digic の回答履歴

全129件中81~100件表示
  • お風呂のゴムパッキンに染み込んだカビを取る方法

    カビキラーにて標題のカビをとろうとしましたが取れませんでした。 何か良い手立てはありませんか?

  • 新しい技術の製品について教えてください。

    今、家電製品はどのような新技術の製品があるのでしょうか。 たとえば、靴を洗えることができる洗濯機のようなものです。 新しい技術のことが知りたく、質問させていただきました。 おろしくお願いします。

  • ホームページを作りたいのですが、作り方がわかりません。

    こんばんは。 現在、無料ブログを利用して、情報発信しているのですが、勉強がてら、1からホームページを自作して、CSSやjavaなど、いろいろな技術を習得したいと思っています。 でも、FTPでHTMLファイルを転送する場所(サーバ)をどう用意すれば良いのか分かりません。月額いくらか出してサーバをレンタルするのかなど。 現在プロバイダはYahoo!ですが、プロバイダ自体にはそのようなサービスは無いのでしょうか? また、独自ドメインを取得しようとした場合は、契約の手順はどうなりますか? あまり全体像を理解してないので、支離滅裂な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • どうして液晶TVの方が売れるのでしょうか?

    37インチ以上のTVはプラズマより液晶の方が売れているような気がするですが、液晶の方が売れているのでしょうか? 液晶の方が売れているとしたらその理由は? 個人的にはプラズマの方が好きなのですが…。安いし。

  • 主人との会話が空しいです。

    初めまして、こんにちは。 30代後半の夫婦です。 夫婦の会話で困っています。 主人は会社の経営側におり、仕事に必死で、 家庭でも仕事の話しかしないのですが・・・ 話の内容は、苦しい経営の数字(借金)の話や、 ちっともそれを現実に感じていない役員達のおかしな言動・・・等、 数年間、話を聞いていて、変化もなく、 役員の言動は、非現実的で理解できません。 話を聞いていてもうんざりしていまうので、 きっと、渦中に居る主人は、もっとうんざりなんだろうと思うと、 「そうなのか・・・大変だね・・・」ということしか言えないですが・・・ 心の中では、色々と思っても、 私は同じ会社で働いた事もないので、 その会社の事自体よくわからないし、 言える立場ではないし、経営コンサルタントのプロでもないし、 社員は皆大変だろうと思い、 返事としては、「そうなのか・・・」で止めています。 経営が上手くいっていない話なのに、 それを仕事を頑張っていると少々誇らしげに話している主人に対し、 (実際本当に大変な仕事を頑張っていると思うので)複雑な思いもあり、 「頑張っているね」「お疲れ様」で立てつつ、 「そうなんだ・・・」で止めています。 会社の数字の事まで話が飛んでしまうと、 実は私はチンプンカンプンなのですが、 主人が一番話したいのは、「数字の話」らしく、 数字話が延々と続き、私は無表情になってしまいます。 私が無表情になると、 主人は「ここが面白い所でしょ、なんで聞かないの?!」と 言った不愉快そうな表情をしています。 (おかしな事を、おかしくない様に説明される瞬間、  人はチンプンカンプンになる気がします。) また、主人は学生時代の友人とよく遊びますが、 友人は往々にして、経営者です。 話の内容は、仕事柄(?)お金の話が多いらしく・・・ 育児の話にしても、 誰々の子供がどこの学校で、 お受験の金額がいくらで・・・そんな話らしいです。 主人は得意気に(?)、 「いくらでどこどこの学校だったら安い」とか話し出すのですが、 私の中で、そんな話は、本当にどうでも良いんです。 貧乏な主人にとって、 そう言う友人との会話が、 本気で楽しい会話なのか?疑問です。 人間が生きていくにあたって、 食べるために働いて、お金が必要なのはわかるし、 良い学校→良い会社に入れるかもしれないという価値観も、 それはそれで構わないけど、 私にとってはどうでも良いんです。 主人の話に興味が無いです。 主人は私の話に興味が無いらしいので、 何年も前から、私は自分の話しをするのを止めてしまいました。 そうすると、 こうして主人のお金話を聞くしかない・・・ 結婚してから、一緒に暮らしているせいかお金の話ばかりです。 おいしいものを食べても、「美味しい」等言わず、 「この商品はいくらで・・・」と言う事ばかり言っています。 会話も生活も空しくて、疲れました。 主人との会話をどうして良いかわかりません。 こんなご主人がいらっしゃる方、 どうしたら、会話が変わっていくのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコン2台からプリンター一台にプリントする方法

    このたび新しい事務所を開きパソコン2台とプリンター1台を購入しました。(ディスクタイプのNECバリュースターとフジゼロックスのレーザープリンター)ただプリントオウトするのにいちいちUSBコードーを差し替えてしなければならず面倒です。私もあまり詳しくないため分かりません。なにか分配器?か設定でUSBコードを外さなくても良い方法はないでしょうか?どうかわかりやすくご伝授ください。

  • 子供を生んでよかった、子供を作ってよかった、子供がいてくれていかった、という事は何でしょうか?

    どんな理由でもいいのでお聞かせください。

  • 新築住宅のエアコンについて

    新築のため、エアコンの購入を検討しています。 家電量販店に行くと、Na社とかDIK社とか勧められます。 (アフターケアとシェアが良いとの事で) しかし、せっかく家を建てるのだから、配管や取付け等も建築業者に任せた方が安心かもと思い、建築業者に聞いてみたところ、量販店には無い型番の製品で見積りがきました。 そこで、教えていただきたいのですが 1.何故型番が違うのでしょうか?  また金額や性能的な差異、メンテナンス等での違いなどありますか?   2.量販店が言うように、メーカはNa社やDI社がお勧めなのでしょうか?  (人それぞれ基準があると思いますが・・・・) 3.価格も気になりますが、省エネ達成○○%も気になります。  しかし6畳用で100%達成している製品は最上位クラスになってしまい、本末転倒な気がしますが、皆さんはどうお考えでしょうか? 以上長々と書きましたがアドバイスをお願いします。

  • お風呂を沸かすとき

    水のままためてお湯に沸かす場合と、直接お湯でいっぱいにするのでは どちらの方が経済的に考えるとお得でしょうか?

  • 同僚女性&夫にほんとに腹が立つ!!

    以前にも質問させていただいたのですが、同僚女性から夫へのメールが止みません・・・ 夫は、「なるべく返信しないようにする」と言うだけで「メールを送らないでくれ」と彼女言うことは絶対にしてくれません。理由は (1)普通の子で悪気があってやってるわけじゃない。 (2)自分だけではなくほかの同僚男性たちにもメールしてるんだから別に特段自分にだけ送らないでくれという必要がない。 (3)仕事面で色々助けてくれるし、今の状態だと職場の人間関係も仕事もスムーズにいくから (4)自分が彼女からのメールを不快に思ってないから。 ただし、配偶者である私が嫌がることはなるべくしないほうがいいから返信をなるべく減らす。ただ、完全に無視するわけにはいかないから時々返信する。そこで妥協しようと言います。 もちろん夫の言い分もわかりますし、夫は私との時間をないがしろにして彼女からのメールに関わっているわけではないので私が夫の携帯をみるのをやめれば解決することなのかもしれません。ですが、ほぼ毎日1~2通のメールが来るのです。 夫が彼女からのメールにロックをかけているため(ロックをかけてみれない状況になっていることを私が知っていること、夫は知ってます。) 内容は確認できませんが、メールの件数が毎日1~2件増えているのです。シークレット以外のオープンになっているメールだけだと総数が合わないためわかりました。 以下のようなことから夫が頻繁に送っているわけではないのだろうと良い風に考えることもできるのですが、どうして既婚女性が単なる同僚である夫にそう頻繁にメールするのか理解不能なのです。 夫が頻繁に送っているわけではないと思える理由 (1) 必ず彼女からのメールで終わっている。 (2) 「メールみてる?」などという催促メールがくる。 どうすれば彼女からのメールを阻止することができるでしょうか? 夫の会社での立場を考えると私が直接彼女に直談判することは得策ではないと思いますし、夫と話し合っても平行線。 夫に毎日メールをたくさん送って返信を面倒にさせるなど前回いただいたアドバイスを参考にさせていただいてためしてはいるのですが、 相変わらずです。。。本当にこんなデリカシーのない女性に夫が関わってしまうことになるなんて・・・ もし夫も彼女を「勝手にメールを送ってくる変な子」と認識しているのであればいいのですが、夫は、「別に普通の子で嫌な子じゃない」と言います。。。 本当に本当にはらわたが煮えくり返る思いです。 行政書士にも相談したのですが、今の内容では法律的に取れる手段は何もないし、彼女に、「メールを止めてほしい」などという依頼文を内容証明で送る程度しかできない。そういうたいそうなことをするとご主人の立場も悪くなるだろうし、ここは静観してご主人の良心に任せるしか・・・といわれる始末。 Kさん!私はあなたが大嫌いです! あなた!自分のやってることがわかってますか?ご自分おご主人とお子さんに集中すれば????

  • エアコンのお買い得時期について

    賃貸アパートで独り暮らしをしています。 先日、備え付けのエアコンが壊れました。 不動産屋に問い合わせたのですが、このエアコンは前オーナーが置いていったものとの事で、オプション契約はしていないとの事。 自分で購入しなくてはなりません。 実は、私はエアコンを購入したことがありません。 独り暮らしなので、最新式のではなく安いもので構わないのですが、いつ頃購入するとお買い得なのか、まったく分かりません。 エアコンにも買い時ってあるのでしょうか? ご存知のかた、いらっしゃいましたら御教えくださいm(__)m

  • pspでインターネット

    pspでインターネットをしたいのですがどうやればいいのかわかりません。教えてください。 pspでインターネットをしたいのですがどうやればいいのかわかりません。 環境は、光→PLC→PCってかんじです。PCのosは、xp/vista両方あります。 vistaのほうには、無線LANが内蔵されています。 何からやればいいのかわからないのでわかる人、ぜひ教えてください。

  • microSDとUSBメモリーを購入したいのですが…

    microSDとUSBメモリーの購入を考えています。 予算が2つ合わせて10000円以内。 容量はmicroSDは2GBで、USBメモリーの方は(容量より速度重視)決まっていません。 USBメモリーはキャップ式でないものが良いです。 書き込み・読み込みの速度が速いものが良いのですが、↑の予算では厳しいでしょうか? microSDはDoCoMo N705i(Windows Vista)、USBメモリーはWindows Vista/XPで使用します。 お勧めの商品・メーカーを教えてください。

  • CPRMのフリーソフトについて

    教えて下さい。 最近初めて地デジ番組をDVDに録画したのですが、私のPCでは観る事ができませんでした。 CPRM対応のフリーソフトがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今、DVDレコーダを買うと損?

    今、DVDレコーダを買うと損? 私の家のVHSビデオデッキが壊れたのでDVDレコーダを買おうか迷っています。家は地上デジタル放送も始まっています。テレビも地上デジタル放送を見ています。 今、地上デジタル対応のDVDレコーダを買おうと思ったのですがブルーレイが気になって買えません。 どうやらDVDにはハイビジョンで録画できないので。 ブルーレイにはハイビジョン画質で録画できるみたいです。 今DVDレコーダを買わないでブルーレイを買ったほうが良いでしょうか?ブルーレイの値下がりを待ったほうが良いでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • DVDレコーダー 

    安くて良いDVDレコーダーを教えてもらえませんか?できればHDD搭載のもので。 HDMI端子で接続しないものを探しています。 短文になってしまいましたが、特に条件が無いので・・・ 4万以内に収めたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 液晶テレビを購入します。グレードアップさせるならどの機能をつけたらいいですか。

    使用中のブラウン管テレビが壊れたので、この機会にと急遽32型液晶テレビを購入する予定です。 なるべく安いもの(予定ではREGZA32C3500)を購入したいのですが、2、3万円くらいならグレードアップしてもいいかなと思います。 そこで質問ですが、フルハイビジョンとか倍速機能とかなんだか色々機能がありますが、どれを一番重視したら良いでしょうか。 皆さんの経験から教えてください。 ☆悩んでるポイント   (1)32型を37型にするか   (2)倍速機能をつけるか(目が疲れにくいと聞きました)   (3)フルハイビジョンをつけるか テレビ番組を観る以外はたまにDVDで映画を観るくらい。スポーツもたまに観るくらいです。どちらも趣味としているほどではありません。また、機能はあまりなくても気にしない人間です。 どれか付けるならこれ!っていう意見を聞かせてください。

  • DVDレコーダーで録った番組をDVDプレイヤーで見る方法

    DVDレコーダーで録画した番組を DVDプレイヤーで見る方法はありませんか?

  • 掃除機はなぜサイクロン?

    最近家電売り場に掃除機を見に行くと、サイクロンの掃除が主流で紙パックの掃除機は隅に追いやられています。 わたし個人としてはサイクロンは紙パックがいらないという反面、ゴミを捨てるのに苦労します。テレビのCMでやっているような綺麗な色をしたものを吸い取っているのと違い、実際は髪の毛なんかがすごくてゴミをすてるだけでも大変です。髪の毛が容器にくっついてしまい、手を使わないと捨てられないからです。手入れも面倒ですし。 紙パックを入れて、溜まったらそのまま捨てるという使い方が自分は気に入っているのですが、なぜ世の中の主流がサイクロンなのかわかりません。 サイクロン掃除機のメリットってなんでしょうか?

  • 三菱の「瞬」冷凍ができる冷蔵庫について教えて下さい。

    冷蔵庫が壊れてしまい、急遽買い替えが必要です。お店で、三菱の「瞬」冷凍ができる冷蔵庫を勧められました。「瞬」冷凍ができる点と、切れちゃう冷凍ができるという点、野菜室がビタミン増量ができるという点が気に入ったのですが、実際にお使いの方、使い勝手等、感想を聞かせていただけないでしょうか。ちょっと予算オーバーなので、検討中です。