• ベストアンサー

編入学試験について!

jingの回答

  • jing
  • ベストアンサー率11% (36/322)
回答No.5

すでに回答されている皆さんと同じ意見になりますが、スーツが無難かと思います。 ただ、面接がなく筆記試験のみの場合はスーツを着てくる人の割合はガクッと減ります。 筆記試験なので、あまり服装は関係ないようです。 (清潔な服装であれば、ある程度カジュアルでも問題ないと思います)

400
質問者

お礼

ありがとうございます☆ みなさんの意見を参考にした結果、面接もあるのでス-ツにしようと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 編入学について

    編入学についての質問です。 私は今、アメリカのカレッジに通っている大学1年生です。 留学は自分に合わないと思うので、日本の大学に編入しようと考えております。 日本である程度知られている大学に編入したいです。 そこで質問なのですが、 1)2年次から編入できる大学(3年次から編入する事が一般的と知っているのですが出来るだけ早く編入したいと考えています) 2)条件、試験の内容など を教えてください。お願い致します。

  • 編入学

    今、定時制に通い8月の転学試験に落ちたものです。 来年春の編入試験を受けようと思うのですが質問です。 1、このまま定時制に通い続けた方がいいか、辞めて勉強に専念すべきか。 2、編入のときの面接で聞かれることまた、どのように答えるべきか(具体例などあれば参考にしたいです) 3、どの学校でも編入試験は実施するのか。(特に新設校の場合) 4、その他アドバイス等ありましたら・・・

  • 編入学試験のときの服装

    大学の学部編入学試験を予定しています。 今までも、いくつか受けてきましたが、すべて面接があったのでスーツで受けました。 しかし、今回受ける大学は、面接がなく学力試験のみなのです。 この場合、やはり服装はスーツにするべきでしょうか? 普段の服装がカジュアルなため、スーツ以外だとかなりラフになってしまいます。 受験なので、ある程度きちっとした服装のほうが良いでしょうか?

  • 編入試験について

    こんにちは 今年大学の編入試験を考えてるものです。 編入試験について少し教えてください。 私は大学から大学へと編入するパターンです。編入というとは複数の大学受けてもいいのでしょうか? 試験はどの大学も10月と2月にありますが、3年次の編入でしたらどちらを受けても3年次からの編入になるのでしょうか?

  • 編入学アドバイスお願いします

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は幼児教育科に通っており、今年短大2年になる者です。今年の9月10月に、国立大学の経済学部に編入を考えています。(農学部とも迷っていますが、とりあえず第一希望である経済学部についてお聞きしたいです)経済学部の試験は英語(TOEIC)と専門科目なのですが、正直どう勉強したらいいのかわかりません。とりあえず3月にTOEICを受けよう…など、自分なりに編入試験に向けてプランを考え始めてはいるのですが、私は本当に勉強の要領が悪くて、今までの経験からすると…このまま自分のペースでやっていると編入は無理だと思います。でも必ず受かって入学したいです。編入学を経験された方、そうでない方、アドバイスをお願いします。(専門科目はこうゆうものを参考に勉強すると良い、夏までに英語をすませといた方がいい、など)経済学の専門科目は、どのくらい難しいのでしょうか。厳しい意見も待っています。お願いします。

  • うつ病経験者の編入学試験

    私は以前に短大から大学に独学で勉強して編入したのですけど、様々な事がありうつ病になり途中で退学しました。 それから実家へ帰り1年半自宅療養していました。 そのような事があったので心理学に興味がわき大学へまた編入しようかと思っています。 けれど将来は国家公務員として働きたいと思っているので、経済学部か法学部を目指そうかとも考えています。 今度編入試験を受ける時自分がうつ病になって退学した事を面接で言うと、精神的に弱い人とというイメージがもたれるのではないか、不利になるのではないか、と思っています。 私は短大も卒業しているので大学に一度編入した事を言わないでおいたほうが良いのではないか、と考えたりします。 質問は、以前に短大から大学に編入し、うつ病になった事を言うべきかいわないべきか、という事と私自身は自分がそういった経験をしてメンタルヘルスに興味があるので心理学への編入を目指すか、それとも国家公務員を目指すために経済学部か法学部にを目指した方がよいのかどうかです。 また理系だと実験が多いので公務員の勉強に時間がとれなくなるのでそれは避けたいと思っています。 またうつ病だったと言わず病気になったと言ったとしても面接官が不信に思うのではないかとも考えたりします。私は短大の成績も編入した大学の成績もすべてAだったので悪くはないと思っています。 宜しくお願いします。

  • 大学編入学について

    この春から大学生になるものです。 大学受験で失敗し、滑り止めの大学に入学することになったのですが、 あまりいい評判を聞かないので心配です。 実際に入学してみないとわからない部分もあるとは思うのですが、学費も高いし生徒の雰囲気も自分にはあまり合っていないと思っています そこで、大学二年から他の大学に編入する制度を調べたのですが情報が少なく、よくわかりません。 編入試験のレベル(一般の大学受験と比べて)や、時期、諸々簡単に教えていただきたいです。 ちなみに法学部です。 編入試験を受ける可能性がある学校のレベルとしては日東駒専、神奈川大クラスです。 よろしくお願いいたします。

  • 編入学について

    神戸大学農学部への3年次編入を考えています。 試験(教科や勉強法)について詳しい情報をお持ちでしたら、ぜひとも教えていただけないでしょうか?

  • 首都大学への編入学試験

    首都大学東京の電気電子工学への編入試験の物理や数学、英語に対応できる参考書は何がありますか???

  • 編入試験について教えてください。

    山形大学工学部機能高分子2年 編入試験について調べているのですが、よく分かりません。 編入するには何年生まで今の大学に通い、何月に編入試験を受ければいいんですか?? 調べでは1、2、3年と今の大学に行き、編入するとまた3年生から、と聞きましたが・・・2年生では、試験は受けられないとか?? 一般の大学で工学部は編入は難しいとか?? 高等専門学校のための試験だとか?? どうか詳しく教えてください!お願いします!! p.s. 自分の通っている大学があまり好きではありません。 希望の大学ではないので・・・ また、友達は皆無。いつも独りぼっち(笑泣)