• ベストアンサー

accesse2000で値のあるなしを調べる方法

chairwarmerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

IsDate([フィールド名]) = False で判別する手もあるかと思います。 IsDate関数は指定した値が日付であるかどうかを判定するものなので 上記の条件式ならば「(空っぽも含めて)値が日付でないもの」がすべて抽出されます。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。面白い判定法があるものですね。いずれ使えそうな知識です。

関連するQ&A

  • アクセスのテキスト型フィールドの初期値

    アクセスのテーブルにテキスト型フィールド「●●日付」を作成しました。さらに、定型入力の方法として、日付(____/__/__)を指定しています。 このテーブルから、クエリでデータを取得する際、●●日付にデータを入力していないレコードのみを取得したいと思い、クエリの抽出条件として=""(ダブルクォーテーション)や=''(シングルクォーテーション)と記載したのですが、レコードが1件も抽出されません(もちろん●●日付にデータを入れていないレコードは複数あります)。一方で、<>""や<>''で、●●日付にデータが入力されているレコードを抽出しようとした場合は、●●日付にデータが入力されているレコードが抽出されます。 テキスト型フィールドにデータが入力されていないレコードを抽出するクエリはどのようにしたら作成できるのでしょうか?

  • 重複クエリを使ったデータ削除

    お尋ねします。 データをダブって入力してしまい、重複クエリを使ってダブったデータを抽出したのですが、ダブっているデータの片方だけを削除する方法がわかりません。 削除クエリにしてWhere条件式を書くのだろうと思いますがどう書けばいいのでしょうか? たとえば、日付、金額、入金(または出金)の3つのデータがダブっているクエリ抽出結果においては、各フィールドのWhere条件式にどう記述すればいいのでしょうか? 教えてください。

  • ACCESS2003:2番目に大きい値を1レコードのみ抽出

    氏名、ポイントと2つのフィールドをもつテーブル1をもとにクエリ1を作成し、クエリデザインでDMax("[ポイント]","クエリ1","[ポイント]<=" & DMax("[ポイント]","クエリ1"))といった2番目に大きい値(1番目の値が2つ以上ある場合はその値で可)を抽出する式をつくりました。抽出条件に任意の氏名を指定した結果、2番目に大きい値は抽出できましたが、ポイントのデータ数ぶんだけ複数のレコードを表示してしまいます。できれば別のクエリを作成したりせずに、1つのレコードのみ表示させたいのですがどのようにしたらよいか分からず困っております。よろしくお願いします。

  • Access抽出クエリの基本的なこと

    お世話になります。 初心者で苦労しながらもAccess2000でデータベースを作成しています。 非常に基本的な質問だと思うのですが、どなたかご教授願います。 日付を含むフィールドがあるテーブルがあり、クエリにてその日付から 年と月を拾っています。 ID   入力日   年:Year([入力日])   月:Month([入力日]) 1   2001/07/06    2001          6 2   2002/06/07    2002          6 3   2002/07/19    2002          7 別に作成したフォームに年と月を絞り込むためのコンボボックスをそれぞれ配置し、 入力された値によって上記クエリの抽出条件に反映させたいのですが、コンボに何も 入力されていないときは全てのデータを表示したいんです。 「コンボ月=2002」&「コンボ月=6」でID=2のデータのみを、 「コンボ月=(Null)」&「コンボ月=6」でID=1と2のデータを表示したいんです。 (判りにくくてすみません。。) このような場合、抽出条件に記述する式はどのように設定したら良いのでしょうか? IIfでIsNullの条件式を組んだのですが、Nullの時に返す値が判りません。 どうかよろしくお願いします。

  • Access2000:クエリに値(抽出条件値)を返す

    クエリに抽出条件として、 Between [いつから?(例:200504)] And [いつまで?(例:200504)] と指定してあります。 マクロに登録されたクエリを実行すると必要パラメータとしてダイアログがたちあがるものです。 これを自動的にVBAで日付を算出し、上記クエリに値を返すことをしたいのですが記述方法がわかりません。 VBAで作成した関数の戻り値を上記クエリの抽出条件の欄に返す方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • クエリーで全部のデータを抽出する方法

    アクセスのクエリーでデータを抽出する時、具体的にはフォームでデータを入力し抽出するのですが、たとえばフォームのテキストボックスに数字を入れないとそのクエリーのフィールドは抽出がかからないようにしたいのです。(抽出フィールドが1つなら数字をいれなければクエリーのデータすべてが表示される) ----------------------------------- フィールド   A      B     c テーブル   テーブル1 テーブル1 テーブル1 抽出条件    []    [] または    ---------------------------------- 上はクエリーのデザインですがクエリーをひらくと抽出条件をきいてきますがA列は何も入力しないでB列では1と入力するとBの列に1の入ってるレコードを表示させたいのです。(もし空欄が無理ならAの列の時何かある文字を入力すると全部表示になる、でもいいです。) まわりくどくなりましたが、アクセス超入門者です。よろしくおねがいします。

  • ACCESSでの抽出について

    単純なクエリの抽出なのですが・・・。 区フィールド、町フィールドをクエリで作成して そのクエリを元に抽出フォームを作成しました。 そして、クエリの抽出条件に以下の式を入力しました。 Like "*" & [Forms]![F_抽出]![区] & "*" Like "*" & [Forms]![F_抽出]![町] & "*" しかし、大本のデータに [区]フィールド→品川区 [町]フィールド→空白 ・・・と、どちらかが空白の場合、そのレコード を抽出してくれません。 このように、空白フィールドを持つレコードをも 抽出するにはどのようにしたらようですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • Access 別テーブルにある値を抽出条件にしたい

    OS:WindowsXP SP3 使用ソフト: Microsoft Access2003 選択クエリにて、別テーブルのフィールドにある値すべてを抽出条件にできますか? ホームページに来て頂いた方の検索キーワードを集計しております。 テーブル1には『検索キーワード履歴』フィールドがあり、お客様が使用した検索キーワードが入力されています。(約2万件) テーブル2には『除外キーワード候補』フィールドがあり、不要なキーワードが入力されています。(約10件) クエリにて、『検索キーワード履歴』から『除外キーワード候補』の値を全て除いた結果を出力させたいのですが、 抽出条件をどのように指定したらいいのか分かりません。 そもそも、別テーブルのフィールドにある値すべてを除外させる抽出条件って指定できるのでしょうか。 SQLを用いる方法でも構いませんので教えてください。

  • ACCESS抽出条件でデータ型が一致しません

    ACCESSのクエリで抽出条件に"20140106"と入力しますと下記のエラーメッセージが出てきます。 教えて頂けないでしょうか? 抽出条件でデータ型が一致しません。(Error 3464) Find 系メソッドの抽出条件式で、比較する値のデータ型がフィールドのデータ型と一致していません。

  • データ型について

    アクセス2000のクエリーで(日付)フイールドは20071012のような形式です。 抽出条件に本日の日付を入力するかわりにformat関数をつかいたいとおもいますが抽出条件として=format(date,yyyymmdd)だとデータ型が一致しませんとエラーがでます。解決策をおねがいします