャー → 「パーフォマンス」タブ → メモリをクリック。 左のメモリ使用量: n.n/n.n GB (nn%) 右のコミット済み値: n.n/n.n GB この値で、メモリネックの発生、スワップイン/スワップアウトの可能性を判断してみて、仮想メモリの可変設定をして見たいと思います。 できれば、Cパーティションの空き容量が分かるとありがたいのですが。 エクスプローラ → Cパーティションのプロパティ → 「全般」タブ 使用領域: 空き領域: 容量:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14434/28083)
回答No.2

https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/k-series/2021-summer-model-detachable/index.html こちらですか。 Windows 10 のタッチパネルに発生するトラブルの解決法 https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202003_04/ みたいなのが一般的な対処法でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2855)
回答No.1

諦めも必要かも officeがついて五万円は安すぎる 低スペックですが USB Type-C - HDMI 変換ケーブル・アダプタを使って テレビを使うとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのタッチパネルが反応しなくなりました

    題名の通り、パソコンのタッチパネルが反応しなくなりました。(1) 液晶も指でのタッチ、もしくはタッチペンで操作できるはずなのですが、そちらもだめです。特に汚れはありません。(2) 使っているのは、dynabookのwindows11です。 キーボードを押して、タッチパネルの有効/無効を切り替えても、反応しません。 (1)(2)の解決法をご存知の方は、いらっしゃいますか? もしおられましたら、ご教授いただきたく思います。 それとも、USBマウスを買うしかないのでしょうか……。 どうぞよろしくお願いします。

  • dynabookの液晶画面が反応しません

    題名の通り、dynabookの液晶画面が反応しません。 「12C HIDデバイスのプロパティ」というページを開いたところ、添付させていただきました写真のようなメッセージが表示されました。 対処法を調べても私には難しくて何を言っているのかわかりません。 専門家の方に相談したほうがよいのでしょうか。 また、 (1)ドライバを削除してパソコンを再起動 (2)ドライバを更新 (3)ドライバを手動で再インストール の3つを試しましたが、いずれもうまくいきませんでした。 修理を頼むしかないのでしょうか。 22000円はかなり痛いのですが……。 型番は「P1K1PPTG」、OSはWindows11です。 ご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HTC j タッチパネルが反応しない不具合について

    Android端末「HTC j」を利用して1年になりますが、さきほど充電中に操作しようとしたらいきなりタッチパネルが全く反応しない不具合が発生しました。 電源の入り切りは可能でして何度も再起動したのですがタッチパネルは指でどんなになぞっても一切反応しません。 なお固定電話からの発信を受信はして、画面も切り替わるんですがタッチパネルが指に反応しないため通話することができない状態です。 電池パックを外したりもしたのですがやはり反応しません。 なおwi-fiは接続されているようでして、アイコンは反応しています。 しかしながら、タッチパネルが一切指に反応しない状態です。 このような現象は初めてで困惑しております。 今週は仕事の都合でショップに持っていく時間が取れそうにもなく、考えられる対処法がございましたらご教授いただけませんでしょうか。

  • dynabookの液晶画面が反応しません

    題名の通り、dynabookの液晶画面が反応しません。 「12C HIDデバイスのプロパティ」というページを開いたところ、添付させていただきました写真のようなメッセージが表示されました。 対処法を調べても私には難しくて何を言っているのかわかりません。 専門家の方に相談したほうがよいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • dynabookの液晶画面が反応しません

    題名の通り、dynabookの液晶画面が反応しません。 「12C HIDデバイスのプロパティ」というページを開いたところ、添付させていただきました写真のようなメッセージが表示されました。 「コード10」は、よくみられるエラーコードらしいのですが、対処法を調べても私には難しくて何を言っているのかわかりません。 専門家の方に相談したほうがよいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 液晶画面が反応しない

    ■製品名を記入してください。 【 ZZ3-B981 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 液晶画面にタッチしても反応しないのです。 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • VAIOで画面のタッチパネルが勝手に反応してしまう

    タッチパネルが使えるノート型のVAIOを利用してます。 機種:SVD11239CJB OS:Windows 10 Home 7年程度使ってます。 最近、画面のタッチパネルが勝手に反応してしまい、勝手に画面が切り替わったり、意図しないアプリケーションが起動したり、マウスのポインタが勝手に別のところに動いたりします。 原因はおそらくタッチパネルの故障?劣化?です。 尚、タッチパネルの汚れを綺麗にふき取りましたが、改善しませんでした。 そこで、質問です。 1.何か思いつく対応方法はないでしょうか? 2.類似の機種で、同じような事象が発生した方はいますでしょうか?メーカー修理等対応は可能ですか? 3.せめて、タッチパネルを無効化できれば、良いのですが、この機種はできないようです。タッチパネルの無効化をご存じの方はご教示ください。 以上、よろしくお願いします。

  • タッチペンが反応しません

    先日、型番FMVW77WBGのデスクトップパソコンを購入しました。 購入してから一度も、専用のタッチペンで画面を触っても何も反応しません。 指では反応します。 ペンが悪いのか、自分の操作方法が悪いのか分かりません。 タッチペンを使うために、何かしなければならないことがあるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 液晶ディスプレイの反応×・一人でに動く

    使用機器:MFC-L27200N 状況  :タッチパネルエラーの表示      (1)液晶ディスプレイのタッチパネルの反応が悪い      (2)何もしていないのに勝手にタッチパネルが操作され動き出す 対応状況:サポートに記載されていた名刺を使用した液晶ディスプレイの      掃除?を行うも効果無し ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 液晶画面の劣化

    DCP-J978Nを6年位使っています。タッチパネルエラーが出て、タッチパネルを押しても反応しません。 よくある質問に書いてあった通り、タッチパネルと本体の隙間のゴミは取りました。 よく見ると、タッチパネルが直射日光には当たってなかったのですが、パネルの内側が劣化し、ビニールが劣化したような透明なカスがたくさん剥がれている感じで、それが画面の内側に静電気で細かく付いている状況です。それでタッチパネルが反応しません。 タッチパネルのアクリルの板が外せれば取り除けると思うのですが外れません。 どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 外では、ソーシャルディスタンスを保てればノーマスクでも良いとの考えに変わってきたと思います。けど、対面で声を出して会話のときはマスクするべきだと思います。せめてハンカチを当てて喋るとかの配慮が必要だと思います。
  • 少しマスクに関しても緩和していますが、全部が全部マスク外して良いというわけではないことが、どうしてわからないのでしょうか?もしも、今後ノーマスク客が増えてしまったときは、感染対策として個人的にビニールエプロン、或いは割烹着型のビニールエプロン。マスク2枚以上、フェイスシールドなど医療現場さながらの格好が必要に思いました。
  • ビニールエプロン、マスクのこまめな交換フェイスシールドもこまめに拭く。ノーマスクの人と関わると本当に面倒です。ノーマスクの人は相手にバイ菌をうつしたかもしれないとかそういう意識ゼロですか?まさか客と係員入れ替わった場合、その人はマスクせずに接客応対するのですか?無駄に疲れることさせても何とも思いませんか?コロナとインフルエンザのフルロナの季節だと言われてるのに、マスクをしないとはどういうことですか?相手がマスクしないだけで、ここまで神経ピリピリするのはうんざりです。
回答を見る