• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルのオートコンプリートの動作について)

エクセルのオートコンプリートの動作について

kkkkkmの回答

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1636/2483)
回答No.2

IMEの予測入力の予測候補を表示するまでの文字数を 3とか4にしてみてください。 旧モードのプロパティ詳細から設定しないと駄目かもしれません。

関連するQ&A

  • エクセル2007 オートコンプリート表示について

    エクセル2007を使用しています。 オートコレクト?またはオートコンプリート?と言うのでしょうか。 セルの入力中に過去に入力したデータと合致するデータを候補として 反転表示する機能について教えていただきたいことがあります。 (表現が分かりづらかったら申し訳ありません。) いままでエクセル2003を利用していた時は セルにデータを入力中にtabキーまたenterキーで次のセルへ移動すると 反転で表示されたデータのみが入力されていたのですが、 現在使用しているエクセル2007にしてから tabキーまたenterキーで次のセルへ移動すると 入力中のデータと反転表示のデータが表示されてしまいます。 具体例であげると 「埼玉県」を表示したいとき エクセル2003では 入力中だった「さい」は表示されず、セルに反転表示中だった「埼玉県」のみが表示 エクセル2007では 入力中の「さい」と反転表示の「埼玉県」が残り「さい埼玉県」となってしまいます。 エクセル2003の様に候補のみ表示させたいのですが 何が方法がありましたら教えていただけますでしょうか。

  • Excel のオートコンプリート

    こんにちは。 Excel2003を使用しています。 オートコンプリートを有効にしたまま セルに入力をし、オートコンプリートの 候補が出てもそれを適用しないで確定する方法が 分かりません。 例えば… 「E」と入力したいセルに「E」を入力すると「Excel」という候補が出てきた場合でも「E」のまま確定したいのですが、いろいろやってみても「Excel」で確定されてしまいます。 オートコンプリートは大変便利な機能なので解除はしたくないのです。 その都度、解除しないで確定する方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのオートコンプリート

    Excel2000で、(あくまでも質問のための仮の例ですが、) 1行目に 「東京都港区麻布台1丁目1番7号メゾンメイフラワー503号室」 2行目に 「東京都港区麻布十番2丁目2番8号」 という具合に1つの「列」にデータを入力したいと思います。 最初の「東京都港区麻布台1丁目1番7号メゾンメイフラワー503号室」は自分で入力しなくてはいけませんが、 2つめの「東京都港区麻布十番2丁目2番8号」は、「と」を入力(私はローマ字入力なので「to」と打鍵)した時点で、 オートコンプリート機能で最初の「東京都港区麻布台1丁目1番7号メゾンメイフラワー503号室」が現れます。 途中までは同じなのですから、オートコンプリート機能で現れた文字列のうち、「東京都港区麻布」までを使うわけにはいかないのでしょうか。 また、1行目のデータの「東京都港区麻布」よりも後が長い場合もあるので、 EnterキーをおしてBackSpaceで消すということはあまりしたくないのです。 (コピー・貼り付けをしてもよいのですが、せっかくオートコンプリートで文字列が出てくるので、使えないかなあと思ったのです。) 過去にエクセルのオートコンプリートに関連する質問がありますが、質問内容は異なります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=153931

  • エクセルで入力した文字が・・・

    エクセルでセルに文字を入力していると途中で他のセルに文字が飛んでしまいます。  毎回ではないのですが、たとえば「東京都」と入力しようとして「とうきょう(東京)」といれていた直後にきづくと「と(都)」だけがまったく違うセルに移動しているのです。それも移動した「と」はひらがなでまだ変換まえで文字のしたにアンダーラインがひかれてあります。  なぜなのでしょう? よろしくお願いします。

  • エクセルのセルデータを分解する?

    こんばんは。 エクセル2002を使用しています。 住所録を作成していたのですが、ひとつのセルにすべての住所を入力してしまいました。 たとえば「東京都千代田区1-1-1」と入力しました。 この住所を、「東京都千代田区」と「1-1-1」と振り分ける簡単な方法を調べているのですが・・・ ちょっと先に進めないの状態です。 よろしかったら助けていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで

    文字が入力されている二つのセルの結合の仕方を教えて下さい。 例:一つ目東京都、二つ目千代田区を結合して東京都千代田区にしたい。・・・・違うセルにでなくて、結合させたい。 宜しくお願いします。

  • エクセルでセルの結合

    質問です。 エクセルでセルの結合をした後、両方のセルの内容を表示することはできますか? 例:A1東京都B1新宿区を結合して 東京都新宿区のように。 100件以上をこのように入力しなおすことになってしまいそうなので。。。 どなたか教えていただけますでしょうか。

  • PowerPoint97でExcelの表を挿入した時表示に不具合が!

    スライドに、Excelの表を挿入しました。 で、その後表の中身(セルの入力文字)をいじっていたところ、 あるセルの部分だけ、文字が入力した通りに表示されなくなってしまったのです。 例)エクセルの画面では、ひとつのセルに 「東京都千代田区千代田1-1-1」とちゃんと入っているのに、 これをパワーポイントのスライド表示にすると、 「東京」だけしか表示されなくなる。 セルの幅にはじゅうぶん余裕があり、また、文字をいくら小さくしても ダメなのです。 どうしたら入力通りに表示されるようになるでしょうか・・・?

  • エクセルの入力候補の表示

    エクセルで隣のセルの値に応じた入力候補を表示させるにはどうすればよいか教えてください。例えば隣のセルが「東京」なら「中央区」や「千代田区」を、「神奈川」なら「横浜市」や「横須賀市」を候補として表示させたい。

  • エクセルの関数を教えてください!

    エクセルの関数を教えてください! セルに100人ほどの住所を入力したのですが、例えば東京都渋谷○丁目・・・で「渋谷区」の人は1、「港区」の人は2、「千代田区」の人は3と、別のセルに数字で表示させる方法はありませんか?