chi4pitbul の回答履歴

全704件中181~200件表示
  • 海外ESLのadvanced level

    ESLのadvanced level ってどの位の英語のレベルで入れるのでしょうか? 数年前に留学した時は全く英語できず、入ったクラスはelementary でした。お友達にpre-intermediateの子がいたのですが、その子の会話力を思い出すと、今私はもし留学したら、pre-intermediateか、intermediateに入れるのかな?と自分の上達具合を海外のESLでどこに入れるかで想像してモチベーションを上げてるのですが、もしまた留学したら、advanced クラスに入りたいと思うので、どの位のレベルなのか分かる方、教えて下さい。

  • 昔見た映画のタイトルが知りたい

    13~3年前に金曜ロードショーで見た映画です。 ・囚人or犯罪者を大勢乗せた飛行機があり、目的地に移送している途中だったのですが、飛んでいる最中に一人が手の中に隠していた釘のようなもので手錠を外し、体内に隠していた可燃性の液体を隣の人にかけて火事を起こします。飛行機内は軽いパニックになり、護衛官が対応するも飛行機は囚人達に乗っ取られてしまいます。 ここから少しうろ覚えです。 確か飛行機には"グリーン"という名の凶悪犯罪者が乗っていて、物語に終始関わってきます。 最後のオチでグリーンは助かりカジノで勝っていたシーンがあったと思います。「最高にツイてるよ」みたいなことを言っていたような・・・。 どなたか心当たりはありませんか?

    • ベストアンサー
    • kikikii
    • 洋画
    • 回答数3
  • 米軍がわかる映画

    在日米軍のリアルな現状についてイメージを掴みたいと思い、映画を探しています。 先日ジャーヘッドという映画の予告を目にする機会がありましたが、軍隊の中での訓練の様子などが描かれているようで、見てみたいと思いました。 在日でなくとも、軍の兵士が陥る心理とか日常の話題、訓練内容などの感覚が掴めるおすすめの映画はありませんか?もちろん史実の戦争が舞台でも構いません。

  • 海外ドラマ> スプーンやフォークで食べてる軽食

    ビバヒルやアグリーベティで、 家にいる時にテレビを見ながら等、深さのあるボウル(どんぶりサイズ) に入ってる何かをスプーンやフォークで食べているシーンが気になる のですが(おそらく軽食系)、 何を食べているのでしょうか? 箸を使わない国ならスプーンやフォークで食べるものは 挙げたらきりがないでしょうが…。

  • 納豆好きと豆好きは違うか?

    納豆は、極小粒でカラシをたっぷり入れて食べる。 というのは、納豆という商品が好きなのかもしれないけど、豆の味をよく解らなくしているとも言えると思うのですが、いかがでしょうか?

  • アメリカの銀行広告の英文の意味を教えてください

    アメリカの地下鉄の駅で見つけた広告です。恐らく銀行の広告だと思われるのですが、 Love means never having to say,"I'm sorry my kickball trophy fell on the baby again." どういう意味でしょうか? 直訳すると、 愛は、けして『私は私のキックボールトロフィーがふたたび赤ん坊に落ちたのが残念です』という意味を持たない。 になりますが、意味がわかりません。後半の文章がなにか捻っているのだろうと予測できますが、どなたか詳しい方、是非教えてください。

  • 海外旅行のついでに自動車購入

    初めまして。 カテゴリ違いかもしれませんが、ここに知見のあるかたがいそうだったので、質問させてください。 海外旅行のついでに自動車を購入して日本に持ってくることは可能ですか? 私の考えているプランは以下になります。 ・行き先 ロスorハワイ ・購入する予定のくるま シボレーカマロ(新車) ・滞在期間 3日~5日 ・購入方法 一括現金 英語が必要という障害以外で他に障害がありますか? 懸念しているところは たとえば、納車に何週間もかかるとか、車庫証明が必要とかそういった日数がかかる手続きがあるのでは?といったことです。 もしその他にも気にした方が良い点があったら教えて頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 写真記憶についておしえてください。

    苫米地英人さんの著書でも紹介しておりました。写真記憶という記憶方法。 写真をぱっと見て、その映像を、写真を見ずにスケッチする方法なんですが、実際に、一瞬みただけでスケッチできるようになるのでしょうか? 訓練すればできるようになるらしいのですが、心がおれそうです。 実際できるようになった人いますか? コツなどあれば教えてください。

  • サンディエゴ周辺でホエールウォッチング

    3月末にLos AngelesからSan Diegoへアムトラックで移動する道中、またはSan Diegoにてホエールウォッチングがしたいと思っています。良いポイントやツアーをご存知でしたら教えてください。

  • 小学校校長が児童に猥褻行為って誰に伝えたら・・・

    北海道に住んでいます。 私の娘が通う小学校ではないのですが、隣の地区の公立の小学校校長が5・6年生の女子児童に対しスカートめくりや更衣室に入ってきたり、お尻や胸など触っているそうです。 児童や親がおとなしいのか問題にもなっていないようなのですが、教員あたりでとまっているかもしれないとのこと。 直接被害にあっている児童の両親から聞いたわけでなく、噂の範囲でしかないのですが、もし本当なら許せません。 校長なので2年もすればすぐ転勤なので、我慢しているのではないかとも聞きます。 こういった問題は、どこに連絡すれば解決されるのでしょうか。教育委員会や警察、なのかもしれませんが、実際見たわけでもないし、娘の学校でもないし、うやむやにされそうだし。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • アメリカのレンタカー会社

    来週、ラスベガスに旅行し初めてレンタカーを借ります。 借りる予定の会社がダラーもしくはアラモなんです。 ですが、どの方に聞いてもハーツが大きいので安心だよって話しが帰ってきます。 ハーツじゃないと、他社はあんまりよくないのでしょうか? 日本だとマツダレンタカーがマイナーでもサービスよく安く借りられて安心なのですが。 私は国際免許証を持っていますが、友人は持っておらず、ハーツなら国際免許証不要の手続きが取れると聞いています。 他社は無理なのでしょうか? また、借りる予定の車が、フォードのマスタングのオープンカーです。 これってちゃんと寒かったら屋根付きで走れますよね?

  • ラッパーが出演しているコメディ映画を教えてください

    ウォッシュやビー・バッド・ボーイズのようなラッパーが出演しているコメディ映画を教えてください。 ラッパーじゃなくても黒人でもおすすめあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • lowryde
    • 洋画
    • 回答数3
  • 海外経験のある方へ

    駐在ですが、日本の古い友人から嬉しい結婚報告の連絡を受け、お祝いを送ろうとした所、はがきに電話番号が書かれてないのでお祝が送れず、あれっと驚きました。 そういえば電話番号なんて必要以上の他人に教えないのが普通だった・・・・と日本にいた頃の自分を思い出しました。 最初に海外に来た時は素姓もよく知らない日本人にまで連絡先の詳細を教えないといけないのにすごく抵抗感があったのに、今度は一通のはがきに電話番号が書かれてなかった事に違和感?新鮮な感じ?を受けました。これは浦島太郎状態に足が浸かっている?と自分でも驚いています。 そういえば、海外に来たばかりの方と微妙に感覚が違っている感じがします。言葉にするほどは分からないのですが・・・ 今は日本の生活に戻られ、逆カルチャーショックや浦島太郎状態を経験された方に質問ですが、どんな事で経験され、感じましたか。もうすぐ帰国も決まっていますが、少し不安になってきました。参考までにお聞かせ下さい。

  • 欧州戦線の黒人米兵の映画(TVドラマ?)の題名

    第二次大戦下の欧州戦線で、黒人米兵(確かSammy Davis Jr)が、米軍将校になりすまして潜入したドイツ兵(英語が非常にうまく最初は見破られていなかった)が彼に対して思わず使った差別用語のドイツ語訛りから見破り味方の危機を救う、と言うプロットの映画(TVドラマ?)を観た記憶があるのですが、色々検索したのですがヒットしませんでした。御存知の方がおられたら題名(シリーズ名)を教えてください。

  • ルークスカイウォーカー

    スターウォーズ旧3部作の主人公であるルークの魅力って何だと思います??

  • 米国の一般家庭の銃所持について

    米国の銃所持規制が議論となりますが、米国の一般家庭での銃所持は、何割程度なんでしょうか? というのは、以前に米国の映画の中で、その家庭の旦那が妻に内緒で護身用の拳銃を購入して、たんすに隠していたのを妻が発見して、妻が怒りに怒って旦那に拳銃を購入した理由を問い詰めているシーンがありました。 このシーンからみると、一般家庭では、銃を所持していないのが、普通なのかな? これまでの私が思っていたのは、ほとんどの一般家庭では、普通に銃があると思っていました。

  • グリーンカードと仮出国許可の同時申請について

    こんにちは。今年の春にグリーンカード取得手続き開始を予定しています。 米国大使館のホームページによると、(1)I-130 に記入し、必要書類を揃える→(2)請願者である米国人夫が大使館に面接の予約を入れる→(3)面接終了後、健康診断などを済ませてから私がもう一度大使館に面接に行く→(4)大使館で無事にグリーンカードの許可が降りたら、日本を出発して米国に到着し、グリーンカードが手元に届くまで待つ、という流れであるらしいことまでは理解できました。 ここで米国到着後、グリーンカードが届くまでは基本的に国外に出てはいけないが、仮出国許可 (Advance Parole、Travel Document I-131) を取得しておけば、万一の場合にグリーンカード到着前に米国を出ても戻ってくることができるという情報をネットで読みました。 ですが、混乱しているのが、 1. 米国大使館のホームページには「スタンプが押されている移民ビザは通常1年間有効で、グリーンカードを受け取る前に渡航のため米国を出国し、再入国する場合に使用することができます」と書いてあり、I-131 が必要だとは書いていない 2.I-131 は米国のUSCISに提出すると書いてあり、グリーンカード申請と同時に申請すべきと書いてあるサイトは、米国内からグリーンカードを申請することを想定しているようだ ということです。そこで、 1. 日本からグリーンカードを申請する場合も、申請中の一時帰国があり得る場合は I-131 を申請する必要があるのか 2. 申請の必要がある場合、グリーンカード申請時のどの時点で申請すればよいのか (グリーンカードが届いてから仮出国許可が下りても無意味なので) を教えてください。米国大使館のページには I-130 受理後に次のステップについてのインストラクションを送る、と書いてあるので、次のインストラクションに記載してあることかもしれないのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカのキンダーについて

    主人の転勤に伴い、9月に、今年の6月に6歳になる息子が、アメリカ、ニュージャージー州にある現地の小学校に通う予定です。アメリカでは、小学校に上がる前のキンダーでも勉強をしているという話を聞いたことがあるのですが、実際にどの程度の勉強をしているのでしょか?英語が全然分からないので、せめて万国共通(?)の算数だけでも今から日本で勉強させて、少しでも学校の勉強に自信をもってもらいたいと思います。キンダーで勉強する算数の内容をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • アメリカのサンディエゴの高校について質問です

    来年高校1年の者です質問は始めてなので変なところがあったらすみません 家族の都合でアメリカのサンディエゴに今年の5月または6月に行くことになりました。 eastlake high school   http://www.suhsd.k12.ca.us/elh/ という高校に通う予定なのですがGoogleで調べましたが生憎まだ英語はさっぱりなので何書いてるのかわかりません なのでこの高校がどういう所でどういうことをしているか、また治安はどうなのかなど この高校についての情報を教えてくださいお願いします

  • 外国 犬

    犬の勉強をしていて学校に通っていて、外国の犬のことに興味があり知りたいと思うんですが、どう調べればいいかわらかないので教えてください。 福祉や保護施設とか アメリカに動物虐待隊があったり、タイに犬の家があったり、外国は犬に対する意識が強いので、とてもいいことだと思うけど日本はまだそんなことはないので、外国にある犬の施設とかいろいろ知りたいです。 どの国に何があるのかとか サイトや検索のやり方を教えてください。