suekolove の回答履歴

全50件中41~50件表示
  • ADSL後の困った変化

    HITACHIのPrius note 20N という機種を使っています。3年前に買ったノート型です。OSはWindows98です。最近ADSL(8M)に接続方法を変え、それでLANカードを使うようになりました。その後コンピュータを使っているとき永遠に冷却ファンの回るような音(ぶーんという音)がずっとしています。コンピュータがすごく熱くなっているというわけではないし、ファンの音なら消えたりついたりするものだと思っていたのでどういうことか分からず困っています。改善方法を教えて下さい。 それと、Windowsを起動したときに異様に大きな音がするようになりました。起動の際になる音で、以前鳴っていた音と変わらないのですが、音だけ異様に大きくなりました。音量を変えても、全く出ないように設定しても改善されません。

  • 神奈川県大和市で、評判の良い接骨医院を教えてください

    こんにちは、友人が腰を痛めてしまいました。 どなたか良心的な接骨医院か病院を紹介していただけませんか? 住所は神奈川県大和市周辺でお願いします。 若しくは、相鉄線沿線(本線)でもあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakami
    • 病気
    • 回答数2
  • Windows98でスキャンした地図をラフで描いてくれるソフトはありますか

    手書きやコピーされた地図をスキャンして概略なぞってくれるようなソフトはありますか。 古い地図(江戸時代とか)の地図をフォーマットを整えて清書したいのですが。 いろいろな資料の種類が多いため、手書きのものや、他の資料からのコーピーなどの資料のため、清書をして綺麗にしたいのですが、始めから描きなおすのは大変なのでアバウトでも描いてもらえると合いがたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 土地の境界について

    築約30年の古屋付きの土地(約47坪)を購入し、解体して客用の駐車場にすることになりました。隣地の家屋とその古屋は8センチくらいの隙間しかなく、不動産屋(売主の代理人)も当然その現況どおりが境界であると、説明しました。ところが、今回更地にするということで不動産屋と隣家の持ち主が境界の確認で立ち会ったところ、「もともとそちら(私が購入した土地)が、自分の土地に出ている。境界標識の石が埋まっているはず」と主張されます。そこでご質問ですが、 仮に、相手方が主張される境界標識の石のようなものが解体作業中に出てきたとして、訴訟を起こすこともなく30年間容認してきた境界線が覆るものでしょうか? 私は単なる買主で境界の当事者ではありませんが、相手の主張にはどうも納得がいかないのです。古い町なので公図も曖昧で、周囲の長老たちも皆他界されています。今、解体作業中でもうすぐ石があれば出てくるはずです。良いアドバイスをお願いいたします。

  • 電動ドライバーのドライバー

    電動ドライバーを購入したのですが、小さいねじ用はないのですが、 欲しい場合、どうすればまた 購入しなおさないといけないのでしょうか?

  • エクセルで出来るかどうか教えて

    2点あります。 1点目は、カーソルを移動したセルの色を変えて、今どこの位置にあるのかを一目瞭然に出来るかどうか。 2点目は、小数点以下の数字を四捨五入して整数にしたい。この時、セルの書式設定で画面上で消すのでは無く、例えば 2.43=2(2.00でも良い)に出来るか。   (2.43を2ジャストに変換すること。更に言い換   えれば4.4+5.3は4+5=9にする) 以上、分る方おられましたら教えてください。

  • CAD(VectorWorks)の貼り付けに関する質問です

    VectorWorksの図面をWordにきれいに貼り付ける方法が分かりません。 通常のカット&ペーストやオブジェクト貼り付けでは線の荒い画像に なって貼り付けられてしまいます。 きれいに貼り付ける方法をご存知の方、教えてください。

  • 注文建築の打合せ

    この度セキスイハイム(軽量鉄骨)で家を建てることになりました。間取りなどは見積の時に決定しましたが、その他の打合せはこれからとなっています。今後の打合せの注意点などあれば教えてください。(コンセントの位置やスイッチの位置を決める以外何を打合せすればいいのでしょうか)外壁の仕様も見積もり時に決定済みです。あとセキスイハイムについて何でもいいので教えてください(建てた方の感想、つけてよかった設備、気をつけて見ないといけない点など)宜しくお願いします。

  • 日本でのパソコンOSのメーカ別シェアは??

    大学の卒業論文に使うために必要です。 卒業するためにみなさん力を貸してください。 お願いします。

  • 求人票にある「ワード、エクセルできる人」って?

    求人票の必要な経験とかの欄に「ワード、エクセルできる人」「パソコンできる人」って書いてありますが、どの辺までができる人になってくるのでしょう。 私は独学でワードとエクセルを勉強して基礎的な事はひととおりできますが、複雑な物は本を見ながらであれば自力でできると思います。 パソコンができる人って言うのは一般的にはどういう人を指すのでしょうか、具体的に教えていただけると助かります。 初歩的な質問ですみませんが回答をよろしくお願いします。