huahuan の回答履歴

全65件中21~40件表示
  • 教えて!彼女の親から呼び出された場合

    わたしの状況 ・40歳でありながら女性に奥手の男。 ・初お見合いで6ヶ月ほどおつきあいしている女性がいる。 ・その女性と結婚する意志はある。 ・女性のほうは結婚する意志が分からない。 ・まだ女性と手を握ったこともないしずっと敬語で話している。 1週間ほど前に「親がちょっとあなたの顔を見たいというから、あいさつにきてください」と言われました。 教えてください!! おみやげはケーキを買っていくつもりです。 だけど、お土産をいれる袋で悩んでいます。 ケーキ箱と人目でわかるものを手に抱えて持っていくのは へんなかんじです。 風呂敷っていうのも、使ったことがないのでよくわかりません。 やはりなにかバッグにいれて持っていくものでしょうか?? 男がバッグってへんじゃないですか? 一番お聞きしたいことは「体験談」です! ・相手のご両親との会話の内容は?  何を聞かれたか?どういう質問をしたか? ・何時間両親と話したか? ちなみに彼女の両親の家から出るとき、彼女を連れ出して デートしたりするのもアリですか? そのほうが、帰るきっかけになると思うのですがどうですか?

  • 翻訳家への道

    金融の翻訳家について質問です。 現在、金融の翻訳家を目指しているものですが、さすがに学校に通うことなしで翻訳家を目指すことは難しいと思い、学校への入学を決めました。しかし、入門コース、基礎コース、専門コースなどどのコースをとっていいかわかりません。 今の英語においての自分のレベルは、英検準一級を取得していて、一級と準一級の間くらいでしょうか。。おそらく、 しかし金融の知識はありません。 入門コースにすると金融の基礎を学べそうですが、英語はどのくらいのレベルかなど気になります。 何かアドバイスあればどなたか宜しくお願いします。

  • 大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。

    大学4年ですが進路のことで周りを騙し続けるのが辛くなってきた。 私は就活をしていたのですが思うようにいかず、結局うちの大学(早稲田)からは例年一人も行かない、OBもいないような企業からしか内定がもらえませんでした。 とても悔しいです。 なのでどうしても近いうちに何とかもう少し胸を張っていける進路に転向したいと考え、公務員試験の勉強をしています。 そしてこのことは親以外にほとんど言ってません。。 正確にいえば何人かの人にはポツリ、くらいは漏らしたことがあるのですが、公式には宣言してないというか、検討中、で立ち消えみたいに周りの人の間にはなってます。 ただ、そのせいで周りの人に「普段何をしてるんだ?」とか「残りはたくさん遊べるね」とか言われると言葉に詰まります。 ひどいときには、電車内で公務員試験勉強をしていたら急に知人が乗ってきたので慌てて隠し、「今の何?」と言われたときに「あ・・・いや大学のレジュメだよ。」と返し、「見せてよ」となり、「いや・・、見ても面白くないよ」 なんてなります。 また、予備校に行く途中の電車で会ったりしたら、「どこ行くの?」→「あ・・・大学だよ。」→「じゃあ途中まで駅一緒じゃん」となり、 その途中の駅で別れた後に引き返して予備校のある駅に行ったりもします。 あとは「卒論みんな書いてるけどなんで早く書こうとしないの?」→「いや、その忙しくて、それどころじゃなくて・・・」なんてこともあります。 うちの学部は卒論必修でないので、それを犠牲にしても公務員試験を優先したいのです。 その他、親戚や知ってるオバサンなんかから「今は厳しいのに就職先決まってよかったね」などといわれても偽りの笑顔で「はい、よかったです。」と答えるしかないのです。 ここ数ヶ月間どれだけ黙秘したり嘘をついたことか、そろそろ辛くなりました。 あまり周りに心配かけたくないのと、結局もくろみがうまく行かなくて「駄目だったのね」と思われるのが怖いから言えないのだと思います。 そもそも就職先が一応決まってるのにそんな試験の準備をしてるのがおかしい、ことはわかるのですが、どうしてもまだ諦めきれないし、かといって内定を蹴るリスクなど犯せません。卒業後働かないなんて普通ではありません・・・・。 ここはもう少しづつでも打ち明けて協力や理解を求めるべきでしょうか? ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#144096
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 真冬の結婚式のゲスト衣装

    初めて真冬の結婚式に呼ばれ衣服についてご意見をお聞かせ下さい! 来年の1月に10年来の友人の結婚式があります。 新郎新婦共友人で、挙式、披露宴と呼ばれています フォーマルなコート・パーティードレス・バック・靴を新しく購入するならいっそのこと振袖をレンタルした方が安く済むと思い、新婦に振袖で参加したい旨伝えると 「いいけど、会場自体がヨーロッパ風です」 とメールが帰ってきました。 これは振袖はありえないと言う意味でしょうか? 私の普段の服装がフォーマルなコートに合う服装ではないのでフォーマルコートをもっていません。 何万もかけて他人の結婚式1回の為に、コートを購入するつもりはありません。 私は来年の春ヨーロッパに留学する予定で貯金しているので無駄なお金は使いたくありません。 結局、何を着て行ったら良いのでしょうか?

  • 再就職できない。。。どうしよう。。。

    宜しくお願いします。20代後半男性です。 会社都合の退職をして半年くらいになります。 非常に苦しくなってきました。 面接落ちにはもうなれたという感じなのですが 一番苦しいのはこれからの展望が全く見えないこと。 どんな職種につきたいかなどあっても、その求人がない。 せっかく時間があるし、退職前に自己啓発として勉強していた公認会計士の短答試験対策をもう一度勉強してみるか、と思っても、会計士自体余っているようで、長期の失業をして、本腰いれて勉強するかという気にはなれず。 今まで勉強してきたことをとりあえず続けてはいるものの、資格などが就職の足しにならないことは転職経験者なのでわかっているのですが。。。 自分が家で悶々としている時期に、皆働いていると思うと焦ります。 自分がどっかで選択を誤ったからですが、方やエリート、方や無職というような立場の差までできることに自分への無力感を感じます。 今までもきっと間違った選択をしてきたから(大企業をやめたとか) こんな形になっている、じゃあ、次も同じ間違いをするんじゃないかとか考えてしまいます。 前にも進めず(求人も特にないし、資格にも力をいれることがいいのかどうか判断できない) 後ろをふりかえれば、今までの自分を否定することしかない。 苦しいです。 バイトをして生活することはいいのですが、これがいったいいつまで続くのか、ということを考えても頭が重くなります。 アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 英語と翻訳について

    私はこれまで、英文科を卒業したのですが、自分の語学力のなさ(留学経験は予算の都合によりありません)に悩んできました。 TOEICを受けたのですが、やはり外国渡航経験が少ないためか、リスニング(英語の聞き取り)がダメで英作文もそれほどうまくありません。英会話の経験が少なすぎます。 以前、英語の仕事を少ししたことがありますが、自分の甘さを痛感しました。国際部や輸出入の受発注の業務に就いたのですが、周囲は、2,3年の留学経験がある人が多かったのですが、私も英文作成などをしてみましたが、ビジネスレターでの英文作成は難しかったです。 取引先の外国人には、あなたの英文は単純明快でわかりやすいと褒めら れたのですが、上司は非常に日本人式の英語を採点するので、何が正しい英語なのか、その事業所自体も、判断が明確ではありませんでした。 上司もさほど英語ができるわけではなく、結局、バイリンガル、ハーフなどの専属の通訳や翻訳家などを外注で雇用しており、普通の語学力ではまったく太刀打ちできないことを痛感しました。 特に難しかったのは英語での電話対応で、フィリピン人や、中国人の人のほうが有利ということがわかりました。 そこで、私は仕方なく、簡単な英文入力、レター作成の仕事をしてきました。ただ英文を打つだけだったりするのですが、簡単な語学力で仕事になりました。 しかし私は英語を仕事にするのではなく、英語を使って何をするかということを考えていました。輸出入の貿易関係の通関の仕事の資格をとろうかと考えたこともありましたが、内容が実務的ではありますが、貿易関係の仕事に就くこと自体が、難しく、仕事内容は海外からの貨物や荷物の受け渡しなど、船舶関係の男の仕事だということがわかり断念しました。となると、英語の翻訳の仕事に私は目をつけました。 なぜなら、ハーフや在日の人は、英会話や英作文能力があっても、「日本語の文章力がない」ということに気がついたからです。 ということで、元からリーディングが得意だった私は、緻密な日本語力が要求される翻訳、技術翻訳などの仕事をしたいと思うようになりました。翻訳家の村上春樹さんが、実は英語が喋れないけど翻訳家という事実を知り、翻訳家は英会話ができなくても、机にかじりついて勉強すればできるのか。と思ったのですが。 知人で留学した人をみかけましたが、大抵は、その成果としては、簡単な電話の取次ぎ程度しかできず、英会話ができる程度でした。 やはり海外の大学へ留学した人は、それなりに高度な英語力があるのですが、わたしには海外へ渡航するだけの時間とお金の余裕はありませんでした。通信で英語の翻訳を勉強しはじめたのですが、内容が難しく、やはり挫折してしまいそうです。 やはり翻訳家になるにも、海外への渡航経験がないとダメなのでしょうか。どうすれば、翻訳家で仕事がとれるようになるのでしょう。(バイト等でもかまいません) 翻訳家は飽和状態なのでしょうか。仮に努力して翻訳家になれたとしても、技術翻訳なども知識が要るため、やはり英語力+専門知識がないと、独立はほとんど難しいのでしょうか。 医療翻訳、技術翻訳、IT系、金融などの知識も私は乏しく、英語力に付加価値をつけていくのも難しそうです。簡単な経理の仕事をした程度で、貿易関係の仕事は英会話力が要求されるので自分には向いていないと思いました。 単純に外資系のセクレタリーになりたいとかそういう考えはありません。自分にはそういうのは向いていないと思うのですが。 翻訳力を本格的にブラッシュアップさせるには、やはり高額な費用を払い、翻訳学校へ通うしかないのでしょうか。 翻訳の仕事は薄給と聞いたのですが、そうなのでしょうか。 日本語力には、さすがに私は日本語に関しては実はネイティブ(って当たり前)なので、自分の日本語力を高めるために漢字の練習などしています。中途半端な英語を生かす方法がわかりません。 私に出来るのはせいぜい、英語のタイピングと、雑誌などをよんで概要をざっと理解する程度の語学力です。 英語はあきらめたほうが無難なのでしょうか。 悩んでいます。 プロの方のご意見があればと思うのですが、皆さん、どうやって自分の語学力を向上、かつ仕事に役立てることが出来ましたか?

  • もっとより高度な英文が書けるようになるには、具体的に何を、どうしていったらいいのですか?

    もっとより高度な英文が書けるようになるには、具体的に何を、どうしていったらいいのですか? should smoking be banned in all public buildings, including all business, restaurants, hospitals, and schools ? Explain your opinion ? Around 80 ~100 words. もっとより高度な英文が書けるようになるには、一体なにが必要なのかを具体的に教えていただきたいのです。日ごろしていることは医療問題は、英語ではなんというのだろう、インフルエンザにかかり、死亡者が増加しているというのはなんと英語で言えばよいのだろうと疑問に思った単語、文をインターネットで検索をして、言葉を増やしていることですが、わたしには足りないような気がしてなりません。もちろん調べる前には、自分の頭で知っている単語で書く訓練はしていますが、より高度な英文を書けるようにするには一体どのようなことが必要なのか、ぜひ専門家の方、英語を専門に教えている方からお話していただけたらと思いました。(こちらの賛成派、反対派の意見などは例として書いたので、添削のつもりではありません。より高度にかけるようにするには新聞などの文を暗記して書くということでしょうか? 賛成派の意見として書いたものです。 I think smoking should be banned in all public buildings. It is true that smoking have the right to to smoke, but they can smoke in their own homes to their heart's content. Smoking is harmful not only to smokers but also to people around them. In public buildings there are a lot of nonsmokers including young children and pregnant woman, who are affected by smoke more easily. Therefore, we should ban smoking in all public buildings. 次に、反対派の意見として書いたものです。 Smoking doesn't have to be banned in all public buildings. It is true that smoking is harmful not only smokers but also to people around them. However, if people smoke in a smoking area, notsmokers will not be free from the effects of smoking. So all public buildings should be divided into smoking areas and nonsmoking areas, and good vendiation systems should be installed. If we did so, smokers wouldn't annoy other people. In conclusion, we don't need to ban all public buildings. Instead we should have smoking areas in them.

    • ベストアンサー
    • sa-too
    • 英語
    • 回答数5
  • 結婚してよかったこと教えてください。

    三十路に近づいた男ですが、そろそろ結婚して身を固めなければと思っています。 ただ、結婚する相手がいないというか、なかなか結婚する気にもなれません。 結婚してよかったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼のために上京して失敗

    20代前半の女です。 仕事の都合…と(これも確かにありますが自分への言い聞かせです…) 当時付き合っていた彼がいたからということもあり、上京しました。 彼と結婚する予定だったので職場は割と適当に選びました。 (結婚資金をためるためだけ/全然貯まっていませんが。。) しかし、その彼とも別れました。 仕事内容も不満だらけだし、 なにやってるんだろうという気持ちでいっぱいです。 本当にばかなことをしました。 家事能力がしっかりついたのが良かったくらいです。 できれば良い人を見つけて早く結婚したいと思っています。 ですが私が今相手に求めている理想が大きすぎると思います。 ・私の地元(関西)に帰る予定がある ・学歴がそこそこいい(私が国立大出身なので同等くらい…)、年収 ・外見が好み ・趣味、性格が合う ・優しい、暴力を振るわない ・酒(多量)、煙草、ギャンブル× こんな人いるわけないですよね。上の1だけでもかなり減るでしょう。 やはり私がおとなしく地元に帰って転職するのがベストなのでしょうか。 でも今の時代・・転職なんて難しそうで・・。 しかもやりたいこともありません。 昔からそうなのですが、働きたくなく、早く専業主婦になりたいです。 (家事の方がずっと好きです) 本当に将来の夢は主婦で、子供が少し大きくなったら昼にパートをしたいくらいです。 ちなみに職場には理想の人はいません。出会いもサッパリです。 いまどき学歴?と思われるかもしれませんが、 正直気にしてしまう自分がいます。。 学歴を気にすること自体やっぱりナンセンスなのでしょうか? だとすれば、どうすれば考え方は変えられますか。 こんなに都合の良い理想あげるなら自分がいい女になれって言われて当然です。 でも甘ったれな自分がいます・・。 正直よく可愛いといわれるので、情けないことに、自惚れ、 自分に甘い部分が大きくあると思います。 (不快になられたらすみません・・。) 出会いもなく、お金もなく、仕事にも不満で絶望の日々を送っています。 家と職場を往復する日々。 明るかった自分が暗くなり、どんどんダメになっていくのがわかります。 顔色も悪いし、笑うことは少なくなったし、どんどん外見、中身共にさらにブスになってきています。 もう出会いなどなく、一生結婚できず、楽しいことも見つからない気がして仕方ありません。 消えてしまいたい、リセットしたいなんて甘い考えにしか思考が向きません。 東京でやりたいことさがし~ なんてしようにも、社宅ですから、会社やめられません。 引越し資金がありませんから・・。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? どうされましたか? どういった出会いがありましたか・・?今、どうしてますか? 是非アドバイス、経験談をお聞かせ下さい。 *本当わがままですが、出会いで、合コン系は無理です・・

  • 初めてのドタキャンを許してもらえません

    みなさんの意見を聞かせてください。 友人と買い物に行く約束をしていたのですが、 当日二日酔いで大遅刻をしてしまい、 出向くにも体調が悪くメールを打つのが精一杯でした。 友人からは「もう帰る」とメールが入っていたので、 会って謝ろうと思い、その日の夜に お詫びも兼ねて埋め合わせに食事をしたいと申し出ましたが、 「やめておく」と断られたので、しばらく様子をみていました。 その友人とはイベントにも参加する予定でしたが、別の人と行ってほしいとメールがきました。 なぜまだ許してくれないのか訪ねたところ、 (1)電話での謝罪がなかった (2)会社で電話応対したときにそのことに触れなかった (友人も同じビルで働いている。私が偶然応対した社内線です) ということでした。 正直、会社の電話はプライベートなことを話すのは禁止ですし 友人から1度のドタキャンで そこまで言われるなんてびっくりしてしまって。 車ででかけることが多いのですが、いつも私がだしているし イベントごとや旅行もいつも私が手配していました。 一度のドタキャンでここまでキレられて、複雑です。 友人を続けられるか不安です。

  • 転職活動 自己応募の段取り

    こんにちは。 お世話になります。 私は現在転職活動をしているのですが、 現在受けてみたい会社が、求人紹介会社経由での求人が無く、 自己応募による求人しかないことがわかりました。 私にとっては初めての転職活動でして、 個人応募の場合の段取りがいまいちわかりません。 いきなり必要書類(履歴書etc)をお送りすればよろしいのでしょうか? それとも、問い合わせ先にまずは電話をしてみるものなのでしょうか? 私の受けたい会社のHPには、 求人情報について「問い合わせOK」とも書いてありませんが、問い合わせ先の案内はあります。 また、求人情報をよく見て何かしら質問などを電話で問い合わせたほうが印象がよいのでしょうか? また、その他ご助言などございましたら どんな些細なことでも結構ですので、コメント頂けますと幸いでございます。

  • 知り合いの居ない結婚式での振る舞いは?

    私は20代後半の女性です。 中学校からの友人(最近の連絡の頻度は年に2・3度ですが^^;) の結婚式が来年の2月にあり、挙式と披露宴に招待され 口頭ではありますが喜んで出席すると伝えています。 そこで気になるのが、出席者の中に知り合いが一人も居ません^^; 今まで数回結婚式に出席した事がありますが、知り合いが居ないのは初めてです。 そこで漠然とした質問なのですが、私は当日どう行動するべきですか? 例えば、受付前は?後は?挙式場所までの移動は?などなど 今まで知り合いがいたので、なんとなく一緒に行動していましたが今回は一人。 知り合いが居ない事は友人も気にしてくれており、彼女の以前働いていた先の先輩(30代前半?) も招待するとの事で (面識はありません)その方も知り合いが居らず、 披露宴では隣の席にするので気軽に話をしてほしいと言われていますがそれは披露宴からですし・・・。 友人の家族(特にお母さん)とはそれなりに面識はありますが(でも高校時代までです) 親族ですし、あまり構ってもらう事も出来ませんよね^^; 当日は周りの方に合わせて動けばいいですよね? その際、ひっそりと片隅に居ればいいですか? それとも、周りの方に話しかける方が良いのでしょうか? 普段から一匹狼的な所があるので知り合いが居ないのは良いのですが 友人の晴れ舞台で、不審者にならないかが心配です^^; 知り合いの居ない結婚式も珍しくはないと思いますが、皆さんはどうされていますか?

  • 喧嘩のない夫婦

    昨日、結婚して1年のお友達と食事に行ったときに話題になったのですが・・・ 彼女はお付き合いの時期から結婚期間を含めて(約3年)、旦那様と一度も喧嘩をしたことがないそうです。 お互いに実家暮らしからの結婚で、ちょっと「あれ?」と思うことがあっても時間がたてばどうでもよくなるそう。基本的は我慢しているのではなく、腹をたてること自体あまりないそうです。 「きっと子どもができたらそうもいかなくなるよ~」と彼女は笑っていました。彼女の性格からしても穏やかで素敵な女性、旦那様も優しそうです。 彼女と話していたら、私も結婚を控えた今、そんなホンワカした家庭がうらやましくなり、そんな穏やかな家庭がつくれたらいいなと思いました。 どなたかそんなホンワカ夫婦がいらっしゃいますか? そしてその秘訣などございますか?

  • やはり現実は こんなものでしょうか

    夫婦29歳 子なし 共働き 付き合い期間4年 結婚1年 結婚当初は旦那の方が休みがなく帰りも遅いため私が家事の全般をやっていました。でも私も家事1年生で仕事しながらなので時々は自主的にやって欲しい、自分で使ったものは片付ける等して欲しくて綺麗好きの私と気にならない旦那とでは度々ケンカがありました。普段無口なので感謝の言葉もなく本人は心では思っていると言うのですが 私は家政婦みたいだと思ってました。 旦那が仕事を辞め決まるまで専業主夫してもらいました。 私の大変さや効率とか色々わかって欲しかったですし私が生計をたてるのですからお願いしました。 私はわざと 食べたお皿も下げず本当に何もしませんでした。 でも旦那は心では思ってたかもしれませんが何一つ文句言いませんでした。 それよりも私は旦那の就職活動の仕方に不満があり 元々楽観的で危機感も薄く行動力、計画性のない(自他共に認めてます)旦那にイライラし しょっちゅう叱ってました。言われるのを嫌う旦那とケンカばかりでした。 やっと最近、職が決まり主婦の大変さもわかっくれたと思うし不安だった収入も安定し私もカリカリせず仲良くできると思ってました。 今度の仕事は私と休みが1日も合わないのです。来年くらいに子供ができたら私も辞めるつもりですし前の仕事よりも早い帰宅なので夜にお話とかすればそれで満足でした。 でも旦那は休みの日は好き勝手遊んで家事は、ほとんどやってくれず夜もTVに釘付け。 旦那が無職になってからHも少なくなって もっとスキンシップやコミュニケーションをとりたいのに 私がイラっとする事が先でそうなるとその日は2人の間は溝ができたままです。 私が言っても旦那は だんまりで(言い返しても負けるから) かといって素直に謝ったり、なだめてくれるわけでもなく。 私は普通に土日はゴミ捨てや自分の食べた物くらい片付けて、洗濯物してくれれば良くて 夜は布団で少しお話する時間があれば満足なんです。 先日 こんなことがありました。 天気も悪い日が続き洗濯物がたまり 旦那の休みの日は晴れてました。 特にお願いはしませんでしたが やはりやってくれてませんでした。 私の休みの日に一気にやろうと思ってたのですが予報は雨。 しかもその日は旦那の誕生日で料理に腕を振るおうと昼から頑張るつもりだったので前日にコインランドリーで済ましてしまおうと思い旦那に相談しました。(車だしてもらうのに)すると「何で明日も俺は仕事なのに、明日やればいーじゃん」と。 確かにその時間からやるには終わる頃には夜中。でも そもそも旦那が協力してくれれば今、やらずに済んだ事で私は旦那のワイシャツなどないと困ると思ったし私だって今日は仕事から帰ってきて夕食作って一寸も休んでないのに そんな言い方ってないと思いませんか? なんか付き合いも長いし 相手への思いやりがない気がするんです。 特に旦那。 私も人より短気で自分の物差しがある点は悪いと思ってます。 心穏やかに もぉしょうがないなぁ って思えないんです 多分 私生活において旦那より私のが何でもしっかりしてるから気付かないうちに見下してるんだと思います。そんなつもりないんですけど。 きっと旦那も毎日イライラしてる嫁 口を開けば小言 そんな私を抱きたいとも思わないんだろうなとか、思うと寂しくなります。 内緒で見た携帯のメールには元カノらしき人とやりとりして、今度会おうとしてるみたいです。(元カノらしき人は子持ちなみたいですが) 携帯を見た私が悪いのでそれに対して言うつもりは ありませんが そもそも俺の知らない所で男と二人で会ったら浮気。浮気は良くない。 って言ってた旦那に対して今までも怪しい事は一切なかっただけに ダメ男でも(お金もだらしなかったです)それだけは信じれてました。 結婚式で「誓います」と言った言葉を思いだすと悲しくなります。 なんだか今 悪循環になっている気がしてポッカリ心に穴が空いた様です。 私ばかり歩み寄ってる気がして。 もっと素直な可愛い、旦那も私の事を自慢してくれるそんなお嫁さんになりたかったです。 世の中の既婚者様。私は夢みすぎですか? 頭固いですか? 言われて へそを曲げてしまう旦那にどうしたら良いですか? どうしたら私もイライラしなくなるでしょうか。 因みに別れる気は ありません。 仕事もあと1年は辞めれません。

  • 翻訳家になりたい

    現在大学4年です。 大学院への進学を希望していたため、卒業後に向けての就職活動はしていませんでした。 しかし最近になって、今の専門のまま大学院に進みたいという自分の気持ちに疑問を抱くようになり、進学以外の道を考え始めました。 そして今、以前から漠然と思っていた、翻訳家という職業が浮かびました。 今の学部は外国語系ではありませんが、私は昔から英語や国語が得意で、物語調の英文を読むのが好きだったことや、海外に憧れがあることなどが影響していると思います。 この年になって、高校生の夢みたいなことを考えている自分が情けないとも思うのですが、可能性があるのなら、留学や専門学校などへの進学や、学校に行けなくても、ワーキングホリデーなどで海外生活を経験し、語学力を磨いたり人脈を築くという方法も考えています。 (その前に資金集めの為にバイト期間が必要になるかもしれませんが…) ちなみに私がやりたいと思っているのは文学作品や字幕などの翻訳で、今できる外国語は英語くらいですが、他の言語を新たに勉強してもいいと思っています。 この年で翻訳家を目指すのは無謀でしょうか? 似たような状況を経験なさった方、もしいらっしゃったら経験談など教えていただけないでしょうか?

  • 10月の結婚式の服装、アドバイスを!

    10月に同僚の結婚式に出席します。 そこでどのような服装で行けばよいのか、検討中です。 ネットで探してみたのですが、1万円前後のものが多く、ちょっと安っぽく見えるかなぁ~と思ったり・・・ そこでいくつかピックアップしてみました。 このような感じのものはどうでしょうか? 因みに値段は、左から [10,800円][12,900円][5,980円]です。 またバッグはフェラガモのバックを持って行こうと思っています。 これもどうでしょうか? 因みに私は30代、独身です。 ほかにも「これを合わせるといい!」とかありましたら、アドバイスをお願いいたします!

  • 結婚式での髪飾り、ヘアアクセサリーについて

    3日後に友人の結婚式に出席します。 現在の髪型はカジュアル系キツめのパーマをかけたミディアムボブです。当日美容室に行く事が出来ないので、後ろを軽くUピンでまとめてカチューシャ(5mm角の黒いスクエアのビジューが一列に並んだ細いタイプのものです)をして行こうと考えていたのですが、カチューシャ(しかもビジュー付き)はNGだと聞き焦っています。新しいアクセサリを買う余裕もなく、手元にあるのが ・白いパールが2列に並んだ少し地味なバレッタ ・透明なビジューが2列に並んだキラキラのバレッタ です。この2つですと、やはりパールの方がよいですか? 他にベージュのコサージュ(10cm程度)もあるのですが、頭に花を付けるのはよくないと聞いたのですがやはりそうなのですか? バレッタですと正面から見ると身体に比べて頭がどうしても地味に見えるのですが、ダウンスタイルだとこんなものなのでしょうか。 受付、余興を頼まれているので華やかにしなければいけないのか不安です。

  • 女性の就職活動って

    女性の就職活動って、 就活時には、男性と変わらず 周りは扱いますが、 実際就職すれば 重宝されるのは最初の数年だけ。 (しかも男性と比べて重要ではない仕事。) その後「もう出てってくれ」と言わんばかりの扱い。 じゃあ最初採るときからも、 そういうふうに扱えよ、と思う。 要するに、 会社も若い女の子が欲しいだけだね。 それで、本当はその後、 男子と違った将来を与えていくつもりなのに、採る時だけ、 さも女子も人生を左右する大事な出来事、かのように 扱っちゃって。 本当はそうじゃないっつーの。 私はそうした女子の立場から、 前々からなんか疑問に思ってました。 そう思っておられる方、 他にいませんか?

  • 女性の就職活動って

    女性の就職活動って、 就活時には、男性と変わらず 周りは扱いますが、 実際就職すれば 重宝されるのは最初の数年だけ。 (しかも男性と比べて重要ではない仕事。) その後「もう出てってくれ」と言わんばかりの扱い。 じゃあ最初採るときからも、 そういうふうに扱えよ、と思う。 要するに、 会社も若い女の子が欲しいだけだね。 それで、本当はその後、 男子と違った将来を与えていくつもりなのに、採る時だけ、 さも女子も人生を左右する大事な出来事、かのように 扱っちゃって。 本当はそうじゃないっつーの。 私はそうした女子の立場から、 前々からなんか疑問に思ってました。 そう思っておられる方、 他にいませんか?

  • 弁理士について

    もともと僕は弁護士に興味があったのですが、弁護士となると法科大学院まで進学して卒業して、司法試験を受けなければならないということになってしまい、金銭的にも、時間的にも大変なのではないかと思い、弁理士という職業に興味を持つようになりました。そこで、弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?いろいろ出身大学や、英語力、また僕はマーチの法学部卒ということで、基本的に理系の方が多いと思うので弁理士として仕事はできるのでしょうか?お願いします。知り合いに文系卒の弁理士の方などいたら教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。