mitchell の回答履歴

全62件中21~40件表示
  • ネットワークビジネス(MLM)とネズミ講の違い

    ネットワークビジネス(MLM)とネズミ講の違いについて教えてください。 「品物が無く、現金だけが動くのがネズミ講」という意見を多数聞きますが、そういう訳でもないように思えます。 例えば 1.ある商品を手に入れるために入会金を払い、 2.数名紹介することで(入会金に紹介料を上乗せ、つまり貯金して行って)希望の商品を入手する、 3.その後は紹介した人数によってキャッシュバックがある という商法もあるようですが…。 こういったモノはネズミ講なんでしょうか。 また、アムウェイやニューウェイズ、ちえの輪(レイシの販売。銀座に店舗を構えているらしい)などはネズミ講ではないのでしょうか。 それぞれの特徴と、どこが法に触れるのかを教えてください。

  • うつ病と生命保険

    過去に軽いうつ状態になり、現在 心療内科に1ヶ月に 一度程度通院し 薬を飲んでいます。(3年ほど) 現在 うつ状態は見られず 治癒に向かっていると思われ ます。 この度、ある事情により(家の購入)生命保険に 加入 しなければいけなくなりました。通常 生命保険加入時 には 現在の健康状態を告知する義務があり、その書類を 受け取ったのですが その告知事項で 「過去3年以内に下記の病気で、手術を受けたこと、 または、2週間以上にわたり医師による治療・投薬を 受けたことがありますか。」 という問いに対し 精神系の選択肢として 「精神病、ノイローゼ、てんかん、自律神経失調症、 アルコール中毒」 とありました。 さて 「うつ病」は 告知しなければいけない病気 なのでしょうか? 告知が必要で かつ 生命保険への加入を拒否される 場合があるのでしょうか? また 告知し、加入が認められたとしても 万が一の 時 保険料は支払われる場合が多いと思っていいので しょうか? 「うつ病」が原因で 「死」に至るというのは 普通に 考えて 「自殺」くらいしか思い付きません。 でも 例えば 交通事故などの場合に 「抗うつ剤を飲んで いたからだ。」という判断を 保険会社から受け、保険が 降りない可能性も考えられます。 即ち どうにでも 理由付けをされてしまうような気がするのです。 「うつ病」というのは 現在 あまりに一般的な病気の ため 生命保険との関係は 先例が 多数あると思います。 当然 生命保険会社にも 相談しようとは思っているので すが 彼らに都合のよい方向にもっていかれる可能性も ありますので この場を借りまして お尋ねした次第です。 よろしくお願いします。

  • 2日前足を骨折しました・・・

    足を骨折したものの仕事は行かなくてはいけません。 それで相談です・・・松葉杖をついて通勤しているのですが、足が汚れないように現在は乳白色のゴミ袋でかぶせてますが、なにか市販しているものや他の何かで代用できるものはないでしょうか・・・あまりにゴミ袋が恥ずかしい物で・・・何卒よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • osumi
    • 病気
    • 回答数3
  • 他人を認めない子供

    昨日のニュ-ス・新聞等で紙面を賑わしたあの17歳の 少年の事件・・・・・ こうどうして、他人を虫けらみたいに安易に傷つける 行為をするんだろうか~また、考えるのか? 自分だけは他人に認めてもらいたがるのに、相手を 相手の価値を認めようとはしない・・・・矛盾してるね 相手を認めることで、自分と比較してしまうのかな~ 他人より劣ると自己嫌悪しそれが、「邪魔な存在」 と、でも考えてしまうのか? 他人と比べること自体そもそもおかしなこと 自分は自分でいいじゃないか- できの悪いとこもありの違う部分でいいところもある。 みんなそうじゃない~???? それを素のまんまの自分を好きになって、どれもこれも いろんな面の自分をみとめて行けば・・・・・ でも、そうできない大人も子供おおいね~ 他人を思いやることってそんなにむつかしいことなのだろうか~~? こんな事件が起こるたび、耳にする都度、やるせない 感情におそわれる。 子供の事件のようにおもうが、大人も一緒だと思う。 こどもは、大人の背をみて育っている。 たてまえだらけの大人の姿から、直さなくっちゃ 子供だけに目をむけて対策練ってもなにも 解決の糸口はみいだせやしない。 大人も素のまんまんでは生きれないんでしょうか? 自分らしくあるには、まずどうすべきだと みなさんは、どう考えますか?

  • 本当に・・・

    「教えて下さい」というかみなさんの意見を伺いたいです。 「本当の優しさ」ってなんだと思いますか? 私には、とても尊敬する人がいます。 それは自分の人生観を変えた人、元彼です。 彼から教わった唯一大切なこと。 それが、人間にとって本当に大切な部分。 「優しさ」とは何かです。 彼に教わった「本当の優しさ」とは、 「自分が一番しんどい時に、人のことを考えてあげられること」です。 人間みんな本当のどん底に陥った時って、 結局一番大事なのはどんな人も自分だと思うんです。 でも、でも、そんな時でも自分以外の誰かのことを 考えることができる人がいたら、それが本当の意味での 優しさだと思います。 みなさんはどう思いますか? みなさんそれぞれに思う「本当の優しさ」聞かせてもらえればと思います。

  • 結婚ってこんなものなんですか??

    結婚してもうすぐ丸2年です。ちなみに私とダンナは同い年で、26です。 職場結婚で、順調なことに子供も産まれ、9ヶ月です。 でも、毎日が不満だらけで困ってます。 っていうのは育児疲れってのもありますけど、大半はダンナのことです。 独身時代はよかったのですが、1年もたたないうちから、単なるグウタラ亭主になっちゃんたんです。帰ってきてもろくにハナシもせず、PS2やってるし、私が用事をしている時の子供の相手もあんまりせず、気がついたらどこでも寝てたり、自分のスーツも片づけず、なんでもかんでも散らかし放題、もちろん寝るまでひたすらゲームしてるからセックスレス、愚痴とか普通のハナシしててもろくろく聞いちゃいない、ダンナが悪くてこっちの機嫌が悪くなっても謝りもフォローもまるでなし、などなど・・・・・。 男の人って独身時代とか付き合ってる時っていい格好したがるとか無理するって聞きますけど、あんまりにも独身時代とのギャップが激しくて、困ってます。 そういうことでケンカをしたりもするんですが、さっきも書いた通りであんまり効果ナシ。こっちもますますイライラするだけだし・・・。子供のことを考えたら、離婚はしちゃいけないって思うんですけど、どうにもこうにもこの不満は解消されないんです。どうしたらいいんでしょうか・・・。結構悩んでます。結婚ってこんなに味気なくって不満の溜まるものなんですか?????

  • 毎日が辛いです。

    今とても大好きな人が居ます。 絶対に別れたくない人なんです。 でも彼は私と一緒に居たくない気持ちの方が多い状態です。 何故そうなったかというと、元々情緒不安定ではあったんですが、私が一ヶ月前に中絶してから精神不安定になり、彼を思いやってあげることもできず、後ろ向きな考えしかしないからみたいです。 でも、辛いんです。前向きになれないんです。 結局彼の負担になってばかりで、こんな状況になってしまいました。 彼の事を考えると別れてあげる方がいいかもしれないと思うんです。「こんなに傷つけておいて、手に負えなくなったら捨てるのか」等と相手を恨んでしまったりします。でも、離れたくないんです。別れたらもっと精神不安定になると思います。 もうどうしていいかわからず、そのうち自分の体を刃物で傷付けてしまいそうで怖いです。 銀行強盗の真似事などをして他人を傷付けずに刑務所に行けたらとも思います。 生きていくのが辛いです。 精神科で看てもらった方がいいのでしょうか。少しは楽になれるのでしょうか。

  • 結婚について

    27歳のOLです。付き合って1年になる彼のことで相談です。 実は先日結婚についての話題で突然別れるような雰囲気になってしまいました。 彼は付き合い当初から当分結婚をする気はない!と断言していて、 私もまだまだ考えていなかったのですが。。。 ここのところ友人の結婚話が相次いだので、なんとなく結婚の話ばかり口に出してしまっていたようで、 彼は私の気持ちに答えられなくて、気が重かったみたいです。 私はいつかは彼と結婚できればいいなと思っていましたが、しないならしないでも?という気持ちもあります。 ただ、友人には、「結婚しないってわかっている人と付き合ってて 本当にいいの?」と言われていて 私自身もそう言われてしまうと自分の気持ちに自信が持てません。 彼は一緒に居る時に、いつか結婚したら。。。と言うような話をすることもあるので、 まったくその気が無い訳ではないように思うのですが、 今彼は28歳で30歳くらいまでに仕事で独立しようとしているので、今はそれどころではないのかもしれません。少しでも結婚のことを考えているなら別れるって言ってます。 結婚の可能性がないのに付き合い続けるか、結婚できるような人を探したほういいのか? とても悩んでいて、あまり冷静な判断ができない状況です。 だれか、いいアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 1歳児のしつけについて

    食事の時に、女の子供が(1歳1ヶ月)、テーブルの上にのっている食事を手でさわろうとして、主人が注意していたのですが,何回注意してもやろうとするので、主人が顔をたたきました。私としては,まだ、小さいですし、言ってることが理解できていないので顔をたたくのは、どうかと思うのですが、主人は理解してくれいません。子供をしつけていく上でたたくということがどのように影響するのか?また、いつごろから、怒られているというのを自覚するのかまた、どのように、しつけていけばいいのかおしえてください。

    • ベストアンサー
    • ri7
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 言いたいことがいえない&男性にとってイベントとは?

    私は22歳の大学生です。彼にうまく自分の言いたいことを伝えられないことに悩んでいます。 一番最近では、「クリスマスだね」っていう話をしていたときに「オレバイトする」といわれてしまいました。そこで私が「えー」とか「一緒に過ごしたい」とか言えばよいとは思うのですが「うざいヤツ」と思われるのが辛いのです。 ふだんも会えない距離じゃないのに月2回くらいしか会わないのを友達に話すと「それって付き合ってるの?」と言われる始末。いっぱい会うからいいとかとかではないと思うけど私が憧れる恋愛はもっと手をつないだり、デートをしたりというものなのです。 友達は付き合って半年記念とか、一年記念とかでいろいろ二人でイベントをやっているようでとってもうらやましいです。 彼は私のことをたぶん「自分と同じくらいドライな子」と思っているようで、その誤解を解きたいのですが彼の理想が「ドライな子」だったらと思うと切り出せません。 今まで、はっきり言わずにいたのがダメなのは分かってるのですが。 ちなみに初彼で、付き合って半年です。 男性にとってこういうクリスマスとか記念日というのが心の中でどんな位置にあるのかもしりたいです。

    • 締切済み
    • noname#206573
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • このまま付き合っていていいのでしょうか

    私は22才の大学4年生です。同い年で高2の時から付き合っている彼がいます。お互い出会った当初直感でこの人と結婚するんだと思いました。でも私の中に、最近「この人ではないんじゃないか?」という疑問…というか、迷いが生まれてきたんです。 彼とは趣味も同じで価値観も似ています。何にお金をかけて、何に喜びを感じるかという点もよく似ているし、何より私の事を心から愛してくれていると感じます。私もそうです。ただ、ほんのちょっとした事が気にかかるんです。それは手をつないでくれない事。私は子供の頃から恋人と手をつないで歩くのが夢でした。昔付き合っていた人とは当たり前だったし、もちろん今の彼とも手をつなぎたい。でも、彼はつないでくれません。彼は自分が九州男児であると誇りに思っている。付き合った当初はそういう男っぽいところに惹かれたし二人でいる時にとびきり優しいので気にならなかったけど、今は手をつなぎたいと思うんです。今まで何度も彼にお願いしたけれど答えはノー。そのたびに我慢してきましたが、もう限界です。だって夢だったから。結婚しても恋人のように手をつないで歩きたい…そう思っていたのに恋人期間である今も手をつなげない。馬鹿げた悩みだと感じる方もいらっしゃるでしょうが、この小さな悩みを抱えたまま結婚し、将来後悔しないかと心配なんです。人生は一度しかない。彼に手をつないでくれないなら別れるって直接言った方がいいのかもしれない。でも、私は彼に無理強いしたくない。根本的にどちらかが我慢をするっていうことが、問題解決にはならないと思うんです。私が我慢をしないかわりに彼が我慢をする。これでは逆に彼がこのままでいいのかと思うかもしれない。6年間も付き合った彼です。彼のことを愛しています。彼ほどの人にはもう出会えないかもしれない。でも、自分ではどうしたらよいかわかりません。いいアドバイスをお待ちしています。

  • 運命の人って直感でわかるの?

    俗にいう「赤い糸」や「ビビビ」など運命の人に出会った時は、そういうのがあるのでしょうか? やっぱり運命の人とは価値観&考え方&性格が似てるもんだんでしょうか?運命の人の見分け方を教えて下さい。 運命の人と出会った時は、他の異性と出あった時と違うものを感じるのでしょうか?

  • スリミングジェルについて

    いろんなメーカーからいろんなジェルやクリームが でてるけど、実際に使ってみて、効果的だったのが あれば教えてください。 特に、太もも、ヒップ、二の腕、顔、 それぞれお薦めな商品を教えてください。

  • 毎日が辛いんんです。

    はじめまして、今回の質問は私の「性格」についてです。 最近、周囲の人に「リーダー的存在」といわれることがしばしばあります。自分のそのまとめ役ぶりの性格に悩んでいます。そりゃ中心になる人というのは、どこにも必要だと思います。でも私はそういう人は、大抵嫌われはしないが集団でいる時は、他人のことや正しいことに頭がいってしまい自分の楽しみは少ない、ん~というよりあまり周りに参加出来なくて寂しいのではないか、と思います。実際に私も毎日楽しい時が全くないとは言わないけれど、「寂しい」など感じる時がとっても多いです。 「物を言うのを止めようか」「もう少し慎むべきなのか・・・?」と思います。 *そういう人がいないと集団なんて混乱してしまうとも思うのだけれど・・。 毎日「胃が痛い」って感じです。俗に言う一匹狼みたいな方が楽だろうな、なんて思います。そうなってしまったら関係もなにもないですけれど・・。

  • いちご状血管種って?

    姪っ子にいちご状血管種と言うモノが額にできているらしいのです。病院でも「消えるから大丈夫」と言われたのに両親はとても心配しています。(もちろん私もですが)初孫だし、離れて暮らしてるので心配なのは仕方ないのですが、新米おじいちゃんとおばあちゃんを少しでも安心させてあげたいのです。 何かご存じのことがあれば教えてください。お願いします。

  • PCを使った在宅ワークについて

    最近PCを使った在宅ワークの中で、広告・宣伝業務というものがあり、月収10万以上可能なお仕事だそうですが このような仕事について何かご存知の方、実際お仕事している方いらっしゃいましたら内容を教えて下さい。今週説明会があるというので参加してみようかと考えています。

  • 塾について

    小学校1年生の娘がいます。公文に通っているのですが、最近算数が学校の教え方と公文の教え方が違うので本人がとまどっています。やめたいとはいいません。(学校のほうがわかりやすいといっていますが。)このままつつ”けていいものか、違う塾に通わせるか迷っています。公文をやってこられた方、また塾に関して詳しい方宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • reipuu
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 気落ちしてる時

    こんにちは、質問なんですが気落ちしてる時って何もしたくなくなりませんか?でも体動かした方がいいんですよね、でもお昼に起きたりズーット何もしてなかったり、みなさんは、気落ちしちゃった時って、どんな気分転換しますか? ちなみに何かしようと動いてもまた悪いことが起きたりしません?

  • 仕事と子育て

    一歳半の男の子がいます。 今、迷っています。 このまま子育のみを続けていくべきか、離乳食も終わりに近づいてきたので、預けて働きにいくべきか。 この年代の子は、まだまだ、母親が一日中面倒見ていた方がいいのでしょうか。 幼稚園にいくころまで待ったほうがいいのでしょうか。 それとも、小学校まで待つか。どうでしょう。 家でできる仕事もないので、働きに出ないといけません。 親は遠くにいるので、預けないといけないのですが、その場合どこがいいのでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • kodapy
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 気軽に出来ることって・・・?

    先日エステの体験コースに行ってきたのですが・・・。正直いって続けていくことはかなりいろんな面で無理なんです。通わなくてもいろんな方法があるような気がして・・ そこで脂肪を燃やす方法や下半身のみ(お腹から下)の部分痩せに関してありましたら教えてください。結構足のむくみはひどいかも・・・。