• ベストアンサー

最近の高校は校門服装チェックをするのでしょうか?

昔は校門で服装チェックをしていた高校も結構あったようですが、最近でもしているところがあるのでしょうか? またしているところがあるとすればどういう感じの高校(私立とか公立とか普通科とか商業とか)でやられているのでしょうか? お教え頂きたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62838
noname#62838
回答No.4

こんにちは。 去年、私立の女子校を卒業しました。 地方在住です。 服装検査、ありましたよ。 生活指導部が一丸となり、どんなに細い入り口にも立っていました。 スカートが、大きなチェックの模様なので ・チェックが4つ以上見えるか(スカートを折っていないか) ・制服は正しく着こなしているか ・カバンは指定の物か ・靴のカカトは踏んでいないか ・髪を染めていないか ・爪は長くないか、マニキュアをしていなか ・目を見て挨拶できるか ・ピアスをしていないか 等を検査していました。 県立に通っている友達は、ここまで厳しくないですが、服装検査はあったと言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#8235
noname#8235
回答No.5

私の通っていたところでもありました。 地方の公立進学校です。今でもやってますよ。 朝に担当の先生が校門よりも玄関のところに立っていて、主に女子のスカート丈、髪の色などをチェックします。でもそんなに厳しくなかったですね。みんなその場しのぎというか。スカートの裾のところに割り印が入っていて、スカートの丈詰めをすれば割り印が崩れてしまって分かっちゃうんですね。だからみんなウエスト部を一生懸命おってました。でも3年生になって受験が近くなれば、そんなことで怒られても馬鹿馬鹿しいってことでほとんどの人がスカートは長めでした。帰りの校門指導は抜き打ちだったので怖かったですね!!裏口から帰る人もたくさんいました!! そのほかにも学年集会のときとか。親に連絡とかはなかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tree5555
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

わたしが去年卒業した私立の高校にはありましたよ。 一般に校則は私立のほうが厳しい傾向があります、ガラが悪い私立は人気がありませんから必死なんですよ。中には携帯を持って行っちゃいけない高校もあって見つかると取り上げられるそうですよ。 公立の場合は偏差値が低いところは校則が厳しく、偏差値が高いところはずいぶん甘いです、髪を染めてもOKですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.2

私が通っていた情報商業・国際系公立では今でもやっているそうです。 校門ではないのですが、玄関というか・・・いわゆる下駄箱?での検査です。 化粧×茶髪×服装の乱れ×煙草臭い×社会の窓全開× などなど見られます。 ただ注意だけで強制的に帰らせるとか、その場で直させるとかはありません。 ちなみに、ひと月の内の1週間だけです。 それと、地方の高校の話でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

うちの娘のところはやっています。 付属系私立です。 校門で茶髪、ミニスカ、服装の乱れは即行、親呼び出しです。 また、茶髪の子(生まれつきは親ではなく、中学の証明が必要)はどんなにしても通門させてくれません。 また終日、警備員(警備会社から派遣)が門に居ますので、時間外に通門する子も先生の許可がないと入れません。 このような学校は私立ではよくあると聞いています。 息子も公立でしたが、一応服装チェックを行っていたようです。ただし、あまり厳しくないようで、校内でズルっとしたズボン、ノーネクタイ、ミニスカ、茶髪をよく見かけました。 何をチェックしていたのかよくわかりませんネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の公立高校

    今までの甲子園ではほとんどが私立の高校でしたよね?ですが最近の高校野球の世界では、私立の特待生制度の問題などがあり公立の高校も甲子園にいける確率がかなり上がりましたよね? そこで埼玉か東京の中で今甲子園にいけそうな公立高校を教えて下さい! できれば設備なども詳しく教えてくれるとありがたいです。 後、公立高校って偏差値低いとこが野球が強いってイメージがあるので頭もそこそこいい学校を教えて下さい!

  • 私立高校から公立夜間定時制高校への転入

    僕は大阪市の私立高校に通う高校1年生です。 経済的事情で働き家計を助けたいです。 公立の夜間定時制高校へ転入をしたいのですが、 1 転入をする際、在学中の私立高校の   奨学金や授業料はどうなるのでしょうか。 母によると 在学中の私立高校を卒業しないと 奨学金などは借金?しないといけないと 聞きました。 2 転入をする際に   私立高校や国に払わなければならなかったり    帰さなければならないお金はあるのでしょうか。 3 在学中の私立高校が商業科なのですが(簿記や情報処理 等)   普通科の公立夜間定時制高校への転入は可能でしょうか。 それ以外にも 金銭的に関わる事や 参考になる情報を教えていただければ 助かります。 お願いします!

  • 高校見学の服装。

    私はこれから都立高校の見学に行ってきます。 特に服装に指定はないので、何を着ていこうか迷ってます。 先週都立高校と私立高校に行った友達は、私服で行ったと言っていたので、私服で大丈夫そうなのですが…。 浮いたり、場違いじゃない服装を教えて下さい。 自分が行った時の服装や、そのとき皆こういう服装だった、とか、そういうのも教えてもらえるとすごく嬉しいです。

  • 林業高校って

    工業高校や商業高校はたくさんありますが、 林業高校って少ないですよね。 うちの近くにひとつありますが。←これで僕の所在地が絞れてしまう!? 全国に林業高校ってどのくらいあるのか、 また、どこにあるにあるのか教えて下さい。 目的は特にないです、ただ調査してみたいだけです。 公立、私立は関係なしに。お願いします。

  • 公立商業高校はどれくらい難しいでしょうか!?

    公立の商業高校はどれくらい勉強出来ないといけないのでしょうか!? 結構難しいのかな~とか思ったりします。 地域は長崎です。 公立に行きたいのでもう精一杯受験勉強してます。 (お金がかかるので・・・) 私立、公立 どれくらいの差があるんでしょうか!? 正直自身ありません。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 商業高校から公務員になれますか?

    こんにちは。私は中3の女子で、現在商業高校への進学を考えています。 商業高校には、指定校推薦などがあると聞いたのですが、資格をたくさん取り どうにかして公務員になることは可能なのでしょうか? 例)専門学校へ行く、推薦で大学へ行く、など・・・ 本当は私立高校のビジネス科などからでもいいなと思っていたのですが、 地方のため公立>私立であることと、兄弟が下に2人居て、 金銭的にあまり余裕もないことから、商業高校に行こうと思っています。 パソコンで作業したりすることは得意なので、それを生かしたいと思っています。 また、商業高校ではどんな大学に進学できるのか、どんな職業があるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 商業高校から公立の大学は受かる?

    商業科の高校に通っている高二です。 前回の質問で公立の大学を目指そうと決心しました。 でも、商業科から行くことができるのでしょうか? 無謀ではないでしょうか? 私の高校は普通科と商業科があって、普通科の人にも難しいのに大丈夫でしょうか?

  • 最近の高校生をどう思いますか?

    最近の高校生をどう思いますか? 久しぶりに質問を投稿させて頂きます、tyameriです。 私は今現在高校1年生なのですが、 県内の学校では校則が厳しく、服装や礼儀に関してもしっかりしているつもりですが・・ よく近所のおじさんやおばさんに 『最近の高校生は・・まったく』などと言われます。 大人(特に40代~)の方から見て 高校生はどのように見えているのかをお聞きしたいです。 参考にするのは周りの高校生で構いません。 礼儀や服装、言葉遣いなど 気付く点や思っていること、疑問や昔と比べて・・など なんでも良いので回答して頂けると嬉しいです。 沢山の方から回答を頂きたいので 短文でも構わないので回答して頂けるよう是非お願いします。

  • 私立高校 服装

    私は今中学3年です 私立の学校説明会に行こうと思っているのですが 制服で行くべきでしょうか それとも私服で大丈夫ですか? 公立高校は制服がメインっぽかったのですが 私立でもやっぱり制服のほうがいいのでしょうか・・・

  • 高校ごとの女子の特徴

    商業高校、工業高校、普通科高校、私立高校の それぞれの女子の特徴を教えてください 例えば、商業高校の女子はこんな傾向がありますよ等