foxa-gogo の回答履歴

全187件中81~100件表示
  • 予備校の講義の録音を早送りで電車の中で聞くのって実力つきますか?

    あと英単語のCDも本を見ずに聞くだけで覚えれますか?

  • 英文丸暗記で国公立医学部に受かることができる本はありませんか?

    あるなら教えてください。 後、簡単に勉強方も教えてください。 英文丸暗記でどの程度の点数が取れるのかわからないのでその辺も教えてください。 よろしくお願いします。

  • テストツールのJDKが異なる場合の構成

    Java1.4で作成しているプロジェクトに対して Java1.5で動作するテストツール(JUnit4やTestNG)を使用することは可能なのでしょうか? 可能な場合、どのような構成にすればいいのですか? プロジェクトを分ける必要があるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#245686
    • Java
    • 回答数1
  • 訳し方教えてください。

    As you evaluate the vision of North Company, you will be better prepared to go into the final rounds of interviews knowing whether or not North Company is really a good career move for you. という文章ですが、訳せません。 模範解答は「ノース社の展望を吟味すると同時に、ノース社で自分のキャリアを前進できるかどうか判断しつつ、最終面接の準備をしておいたほうがいいでしょう。」となっています。 As you evaluate the vision (展望を評価すると同時に) of North Company, (ノース社の) you will be better prepared to go (行く準備をしておいた方がよいでしょう。) into the final rounds (最終段階に向けて) of interviews (面接の) knowing whether or not North Company is really a good career move for you. (1)まず、はじめのAsはどういうAsなのでしょうか。 接続詞ということは分かるのですが、"~ので"や、"~すると"と訳すとどうしても変な訳になってしまいます。 (2)knowing whether or not ~ 以下はどういう構造になっているか、分からないので訳し方も困っています。 無理やり訳そうと思うと knowing whether or not (???) North Company is really a good career move (ノース社は本当によいキャリアを進ませるかどうか?) for you. (貴方にとって) となってしまい、問題集の訳にたどり着けません。 この一文の訳し方、分かる方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ERIN402
    • 英語
    • 回答数7
  • 訳し方教えてください。

    As you evaluate the vision of North Company, you will be better prepared to go into the final rounds of interviews knowing whether or not North Company is really a good career move for you. という文章ですが、訳せません。 模範解答は「ノース社の展望を吟味すると同時に、ノース社で自分のキャリアを前進できるかどうか判断しつつ、最終面接の準備をしておいたほうがいいでしょう。」となっています。 As you evaluate the vision (展望を評価すると同時に) of North Company, (ノース社の) you will be better prepared to go (行く準備をしておいた方がよいでしょう。) into the final rounds (最終段階に向けて) of interviews (面接の) knowing whether or not North Company is really a good career move for you. (1)まず、はじめのAsはどういうAsなのでしょうか。 接続詞ということは分かるのですが、"~ので"や、"~すると"と訳すとどうしても変な訳になってしまいます。 (2)knowing whether or not ~ 以下はどういう構造になっているか、分からないので訳し方も困っています。 無理やり訳そうと思うと knowing whether or not (???) North Company is really a good career move (ノース社は本当によいキャリアを進ませるかどうか?) for you. (貴方にとって) となってしまい、問題集の訳にたどり着けません。 この一文の訳し方、分かる方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ERIN402
    • 英語
    • 回答数7
  • みなさんはなぜ英語を勉強するの?

    学校、会社以外で英語を何かの為に独学で勉強している方のみ 回答おねがいします。 (1)英語勉強歴何年ですか(独学期間)? (2)目標、夢、何の為? (3)そこまでがんばる理由、あなたにとっての魅力は? 私は、「英語ができたら、世界が変わるだろうなぁ」 っと漠然とした目標しか持ってません。 ただ好きだけでは、習得できないのかなっと不安に思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87345
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の感覚をつかめる方法ありませんか?

    英語と日本語では,感覚がちょっと違うときがありますよね. 特に名詞を分けるときに困ります. 前は「~すること」は数えられない名詞だと思っていました. experiment「実験」 research「研究・調査」 意味は違いますが,どちらも「何かを調べること」ですよね. なのにexperimentは数えられる名詞でresearchは数えられない名詞ということになっています. また,slip「滑ること」jet「噴出」なども数えられるようです. このように抽象名詞が数えられるかどうかを判断するための英語の感覚は,どうすれば身につきますか? 英語を話している人は,どういう基準・感覚で数えられるかどうかを判断しているのですか?

  • TOEICの730点って難しい?900超えは?

    1月に実施したTOEICテストで790点を取得しました。 11月のTOEIC(IP)テスト540点から2ヶ月で200点以上伸びたことになります。まぐれではなく、11月以降からの二ヶ月間「TOEICのため」だけの勉強をそれなりにして、問題集の採点結果や試験の感触からも妥当な結果だと考えています。 自分は留学経験もなく、大学受験を除き過去に英語の勉強はほとんどしていません。この二ヶ月だけです。従って、スピーキングは言うまでもなく、リスニング・リーディングにしても英字新聞や英語NEWSをみても理解できない部分は多々あります。しかし、例えばTOEICのリスニングは、全ての会話内容を聞き取れなくとも、十分に正答することはできますよね。 そこで、皆様に聞きたいのは下記の二点です。 (1)英語力B級とされる730点超のスコア取得は世の中で評価されるよりもはるかに簡単に取得でき、意味をなさなくなっているではないのか (2)TOEICの900点レベルのスコアに至るには、「本質的な英語力」を習得せずとも、頻出問題対策などの「TOEICのための」勉強でクリアできるレベルなのか の二点です。 もちろん、TOEICは英語力を測るための一つのツールであり、TOEICのための勉強をすることは本末転倒であることは十分に理解しています。 皆様のご見解をお聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • JavaScript がオフになっているか・・・・

    今日、youtube動画を見ようとしたんですが、突然見れなくなりました。 以下のメッセージが出ます JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください ☆JavaScript がオンにする方法を教えてください。 ☆最新の Flash Player は入手して再起動してみました・・・ ☆ブラウザはエクスプローラー7です。 ☆セキュリティーはマカフィーです 原因になる事が分からないので・・・ 試してみた方が良い事をすべて教えてください^^; パソコン専門用語は詳しくないので・・・ 凡人でも分かる言葉でご説明お願いします^^; 一応、ネットで色々検索して代表的な事は試したんですけど・・・ 見れないです^^; 何日かしたら気まぐれに見れるようになるんでしょうか^^;;

  • 読解

    前回、英検2級を受け、後10点で逃しました。 読解の理解が悪いみたいです。 なにか参考になるとかためになるサイトがあったら 教えてください。 語彙・イディオムにしぼった本を買ったのですが、 量が多すぎて、断念してしまいます。 よろしくお願いします。

  • Collectionクラスへ値を代入するときの型変換

    J2SE 5.0でオートボクシング機能が追加されて云々かんぬん。。。そもそも、Collectionクラスへ値を代入するときには、なぜプリミティブ型からオブジェクト型へ変換しなければならないのでしょうか。データとして合わないから。くらいにしかわかっていません。Javaに詳しい方、宜しくお願い致します。

  • JARファイル

    プログラミングではないのですが、Javaについて質問があります。 JARファイルの関連付けなのですが、エクスプローラーから[ツール]→[フォルダオプション]→[ファイルの種類]→[拡張子'JAR'の詳細]→[詳細設定]で、アクションにJARファイルを解凍するバッチファイルを追加しようとしたのですが、反映されません。(アイコンの変更やファイル名の変更もうまくいかないようです) JAR拡張子の詳細を編集する方法について、何か情報をお持ちの方がいましたら、教えていただけないでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 ※Javaのバージョンは1.6.0_07です。以前1.5を利用していたときは、うまくいきました。他の拡張子の詳細は変更できるので、一般のセキュリティ系のプログラムが保護してるわけではないような気がします。また、[拡張子'JAR'の詳細]→[変更]でプログラム自体を変えてしまうことは可能でした。

    • 締切済み
    • noname#94240
    • Java
    • 回答数1
  • 英文の構文がつかめません。

    以下の長文問題の一節です。 A tree uprooted by storms in southern Ohio was blamed yesterday for paralyzing electricity supplies in Cincinnati when it cut a vital power line. when it cut a vital power line.が従属節で、「停電が起きたとき」ですか? A tree uprooted by storms in southern Ohio was blamed yesterday for paralyzing electricity supplies in Cincinnati [when it cut a vital power line.] とくくってみました。 そして、 uprootはA treeにかかっている by stormsはuprootedにかかっている in southern Ohioはstormsにかかっている A tree ←(uprooted) ←(by storms) ←(in southern Ohio) と解釈して 「オハイオ州南部で発生した嵐によって倒れた木」が主語になり、was blamedが動詞と考えて前置詞句を除いて表してみると A tree 【uprooted by storms in southern Ohio】 was blamed 【yesterday】 【for paralyzing electricity supplies】 【in Cincinnati】 『when it cut a vital power line.』 オハイオ州南部で発生した嵐によって倒れた木がシンシナティでの停電を引き起こしました。 となりますが、どうしてもwhen以下の文につなげられません。 またfor paralyzingの部分のforは何故この部分が動名詞句になっているのかも分かりません。 そして、was blamedという動詞の受動態が使われている理由も分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • piccoco
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語意味の使い分け

    LIVE<ライブ>とALIVEどちらも{生きている}という意味ですけど、その使い分けがわかりません。誰か教えてください。

  • 訳し方教えてください。

    As you evaluate the vision of North Company, you will be better prepared to go into the final rounds of interviews knowing whether or not North Company is really a good career move for you. という文章ですが、訳せません。 模範解答は「ノース社の展望を吟味すると同時に、ノース社で自分のキャリアを前進できるかどうか判断しつつ、最終面接の準備をしておいたほうがいいでしょう。」となっています。 As you evaluate the vision (展望を評価すると同時に) of North Company, (ノース社の) you will be better prepared to go (行く準備をしておいた方がよいでしょう。) into the final rounds (最終段階に向けて) of interviews (面接の) knowing whether or not North Company is really a good career move for you. (1)まず、はじめのAsはどういうAsなのでしょうか。 接続詞ということは分かるのですが、"~ので"や、"~すると"と訳すとどうしても変な訳になってしまいます。 (2)knowing whether or not ~ 以下はどういう構造になっているか、分からないので訳し方も困っています。 無理やり訳そうと思うと knowing whether or not (???) North Company is really a good career move (ノース社は本当によいキャリアを進ませるかどうか?) for you. (貴方にとって) となってしまい、問題集の訳にたどり着けません。 この一文の訳し方、分かる方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ERIN402
    • 英語
    • 回答数7
  • 訳し方教えてください。

    As you evaluate the vision of North Company, you will be better prepared to go into the final rounds of interviews knowing whether or not North Company is really a good career move for you. という文章ですが、訳せません。 模範解答は「ノース社の展望を吟味すると同時に、ノース社で自分のキャリアを前進できるかどうか判断しつつ、最終面接の準備をしておいたほうがいいでしょう。」となっています。 As you evaluate the vision (展望を評価すると同時に) of North Company, (ノース社の) you will be better prepared to go (行く準備をしておいた方がよいでしょう。) into the final rounds (最終段階に向けて) of interviews (面接の) knowing whether or not North Company is really a good career move for you. (1)まず、はじめのAsはどういうAsなのでしょうか。 接続詞ということは分かるのですが、"~ので"や、"~すると"と訳すとどうしても変な訳になってしまいます。 (2)knowing whether or not ~ 以下はどういう構造になっているか、分からないので訳し方も困っています。 無理やり訳そうと思うと knowing whether or not (???) North Company is really a good career move (ノース社は本当によいキャリアを進ませるかどうか?) for you. (貴方にとって) となってしまい、問題集の訳にたどり着けません。 この一文の訳し方、分かる方いらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ERIN402
    • 英語
    • 回答数7
  • 名前の発音を調べる方法はありますか?

    名前の発音がわからない時、 英英辞典やオンライン辞典でとりあえず引いてみますが、めずらしい名前ではなくても、わからない事がよくあります。 綴りからだいたいわかる場合はいいのですが、自信がないのでできたら発音記号がわかると一番いいです。 名前の発音を調べる方法ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Javaの環境整備についてです

    初歩的な質問ですみません! 一歩目が踏み出せなくて本当に困ってます…。 プログラミング初心者なのですが、 javaを始めたいと思っています。 環境を整備するために、いろんなサイトをみたり本を買ったりして、手本をみてその指示通り進めているつもりなんですが、途中で必ず手本と違った結果や画面になってしまいます。 全体的にその資料は2007年頃のものが多くて、しかも僕のOSがVISTAなので話がずれるのかなという結論に今至っているのですが、最近更新されているサイトや本が見当たりません!! どなたかこんな僕に有用な情報をくださいませ<(_ _)>

  • Javaの環境整備についてです

    初歩的な質問ですみません! 一歩目が踏み出せなくて本当に困ってます…。 プログラミング初心者なのですが、 javaを始めたいと思っています。 環境を整備するために、いろんなサイトをみたり本を買ったりして、手本をみてその指示通り進めているつもりなんですが、途中で必ず手本と違った結果や画面になってしまいます。 全体的にその資料は2007年頃のものが多くて、しかも僕のOSがVISTAなので話がずれるのかなという結論に今至っているのですが、最近更新されているサイトや本が見当たりません!! どなたかこんな僕に有用な情報をくださいませ<(_ _)>

  • Servletのプロジェクト名が決められない

    以前Servletを作るとエラーになるという質問をしたものですが、どうにかServletができるようになったにはなったのですが、今度はプロジェクト名はプルダウン形式になっていて入力できないのです。 どうすればいいんでしょうか。 物凄くショックです。トホホ。 ちなみにEclipse-Europaでpluginsだけはpleiades-all-in-one-ultimate-jre_20080303のpluginsを丸ごとコピペしました。

    • ベストアンサー
    • persona
    • Java
    • 回答数4